2014年12月28日日曜日

今年最後というのにだめやなぁ

3か月前の自分の目標と言ったら、
ジョギング10Km 程度を1時間以内に楽にクリアできる。。。
。。。予定だったんですけど。

左足の痛みは消えたかと思うと、また出たりで。
うまく治りきれてない様子。

ここんとこ厳しい練習はしていません。
本番当日に向けて左足の痛みが消えることを目標に
ストレッチとウォーキングです。

ちなみに参考にしているストレッチの動画はこれです。


今回は通勤時にウォーキングを入れて準備万端のつもりでシーズンインしたつもりだったんですけど。
ランニングは甘くなかった。
数年前に走れていたスピードで今走ると確実にアキレス腱を痛めます。
変わったといったら時間によるるもの。
やはり体が硬くなってきているのか?
そういや、シューズも変えたなぁ。
走り方は?
あまり気にしたことがないので分からない(爆)
原因はいったい?

1月の大会で、自分のランシーズンは終わりの予定です。
で、来年もやるのかというと。
???
な、感じ。
今年のように長引く故障はいやですね。
やってみたいと考えていたトレールランなんて今の状態では確実に無理です(汗

ならば、ゆっくり系のやつ。
以前からやってみたかった、トレッキングや山登りでしょうか。

来年こそは、定着できそうな次の趣味が見つかるといいなと思っています。

故障気味で今年を終わるのは残念ですが。
本年も一緒に走っていただいた皆さんに感謝です。
有難うございました。

2014年12月23日火曜日

カンパ

カンパといったら、カンパニョーロ?
ローディの皆さんならそうですね。

カンパといっても、天候の寒波です。
昨日は本当に寒かった。
山の上はすっかり白くなっていましたね。
そんな山を眺めていているとじっとしていられないんですよね。
とりあえずですが、行ってきました、脊振まで。

普通なら平野でジョギングでもやるのがいいのでしょうが。
最近また足を痛めているので、サイクリングの方がグーなんです。

行ったといっても脊振ですから。
オール舗装道路です。
MTBでそんな道を走っても面白くありませんが。
雪の日だけは特別です。
舗装道路を激マッドコンディションの”ような”道に変えてくれるからです。

昨日の様子だとそれなりに積もっているだろうと期待していきましたが。
山の中腹まで、ほとんど積もっている気配はなく。
きっと溶けてしまたんでしょうね。
車が往来する道は、脇に少し残っている程度でした。
結局のところ500m以上登らないと雪らしい雪はありませんでした。
しかも車が通らないような道ですね。

そして、ちょっとわき道にそれて、林道へ突入。
日が差すところ少し溶けだしていましたが。
さすがに日陰は雪一面の雪道と化していました。
さすがにこんなところを走る人はいませんので、私が一番乗りで新雪をゲット。
人はいませんが、野生動物はいます。
いるといっても姿は見えませんが、雪の上に足跡だけはしっかり残っています。
猪でしょうか?
二匹ずれの足跡が林道の終わりまで続いていました。
足跡がくっきり残っているってことは、最近ここにいた可能性が大。
こういう状況は何回もありましたが、一度だけ猪の親子とばったり対面したことがあります。
雪道なので速攻で逃げるにも逃げられずですね。。。
猪の方がビックリしたのか逃げてくれたからよかったのですが。
本当は近くにいてじっと見ているのでしょう。
雪の日だけは足跡が見えて、お気楽な性格の人間も気が焦り気味になってしまします。

帰りは山茶花千防館の方へ抜けるルートへ。
雪が結構残っているルートでしたが、なぜか軽自動車が数台走っていましたね。。。
地元の人ぽかったけど。
こんな悪い状況は分かっているはずでしょうが、何故この道を使うのか謎だなと。
っていうか、相手も自分を見てそう思たでしょうが(笑
さすがに雪道で車とすれ違うのは恐怖でした。

さざんか千防館について、パン屋のパンで一息。
寒そうにしていた私を見て、カイロをいただきました。
そんなカイロの暖かさも、そこからの直滑降で寒さMAX。
幸い下界の方は気温がだいぶ上がってきていたので助かりました。
雪山を上っている時は楽しいのですが、下っている時は寒さ地獄。
寒さ対策は忘れずに!


2014年12月21日日曜日

結局のところ。。。

左足は治ってないのかなぁ、って感じです。
または、体がかなり硬いのか、慣れていないのか?

最近はペースを上げずに10㎞のジョギングをこなしています。
アキレス腱やふくらはぎあたりのストレッチも、自分なりですが必ずやるようにしました。

なのですが。

走った次の日に、左足のアキレス腱あたりが痛みます。

走った当日は、あまり痛みを感じません。
なぜか次のの日に、アイタタタ・・・。
長引きはしませんが。
足の痛みは不思議です。。。

ただ、痛む場所が変わってきて。
一か月前は、左足の内側の方でした。
今は、外側の方。
シューズの中敷を変えた影響かもしれませんね。
中敷は何かしら効果がありそうですが、痛まないようにしてくれんとなぁ(苦笑

本番まで3週間切りました。
当日20㎞を走りきれたとしても。
次の日の足の状態がかなり心配になってきました。。。

うーん、ちょっと憂鬱。

2014年12月14日日曜日

アクセントは必要ですね

佐賀平野はどこまでいても真っ平。
佐賀桜マラソンは”全国屈指のフラットコース”。
これはマラソン初心者の心を掴むよか宣伝文句ですね(笑

フラットってのは体力的な不安が少なくなってよいかもしれませんが。
練習の時は、ちょっと単調で面白みに欠けますね。

今の自分の状況といったら、ジョギングの楽しみを感じられない状態です。
スピードを上げられない。
距離も伸ばせられない。
左足の故障が怖くて、そんな状態です。
でも、伊万里の大会までは頑張ると決めたので走り続けます。

ゆるジョグでも楽しめる方法。
一つは音楽を聴きながら走る。
ジョギングを始めて、これが一番の気持ち良かったことです。
自分的には一番の発見でした(^^

後は、やはりちょっとしたアクセントを入れることでしょう。
ペースアップとか、ちょっとした負荷をかけて追い込む感じ。
目標をクリアできた時の達成感は、厳しい状況でも耐え抜くビタミン剤のように思えます。
ちょっとした事でいいんです。
少し長い登りを、少し楽に登りきれたとか。

そんな、ちょっとしたアクセントを求めて、今日は里山でゆるジョグをやってみました。

佐賀市内から10㎞程度行けば山のふもと。
日の隈山の周辺はアップダウンが連続する里山。
平地育ちに私には良いアクセントのあるコースになりました。

大会まで、残り一か月あまり。
再度アキレス腱を痛めない程度に。
ゆるくて遅いけど。
自分なりに楽しいジョギングをやっていくつもりです。

2014年12月7日日曜日

フェイクメモリー

天山の頂上にも雪!
佐賀も冬本番ですね。
サムサムです。

寒さが厳しくなって来ると、自分はジョギングをしています。
でも、数週間前からアキレス腱を痛めまして。。。
まぁ、じょじょに治ってきています。
今週はウォーキングからゆるゆるですがジョギングを出来るようにまで治りました。

痛い思いをしてまでやりたくはないジョギングですが。
来年早々の伊万里の大会まで頑張らなければなりません。

ゆるゆるジョグも始める時、アキレス腱にビビビと痛みが走りました。
ウォーキングの時は大丈夫だったのにと。。。
やはりまだ走るのはだめなのかなと諦め気味になりました。

でもでも。

先週、TVの録画を見たんです。
NHKスペシャル「臨死体験」立花隆のやつ。

アキレス腱が痛いのを我慢してジョギングしたら臨死体験できるとか?
そうじゃありません。

番組の中に出てきた「フェイクメモリー」。
嘘(?)の記憶を頭に覚えさせて、自分の体に起きたかのように錯覚するような事。
立花隆が研究している大学までいって体験していました。
目の前に見えているものが全てではないといいましょうか。
何か哲学的なものもまで感じましたねぇ。

でまぁ、今の私のこの痛みは?
もしかしてフェイクメモリー?
って思ったんです。

11月の終わりに起こったこの痛み。
走り終えた後に、歩くたびに痛むアキレス腱。
階段を降りるときに痛むアキレス腱。
深く記憶されてしまった、この痛み。

これってもしかしたら、記憶からくる嘘の痛みなのかもと。

とりあえず、ゆるゆるのジョグを続けて見ることにしました。
1㎞程度でも痛みが無くならなければ本物で引き返そうと。
痛みがなくなれば、これはフェイクメモリーだってことですね。

で、やってみたら、やっぱりフェイクなペインだったようです。

なんとなく嫌な感じはあるけども、10㎞ゆるくジョギングすることができました。
終わった後も違和感なし。
なんか、ホッとしました。

残り一か月ですが。
これで、何とか完走できるよう頑張りたいと思います。

そして、日曜はアキレス腱が少し痛くてもできるサイクリング。
雪を求めて、山の上まで行ってきました。
土曜の雪はさほどひどくなかったようですね。
700mくらいまで上ってやっと雪に出会えました。
こちらはリアルメモリーということで、写真を載せておきます(笑


リアルなスノーロードのメモリー

2014年11月30日日曜日

ウォーキングで再スタート

先週、アキレス腱を痛めてから約10日くらいでしょうか。

なんとか痛みが取れてきました。
あー、よかった。。。

こんなに長引く痛みは初めてだったので、かなりビビッていました。
チームドクターに相談する始末ですから(笑
今度からは、その助言を心に刻み込み練習していきたいと思ています。

今週は日曜が雨の予報だったので、土曜日にリハビリウォークしてみました。
痛みが取れてきているとはいえ。
いきなり走る勇気がなかっただけですが。。。

いつもの10Kmコースをゆっくりとウォーキング。
歩いた結果、アキレス腱が再度痛み出すことなく終了でした。
あー、よかった。。。
って感じです(^^)V

でもでも、、、足にマメができてしまいました。
たかがウォーキング。されどウォーキング。
大丈夫だろうと思って、普通の指なしソックスで歩いた結果。
きっちりマメができてしまいました。
それなりに距離は出てますからね。
歩きとはいえ油断大敵。
今度からネガティブな要素をきっちり排除していきたいと思います。
指有ソックス絶対です!

目標の伊万里の大会まで、1か月ちょっと。
問題は、その期間でこまで調整できるか。
故障は絶対避けたいので、チームドクターの助言を守って、ペース遅めで調整していきたいと考えています。
まぁ、なんとかうまくいくでしょう。
なんて楽観的に行きましょう。
趣味のジョギングですから、気楽に構えます。
目標は2時間ちょっとくらいでしょうかね。

残り1っか月余り、再スタートです。

2014年11月24日月曜日

これが故障というもの?

今週はロングのウォーキングかゆるジョグをするつもりでしたが。
なんと、左足が痛み出し、歩きや走りはやる気が起きませんでした。
先週、MTBで八幡岳へ上った時に、トレッキング的な要素も多くて足をかなり使いました。
その状態で二日後にペース上げのジョギングをしたからでしょうか?
踵かアキレス腱かわかりませんが、痛みが強く出ました。
たまに痛くなることがあったので、2,3日で治るかなと思っていましたが、治らずじまい。
あらら、、、これは故障というものでしょうか?
毎年、ジョギングでは痛い目に遭っている私。
ちょっと残念な週末になりました。

歩けないし、走れないしってことで、MTBでポタリングです。
サイクリングはこんな状態でもできるんですよねぇ。
足をついたり、少し歩くぐらいは問題なにので行ったのですが。
山の中をぐるぐる回って、特に問題は起こりませんでした。
なんか、改めでですが。
サイクリングは体を痛めない運動としては、本当に素晴らしものだと思いました。

800mの林道にて
最近お気に入りの林道を、今回もきついですけど800mまで上りきります。
フロントミドル縛りでなんとか上れる感じでいい練習になります。
上り切ったら、まだ行ったことがない林道区間へゴー。

最初はありがちなちょっと荒れた林道って感じでしたが。
だんだんと人が入った雰囲気がない道となり。。。
雑草ぼうぼう。
トゲトゲの雑草まで生えている始末でした。
そんな中をかき分けていくと。。。

なるほど。
だれも来ないわけだ。
落石で道が7割ほど塞がれた状態でした。
この高さの林道。
このままメンテナンスされずに潰れていくんでしょうかね?
トレッキングでも使えそうな道なんで、なんとか修復してもらえたらうれしいですね。

そんなこんなで、その後、ぐるぐると道を巡って、アップダウンの繰り返し。

山の中腹まで下りてきて、舗装林道を見つけて走りました。
きれいな森林に囲まれた道など見つけて、結構気持ちよく走れました。
また、今回は初めて走るところが多かったので無難に舗装林道区間を走行しました。
そこから枝分かれしているダート区間もありまして。
そこは次回のお楽しみということで。
冬場に行ってみたいと思っています。

それにしても、ジョギングの方は自分には向いていないのかなと考えさせられます。
毎年10kmくらいの距離なら問題ないんですが。
それを超えたり、ペースを上げだすと故障する始末です。
チームドクター様に尋ねてみると、もっとちんたらなスピードの練習でいいんじゃないのかって。
ま、確かにですね。
本番前に怪我した状態で出たいとは思わない性分なんで。
ここはアドバイスを信じて練習を進めてみようかと思います。
それプラス、シューズの中敷を変えることにしました。
効果があるといいんですけどね。
本番まで、一か月半あまり。
こつこつウォーキングから出直しです(汗


2014年11月16日日曜日

九州自然歩道シリーズ 八幡岳

MTBのシーズンに入って、調子が上がってきました。

今シーズンこそは自然歩道の距離を伸ばそうと考えていました。
だけど。。。
前回失敗に終わった八幡岳。
あそこを山頂から下るのはちょっとねぇ。
道をロストしたこともあり、ルートが分からないとちょっと怖い。

ということで、考えました。
上り返しです。
山頂から下って出てくるところは分かっているので。
そこから、前回失敗したところまで上る。
なんて事を考えて実行してみました。



エントリーする場所からこんな急斜面(笑

もちろん分かっているのですが、ほとんどが山岳です。
山登り状態です。
担ぎ上げです(爆

そりゃ、たまには乗れるところもありますけどね。
ひたすら、押したり、担いだりの連続。
そんなのが楽しいのかと?疑問がわきますが。
やっている間は、成し遂げたいって気持ちになるので、少しだけ楽しいです。
でも、かなりきついです。
いや、ほんとに。

10kg以上あるマシンと共に頂上手前の、失敗した分岐路まで行くのが今回の目標。

ですが、この山は手ごわかった。

前回の山頂付近の道の状況が分かっていたので、やばいかなと思ていましたが。
案の定、上へ行くにつれて、足元が安定しない、岩場や石がゴロゴロの道になります。
この道は、本当に登山道って感じの険しい道です。
体一つだけならいいのですが、大きな荷物がありますからね。
これを担いだ状態で上りきるのはかなりきついし、失敗するリスクが高いですね。
しかも単身ですから、なにかあったらやばいです。

でまぁ、そんな状況を見て、ここは安全に行くべきだと考えを改めまして。
途中でバイクを置いていくことにしました。

それで、体一つで前回の分岐路を目指します。
深い山の中。
自然歩道とはいえ、看板がなくなっていたり、道筋が希薄になっていたり。
迷う要素はたくさんあります。
これが下りだと勢いでいっちゃいますからねぇ。。。
木に巻かれた目印を見落としてロストするわけですよ。
今回は上りなので、目印を確認して確実に上っていきました。
いや、でも山道は怖いですね。
本当は一人で行きたくはありません。

足元の悪い道をひたすら上って、見覚えのある風景が出てきました。
前回間違って入ってしまった道。
自然歩道から見えていて方向修正がきいた近さでしたが、前回の状況では気が付きようもありませんでした。
そして、さらに上って、上りきると。
ついた。
前回の失敗した分岐路。


こうやって写真を撮って、よく眺めてみてもよくわからないですね。
右の赤いマーカーがある方が自然歩道です。
前回自分は間違って左のくぼみがある方向へ行ってしまったわけです。
山頂から数百メートルくだってきた場所ですが、ここは山歩きに慣れていないと迷いそうな場所です。

ここまでバイクと共に行くことはできませんでしたが。
安全第一です。
バイクと共にいけなかった区間ができたのは悔しいですが。
危険を冒してまでやることはない。
阿保なことはよしときます。

で、このまま、入り口に峠まで戻って、眉山まで行こうかと思いましたが。
12時を回っておなかも空きだして、食料もなくなったのでおしまいにしました。
これを無理やり行こうとしたら、きっと前回と一緒の失敗になりかねませんからね。
阿保なことはよしておきます。

ということで。
なんとか八幡岳を通過というところまできました。
今シーズンは、次の山まで足を延ばしたいと思っています。

だれか一緒に行かないかなぁ。。。


2014年11月9日日曜日

MTBなら雨の中でも走れるけど、、、

本日は6~700m級の林道をブラブラ。。。

今朝方は、昨晩からの雨が残るかたちで、目が覚めてちょっとがっかりしました。
ですが、気象レーダーの雨雲を確認すると、1時間もすれば雲が切れる予報。
いつもよりのんびり身支度をして走り出しのタイミングを伺っていると。
丁度良いくらいに、雨は上がり走り出すことが出来ました。

今日からオフロードの率を上げていくつもりで、とにかく高い所まで登りました。
佐賀の低・中の高さの林道はどこも綺麗な舗装林道です。
そして、シングルトラックのような道はほとんどありません。残念ながら。

まぁ、それでも、ちょっとガレた道や登ったり下ったりするのは楽しいモンですよ。
そんな林道をフロントミドルで登りきれてちょっと満足でした。

今使っているバイクはXCのバイクですが。
そろそろ古くなってきたので、買い替えもしたいなぁ、なんて夢もありますが。
買い換えるなら、オールマウンテン系の奴かな。
なんて、おじさんが乗るようなバイクじゃないな(笑
そういや、自分、飛んだりは出来ないし!
買ってもそのポテンシャルを使いこなせないな(汗

なんて考えながら、林道を下っていったら、バイクの動きがおかしくなって。
久しぶりにパンクです。
鉄粉を拾ってスローパンクでした。
走っていた所が最近舗装されたようなコンクリ林道。
きっと、舗装作業中の何かがごみとして残っていたんでしょうね。
雨も降っていたし。
下っていたのでスピードも乗っているし。
いきなりバーストとかでなくて助かりました。

セブンイレブンの軒先でパンク修理。
タイヤを外して修理している間、お客さんに見られながら、声をかけられながらの修理。
まるで、パンク修理ショーです(笑
ロードと違ってMTBはそれなりにパンクします。
もちろん山を走っていての話です。
深い山の中でパンクしたらやばいですね。
MTBではパンク修理のスキルは必須です。

2014年11月3日月曜日

諫早TT 見学してきました

本来はサイクリングで行くことになっていましたが。
残念ながら当日は雨の天気予報。
自走で行くことは出来ませんでしたが。
諫早までドライブで行ってきました。

天気予報は傘マークがついていましたが、午前中の降水確率は低め。
でも、車で移動中にポツリと振ってくるケースもあり、レースの本番は大丈夫かと心配になってきました。
でも、諫早に近づくにつれて、雨雲は取れてきて薄曇くらいになっていました。

諫早に着いた頃は、最初のカテゴリーの人たちが走り出すくらいの時間帯でした。
レース会場の干拓地の駐車場に向かっていたのですが。
途中の道がレースコースになっていたりで、既に交通規制がかかっていけずじまい(><
ちょっと大回りして、砂利道の悪路をひたすら走ってやっとたどり着きました。
ご老体の自分の車に、あの悪路はキツカッタ。

干拓の地にずらりと並んだ参加者の車の列。
結構遠くから来ている人も今した。
一般人のタイムトライアルの大会なんて、そうそうないでしょうから。
出場する価値が高いんでしょうね。
遠くは東京からも来ていたようです!

この大会、気合が入っています!
なんとスタートはツールドフランスばりの発射台からの出発です!

いわゆる発射台からスタート
カッコいいジャージだと、プロのように見えます!!!

さすがに全ての参加者がそうではありませんが。
結構な数のTTバイクが揃っていました。
トライアスロンで同じみの奴。
CEEPO
SPECIALIZED SHIV
TREK SPEED CONCEPT
SERVERO
などなど(自分は詳しくない(爆))

こんなのが実走してタイムを競っている風景なんて、なかなか見れないですよ。

参加者もそれなりの人数で盛り上がっていました。
ローディの人がほとんどでしょうか?
通常のロードバイクにエアロホイールにDHバー、エアロメットが当たり前の世界でした。
さすがにTTバイクに乗っている人はトライアスリートの人たちのようでした。

そう、そんな中に、佐賀のトライアスリートのYMMTさんもいたのです。
もちろんTTバイク。
さすが!
世界のYMMT!
く~ぅ、です!
周回する彼の走りを見ていましたが、DHポジションが様になっている!
当たり前か(笑
そんな人たちが、自分の目の前を颯爽と走り抜けていきます。




平坦で風をさえぎる物がない干拓地。
雨が降ることはありませんでしたが、風が強くてかなりしんどかったんじゃないでしょうかねぇ。
100KmクラスでTTバイクに乗っている人たちは、さすがに猛者ですね。
約2時間半くらい、同じようなペースで走りきっていました。
オーバルコースでないし。
向かい風も半端ないし。
そんな中でトップクラスの人は平均40Km/hくらい叩きだしているんですねぇ。
えらいもんだぁと、感心しちゃいました。

今回は知り合いも出てるし、カメラ片手に写真を撮りまくり。
いい写真の練習にもなりました(笑

一度くらい一番短い距離のクラスに出てみるのもいいかなと思いましたが。。。
でも、こりゃ、本当にキツソウでした(汗

2014年10月26日日曜日

信じるものは救われる

佐世保のご当地バーガーをゴチに行ってきました。
距離的には往復で100Km以上ありますが。
コースは平坦基調で難しいものではありません。

今回は体調が万全でなかったのでちょっときつかったのですが。
それ以上に、気苦労したような。
原因は雨でしょうかねぇ。
それに、佐世保の道路の走りにくさ。
普段は、安全ま道を探して走っているので別世界でしたね。

誰だって一番嫌なのは事故。
路肩から出てくる車。
完全にこっちを見ていないってのが分かると、ビビリますね。
今日も大声クラクションならして難を逃れました。

スピードだって出したくないけど下りだし。
おまけに路面はぬれている。
ついでにアスファルトに色が着いている道路。
かわせますか?
ぶつかりますか?
こけますか?

いやちょっと、雨が降るのが分かっていただけに、ちょっと後悔しました。
目的の佐世保バーガーが美味しかったのだけです。嬉しかったのは。

天気予報なんですが。
週間予報は結構外している気がしますが。
皆さん、どう思いますか?
一日先の奴も割りと外す。今日がそうでした。
朝、いきなり傘マークだもんなぁ。

あたるとしたら、当日の雨雲レーダーくらいかな。
後は台風の進路予報。
という事は。
衛星から見える画像系の情報から予想しているような情報は信用できるって事でしょうか?
確かに今日の雨雲の予想は当たっていた。

ひまわり衛星の画像の画質がよくなって、ゲリラ豪雨の予報とかも出しやすくなっているって聞いたような。。。
これからはスマホのGPSと連動して、そっちの方向はやばそうよって教えてくれるシステムが開発されるといいな。
なんて、そんなの作ってみるかな(笑


ttmさんのバーガーを狙う黒い影

2014年10月19日日曜日

そろそろMTBにシーズンです

本日は秋らしい晴天の一日でした。
仕事ばかりしているのは体に悪いですね。
なのでちょっくらMTBでぶらっとツーリングしてきました。

これから冬場にかけては、自分的にはMTBのシーズンです。
ロードバイクで走るときより、もっと山の中を走れるのがいいところ。
本当に自然の中を走っている気分を味わえるのはMTBですね!

ぶらぶらといつものマイコースを走行。
今日は山の上でも寒くはなく、ちょうどいい日差しで気持ちよい一日でした。
田中商店の自動販売機にはきっちりホットのコーヒーが入っていましたけど。
缶コーヒーとパンでも腹が減った状態だと普段の味より美味しい。
この缶コーヒーがセブンカフェェのコーヒーだったら嬉しいですね。
まぁ、田中商店がセブンイレブンに変わるはずもないでしょう。
田中のばーちゃんがバーコードでレジ打ちしてたらビックリです(笑

井出野の公民館で一休みしていると人が集まってきて、なにやら料理が始まりました。
聞けば三瀬町のイベントをやっているとかで。
山芋を取ってきて、料理して食べるといった田舎体験ツアー。
地元のおばちゃんが、ビニール袋に山芋を入れて地面に叩きつけている。
謎の行動を見ていると、山芋の皮をむいているって教えてくれました。
田舎の人に知恵ですね。
てっきりピラーとか使って剥くのかと。
やがて下界から来た都会の子供たちも参加して賑やかなイベントになっていました。

こんな感じで一気に皮むき三瀬Verです。


賑やかさも秋口まででしょうか。
寒くなってくると静かな里山。
ヨカところです。三瀬。

そして、冬場というとジョギングもしてたりするのですが。
今年はちょっと頑張って大会に出てみようと思います。
で、出る大会を決めました。
伊万里ハーフマラソン2015
エントリーしちゃいました。
本番は来年の1月11日です。

ということで、10月から来年1月の大会までの予定は。
MTB & ランです。
で、2月からまたサイクリングに戻りたいと思います。



2014年10月12日日曜日

自分的には20Kmでいいでしょ?!的な

いまだに咳の症状を引きずってます。。。
声を出すと咳き込む感じで、やな感じです。

今週末も台風の影響で週末は乗れない。
そんな週末なので、夜にちょっと喉をアルコール消毒。
そのおかげか?
ちょっと喉はよくなったような気がするのですが。。。
ですが、アルコール消毒の副作用で頭痛がしている(爆
この嫌な症状ですが、台風と一緒にどこかへ飛んで行ってくれたら嬉しい。
明日は大人しく養生しておきましょう。

今日は小雨が降ったり止んだりでしたが。
10kmばかりウォーキング。
最近体を動かしていないので下半身がきつい状態。
ウォーキングでしたがバテバテのゴールでした。

10月に入っていたるところで、ランナーを見かけるシーズンになりました。
毎年、自分の練習ペースだと、ジョギングで20kmくらいは走れるようになります。
脚を痛めずに、それなりに楽しく走れる限界です。
これをフルの距離まで伸ばすには?
距離が倍なので、単純に練習の量を倍にすればいいんでしょうかねぇ?
意識して練習すれば、練習量だけは目標達成できるかもしれません。
でもなぁ。
膝が悲鳴をあげそうで怖いです(><
いや、ほんと、市民ランナーでフルマラソンの距離までいけてる人は凄いです。
体を故障させずに、ソコまでいけるようになるのですから。
自分は長い距離になるとすぐに膝が痛み出します。
痛いのはちょっとですねぇ。
キツいのは少し耐えられるけど。
関節チクチク系は避けたいところです。

佐賀の桜マラソンはフルマラソンの大会のようですが。
自分的には20kmのコースがあれば嬉しいのですがね。

2014年10月5日日曜日

まずはウォーキングから

風邪を引いてから2週間目。
先週で普通に生活できる程度まで治りました。
ですが今でも、鼻水に喉の違和感が残った状態です。
ちょっと咳もでるし困ったものです。

土曜日は、風の吹き方が異常に強くて、そこで初めて台風が来ていることを知りました。
先週は風邪を引いたこともありますが仕事も忙しくて、テレビでニュースをじっと見る気にさえなれなかった。

そして本日、日曜は走れそうで、走れなさそうで・・・。
困った体調に困った空模様でした。
結局、家で安静にしていましたが、何もしないと気が滅入るのでローラーを回しました。

10月に入って、ウォーキングを始めました。
もう暫くしたらジョギングをしようかと考えていますが。
なんか最近、走る気になれないですよね。

今年の春先に脚を捻挫しまして。
そこから走れるようにまで治りましたが。
でも、そこを境に、走る感触というか、何かが変わったような。

はっきりとしていることは、以前より速度が落ちたことです。
そこはちょっと残念でした。もっと走りこめば戻るのかもしれませんが。
それ以外にも、昨年は長い距離のジョギング中にコケたりして痛い目にあってます。
10キロ前後のジョギングは楽にこなせますが、それ以上は。。。

そんな感じで、本格的なランニングは自分には向いてなさそうな気持ちになっちゃったようです。

そういうところで、ランニング系は程ほどにして、ウォーキング系に切り替えていこうかなと。
ウォーキング、トレッキング、山登り的なこと。

もちろん、MTBで山乗りも続けたいので、歩きは必要です。

10月はウォーキング。
11月は調子が上向いてくれば、いつもの10km程度のジョギングで。

その前に、ロングのサイクリングをキッチリこなして終わらせたいですね。

2014年9月28日日曜日

病み上がり半ば

先週の英彦山が終わった後、ちょっと疲れていると感じていました。
それはそのはずです。
15kmのヒルクライムのレースをこなした後ですからね。

なんて、暫くすれば快復するでしょうと気楽に考えていました。

でも疲れは取れず、喉が痛くなるは咳が出だすわで。。。
熱はないものの。
黄色い鼻水まで出だして、ウイルスが入ったと判断。
観念して病院へ行きましたぁ。
風邪だぁ。

行った先の病院はクリニックで、メディカルモールとでも呼ぶのでしょうか?
幾つかの分野のクリニック。
高齢者の介護施設。
薬局にコンビニと。。。
広い敷地に共同体として集まっている所です。

出来たばかりのクリニックはさすがに綺麗な外見と内装でした。
待合室がこジャレなホテルみたいです。
コレじゃ田舎のおんじさんは足が向かなさそう。
案の定、ジャージ姿のじーちゃんはいなかったですね(笑
こちらの開業医さんの戦略は当たるのでしょうか?はたして?

そんでもって、3日間の抗生物質の投与、咳止め、鼻水止めのシロップ、漢方で、病み上がり半ばまで来ました。

今朝は少し咳や鼻水が残るものの、普通の生活できる感じです。
晴れた日曜日に家でじっとしておくことも出来ず。
キツイ運動はできないので、佐賀センの写真を撮りに出かけました。

向かった先は、天川の激坂区間。
シャッターを押すだけの仕事なのですが、構図を決めるのに時間がかかります。
暑い中、あーでもない、こーでもないと歩いていたら、それなりの運動になりました。

私が持っているデジイチは、入門機といわれるグレードのものです。
当時、AFの時間が速い機種を選んだつもりですが。
今となっては古臭い機種となってしまっている(汗
大会で走っていると、カメラを持った応援の人が多いのですね。
そしてプロか、ハイエンドのアマチュアの人の奴なんでしょうが。
シャッターを切るスピードが速いカメラの音が聞こえてきて、今でも耳に残っています。
AFも連写も速いんだろうなぁって。
自分のやつは「カッシャン、カッシャン、カッシャン」って音ですが。
それは「シャカシャカシャカ」みたいな。
クライマのハイケイデンスのペダリングのようなシャッター音。
俺なんか、それ、どっちも持ってねぇみたいな。

そういえば、最近とことん、スピードが落ちてきている感じです。
原因はペダリングの遅さかなぁって感じがしています。
体がうまく反応しなくなってきたのか?
単純に漕ぎが足らないだけならいいんですが。
通勤で毎日コギコギしていた時期は良かったような気もします。
やり方を工夫していかないと、落ちるところまで落ちそうです(汗

2014年9月21日日曜日

英彦山サイクルタイムトライアル 2014

今年も懲りずにいってきました、英彦山へ。

昨年は(も)タイムが伸びずじまし。
今年は最低でも55分は切りたいなと目標を持って練習していました。
で、なんとか、その目標を達成することはできたようです。
先週の状況から行くとやばいと思っていたのですが。
よかったです!

自分は日曜メインの練習となっていますが。
このパターンだと50分切るのはできそうにないですね。
食うもの食って、平日トレの量を上げれば、近い線までいくのでしょうが。
なかなかですね。

最近は、体力がマシンに負けている感じがまじまじとします。
フロントノーマルのリア27Tのギアのセットですが。
英彦山の勾配のきついところでは、回しきれない状態ですね。
だからといって、低いギアでどこまでケイデンスを上げれるか、心肺の能力も怪しいです。

マシンを体に合わせるのか。
体をマシンに合わせるのか。

お金も体力もなければ、どちらともできませんね(爆
今のところ新しいマシンを買おうという気持ちはないので、せっせと練習するしかありません。
その方が健康にも財布にもよいかも。

今回は途中まで速いクロスバイクの方と一緒に走っていました。
脚や体格ががっちりされていて、多分熱心にトレーニングしてトライアスロンとかやっていそうな雰囲気がありましたね。
一緒に走っていると妙な連帯感っていうか、一緒に頑張ろうって気持ちが入ります。
緩い登りで、こちらが少しスピードを緩めていたら。
「ここはまだ加速できますよ!」って叫ばれたりして。
こちらはロードバイクなので、ちと恥ずかしかった(笑
中盤のキツイ区間に入ると徐々に離れてしまったようですが。
ゴールした後に、自分のゼッケンかジャージを覚えていてくれたようで、声をかけていただけました。
レースに出たときのちょっとしたコミュニケーション。
一期一会でしょうが、そのひと時でも気持ちが通じ合った感じが嬉しいですね。
なので大会に出るのは楽しいです。

そのほか、面白かったといえば。
走りながら自分に叱咤激励する人とか。
「自分頑張れ」的な言葉ですが、なんともドラマチックな台詞で、ちょっと微笑ましかった。

景品にTシャツがあるのですが。
今年のシャツの色が白ではなく緑に。
手作り感たっぷりの大会マークやロゴはかわらずでした(笑
このTシャツ、なんとなく部屋着として利用していますが。
耐久性がよくて、最初の頃に出場したときのが残っています。
2003年のプリントが入っていて、ざっと11年前かぁ。
今のマシンで始めて出たときかな?
でも、最初に出たのは、前のマシンのときだったから。。。
ざっと13年前かな。
長いこと来ているのだと自分の事ながら関心。
続けるだけだったら、誰でもできることですがね。
大会の運営の方は大変だと思います。
楽しい大会はずっと続けてもらいたいところですね。

2014年9月15日月曜日

レース前洗浄

祝日だったけど、用事無し!
なので、来週のレースに向けて久々に洗車しました。

バイクをよく見ると、油の汚れカスが真っ黒に固まっているところがあり。
パーツクリーナーなるものを購入して汚れを落として見ました。

今までは、洗車といっても手が届く範囲でフキフキする程度でした。
なので、汚れが残る傾向がありました。
そんな汚れをクリーナーの力で一掃です!

パーツクリーナーはスプレー式で、洗浄剤が勢いよく飛び出る感じです。
スプレーされた箇所の汚れが見る見ると落ちていきます。
こりゃ便利。

自分は決して洗車マニアじゃありませんが。
これは一本あるといいかもですね。
ホームセンターで安い値段で売ってあります。

ディレーラーのワイヤーの状態を見ると、フロントのワイヤーがほつれかけていました(><
ワイヤーの予備はあるので、速攻交換です。
新品のインナーワイヤ交換で、シフターの動きも軽くなりました。
ま、登りっぱなしのレースなので、2,3回フロントをいじる程度でしょうが(笑

リアのホイールが左右に振れだしているのが気になるけど、時間がないなぁ。
このままで行くしかないかな。。。

来週の日曜は雨が降りませんように!

整備記録

(1)フロントディレーラー
パーツ洗浄
ワイヤー交換
位置調整

(2)リアディレーラー
パーツ洗浄
位置調整

(3)タイヤ
ビットリア オープンコルサに交換

(4) フレーム
洗車

(5) ホイール
洗浄

(6) スプロケ
洗浄

(7)不要パーツ取り外し
ライト
ボトルゲージ一本
シートバッグ
携帯ポンプ

2014年9月14日日曜日

跳ね返された

英彦山の大会まで一週間。
月日が経つのが早いですねぇ。
八月に練習できなかったでの、余計にそう感じているのかもしれませんが。

本日は、仮想英彦山である、八幡岳でヒルクライムでした。

自分的には、英彦山よりちょっとキツメノ坂になっていると思うのですが。
経験者の皆さんどうでしょうかね?
特にラストの頂上までは激坂系で明らかにキツイなぁ。

エントリーして2,3ヶ月間、コツコツと練習してきたつもりなんですが。
8月にさぼり気味になったせいでしょういか、今日もパットしませんでした。
今日パットしないって事は、本番も。。。うーん、、、。

走った感じでは、足が負けている感じがします。
27Tを入れていても回せない領域に入って失速というパターンでしょうか。
おもいっきり八幡岳に跳ね返されました。
やはりフロントはコンパクトにしたいものですね。
だからといってどこまで回せるかも疑問。
先週の天川の上りで心肺でやられたからなぁ。

反省としては、もう少し高い負荷を設定して、平日の練習をするべきでした。
8月は、しかも、おさぼり気味だったからなぁ(爆

とりあえず、体調整えて来週にそなえるしかありません。
明日はバイクを洗車して、気持ちだけでも高めておきたいと思います(汗

2014年9月7日日曜日

健康第一

本日はセンチュリーランコースの試走会。
後半にガッツリと上りが来るコースです。

先週、あまりにも体が動かなかったので、ローラーを定期的にやるようにしました。
今日はその効果が出たような気がします。

しょっちゅう脚が固まったり、胸が苦しくなることはなかった。
だけど、天川の上りで、さすがに負荷ピークまで行きましたね。
ttmさんのペースに合わせて上っていたらやばかった。
たぶん、ttmさん、はちべえさんがいなければ速度を緩めていたはず。
ギリギリだけど10Km/hをキープしていましたからね。
途中でくじけそうになり、久しぶり自分に叱咤激励の叫びが出ました(笑

それにしても不思議だ。ttmさん。
二日酔いだったらしいけど。
前半はさすがに厳しい顔をしていてペースが上がらない様子でした。
それが後半にあの坂に入って。。。
後方から追い上げてくるんですからねぇ。

二日酔いの原因は、ボー氏のお祝いだったらしいですが。。。
朝の4時に床の上で目覚めて、そこから帰ってきて今回のイベントに参加したってのは(笑
正直言ってちょっと心配していたのですが。
いつもながら期待を裏切る元気振りでした。

いやでも、本当に健康には注意しましょうよ。。。ね。

2014年8月31日日曜日

風は秋色

今日で8月も終わり。
早かった。。。
まったく練習できていない感が漂っています。
本番は9月21日。
大丈夫かなぁ。

今日は久しぶりに晴れた日曜なので練習会でしたが。
ペースが上がらなかった。
というか、体が拒否しているかのように上げられなかった。

ペースを上げようとすると、脚が固まる感じ。
さらに胸が締め付けられるような症状。
もしかして、これって心筋梗塞?みたいな、、、。
自分の場合、ウォーミングアップが、他の人より時間がかかる感じがします。
仕方がないことかもしれませんね。
いつもその辺りはごまかしながら熊の川まで行くのが精一杯です。
ゴルフ場横の坂でバテて。
雄渕雌渕でやられ。
古湯の入り口で離されているパターンが多いですね(汗

ここ2週間で実走できていないのは痛いのですが。
予想以上の疲れ方。
そういや、朝方、集合場所に行く途中の普通のスピードが遅かった。
妙な感じは朝から始まっていた。
脊振の田中までたどり着くことはできましたが。
体中が固まったような感じです、特に肩こりが酷かった(笑
体を慣らしておくっていうのは大切だってのを身にしみて感じました。

帰りは神埼へ直行下山しましたが。
コンビニに寄って休憩していると、このままじゃ収まりがつきませんでした。
仁比山を登り返して大峠下りで今日は終了。
ペースは上がらなかったけど、明日に繋がるといいなぁ。

残り3週間。
何かと雨を理由に、怠けていた感じでしたが。
天気に左右されず、意識して体を動かしていかないと本番は楽しめなさそうです。

明日から9月ですね。
山の上は、風が秋色でした。
きゅんと胸を締め付けられそうな思い出走り。
松田聖子の80年代アイドルのような歌の状態でした。
なんて、こじつけしたりして。


<

2014年8月24日日曜日

線路マラソン?

朝方、通勤の途中で、駅のミスドに寄ったりします。
朝なのでほとんどのお客さんが常連客っぽいですね。
パソコンをいじっている人。
本を読んでいる人。
勉強している人。
色んな人がいます。

夏になると、そんな常連客にまじって、アスリート系の人がその格好で入ってくる人がいます。
しかも汗臭い!
そんな人を昨年も見たんですよね。

そのアスリートは、多分県外の人。
話言葉がちょっとちがってたりしますね。

で、お決まり事は。

複数人数。
年齢高め。
デイバックをしょってる。
地図をもっている。
早朝から走りこんでたどり着いた感じ。

なんですよねぇ。

なんだろう。
何かのイベントをやっているのかな?
鉄道に沿って走って九州一周とか、日本一周とか?
知らない土地柄でも、最短で迷わず走り抜ける方法としてはありですね。

私の周りの人がマラソンとかし始めて、そのような人に目が向くようになりましたが。
ジョギングの世界はサイクリングの世界よりも、もっとマニヤックな人が多そうな気がします。

ハーフマラソンにフルマラソン
ウルトラマラソン
トレールラン
トレッキング

そういや、今朝は雨の中、普通にジョギングしている人を数人見かけまました。
土砂降りの雨じゃなければ気持ちいいくらいですからね、今の季節。

そういや、冬場は寒いように思えるけど、走っている間は体が温まって丁度いい感じですね。

今、余裕をもって走れる距離は10Kmくらい。
20、30Kmと歩くでもいいので自分の足で移動できるようになれば、ジョギングの楽しさも見えてくるのかなと思っていますが。
どうしても、苦しいトレーニングとしか思えないですねぇ。
キツキツキツキツタノ、くらいでしょうか(笑

ジョギングはお手軽に始められるのがいいですね。
どんなスポーツにも当てはまる事で、頭をリフレッシュできる。
自分としては、ジョギングのそこが気に入っている所です。

2014年8月16日土曜日

異音の正体は。。。

まさかまさかの連続で盆休み雨予報。
なんだか梅雨に時期の戻ったかのような週間予報ですね。
幸いに今日の午後くらいから雨の確率が低くくなってました。
外に出て空模様は走れそうな雰囲気。
思い切って練習とメンテナンスした箇所のチェックをしに出ました。

雨の間にメンテナンスした箇所。ペダル。

チッチッチッと舌打ちするような嫌な音。
この前BBを交換して解消するかと思いきや。
実は、その音の問題は解決していませんでした。
フレームにまで響いていて奇奇怪怪ないやな音。
絶対に直したいですね。

ペダリングに同調する異音。
BBじゃなけりゃ、クランク周りかなと。。。
クランク周りのネジのまし締めとかやったのですが、緩んでいるところは無し。

ペダルとクリートの干渉部分かなと思って触って確認していたら。
分かりました。
ペダルとシャフトを閉めているロックリングの緩みのようです。
べダル部分を左右に動かすと、かすかですがガタを確認。
まさかまさかの箇所でした。

ペダルはLOOKの"KEO 2 MAX"
ネットで調べると同じような経験をしている人がいました。
丁寧に分解の方法をアップしてくれていて助かりました。
詳細は”LOOK ペダル 分解”で検索!

ペダルってあまり外すことがないので、つまらないところで時間をとられるんですよ。
クランクからペダルを外す
ペダルのねじ切りって左が逆ネジです。
だからって左ペダルに気をとられる必要はなく、問題は右なのです。
スポーツタイプのペダルで六角レンチを使うからまたややこしくなるんでっすよ。
締める、緩めるの方向が!
要は、ねじ切り方向の見方を間違わないようにするって事で。
方向はペダルのほうから見ての向きで、レンチをかけるのはその裏側なんですよね。
なので、右ペダルのほうがレンチをかけて握った体制だと逆になるという事です。
こう書いていてもややこしい(笑

ペダルと分解してシャフトを見ると綺麗なものでした。
ペダルのシャフトはこんな感じで付いている!

クランクの根元から
  1. ロックリング(黒)
  2. シールドベアリング(銀)
  3. シャフトそのもの(銀・黒)
  4. シャフトとペダル中央の設置面(銀)
このロックリングの締め付けが弱くなっていたようで、シャフトとペダルの結合部分に隙間が空いたんでしょうね。
まぁ長い間、メンテナンスしていないとこんなこともあるのかとビックリです。

油で汚れた手で、ついでに固定ローラーの負荷装置もメンテナンス。
ローラーの負荷装置もついでにメンテ
回転が高くなるとノイズが大きくなってちょっとですね。。。
各種取り付け部分のグリスアップや締め付けを調整して、ノイズは解消しました♪


さぁ、そんなこんなで、メンテナンスが完了したバイクで今日はお出かけしたのです。
BBを交換したときもそうでしたが。
なんだか、また更に、動きが滑らかになったような気がする。
いやきっと苦労した分だけ報われたいがために、脳がそう感じているに違いない(笑)
異音がするときは負荷が掛かったときなので登りを漕いでいる時に合否を判定できます。

結果はどうだったかって?

もちろん”合格”です♪

チッチッチッなんて音はしない。
しないしない、他に気になっていたメカノイズっぽいのも消えた!

やっぱロードバイクは、音もなくスーーーット進んでいく感じがいいよね♪
なんだか新車に頃に戻ったようで嬉しかったです。

また一つメンテナンスでチェックする箇所が増えますが。
古いバイクでもしっかりメンテして乗り続けたいものです。

2014年8月13日水曜日

BB効果

今日は久々に実走!
BBも交換して楽になるかなぁと期待して出発。
ペダルを回してみると。。。
なんとなく軽い感じがする♪
動きがスムーズ♪
交換したかいがあったってもんだ!
と、思わせたくて脳がそういう風に反応しているだけかも知れませんが(笑
確かに平地でペダリングしていると「進む」感じがしましたね。
さすが値段が高いDURA-ACE。
いや、本当に頭の中だけでも満足感を味わいたいだけかもしれません(苦笑

山の上は、今日も涼しかったですね。
昨年のクソ暑さはなんだったのか?
特に脊振の山頂では汗をかいていることもあり、風が吹くとちょっと寒気を感じるくらいでした。
八月も中旬に差し掛かり、暑さの峠もすぐそこでしょう。
山の上ではもうすぐ夏の終わりを感じることができそうです。
そういや、蝉の鳴き声も種類が変わってきていたように聞こえました。

涼しかったといえば、大串近くの田中商店で気温が28度。
温度計を見てちょっと驚きました。
頭の中では30度を越えていて、こりゃ登らないほうがヨカバイというシナリオでしたが。
電光掲示板の気温数値といい、風が割りと涼しげってことで。
ラストの大串登りまでキッチリやってきました。
さすがに、脊振山頂まで行った後の大串はキツカッタですね。
登りきる頃には足がパンパンでした(汗
で、話が最初に戻りますが。
やはりBBを変えたおかげでしょうか。
そんなキツイながらもペダルは回せていた感じでした。
まだまだ今のバイクでいけると確信。
本人が壊れるか。
バイクが壊れるか。
先にどちらかが壊れるまでサイクリングは続けていることでしょう。
きっと(笑

2014年8月10日日曜日

取り付けは大事ですよ。。。ね。

BBからの異音が気になりだして数ヶ月あまり。
ついに、ロードバイクのBBを交換する日が来ました。
10年目にして初の交換です。

9速アルテグラのパーツ交換という事で。
交換部品が手に入るのかを気にしないといけない月日が経っていました。

残念ながら、同じグレードのパーツは廃盤となり入手不可能。
残るは、下位グレードか、上位グレードかという話になります。
下位グレードは、、、どうも海外生産品で品質が悪いらしい。
上位グレードは、、、言わずとしれたDURA-ACE様です。

あと何年乗れるか分からないけど。
BBという駆動系のパーツなので安いのは嫌なので。

DURA-ACEのBBに。
BB-7700

DURA-ACEには無縁の私ですが。
こんな事でお世話になるとは。
10年目にして。。。
もっと早く変えておけばよかったですね。。。(^^;

しかしまた、10年前の商品ですが、財布に痛い金額です。
ただし、その構造や使われている金属の種類は、さすがにこだわっていますね。
そういうところで、自分に納得させるしかありません(笑
(私の貧脚には無用なのは分かっているけど)

BB-7700
BBカートリッジぽいですが。
玉当たり調整ができ、メンテナンスもきくパーツです。
新車の時からコレにしとけばよかったって感じです。

調整できるがゆえに、装着のネジきりなどの処理もキッチリされていないといけないところです。

今回の交換作業は、バイクを購入した店ではなく、知り合いの知り合いのショップで交換を依頼しました。
そして、古いBBを外す段階で、、
ふんが!
なんとも悪戦苦闘。

「なんかおかしい、外れない」という事態に遭遇。
汗をだし、知恵を絞り。
てこの原理を利用して何とか外すことに成功。
で、店主いわく。
「取り付けた店で、取り付けの面の加工をちゃんとしてないですね」と。

どういうことかっていうと。
私のロードバイクは、10年前のコルナゴのドリーム。
しかもフレーム買いなので、取り付け面の処理が雑な状態で出荷されているのが常識です。
そこを綺麗に加工しなおしてパーツを取り付けるのですが。。。
(それをやるがゆえにプロショップの看板)
それをやってなさそう。
なので無理やりねじ込んでいる感じで、軸のずれも生じているとか。
なんだかそれをきいてガックシしました。。。
はぁ。

いまどき9速のバイクかよって言われそうなふるいバイクですが。
自分の走り的には9速で足りてそうなので、9速のまま乗れればいいのですが。
パーツには限りがありますから。
しかたないけど11速の新車が欲しいところです。

それにしても、最近のロードバイクは、それ専用のパーツでこしらえたバイクが当たり前のようで。。。
きっと、その、あまり標準化されていないおパーツが、何かの拍子に壊れたら、もう直せなくなり使えなくなるのではないかと心配になります。

まぁ、ちょっと安めのバイクを買えば、シマノの標準的なパーツで組んである奴があるんでしょうが。
なんとも悩ましいところです。

2014年8月3日日曜日

ついにBBにきたか???

確か2003年に購入した今のバイク。
10年もの。
コンスタントに乗っていはいるので、かなり使い込んでいますが。
今まで故障もなく現役で使えているのにはちょっとビックリです。
まぁ、メンテナンスを欠かさずやっているからかなぁ。

ですが、今年になってから。
負荷をかけるとクランク回りで音がするようになって来ました。

カチっ、カチっ、カチっ

クランクを回すタイミングと同調して音がする。
自分の経験から行くと、こりゃBBが壊れかけているって事かな。

貧脚で回していても時間が経てば経年劣化は避けられない。
機械の寿命ってもんでしょうね。

十年前のオクタリンクのBB。
ほとんど廃盤らしいですが。
とりあえずここを交換して乗り続けるつもりです。

当時、アルテグラで組んだバイク。
9速ですよ。
シフターの横からぴょーんってワイヤーが出ている奴。
今じゃもう見なくなったなぁ。
最近のはエントリーレベルのバイクには使われていそうですが。
いまどきの人が見たら低価格帯のバイクと思われても仕方がないかも(笑
アルミのフレームだし(汗

なんて考えていたら、やっぱり新しいバイクが欲しくなってきます。

でもまぁ、そこは我慢で。

きっと次に故障するのはシフターでしょうね。
これがイカレたら新しいのを買おうって考えています。



2014年7月27日日曜日

寒冷前線が通ったあと

今日も練習会の予定でしたが。
寒冷前線が午前中に通過するとあって、天気予報は雨または雷雨。
残念ながら中止としました。

雨が止んで、すぐその後に走り出しましたが。
朝方の涼しさは消えてなくなり。
登りはじめから気温30度の厳しいコソ練となりました。

出だしは暑かったのですが。
登るにつれて涼しくなってきました。
あたりまえかって感じですが。
今日のは、寒冷前線の恩恵かな?
通り過ぎた後にいったので、前線の涼しげな空気がのこっていたのかもしれない。
脊振の田中もほどよく冷えてました。
今日はその上の脊振頂上まで行きましたが、真夏とは思えない涼しさで登れました。
寒冷前線の意味を身をもって体験しちゃいました。

今週は金曜日に軽くウォーキングをして見ました。
アキレス腱と腰を痛めた後、状況はよくなりましたが。
恐る恐るかるく歩いてみましたが。。。
やっぱし、腰に来た!
腰のなんともいえない違和感が残りました。
アキレス腱はOKでした。

ここに来て、ランイングは黄色信号ですね。
トレールランとかやってみたいと思っていましたが。
まだまだな感じがありありです。
体幹とかコアな部分を鍛えないとまずいのかな。
ジムとか通ってマシンとか専門的なことをやったほうが良いのでしょうが。。。
地道に通勤ウォーキングと腰痛体操でもしよっと♪
お金掛からないし(笑

2014年7月20日日曜日

腰痛治りかけ

先週に痛めた腰。
腰痛がなんとかある程度治まりました。
あーよかった。。。

腰痛は加齢などで筋力が弱ってくると、誰でもかかる可能性があると聞いたことがあります。
逆に言うと、腰周りの筋肉を鍛えれば治せるのか?
一言に腰痛といっても人それぞれでしょうから。
単純にそれで治れば嬉しいところです。

自分の治し方といえば。。。

・以前病院でいただいた腰のコルセット(?)を巻いて様子をみる
・椅子の座り方を改善。座面の高さや背もたれの位置とか調整。
・毎日腰痛体操にストレッチ

な、感じで治ります。

噂に聞く、超痛いブロック注射とか、ぜったいに嫌ですからねぇ。。。(怖
重い物とか、腰に負担がかかる体制では絶対に持たないとか注意しています。

けど。

MTBで山を走るときに。
どうしてもマシンを担がないといけない場所があったりします。
担ぎ方は注意していますけど。
ギックリがこないようにって祈るだけです。
運がいいのか?まだ、山の中でそのような事はありません。
ま、走っていると、そんなことも忘れていたりしますけど(笑

腰痛から逃れる方法。。。
ないもんですかねぇ。

2014年7月13日日曜日

台風8号は来なかったけど

台風8号。
佐賀に直撃しなくてよかった(ホッ
台風予報を見ていて、ちょっと感心したのが、予想進路。
90度カックンって曲がる予報は見たことないような。
それが見事に当たりましたからね、
気象予報のコンピュータって凄いモンですね。

台風は来なかったけど、代わりに嫌なものが来てしまいました。
久しぶりに腰痛です(T_T
歩けないような酷い痛みはありませんが。腰、おしり、足にピリピリしてます。いかにもヘルニアぽい症状ですね。
何ゆえこの症状が出たのか?
今座っている職場の椅子がよくないような気がしています。
いかにも安物のオフィス向けチェアで、深く安定して座れないんですよね。
何か改善するグッズが欲しいところです。

故障といと、右足のアキレス腱辺りが腫れてきてて。
前回ジョギングしたときでした。
出だしにアキレス腱に違和感がりましたが。
一時的で何とかなるだろうと軽い気持ちで続けたのがまずかったですね。
走っている間は、何故かその違和感は無くなっていました。
だけど、一日たつと、足首周りが腫れたような感じになり、捻挫でもしたかのようになりました。
経験の浅いジョギングの失敗例ですね。反省。

NHK佐賀の番組を見ていただいた皆さん、有難うございました。
佐賀ローカルの放送圏だったので、遠くに離れてご無沙汰している人に見ていただけなかったのが残念でした。
どのくらいの視聴率だったのかは分かりませんが。
チームブログのアクセスカウンタ、ユニークユーザー数とも過去最高をマークしました。
TVの宣伝効果は凄いって事を実感できました。
後は、コレを見ていただいた方々で、チームに参加したいって人が出てくるのを願っています。
さぁ、はたしてどうなることやらです。

興味がある人は是非キツタノへ参加してみてください!
キツタノのチームブログ
http://kitsutano.sagafan.jp/

2014年7月6日日曜日

怖い相手

先週の大雨はびっくりしましたね。
朝方、佐賀駅にいましたが、駅の周辺は洪水状態でした。
こういう時は、足をつかずに走りきれるトライアル系のテクを身に付けておくと良いかもですね(謎

サイクリングフィーバーはまだ続く?
練習へ行く途中、コンビニの軒先のベンチに座っておにぎりを食べていると。。。
「どこまで行かれるんですか?」って、車から降りてきお客さんから尋ねられました。
話をしていると、やはりサイクリングに興味をお持ちの様でした。
自分は何故かこのような感じで見ず知らずの人から声をかけられる事が多いような気がするなぁ(笑
それで、サイクリングをやりたいという気持ちはありけれど、バイクを買う金額の話をするとですね。
皆さん一応に驚かれますからね。
オートバイ並みの初期費用。でも、ランニング費用は、そんなに掛からない。
あ、お酒好きの人のそれは、ある意味ガソリン代かも(爆
バイクは10年くらいは普通にもつし、スポーツで健康的にもなるし。
どのようにとらえるかですね。

練習の帰り道で、ちょっとヒヤリとしました。
市川の集落へ入る直前の急な坂を下っていると。
脇道からスルスルと車が直進してくるではありませんか(>_<)
大声クラクション鳴らして相手は止まり、難は逃れましたが。。。
その後も、その車が後ろからついてくるではありませんか。
車が、前でも後ろでも近いところにいると嫌なんですよね。
接触するだけでも、こちらは大怪我になりますから。
それで「抜いて行ってください」のジェスチャーをしたのですが、一向に前へ出てくれない。
こっちは30Km/hそこそこの自転車なのに。。。
車なら軽く抜いて行ってくれないと。
しつこくジェースチャーしてみると、やっと抜いてくれたが。。。
横に並んだときに運転手の顔を見るといやそうな顔してる(爆
その顔はこっちがしたいくらい!
運転手が女性だったので、まぁ仕方がなかったのかな。
下りの運転で恐怖心もあるでしょうから。
女性、高齢者の車は、気をつけたいところです。

で、それに加えて、この時期多くなる、初心者マークの車(^^;
最後の最後で、妙な動きをしている車がいると思いきや、やはり初心者マーク。
オートマだろうに、エンストしそうなギクシャクした動き!
ゆるいカーブの手前で、必ずブレーキとか・・・ありえん。
コチラが抜けるようなスピードでも抜きたくない相手です。
下りの道では、本当に会いたくないドライバーさんたちです。

今週末の金曜日の夜8時はNHK佐賀のサイクリング特番に注目です。
是非とも見てくださいねぇ。
私も出ておりますので(照

☆番組放送予定☆
さがスペシャル「チャリ旅 ~佐賀県縦断200キロ~」
平成26年7月11日(金) 午後8時~午後8時43分

NHK佐賀の今月のおすすめ番組をチェックです!
http://www.nhk.or.jp/saga/station_info/osusume/index.html

出走予定
英彦山サイクルタイムトライアルにエントリーしました♪
だれか一緒に参加しませんか?

2014年6月29日日曜日

梅雨の晴れ間

皆さん、どこかでかけましたか?
自分はお気楽一人旅で、脊振山頂+山岳大回り周回でした。

東背振からエントリーする九十九坂コース。
早朝からでかけたので静かで穏やかな山の雰囲気を味わいながら登れました。
暑くなってきたら山ですね。

今日も脊振の頂上を目指している人が多かった。
7月は阿蘇望がありますからね。
きっと登っている連中は出場する人たちだと思います。
一昔前まで脊振の頂上へ行く道は静かなコースでしたが。
ブームの流れがこちらにも来ているようですね。
ココのコースでちょっと気になる所。
結構道が荒れていますね。
明らかに穴があいているとか!
下りで罠にかからないように注意したいコースです。

ラストの大串登り。
手前の田中店でしばらく休憩していると。
いつものVC福岡の皆さんの練習姿を目にしました。
2レーンの集団走行。
注意の声が飛びながらシビアな練習の風景を目の前にすると、こちらも身が引き締まる思いがします。
そういや、ジャージが青と白のゼブラカラーに変わったのかな?
かっちょよい練習風景が気になる人は見学しに行ってみては!

2014年6月22日日曜日

unbelievable finish

梅雨らしくなってきました。
曇りくらいならジョギングまたはトレッキングでもするつもりでしたが。
一日中しとしとと梅雨らしい空模様でした。

ローラーを1時間。
その後、暇だって事でYOUTUBE観賞でも。

最近、トライアスロンをやっている人が増えたので、ちょっと検索。

ITUのトライアスロン
アイアンマン
などなど

沢山ありますねぇ。

ちょっと驚いたのは、トライアスロンの男子エリートの迫力ですは(@@

動画を見る前までのトライアスロンのバイクのイメージですが。
列車を組んで淡々とハイスピードってイメージだったのですが。

見てビックリ。

乗りこなしも攻撃的だし。
コースに激坂があるわで・・・。
ロードレースの様相です。

圧巻だったのが、フィニッシュでトップの選手がゴール手前でオーバーヒートでダウン!
くはぁ!
「Unbelievable Finish!」

たまたま見たこの大会だけコース状況が厳しい設定なのかもしれませんが。。。
「Huatulco ITU World Cup」


熱いやつらやなぁ。。。。

2014年6月15日日曜日

コソ練好き♪

本日はコソ練で一人旅でした。
なんて、寂しく走っていたら。。。

前のほうから軽快に下ってくる人一人。
いい感じで漕いでいるなぁ、って、よく見ると。
TTMさん。
きっとお気に入りのコソ練コースへ行ってきたんでしょう。
お疲れ様でした。

そのまま駒を進めていくと。
だれか前のほうから登ってくる人。
うーん、どこかで見たジャージ。
SGEさん。
お疲れ様でした。

でまぁ、田中までぶらぶら登っていくと。
お店の辺りをブラブラしている人一人。
すれ違いざまでは、分からなかったけど。
カンビさん。
なんと別ルートから登ってきて、待ち状態だったとか(笑

お久しぶりのカンビさん。
たぶん病み上がりだったろうけども。
脊振の頂上へ行きましょうかって事で、元気は取り戻せていそうですね!

この時期、頂上ルートへ出かけると、羽虫さんたちがブンブンとよってくるのですが。
今日は不思議といませんでした。
頂上付近は雲に覆われていて涼しく、気温が低かったせいかもしれません。

涼しい中だったので、登りは快適でした。
でも、下りはちょっと寒いくらい。
夏になる前までは、脊振の田中辺りが一番気温的にはグーな場所ですね。


大会参加予定
英彦山サイクルタイムトライアルの申し込みが始まりました。
開催日 9月21日(日)

今年も行く予定でいます。
まだ申し込みしていませんけどね。
だれか一緒に行きませんか?

2014年6月8日日曜日

前半戦 終了って感じ?

土曜は、知り合いの壊れたパソコンを修理に行ったら。
その後。
晩飯。
飲み。
飲み。
飲み。
と、なりまして。

本日は二日酔いの一歩手前くらい。
午前中は何もやる気がおきず。
午後からやる気を振り絞りローラーを回し。
二日酔いを吹き飛ばして終了でした(笑

今日は壱岐サイクルフェスティバルの日でした。
自分はこんな状態なので参加していません(汗
まぁ、参加費や宿泊費などお金もかかるので、毎年は行かない感じかな。
後は、仕事の都合や、その年のモチベーションの上がり具合で参加するか決める感じ。

自分の中では、この大会が終われば、今年の前半戦が終了です。
2月から始めて、3,4,5月と、4ヶ月。
目標を持って体を作っていく期間としては丁度よい日程。
5月の連休にやっているロングライですが。
4月から始めたら、この大会の記録は伸びると思っています。
いつかは1時間30分切りをしてみたいなぁ。
なんて思っていますが、いつになることやら。

今年も落車とかあったんでしょいかね。

ロードレースはもとより、一般向けのサイクリングでも発生していそうですね。
サイクリストにブログを検索していると割とそのような記事にぶつかります。

サイクリングブームでサイクリスト人口が増えたのはいいけど。
その反面、事故も増えていると思われます。

レースや大き目のサイクリング大会で避けては通れない、集団走行。
普段の走り方としたら一人ないし少人数が普通でしょうから。
集団走行になれていない人が興味本位で出ていると、痛い目に遭いそうですよね。

機材は高速に走行するためのホイールが標準と化している世の中。
初心者でも体力に自信がある人が踏めば、30Km/h以上だせちゃうような。。。
でも初心者が最初に見に付けるべきものは、そのような高速用機材ではなく。
集団で走行する経験だと思います。

レースや大き目の大会に出ると決心したらやるべき事。
一人で練習するより、複数人での練習。

後半戦に突入したら、また沢山の人と走りたいですね!

2014年6月1日日曜日

今年初の脊振頂上

本日もいつもの初心者コースの登り。
SBTさんと高千穂ヒルクライムの話を聴きながら走りました。
コースの斜度的には、後半のコースの斜度に近いとか。
ただここで20キロ以上の速度で登っていくようで。。。
少しトレーニングしたくらいじゃ、なかなかですね。
ま、その話は、先頭レベルの人たちの話のようですが。

そのペースで登っていくSBTさんにくっついて登っていきましたが。ttmさんも一緒でした。
ですが、短い区間で若干勾配がキツイ所がありまして、徐々に離される展開。
SBTさんはシッティングでツーツラツー的な走り。
自分にいたっては、ダンシングが入る始末。
ttmさんもいつの間にか後方に下がり。
やっぱレベルが、レベルが、、、ヒーヒーハーハーでした(爆

そんな感じで、脊振の田中まで到着。
ここからどうしようかと迷いましたが。
SBTさんは頂上へ行くって事で。
今日はぐっちょん君が来ていなかったので、そのまま頂上へ向かうことにしました。

今年初の脊振頂上でしょうか?
やっぱりキツイ斜度が続くと辛いですね。
これも慣れですが。
道の状態が結構荒れてきているのに気がつきました。
車の走り屋のタイヤのゴムカスがいたるところに。
一台事故った車が止まっていたし。
なんとかならないんでしょうかね。。。

多いといえば、サイクリスト。
今日はやたらとサイクリストに会いました。
スタート&ゴール地点のコンビニで。
脊振の頂上で。
入梅前の週末に走っておくみたいなところもあるかもですね。
脊振の頂上で何人かとお話してみて。
県外の人が多いのはいつもの事ですが。
佐賀の方も、神埼から毎週登っている人とか。
いつかは一緒に走りたいものです。

前半で帰りたくなるほど疲れが溜まっていたわけではないので、後半は一人周回コースへ行ってきました。
一人のんびりだったので、 井出野、北天ロードと大回り。
大串について、登るかどうか迷った挙句、登ることに(笑
さすがに距離も出ていて、最後は足もパンパンでした。

山岳コース一人旅100kmは、さすがにキツかったです(汗

調子が上がってきているようなので、AP3耐、どうしようかなぁ。。。悩むな。

土曜日はシークレットサイクリングでした。
お声かけいただいた方に感謝です。
長いことキツタノの活動やブログをやっていたかいがあったというものです。
そして佐賀のサイクリングチームとして認識されているという嬉しい事実です。
今年はまだ新人が入っていないので、これを機会にメンバーも増えるといいなと思っています。

2014年5月25日日曜日

もがかんば

今日も脊振・田中は涼しい風が吹いていました。
ヒートアップした体を丁度いい具合に冷却してくれる。
だから山へ行くのは止められませんね!

ウッシー・パンターニさん曰く。
サイクリングのトレーニングは”もがかんば”いかんらしかです。

でもって、今日も大串の登りで。。。
ttmさんにもがきやられた(><

前半の5Kmは、なんとなーく、しれーっっと、1本取れたのですが。
このまま残りの3コブも行けるのかと思いきや。
やっぱし。。。
意地のアタックを見せ付けられました。。。はぁ。

最後のゴール手前で意地で抜き返したら。
ガッツリついて来られるし、、、。
てか、最後は花を持たせてくれたとの事で(^^;
ランス張りのアタックで、最後の一言ももランスはりですかぁ。
ランスアンドパンターニ。
ま、役者のレベルではありませんが(爆
いい感じでもがけたので。
今日もよかったデシ♪

週末に何故か首筋から左肩にかけてコリが酷くなりました。
週末に夜中に仕事の作業をしていたからでしょうかね。。。
不思議なことに、練習会が終わった直後は、その肩こりが消えていました。
更に酷くなるのではないかと思っていのでビックリ。
でもでも。
夜中現在ですが。。。
また、酷いコリが戻ってきていて。。。
なんなんだろうこれ。
今週はまったく運動できなかったので、そのツケでしょうかねぇ。
体を動かさないとヤバイ歳になってきたのかな(爆

2014年5月18日日曜日

よか練習になってきています

シーズンに入って、皆さん気合が入ってきている感じ。
自分も気合を入れて、ギア縛りを入れています。
くっついて行くだけで精一杯。
よか練習になっていると思います。
ここで機能食品を摂ればパフォーマンスアップするでしょうね。
でもやらない。
あ、でも、AP3に出ると決めたら摂るかもね。
摂る意味があればやるべし。

3競技をこなすymmtさん。
話を聞いていると、やはりそれなりに小さい頃から水泳教室など行かれてたとか。
とりあえず○Km泳げるようになってみよう。
フルマラソンでサブ5だぁー!
って、思い立ったが吉日的な、市民アスリートとはちゃうなぁ。
自分なんか未だに金槌ですからね。
こんな歳になってそれを治そうとか思わんしなぁ。あはは。。。
一つ思うのは、親の愛情といいますか。
最初は親の思いつきや思い込みかもしれないけど。
何も分からない子供に教育を施して、それが大人になって花を咲かしているのですから。
最初にきっかけを与えた親や関係者に感謝ですねぇ。

今日は田中のばーちゃんから黒の岩おこしの差し入れあり(笑
黒は固くて、白は柔らかいらしい。
さすが駄菓子屋の店主。
カロリーメートを食べて、これももらったので思わず拒否してしまいました(汗
W田中で半分ずつ食べて完食。
喉が渇いてやばかったけど。
おかげさまで最後まで集中力が切れなかったかも☆
ばーちゃん、ありがとう。

喉の渇きといえば、飲み物で、アクエリアスの炭酸入りの復活を強く希望!
コカコーラさん、160円だして買いますので、チョーヨロシクです。

整備記録
内容 = タイヤローテーション
オドメータ = 21320Km

2014年5月11日日曜日

思いは巡る

壱岐のレースまで残り一ヶ月を切りました。
私は今年も不参加。
本来ならばもっとゴリゴリ練習している時期。
超キツイ練習はしていないものの、毎年のルーチントレーニングはやっている。
先週、先々週のロングライド。
それが効いているようで、調子は上向きです。

今日はカンビさんがきつそうな感じでした。
てか、先週、一泊二日のヨカ旅をしてきたそうなので、その疲れが残っているに違いないです。
二日にかけて100Kmオーバーの独り旅ですから。
それなりに苦労はあったでしょうね。

行かれた先は、天草。
有明海一周のロングライド。
自分も昔からやりたいと思っていたコース。
先を越された感じでちょいっと悔しいけど。
うらやましい限りです。

まぁ、それ以外にも。

九州横断とかやってみたい。
ユースホステルとか安宿でいいので、そういうの使って。
旅にでたいですね。

泊まりがけの旅に付き合ってもらえる人はそうそう居ないでしょうから。
一人旅で覚悟をきめていくしかないんでしょうね。

そのための自転車も欲しいのですが。

色々と思いは巡るのですが。。。
「今年、絶対やる」って決断力をパワーアップしないとですね(汗

2014年5月4日日曜日

少しだけどアウターで回せました♪

GW第2弾のロングイベント。
本日はチームライドで鷹島までツーリングでした。

伊万里辺りの海岸線沿いの道は、平野育ちの人間にとっては程よく刺激のある道でした。
海を横目にアップダウンをアウターで漕ぎまくる。
いやぁ、気持ちが良いですね。
山のそれとは一味違う感覚。
もちろん山も楽しいですが。

この感覚は、あれ、壱岐のレースに近いものがあるなぁって思いながら走っていました。
島だから出来る、公道占有のレース。
ただただ島だというところが・・・。
参加するには遠く、ネックなんですよねぇ。
どうせならあーゆーのを伊万里から玄海までとかでやってもらいたいなぁ。
なんて。
出来ないものでしょうかねぇ。

今回の走行では、先週の190Kmの走行が効いたのか、割とアウターでガシガシいけました。
ここに来て、やっと体が動いてきたような。
ちょっと嬉しい♪
とわ言っても平地で速いカンビさんとか捕らえるのも精一杯で。
レースに出るならば、さらなるパワーアップ&精進が必要そうです。
もう少し練習して、夏のオートポリスへ出てみようかなぁ。
秋は英彦山。
絶対に出たいところです。

ちょっと気になる商品
アルテグラの11速のクランクセットですが。
アウターインナー歯のコンビネーションで、52×36ってのが出てますね!
コンパクトにしてもいいのですが、下りでペダルが回りきるってのを聞きます。
山も好きな私は、下りもキッチリ走りたいので、ちょっと躊躇するんですよね。
その欠点を補ってくれるようなクランクセット。
気にあるなぁ。
って、買うか買わないかってのはお財布の中身しだいって事で。。。

2014年4月27日日曜日

GW企画 ロングライド オートポリス峠 って言うのかな?

GWの前半にやっている恒例行事的なサイクリング。
ロングライドです。
距離はというと、どちらかといえば日が出ている時間で走れるくらいを設定。
夜間走行は嫌ですからね。
昨年の兵戸峠はサクッと登れたので、一回り遠くのコースをチャレンジしました。

コースは簡単。
黒木からアプローチしてひたすら登り中津江へ。
中津江から日田街道に乗っかって下ることなく、T路地を直進すればオートポリスへいけます。
ほとんど道なりなので迷うことなしですね。
って保障はしませんけど(笑)

本当のことを言うと、もう一回り短いコースを考えていました。
ただアプローチしているときのスピードが意外と乗って。
今日は体が動いている!
って、感じたんですね。
ならば、昨年と同じかそれ以上って事にしました。
サイクリグしているときは、心配性の性格が消えるから不思議です(笑)

なもんで、あまり補給食をもっておらず。
中津江の栃野交差点へついたときに迷いました。
少量の補給食で進むべきかどうか。
コンビにもない、この山奥で。。。
ふと見ると、交差点横に古びた商店が。
閉まっていそうな雰囲気で開いてました(笑)
中に入ると、昭和中期を思わせる雰囲気。僕らの小学校時代の個人商店レベルですわ。
商品は日々の食材とか雑貨しかおいておらず、目当てにしていたパンが少ない。
置いてあるパンも、PB商品ともいえるマンハッタン。手作りときたもんだ!
リョウユウパンのそれとは似使わない、まさにPB商品!
でもこれしかいあなぁ、と迷っていたら、お店の人が親切に話しかけてくれた。
「カップラーメンにお湯ばいれましょうか?」
山のなかの商店で、そこまでやってくれるとは思っていなかったのでありがたかった。
どこから来たのって話になって、佐賀からですと答えると、感心していただけるも半笑(苦笑
佐賀からの珍客に変な顔せずに対応してくれたお店の人に感謝である。

オートポリスには車でよく行ったいたので、AP近辺の坂がですね。。。
ちょっと激坂チックの印象が。。。
APに近づくにつれてじわじわと斜度が上がる感じ。
で、最後にどっこらしょって坂がきます。
登れない坂ではないですが。
距離が出ている分、ちょっと堪えますね。

今日はオートバイのレースをやってました
APを過ぎてすぐの坂が一番の坂です。
ここは車で下るのも怖い感じですからね。
ま、ここは歯を食いしばって登りきる。
そして待ち構えるのは、阿蘇ののどかな牧場、草原の景色でした。

牛さん放牧中。奥は阿蘇山が。。。微かに。

ちなみにGWの頃の阿蘇外輪山の気温って低めです。
ここまで来るとちょと寒さを感じました。

ここまで来ると、言葉の通り「峠を越えた」って事で一安心できました。
後は菊池へ下るだけで、菊池渓谷へダウンヒルが始まります。
思っていたように、ロードバイクには最高に気持ちいい下りの道でした。
今回の旅は苦行だらけだと思っていたので、楽しめる道があって、遥々きたかいがありました。
そんな下りもあっという間に終わるのですが。。。

行程の距離は、190Kmなり。
7時過ぎに遅めにスタートしたので、18時過ぎに帰宅となりました。
全体的には、キツくタノしめたロングライドとなりました。

最後に、今回のコースならば。。。逆周りの方が楽は出来そうです。
また、いつか挑戦したいですね。

2014年4月20日日曜日

何して遊びましょう

何年ぶりだろうか。
土曜日は山の上の道を走ってきました。
最初はのんびりブラブラ程度に山をサイクリングするつもりでした。
独りでサイクリングしていると、その自由さから、あっちへ行ってみようかこっちへ登ってみようかと思いが巡ります。
幸い補給食も残っていたので更に上へ行って見たわけです。

昔は壱岐のレース前になるとちょくちょく走っていた道。
でも最近はがけ崩れで通行止めになっていていけていませんでした。
でもその前にちょっとしたトラブルもあって足が遠のいていた道でもあります。

テクニックを磨くならここだろうなぁって感じなんですが。
いかんせん、道とか、その他もろもろの環境が悪いですね。
なので皆で行こうとは言いません。
ならば書くなって怒られそうですが(汗

佐賀の道は佐賀平野のマッ平らの道から、キツイ山岳系の道まで、ずらりと揃っています。
エリートの選手にとっては物足りないかもしれませんが。
自分たちのようなホビーや市民アスリート系に人にはもってこいの土地柄だと思いませんか?
佐賀市内から道路混雑などのストレスにもほぼ合うことなく練習コースを自由に選べて行けるなんて素敵です。
佐賀は田舎で「遊ぶ」所が少ないのが欠点かもしれませんが。
違う遊びを出来る人は天国だと思うんですよねぇ。
そんな遊びが出来る人たちがもっと沢山増えるといいなぁと思うわけです。

山の上へ行ってすれ違うのは福岡の人たちばかりです。
佐賀は人が少ないので仕方がないですが。
そんな佐賀を佐賀の人間で遊び倒したいところです。

さぁ、来週からGW突入って人も多いかな。
何して遊びましょうかね。。。

2014年4月13日日曜日

桜を求めて田中まで

桜の季節もあったい間に終わりましたね。
先週、CRコースを試走した時に、山桜も軽く散ってたくらい早かった!
4月のはじめ暖かい日が続いたせいでしょうか。
でもまぁ、一ヶ所だけですね。
まだ大丈夫だろうというところを知っているのでいってきました。
金曜日に代休だったので、ぎりぎり間に合った感じです。

脊振田中の大桜

田中のばーちゃんに教えてもらった、田中の分校の大桜です。
かなり古い桜の木でしょうが、立派に花がさいてますねぇ。
下のMTBを見てもらえると、その大きさが分かります。
一本桜というと熊本の一心行が有名ですかね。
近場にこんなすばらし桜があります。
興味がある方は来年いってみてくださいね♪


暖かくなってくると起こる春の珍騒動。
「古館伊知郎はパワーポイントを知らない」
ネットのニュースで見て、つまらないネットのネタかと思いきや。
STAP騒動から派生したネタのようで(笑)
ちなみに、パワーポイントを省略文字にするとPPTです。
パワーポイントって何?って人も多い多いでしょう。
古館伊知郎が知らないくらいですから笑
パワーポイントとはMicrosoft社のソフトウエア。
プレゼンテーション用資料を作成するアプリ。
一般的な業務用PCにあまりバンドルされないソフトです。
なので、プレゼンや資料作成が必要な職種の人しかしらないのが現状でしょうね。
古館伊知郎は、その人自身がプレゼンの達人。アナウンサーなんですから。そんなソフトなんて必要なし。だから知らなくても問題なしでしょう!
資料は作るかもしれないけど、最終的に作るのは社員さんでしょうからね。

STAP騒動の事のあらすじを説明するために単語として「パワーポイント」が出てきただけなんでしょう。
PPTはプレゼン資料を作成するために画像や文章を自由自在に編集できる機能を持っています。
よい意味で情報を編集・改ざんして分かりやすい資料を作成する事ができるソフト。
なので、そんな改ざんが可能なアプリで作ったデータが論文の公式な資料にはなり得ないでしょう。
マスコミだって分かっているでしょうが、話のネタがないんでしょうかね。
こんな事を取り上げる自体妙な話に思えました。

まだ若くて未熟な研究者が出した論文だったのか。
研究所にとっては論文とは?
例えると一般企業の商品みたいなものでしょうかね?
若くて優秀なエンジニアが、何かすばらし商品を開発したとして。
機能的な一面ですばらしい性能を出していても、実用的なところでNGが出るって事はあり得ます。
そんな開発成果を製品化する過程で「なぜ」か厳しい品質検査の目をくぐって(つぶって?)市場に出てしまった。
そんな事のような気がしてますが。。。
「なぜ」なんでしょうねぇ。
そこに何か納得のいかない。。。
そしてスキャンダラスな話が。。。
詰まっていそうですよね。

佐賀で理研というと。。。
「サラダ油に小麦粉」
あのでかい看板も気になりますね。
コック長さんは有名な方なんでしょうかね???

2014年4月6日日曜日

負荷がかかって足固まる。。。みたいな。

今日は久々のCRコース。
試走会でしたが。
ペースを抑えて走ってもらったので、無難に完走できました。
ここ数年、自分だけペース遅めが続いているで、なんとかしたいのですが。
とにかく、今やれる事+アルファを狙って練習あるのみです、

固まるー
って、足がですね。
ちょっと負荷がかけて走ると乳酸だろうな。。。
足が固まります。
足が完全に負けている。
心拍の方も上がらずじまいで。
やはり追い込んだ練習が出来ていないのでしょうね。
もっとも、この2週間は足のトラブルでお休み気味だったのもあります。
ちょっと調子が上がってきていたところだっただけに残念なトラブルでした。
はぁ。
回せる足になるのはいつの日か?

この前ビデオで病の起源を見ました。
鬱病の話でした。
身の回りでそのような話で体調を崩す人が多い時期があって。
ちょっと気になる話でした。
個々の生活や社会の中で起こってしまう病気なんでしょうが。
落ち込んだときに一声かけて気持ちを楽にしてやれるのであれば、してやりたいところですが。
そもそも生活の場が違うとですね。
それに、自分の事でも精一杯なので、他人の事まで気が回らないし。
世界の中には鬱病を持っていないアフリカの部族があるとかで。
規則正しい生活や、日ごろの体を動かすなどの運動、日光を浴びるなどなど。
そんな特徴があるそうです。
毎週やっている練習会ですが。
週に一度ですが、それに似たような事が出来ているのかもしれません。
それに加えて、大会に向けて平日のレーニングもしますしね。
自然とストレスを貯めない生活になっていそうです。

それに良いコミュニケーションと、その輪の中で平等な生活で過ごせているが良いとか。
キツタノの中でそれが出来ているかというと?
来てくれている人の中で人間模様はあるけれど。
それなりのコミュニケーションは取れていると思っています。
平等か?というと。
ちょっとまだかなぁって気もします。
例えば自分が速いからって偉そうぶる人も居ますが。
そういう人はお酒の場で三味線でもひいてもらてストレス発散でもしてもらって(笑)
基本的に先輩後輩的な上下関係は無いようにしているつもりです。
列車組んで走っているときに先頭を引く人、引かない人いるのは事実です。
先頭引きたくないって普通に言う人も居ますから。
チームワークといった所で平等感に満ち溢れているかというと、もう少し努力が必要そう。
目には見えない所かもしれないが強い絆で結ばれるといいなぁなんて思ってはいるんですけどね。
でまぁ、そういうアフリカの部族のようなチームが出来たら。
自分たちのチームで走ってもらえれば。
病気を治すことは出来ないかもしれないが。
健康状態を良いほうに向けるくらいの効果が出てくるかも知らないなぁ。
なんて思ったりします。
今年はまだ新しい人が入ってきていないけど。
ヨカ雰囲気をかもし出して。
人もそれなりに増えて。
みんな健康的に続けられる。
そんなチームできたらと考えています。

2014年3月30日日曜日

底に聴いてみよう

先週の足捻挫事件から1週間。
まぁ、なんとか順調に回復してきました(ホッ
足の甲辺りをくじいたのですが。
自転車を漕ぐときも痛みがあり。
通勤するのも、ちょっと苦でした。
足のトラブルは日常生活に影響が大きいので避けたいところですね。

昨年くらいからでしょうか。
ジョギングを始めたのは。
通勤のウォーキングをぼちぼちやっています。
手軽に下半身強化が出来たらよいなぁという狙い。
MTBの山登りやトレッキングに必要ですからね。
ロード系のサイクリングへの効果は薄いかなって感じです。
ちゃんとやったら、基礎トレーニングの効果でパフォーマンスアップすると思いますけどね。

もちろんランの方には効果があり。
10Kmは無理なく走れるようになりました。
正月は20Kmという距離を”それなり”に走りきれました。
15kmくらいが無理なく走れる限界かな?

やっているメニュとしては。
・週1,2回の通勤ウォーク 8Km
・週1回にジョギング10Km

これ以上の練習をしたいかというと、そうではなく。
もし目標をもってやるのならば、ハーフマラソンでしょうかね。
また、冬場にでも考えて見たいとおもいます。

シューズにぼろぼろになってきて。
底を見ると。
踵の外側が異常にすり減っている(笑)

左足踵外側の減り方が半端ない!

昔、歩き方が悪いといわれた事がありますが。
この靴底が語るのは何か。。。
距離やスピードを上げていくには、フォームから改善していかないといけないんでしょうね。
そこは底に聴いても分かりませんが。
何か専門的な知識をお持ちの方に聴いてみたいものです。

聴くといえば、「音楽を聴きながらのジョギングは最高」です。
ジョギングやって一番の発見でした。
なので、嫌なことがあった日は、ヤケ酒よりウォークマンとジョギングがヨカですよ(笑)

2014年3月24日月曜日

靴はちゃんと履きましょう

やってしまった。
捻挫。
左足の甲の部分。

昨日のこと。
練習から帰ってきて、だらだらとマシンのメンテナンスをやっている最中でした。

スニーカーのかかとをつぶして履いていたのですが。
(疲れていたので、ルーズになってたんです)
足場にはちょっとした段差。
そこに足の半分だけかかった状態で体重がかかったら。
ずるっと足が滑り落ちて。。。
グギ、、、って衝撃が(汗

足が腫れることはなく。
でも痛さが続くので今朝方、病院へ。
久しぶりに行った片多江の整形外科の病院、
佐賀市内では古い病院でしょうかねぇ。

自分が子供の頃から今の建物で、3階建ての病院です。
子供の頃は佐賀市内に2階建て以上の建物がほとんどなかった!
病院の屋上へ出て周りを見渡すと、佐賀市内が一望できました。
なので、その時の印象たるや、スゲー立派な病院って感じがしましたね(笑)
今となっては、周りにマンションだの立ち並んで。
ちょっと古びた日陰の病院の印象になってしまいました。
でも、内側は内装が改装されて、いまどきの配色の病院になってました。
淡い白とピンク、水色系みたいな病院カラー♪

院長先生も、もう結構な歳なんじゃないかと思うのですが。
ちゃちゃっと足の状態を手で動かしてくれて診察。
ここにこんな骨があって、ここが痛んでいる、と、テキパキと説明いただき。
足の内部が透けて見えていそうな説明に納得。

今まで経験した先生だと。、
あーだのこーだの言われて。
「シップ張って様子見ましょう♪」
で、終わる先生が多い中。

さすがにベテランの先生は、何か違う感じがした。

はり薬は、ラモステープの後発品のパテルテープをチョイス!
はり薬なんで体内での独特の作用とかなかろーもんと思っていますが。
添付文書の紫外線の注意書きは同じようなので。
先発品のように効いてくれるのを期待しています(笑)

テーピングのようなサポーターをいただきました

2014年3月23日日曜日

今年初の足パンパン

いやはや。
今日は練習会に速いメンバーが集まりました。
ヨカ練習になりました。

それにしても、自分のレベルは停滞したまんまです。
集合場所に向かうときのスピード域からして遅い。
サイコンのタイヤ系設定が狂ったのかなと思うくらい。

体力的には100Km走りきれますが。
スピードに乗せられないです。
平日にキツイ領域のトレを入れていかないと、こりゃきっとダメです。

当たり前ですが。
やることやって。
食うことやって。
休むことやって。
どうなんですか?
見たいな世界ですよね。

最近やることはやるようになってきました。
が、食べるほうがですね。。。
ちょっと自炊とか料理とか習いたいくらいです。
出来れば機能食品は使いたくないからですね。

で、暖かくなってきて、やる気が出てきたのもつかの間。
本日の午後にマシンのメンテナンスをしていたら。
足を段差にとられて、軽くくじいてしまいました(--;
はぁ。
酷くならないといいのだが。。。

2014年3月16日日曜日

色々と春の気配

今日はカンビさんと二人で練習となりました。
先週は体が動かず、めっちゃ具合が悪いサイクリグでした(++
で、今週は平日に体を動かしました。
その成果でしょうか?
やっと体が動くような感触をつかむことが出来ました。

本当に消えた花粉症?
カンビさんは、今年も花粉症を発症されて、薬を飲んだりと大変そうな話を聴きました。
自分のほうは、3月には行って2週間くらい、症状が出ていません。
いつもならば目がショボショボしたり、鼻水や、微熱が出ていました。
どうしたんだい、花粉の皆さん、元気ないんですか?!
と、杉林に叫びたいくらい(笑)
その代わりというか、朝方山の稜線が見えないときは、喉に詰まるものがありますね。
これはPM2.5なんでしょうかねぇ。
ここ数年、ダブルパンチの日本の大気事情でしたが。
徐々に回復しているのでしょうか?
というか、私の精神力が、花粉症の峠を越えたのか(笑)
花粉症に治ったという言葉があうのか分かりませんが。
いま普通に生活できる喜び。
さよなら花粉症。
来年は分かりませんけどね(爆

保険の更新で考えさせられること
3月に入り保険の更新の時期ですね。
とりあえずJCAに入っていますが、今年はどうするか?
ってね。
会員になると付いてきていた保険が完全にオプション化。
しかも保険込みで、金額は8000円。
以前は、4000円だったので倍じゃん。どうなんてるんだ。。。
このところのサイクリングブームで会員数は増えていると考えられますが。
普通に考えたら、人数が増えれば、掛け金が安くなるのでは?
JCA賛助会費だけでも5000円だし。
なにかしっくり来ない、JCAさん。
以前のブロック会議の場で、事故が多く保険会社が決まらないみたいな話を聴きました。
きっと、スピードが出るロードバイクなどの自転車で事故を起こしている人が多いんでしょうね。
それから、彼らが主催するサイクリング大会でも事故が起きているのですから。
九州の代表的な大会「ツールド国東」のHPにも事故の注意喚起が出ていました。
http://ture-de-kunisaki.jp/
そういえば、英彦山CTTでも、参加者の「質」とでも言いましょうか。
10年前とは変わって来ている様な感じを受けました。
サイクリングブームに乗っかって主催者は頑張っているのはよく分かりますが。
ロードバイクの乗り方や危険性を教わることもなく、大きな大会や草レースに出ている人も多そう。

店は売りっぱなし。
大会はやるけど、危険性とか気にしていない主催者。
(もちろん練習していない参加者に非はある)
(熊本や大分の大会では大会の運営がしっかりしているところもある)
JCAが悪いわけじゃないけれど。都道府県の協会は、その二つをやっているところもあるわけで。
一般の道路上で日常以上のスピードを出せるロードバイクの走り方を教える義務はあると思うわけです。
自分はもう業界の関係者ではありませんが。
そういう所にやる意味があると思い「キツタノ」をやっていたりもします。
ブームに火がついて数年。
同じ趣味の人が増えてうれし反面。
自転車やサイクリングという業界を見ていると何かガッカリさせられる感じもあるのです。

整備記録
サドル位置
調整内容 = 前へ1メモリ移動

2014年3月9日日曜日

集中走行

今日はロードバイクの山開きの日でした。
毎年、この時期は調子が上がらず、四苦八苦している時期です。
今日もそんな感じでした。

仕事は忙しさのピークは抜けました。
平日の夜は時間が取れるようになったものの。
寒さが戻ってきて、やるきは半減。
先週は一回だけ夜にウォーキングをしただけ。
体を動かさないと、どうにもこうにも前には進みません。
当たり前の結果ですね。。。

いつものごとく。。。
ロードのホイールをオールラウンド系に変えて、なんとか登りも対応できました。
今回のコースで28Tまで使ったのは、まだまだ調子が上がっていない証拠です。
それにしても体が動かない。
カンビさんのペダルがやたらくるくる回っていて、ちょっとうらやましかった(笑)
いつもなら峠の頂上で刺せるはずなのですが。。。
今日はまったくで、峠の頂上の最後まで背中を拝むことさえ出来ませんでした(汗
登りで負荷がかかったときに、関節辺りがねまった感じというか。。。
本当に体と動かない感じは嫌ですね。
体もあまり温まらなかったし。気温が低かったせいもあるでしょうが。
特に往路はまったくでした。

集中!
復路は峠の頂上から、ちょうど良い3両列車で走行。
ちょっとだけですが、体も動き始めました。
30km/hオーバーで緊張感を保ちながら集中!
ロードバイクは、この集中して集団走行している時が一番楽しいですね。
他にも必死にく前にくらいついて走る登りとか。
緊張感もって集中して走るのがロードバイクの醍醐味かなぁ、なんて思います。
皆はどうでしょうか?

PM2.5のせいか?
この時期は花粉症の話がよく出てきますが。
1,2月の花粉というか、PM2.5のせいか、マジやばくなかったですか?
Koganさんと話をしたら、かなりやられたとか。。。
他にも薬を多めに飲んでいたという話が出てきて。
自分の場合は仕事の忙しさからか体調がすぐたのだと思っていました。
頭がボーっとしたり。
目の奥で頭痛のような感じとか。。。
よくよく考えると、PM2.5が原因だったのかなぁと気がしてきました。
最近、朝方は山の稜線も綺麗に見えることが多くなりました。
大気汚染物質も少なめになったような気がします。
で、3月になって、何故かパッタリと症状が止みました。
やっぱり関係していたのか?なんて勘ぐってしまいます。
数値的な調査はしていませんからなんともいえませんが。
そして、目がショボショボするなどの花粉症の症状も今年はパッタリと止みました。
これもなんだか不思議な感じです。
花粉症のピークを越えたような、達成感!?
花粉に勝ったみたいな(笑)
もしかすると、嵐の前の静けさかも、、、。

中国の皆さん!
その環境汚染物質に対策をしてほしい中国ですが。
中国では公害対策で、工場をやたら壊しているってニュースを見ました。
見方によっては内部崩壊しているようにも見えるのですが。。。
大国で大消費国家となった言われている中国。
もうこの後は、勢いが落ちていくしかないわけで。
公害は大消費国家になって出てきた膿のようなものでしょうかね。
早く治してもらいたいものですね。
工場以上に人民の健康も壊れているんじゃないのって気の毒に思えます。
中国ではお医者さんが忙しくなるのかな。。。

2014年3月2日日曜日

疲れは寝て取りましょう

最近体調がよくない感じで過ごしていました。

仕事を早く片付けたい。
ずっと気を張っていた。
で、ま、ちょっとだけ仕事が片付いた今週。
少しだけ気を緩めることが出来ました。

昨日夜中の8時ごろにうとうとしだしたら、そのまま就寝でした汗
起床は7時ごろ。
11時間も寝てた!
何年ぶりの快挙。
歳をとっても、こんな時間寝れるなんてビックリでした(笑)

これだけ寝ると、逆に疲れが溜まりそうなんですが。
今回はリフレッシュになっていました♪

新品チェーン
今日は久しぶりにMTBで山に登りました。
MTBのチェーンを交換して初めてのライド。
チェーンだけピカピカのマシン。
見た感じだけでも、フリクション少なめで回ってくれそう♪
実際、走らせてみるとどうかというと。
新品の頃の踏んだだけ回る感じが戻ってきます。
実際にパワーの伝わりもよくなっているでしょう。
またレスポンスよくなって感じもします。
競技系には必要なレスポンスのよさ。
大会に出る前には交換したい部品です。

あっという間に3月。
そういや、今年は雪の中を走っていないな。。。
何かMTBでやり残したような気持ち。
さすがに九州で3月の大雪はないだろうな。
ちょっとだけ残念。

2014年2月23日日曜日

回しっぱなしですわ

今日は日中ペダルを回す。
夕方から仕事で頭を回す。
ちょっと頭痛で目も回る(@。@)

たまには幸運がまわってこないかな。。。(笑)

仕事の忙しさにかまけて、平日のトレーニングはまったく出来ていません。
なので今日も辛い練習会になるだろうなと思っていました。

ですが、わりと体が動いて平地30km/h走ができました。
適度に休むのもいいかも。
なんて。

夜にストレッチくらいはしていました。
先週、ちょっと下ハンのフォームが窮屈に感じていた。
ストレッチの効果があったのか、それは改善されていた。

ま、とりあえずなんでもいいから体を動かせってことかなぁ。

はぁ、疲れた。
寝よう。




2014年2月16日日曜日

体が固くなってきているのか?

先週までの冬の嵐が嘘のように晴れた日曜日。
今日は久々の絶好のサイクリング日よりでした。
でも、2月も中旬となると、いつものアレが(--;
花粉かPM2.5かわかりませんが。
ゴールした頃には、喉に違和感ありで、声がガラガラでした、、、。
うーん、健康にいいのやら、どうやらで、参ってしまいます。

今年初の練習会は、売り切れになる一歩手前でなんとか持ちこたえました。
品薄だったことには違いはありませんが。
途中でttmさんが先頭を代わってくれたので助かりました。

コースのチェックポイントでスピードを見ると、まだ3-5Km/hくらい遅いですね。
ギア1,2枚分くらい回せていない感じ。
初回は例年と同じくらいの落ち幅なのでよいのですが。
他の変化してきているところが!
肩が痛いし、下ハンポジションが窮屈に感じた。
こりゃ体が固くなっているのかもしれない。
意識的にストレッチとかやっていかないとやばいことになりそうな気がしています。
歳はとりたくないものですねえ(汗)


ポジション調整

(1) ビンディング
前後ポジション = 1メモリ前へ移動
角度 = つま先外へ角度調整

(2) ハンドル
角度 = 1メモリ上向き
結果 = まだ足りない。

2014年2月9日日曜日

直して。治して。

今週末もダメダメな天気が続きましたね。
天気がダメなら人間もダメダメな事が続きました。

凹んだ
普段使いの自転車は、MTBが盗まれてからママちゃりになっています。
しかもぼろいママチャリ汗
これだけぼろけりゃ盗まれないだろうってくらい。
いらない気を使わなくて済むし、使い勝手もよくて気に入ってます(笑)
ママチャリ。
ゆっくり乗ればいいのだけれど。
前に遅いクロスバイクとか走っていると、つい抜いてしまいます。
ちょっとした優越感を味わうのが癖になります(笑)
この前の夜も、そんな感じでママちゃりでアタック。
抜いて暫く激走しておりましたが。。。
ライトが暗くて、前方のギャップに気がつかず、ホイールを落としてしまいました(><
「うはぁ!」と一瞬バランスを崩しましたが、なんとか通過。
でも。。。
車輪の動きが違う。
ブレーキに何かが干渉している。
よーく見てみるとリムが凹んでいる。
見事なリム打ち。
凹みました激汗
今日は仕方がないので、ホイールを外してリムを叩いて修正!
プラハンで凹んだところをガンガンやったら、わりといい感じ戻りました。
使い込んだママチャリ。
別にやる必要はないのだけれど。
ハブのベアリングもついでにグリスアップ。
自転車はママチャリでもロードでも、ベアリング周りの構造は同じ(シールドは除く)
カップアンドコーンって奴です。
ハブを分解してみると、さすがにグリースのグの字もありませんでした。
ベアリングがかわいそうなので洗浄してグリスアップしておきました!
いじりだすと停まらない性分。
最後に気になっていたブレーキワイヤーを換えて終了。
ブレーキの引きがよくなってグーです。
おんぼろママチャリにここまでやらなくてもいいだろうって感じですが。
ロードバイク一台所有の私にはあまりやる機会の少ないことなので。
やり方やコツを忘れないようにするにはいいのかななんて思います。

ママチャリもロードもハブの構造は同じ

しもやけ
今年に入ってから足や手の表面が赤くはれて痛い症状が出ていました。
ちょっとまえにチームドクターに相談してみると「しもやけ」ではとのご指摘。
へぇ、これが。。。
今までかかったことがない症状。
何ゆえこんな事にと原因を追究してみました。
しもやけをネットで調べてみると、末端の血管の血行障害?的な感じのようで。
寒さとかで血管が収縮して血の巡りが悪くなった部分が炎症を起こすとか、なんとか、、、。
確かに外で運動した後に症状は出ている。
でも今までなったことはなないんですよね。これが。
寒くて収縮するのは仕方がないとして、元に戻すような何かが足りないのだろう。
私はチームドクターのように日本酒は呑まないので血管が広がらないし汗
とりあえず治療方法を読んでいたらなんとなく分かりました。
お風呂かなと。
最近忙しくて、家に帰ってシャワーを浴びて寝るような生活が続いていました。
体の全体が温まるようなことをしていない。
カップラーメンに熱湯を注いで乾麺がつるつるの麺にほぐれる思いをしていないのだ(笑)
と、思って以来、毎晩忙しくても湯船につかるようにしました。
で、今。
かさかさだった足の踵が改善し、赤くはれるようなこともなくなりました!
いやぁ、湯船につかるのは大事ですね。
体を使ってばかりでなく、メンテナンスもちゃんとしないと。
なんとか治って、カブトムシに悩まされているチームドクター様宅へ伺わなくてもよくなりましたとさ。

2014年2月2日日曜日

せっかくの雨の日?

2月に入って、いざ練習会!
と思っていたら、雨~ぇ。
出鼻をくじかれた感じですが、自然現象なので仕方がない。
世の中思い通りにならない事も多々あります。
来週から頑張りましょう。
で、仕方ないので、土曜、日曜と歩く系の運動で週末を過ごしました。

GPSはPM2.5に弱いのか?
ランニングやウォーキングの際はGPSロガーをもって移動しています。
自分はAndroidにRunKeeperというアプリを入れてログっています。
土曜は天気がよく晴れ間も見えて簡単に衛星をキャッチできそうでしたが。。。
それがなかなかキャッチできない。
山のほうを眺めると、かなりの靄がかかっていてPM2.5が来ていそうな雰囲気でした。
そして今日は曇り空だったんですが。
今日はどうなんだと試してみると簡単にキャッチ。
詳しいことは分かりませんが、電波はPM2.5なんかの微粒子に弱いのでしょうかね?
勝手なイメージですが、微粒子は電波を精度を狂わしている気がします。
雲や雨は弱めている感じかなぁ。
黄砂は自然現象としてく許すとしても、PM2.5はどうにかして欲しい。。。
隣の大国の皆さん。
自分たちに健康被害をもたらしているのでしょうから、どうにかしようよ。

練習用タイヤの交換
ついにタイヤの交換時期です。
ロードのタイヤに関してはビットリアを使っています。
練習用はルビノです。
多分2年間くらい、6,7千キロは使ったと思います。
その間、パンクはゼロでした!
さすがビットリア!
かな?(笑)
乗るときは毎回空気を入れて空気圧の調整はやっています。
やることやればパンクなしでいけるかもですね。
もちろん、硝子の破片とかヤバイのを踏んだらNGでしょうが。

新品タイヤの取り付け
ロードバイクに新品タイヤの取り付けは毎回毎回嫌になります。
取り付けの際の最後の一押しの部分でなかなか嵌められず悪戦苦闘ですよね。
強力の腕力を持つ自転車屋のおじさんならいいのですが、サラリーマンには辛い。
コツはあるものの口では伝えるのが難しいです。
Youtubeに、これだなってのを見つけたのでご紹介。

BGMがうるさいので音は小さくしましょう

のびのびチェーンの交換
MTBのチェーンですが、あまり乗っていないから油断していましたが、やっぱり伸びていそうだったので交換しました。

これは油で汚れる作業なのでやりたくない作業ですね。
でも、やっちゃいます。
チェーンが伸びるといいますが。
普段気にしないところなので、どれくらい伸びるのかピントこないですね。
自分で交換する時に新旧のチェーンを並べて見られるのでよくわかります。
ちょっとだけ写真を撮ってみました。
都合上、チェーン全体を並べることは出来ませんでしたが、一部分だけでもコレだけ伸びています。
上が新品のチェーン。下が使い倒したチェーン。

上は新品。下は使用後。

数コマのチェーンではっきりと伸びているのが確認できます。
全体で計ると、一つのジョイント部分くらい軽く伸びてます。
スプロケの歯とかみ合いが悪くなり負担がかかるのでよくないですね。

整備記録

(1) ロードバイク

・練習用タイヤ交換 前後

タイヤ = Vittoria RUBINO PRO Ⅲ
オドメータ = 20,131Km


(2) MTB EPIC

・チェーン交換

チェーン = SHIMANO CN-7700

2014年1月26日日曜日

お休みシーズンもいよいよ。。。ですね。

納期が近づいてくると自然と帰る時間が遅くなってきます。
ウオーキングやジョギングを続けていましたが、ここに来て途切れ気味です。
自転車のメンテナンスもしたいのですが、できずじまい。
練習用のタイヤをポチットして手元に届いているのに。。。
2月からの練習に向けて体もバイクもしかりしておかないとですね。。。

今週まではプレシーズン。
今日はポタポタなサイクリングをしてきました。
天気は、日差しが出て暖かくてよかったけど、風がすごかった。
まさに強風。
天山おろしの風が炸裂でした。

今日紹介したコースは、皆と走るのは初めてのコースでした。
出発から相知まで強風にあおられ散々でしたが。。。
一番堪能してもらいたかったコース区間。
佐里区間。
ここではちょうど良い追い風になって気持ちよく走れました。
途中でマラソン大会とすれ違いまして、沿道で応援したりと楽しめました。
強風で辛いところもありましたが、今回は紹介した区間で一番楽しみたので満足でした♪

帰りはココさんの足が売り切れ。
襲い掛かる横風に耐えながら走っている姿を見て、ウルル(笑)
だれでも走り始めた初心者の頃に経験するであろう、完売走。
本当に、これがキツイんですよねぇ。
私もロードバイク(レーサー)を初めて買って走っていた二十歳の頃はよくなっていたなぁ(爆)
帰路の途中で街中を走っていると、ママチャリの子供が後ろをついてこられたりして。
うぜー。
とか思いながら最後の力で漕ぎ倒すのですが。
もうぼろぼろでした。
それでも休まずに戻れたときの充実感があってキツイなかでも楽しめていた自分がいました。
今も昔も、キツタノな性格だったんですね。あはは。

久しぶりに一緒に走ったお高さ。
ランで調子を崩していたものの、バイクはいつものペース。
方向によっては強風もろに受けて大変なはずだけど、元気いいですね。
本来のスタミナに戻るには暫くかかるでしょうが怪我がないよう頑張っていきましょう。

練習用タイヤの皮がむけてついに寿命ですね。

2014年1月20日月曜日

朝から夜まで一生懸命に。。。

日曜は朝から夜まで充実したキツタノとなりました。

午前中は、皆と祐徳稲荷神社まで初詣サイクリング
久しぶりの30Km/hオーバーの平地走でかなりヤバイきつさまで行きました。
ローテーションで入れ替わる際に、他の人の息遣いを聴くと、やはり厳しい感じだった!
まだまだプレシーズン。
私以外の人も準備中って所でしょうか。

午後は距離を稼ぐために独り大回りのコースでポタポタ
武雄周辺をぐるりと巡って、距離はキッチリ100Km オーバー。
そしてオドメーターを確認すると。。。
現メーターで2万キロ達成。
このメーターは何年前に付けたか忘れたけど。
コンスタントに走れれば年間5千キロくらいはいけてるかな。
4,5年で2万キロ達成といったところでしょうか。
今のメータは調子が悪くなってきています。
どうも台座との接点の接触が悪くなって来ているようで、数値が出ていないこともばしば。
今年は距離を延ばして長距離系ツーリングもやりたいと思っています。
メーターは確実に動くものが良いですね。
GPSメータかスマホをバイクにインストールできるよう工夫しようかなと思っています。

夜は食事ついでに夜の部へ参加。
人数少な目でしたが、スポーツ系の話で盛りあがるのはいつものこと。
でもでも(笑)
夜が更けるとともに、夜的な話で盛り上がり(汗)
ワインの酔いも進みですね、、、。
ワインと洋食とか、コジャレな店で居酒屋のような盛り上がりは、どうだったんだろう(^^;
近くのテーブルでデートしているカップルの顔が苦笑しているし、、、あはは。
こんどはどうせなら部長企画でとことんいっちゃいたいものデシ。

トレッキングシーズ買いました
欲しい、または、買わないといけない靴がいくつかあります。
・ロードシューズ
・ランニングシューズ
・トレッキングシューズ
3つもあるとお財布にキツイので一気に買うことは出来ませんね。
それに、買いたくなる奴が見当たらなく手を出せていませんでしたが。
ついにトレッキングシューズを買ってしまいました。
モデル落ちですが3割引きの価格に思わず手が出ました。
こいつを履いて、八幡岳のルートを、トレッキングとMTBで下りたい。
まぁ、春先でしょうかね。
それまで、ウオーキングシューズとして慣らしておきたいところです。

MERRELLのCHAMELEON