2015年12月27日日曜日

今年も終わりでーす

今年の最終日曜日。
冷え込んだこともありますが。
なんとなく乗る気がせずローラーでごまかした一日でした。

MTB自走の旅はひとまず終わり

MTBで林道等を乗り倒しておりますが。
この前で眉山まで行き付きました。
ついに自走の旅も終わりと考えています。
なんとなくですが、やり遂げた感触があり。
目標た達成と同時に、目標が無くなり、燃え尽き症候群な気持ちです。
MTBに関してですけどね。
レースとかに出る手もありますが。
あまり実力がない私なので、出ようという気がわきません。
ただ、一つ出たいといまだに思うレースもあります。
王滝ですね。
レースに出られる体力をつけられても、レース会場に行くまでが大変だなぁ。
そんな理由から重い腰があがりません(汗
自走の旅は終わりましたが。
これからはトランポプラスの旅に出ようかと思います。
面白い場所を探して
トレッキングしてみる
MTBで走ってみる
を、やっていこうかなという計画。
はたして、どうなりますやら。

ロードの方は。。。

最近、キツタノで一緒に走る人が減り寂しい限りです。
チームの方の立て直していけらと考えていますが。
新しい企画や、出会いがないと、どうしようもないかなと考えています。

明日は明日の風が吹く。

その時々の風にうまく乗って加速していけたらと思います。

一人旅が多かった一年でした。
サイクリングを始めたころと似ていて、初心に帰った感じで面白かったりしましたが。
走る楽しみ方の幅を広げて行きたいところです。

だれかアイデアがあったら教えてください!

今年一年、お疲れさまでした。

2015年12月20日日曜日

たまにはのんびりと

本格的な寒い冬がやってきました。
雪が残っていそうなら山へ行くのも面白そうですが。
そうでもなさそうなので今日は止めました。
それに、先週ガッツリ山乗りしたので、今回は少しお休み。
だからといって体を動かさないわけにはいかない性分。
10kmくらいのウォーキングをしてきました。

オススメのコースです

日の隈から仁比山にかけて10㎞のコースを作っています。
佐賀平野の真っ平なコースとちがって里山らしい起伏があります。
個人的には山・川・里ありの里山クロカンコースです。

佐賀平野が平らでいいのですが。
景色が変わらなかったり。
やたら真っ直ぐだったり。
少し嫌だなぁと思うところがあります。
まぁ、コース取りを工夫すればいいんですけどね。

自宅から日の隈山まで10㎞車移動しないといけないのがイマイチなところですが。
たまに走る程度なら許せる範囲です。
また、土器山という山があって、トレッキングもやれます。
この辺りは、自分の遊びフィールドとしてちょどよいパッケージングになっています(笑

あの頃が懐かしい

日の隈山へ戻っている途中でサイクリング御一行様とすれ違いました。
先頭はロードバイクでしたが、クロスやミニベロが続く少しのんびり気味のサイクリング。

遠目に顔を覗くと。。。
あーって、知ってる顔でした。
ブリットさんの御一行様。

このコースは昔、サイクリング協会をやっている時に企画したコース。
佐賀市のどんどんどんの森を出発。
川上>金立>日の隈
仁比山ゴールの里山サイクリングコース。
ふれあいサイクリングの企画でした。
ブリットさんとのお付き合いは、この大会がきっかけだったような。
懐かしい。

以前企画したコースを使ってくれているのは嬉しいです。
やたら高いロードバイクが目立つ最近のサイクリング事情。
一般の方(ミニベロとか)の走行可能範囲でやれるサイクリングがあってもいいですよね。
やる価値があると思うんです。
一般の方を元気づけるサイクリング。
ブリットさんにとってはお店の客さんとのふれあいの範囲かもしれませんが。
そういう所を狙った企画だったので、継続して実践されていて嬉しいです。

2015年12月13日日曜日

九州自然歩道シリーズ 眉山

時間をかけて駒を進めてきました。
ついに佐賀市から眺めることのできない山まできました。
若木の眉山です。
伊万里の桃川へ抜ける武雄地区最後の区間です。

さすがに遠い

もう佐賀市から見ると八幡岳に裏手にある山。
目的地の麓まで30㎞くらい?
平地のアスファルト道とはいえMTBなので時間がかかります。
起きたのは6時ですが、支度をし忘れていたりバタバタでした。
出発は7時でした。
朝方は天気が悪く、山の上の方は雲がかかっていました。
移動中は山に近づくにつれて小雨が降り出しコンビニで小休止。
でも、雨雲が通り過ぎると、清々し新鮮な空気を吸えて気持ちが良かったです。

エントリーポイント

目標にしていた10時にエントリーポイントに着きました。
最終ラインギリギリ。



山の五合目くらいまでは行ったことがあるので7合目あたりまで無事に到着。
頂上はコチラの標識が差している先は、いかにも山らしい山道になっていました。

残り900mくらいの道のり

まだバイクと一緒に行けそうだと判断し、押して、担いで、山岳サイクリングになってきました。
まぁ、いつもの事なんですけどね。
今のバイクを買ってから10年は経ています。
人間の方はその間に劣化が激しいわけで。
さすがに、厳しいです。
見通せる範囲の階段の登りならやる気も出ますが、永遠と続きますよ。
これは天山に登った時と似てるパターン。
天山へ行ったのは何年前か・・・。
とか、呟きながら、行けるところまで行ったのですが。
さ、さすがに今回の登りは途中で諦めました。


雨で滑りやすくなっている階段。
急斜面。
こりゃダメです。
登れたとしても帰りがやばい。

で、とりあえずバイクを置いて単独徒歩登頂しようと登り始めましたが。。。
頂上は人気がないのか、轍が希薄。テープはありましたけどね。
だんだんと心寂しくなっていくばかり。
やはりペアを組んで行くべき。
倒木に滑りやす急斜面に四苦八苦。
いつの間にか目標の12時を過ぎていました。
ネットで予習したのですが、頂上付近は何もないそうで。
こ、これは。。。
もーよか。
バイク同伴じゃないことだし、いつか登山で来ればいい。
そんな判断は、今回は頂上を踏むことなく下山としました。

地図読みは苦手

さぁ後半戦。桃川までのルートです。
本当ならば地図上の点線で行く予定が狂い5合目くらいからエスケープ道で通って開始です。
その道は地図上には目印がなく、道しるべが差す方向とテープが頼りです。
そこは無難に通過することができ、コンクリの作業道へ。
ただそこから自然歩道に戻るルートに入れず、間違って下りきって登り返しとなり体力消耗。
12時を過ぎていたので、下った先で諦めるかと考えましたが。
せっかく遠い所まで来たので、根性でリカバリ!
うまくルートに乗れました。

ルートの途中にはキャンプ場もあります。
この辺りは、見晴らしがよく景色がいい場所で爽快でした。



桃川までの道のり


この辺りの山は、足の大きさ以上の石がゴロゴロしていて乗りにくい道でした。

キツイ登り基調ってこともありますが。
フロント、リアとも石にハンドルを取られて乗れたものではありません(激汗
昔はそんなところも根性で登っていましたけどね(笑
結構、ダメダメな自分が見えてきましたよ。

道は、道しるべがあり分かりやすい方でしたが。
途中何か所か迷う所もありました。
渓谷みたいなところもあり、トレッキングで来たら景色に飽きないでしょう。
最後の方は楽々下りであっという間に下れました。





お名前以上、眉山

眉山って遠くから見たら、なだらかな曲線の山です。
眉の形に似ているからでしょうか?
でも、行ってみたら頂上付近は予想を超える登山道。
期待を良くも悪くも外してくれる山乗りサイクリング。
危険な事はしなければ、自宅から頂上まで人力で行けるという、エコなスポーツです(笑
あー、でも、もうそろそろだめですよ。
体力がキツクなってきました。
自宅に着いたのは17時。
日没ギリギリ。
もうこれ以上の遠い区間は麓まで車移動にします。

佐賀市内から見える範囲は、ほぼ自走で走破できました。
一つ目標がクリアできてよかったです。

今度は頂上アタックを兼ねてトレキングで訪れたいです。
一人では怖いので、パートナーもほしいところですが。
誰かいないかなぁ。
次の趣味としてトレッキング。
やってみたいところです。








2015年12月6日日曜日

アウト―ぉ

12月の第一日曜日。
毎年、MTBで自然歩道の旅に出る日なんですが。
今年はマシンの調子が悪く、お預けになりました。

ブレーキパット終了

先週のライドでブレーキの不調が顕著に出てきました。
リアブレーキ。
パットがかすかにローターに接触している音。
いつもは、シャリンシャリン♪程度ですが。
ちょっと金属音ぽいジャーシュー♪的な音。
車輪のクイックのゆるみからくるアクスルのずれが原因かとも思いましたが。
チェックするとやはり。。。

久々にパットを抜いて見てみると、薄皮パットとなり端の方は金属が見えていました。
終了っす。
出ていくのはあっさり諦めました。
ブレーキは、古い9速時代のデオーレの油圧ディスク。M525.。
パットの在庫はあるはずもなく。
スーデポの兄ちゃんに聞いたら、シマノの在庫ありで、1週間以内で届くそうなので注文。
来週は、パット交換の作業から始まりです。

鷹取山

暇になった日曜日。
いつも考えていて実行していない、トレッキングとやらをやってみました。
目的地はみやき町の鷹取山(403m)。
数年前の土器山以来のアタックです。
ここは麓に公園があって便利。
近くにコンビニもあるし。
準備が超簡単にできました。

ルートとしては
公園から中腹の林道
林道から頂上
の、2ステージ。

林道から頂上までは、国土地理院の地図に破線が載っておらず、少し不安でしたが。
登っている人は多いようでトレールは踏み跡がハッキリしていました。
登山者のホームページ等で予習していけば問題ないルートでした。

斜面が急なところはありますが、ビニールパイプの階段等が整備されていて足元はOK。
サイクリストな私には足首の弱さがが不安なところ。
最近はMTBを担ぐシーンも少なく(笑)
本日は無難に終われてよかったです。

キツサ的には、急な斜面が連続するところくらいですが、いい感じに心拍があがり体が温まるくらいでした。
いつもは、MTBという荷物があるのですから。。。まだ楽なのかもしれません!

登山者としては初心者。
やるべきことはやらないとですね。
靴の紐を、適度に締めることを怠っていたので、足をくじきそうになりました。

少しずつ実績を積み、少しずつ高い所を目指したいと考えています。




整備記録

バイク = スペシャEPIC
内容 = ブレーキパットの取り外し
次回 = パット入荷後、取り付け

2015年11月29日日曜日

山乗り3戦目。

調子が上がってきたので、未踏の林道へ行ってみました。
脊振山系7合目あたりの林道は踏み跡が少なく。
こぶし台以上の石ころもゴロゴロで大苦戦でした。

勘が鈍りまくり

未踏の林道なので地図持参でルートファインディングしなければなりません、
大きな道から小道に入りますが。
ハッキリとした分岐なんですが、なぜかそこをパスして直進(汗
ああ、やっぱりさっきの分かれ道か的な戻り返し。
シーズン初めとはいえ、勘が戻ってい無い事を痛感。

点線林道に入り、地図とにらめっこしたつもりでしたが。
何故か一つ先の点線林道と見間違っている。
こんなんじゃもーだめやん。
って、山の中で一人呟きまくりでした。

通り抜け出来ず

点線林道を南下して、南側の地区へ通り抜けする予定でした。
コンクリ道から作業道と登りっぱなしでついた先は行き止まりでした。
結局、重機を入れる作業道で点線林道じゃなかった(汗
残念な状態で引き返していくと、ピンクテープを発見。
山の中でよく見かける、緑を保護する団体さんの杭もある。
作業道から外れて林の中へ。
まさにトレール的な道。
林の中の道で薄暗い、自然の雑草が生えまくりの道。
山の中によく生えているバラ科の植物なのか?
チクチク系の雑草はどうにかしてもらいたいですね(笑)
道は悪くバイクを置いて徒歩で探索。
テープが続く所まで、行ってみるとさらに林の中へ。
道も希薄なシングルトラックとなり、さすがに一人で行くのは危険。
家に帰ってよく確認してみると、この道が正解の点線林道のようです。

通り抜けできないことはよくある事です。
危険を押してまでやる事でもないので、元来た道を戻り、少し寄り道などしたのですが。
寄り道した道も、人の通りがなくなっていそうな林道。
シダ類の雑草が覆いかぶさり、その下にはゴツゴツした石ころ。
参りました。
時間が押してきたのでここも途中であきらめて帰ることに。
ただ、そこの道を下っていたら、見えない大きな石に乗り上げて転倒(激汗
今回いった道はいい事がなかったです。

パンクもしたし。。。

転倒ばかりでなく。
登って行った先の深い所でリアタイヤがパンク。
バラ科の雑草でも踏んだのかな。。。
まったくついていない時はこんなもんです。

しかし、今使っているMAXXISのタイヤですが。
よくパンクします。
よく尖ったゴミを拾って深く刺さりますねぇ。
なんだろうなぁ。
整備されたトレールならいいでしょうが。
自然の中の利用には不向きなようです。

走っている最中は気持ちが先に向いているからいいんですが。
山の中でトラブルで止まっちゃうと、色々と悪い事を想像して気が焦るんですよ。

2度,3度パンクしたら?
この状態で猪に出くわしたら?

トラブルなくすんなり通れて楽しめる点線林道があれば嬉しいです。
って、あるならこんな苦労しないです。。。

2015年11月22日日曜日

なんだろう背中が。。。

今日は天気予報が良い方に外れたので、MTBで山乗りでした。
がけ崩れが補修された道を行ってみました。
道はいわゆるジープロード的な所で難しいコースではありません。。
水の通り道がえぐれていたり、穴ぼこに、大きな石がゴロゴロ、くらいです。
シングルトラックを線に乗ってグルーブな感覚を味わうまで行きませんが。
やっぱ、MTBで山乗りは最高のストレス解消です。
私にとっては(笑

背中に違和感

今シーズン2回目の山乗りでしたが。
どうも終わった後に、腰に違和感が残ります。
ぎっくり腰じゃないけど、背骨がずれてる感じ。
腰回りの筋肉が弱っているのでしょうか。
歳には勝てないと言いますが。
山の中でぎっくり腰になったらやばい。
ドクターヘリとかお世話になりたくないですからね(爆
腹筋・背筋・体幹とトレメニュを入れていきたいと思います。

ターゲットの日

来週の日曜は長期予報で雨ですね。
再来週くらいかな。
ちょうど12月に入るくらい。
また旅の行程を伸ばしていきたいと考えています。

2015年11月15日日曜日

全快

魔の10月。
風邪が長引いて辛い思いをしていましたが。
咳が出なくなり、やっと全快しました。
だからではありませんが。
久々に喉をアルコール消毒。
また、弱った喉を使ったトレーニング。
たまにはスポーツ以外でもストレス発散もしないとですね。

山の季節です

先週は雨だったので、今週は久々にサイクリング。
そして山の季節がやってきました。
山ならいつも行っているやんと言われそうですが。
MTBで山乗りです。
佐賀の林道で珍しくなってきた未舗装道路。
手軽に行けて長い距離乗れるのは、今日行ったところくらいかなぁ。
ダブルトラック。シングルではありませんが。。。
そこには、がけ崩れして通れない個所がありました。
なんとか補修されていて走れそうになっていたので、今度はそちらへ行こうかなと考えています。、

12月になったら、自然歩道のルートを伸ばしたいと思っています。
それまで地道にMTBに乗るための体力を付けなければ。
そういや、険しいルートを降車して下っていってたら、やたら体が硬くなっていると感じました。
ストレッチングもしないとですねぇ。
簡単にできるヨガとか、あったら取り入れてみたいところです。

ひとまず、自分の体の健康状態が良くなってホッとしました。

2015年11月8日日曜日

早くお山へ出かけたいですね

今日の日曜は、梅雨の時期のように生暖かい曇天の一日でした。
正午頃に雨がやんでいたのでランニングに出かけました。
湿度が高いランニングには不向きな天気。
でも、足取りは少し軽く、キロ6分で走れました。
やっと10月の悪夢から抜け出せそうです。

マシンを入れ替えました

土曜日はマシンを入れ替え。
MTBの季節が来ましたので、バイクを外に出しやすい位置へMTBとロードを入れ替え。
そしてMTBの状況チェック。
ブレーキのトラブルが怖いので、台座から外してみてキャリパー等目視でチェックしました。
タイヤは後輪が減ってきています。
とりあえず、今シーズンも問題なく乗れそうだなぁという感じ。
おっと、タイヤのローテェーションをするのを忘れていました(汗
その作業は来週に回します。

今シーズンのランニングは?

伊万里ハーフの受付がまだ終了していなかったので、ちょっと迷いましたが。
やはり出るのは止めておこうと思います。
走った後の痛みが嫌なので。。。
ならば10㎞のロードレースはどうなんだろうと考え中。
ホームページで確認すると、10kmの種目はロードレースが多いですね。
レースともなれば制限時間が。。。
10㎞で50分くらい。
昨シーズンの伊万里のペースで走れたら間に合いそうです。
開催場所も近場でありそうなので、少し検討中です。
後は気持ち次第かな・・・。
色々あるので。
そういった意味で、気楽に続けられそうなのは低い山のトレッキング、登山かなと思っています。
走るのとは違ったキツさがあります。
どちらかというと心肺に負荷がきますね。
MTBの山乗りに登山、ジョグ。
山に行って心を解放。
健康維持には毎週のリラックスは必要ですね。

整備記録

バイク = スペシャEPIC

箇所 = ブレーキ前後
内容 = パーツ取り外し清掃
効きは普通
パット1mm程度は残っている

箇所 = タイヤ前後
内容 = タイヤチェック
後輪のブロックが前輪よりも削れてきている
タイヤローテェーション予定

2015年11月1日日曜日

なんとかシーズン最終日に間に合いました

今年もロードバイクシーズン終了に季節となりました。
今年の初めからロング乗りをしていたおかげか、シーズンを通して調子よく走れたと思います。
ただ、ここんとこ毎年のように後半体調を崩す傾向にあります。
体調の面で少し心配になりはじめました。
なんなんだろうなぁ。
単に体が弱いだけなんでしょうが(笑

10月謎の風邪

いや、ほんとうに10月の間はショボーンで憂鬱な日々でした。
風邪っぽい症状が続いて。。。
いまだに気管支炎?喘息というのでしょうか、喉がイガイガして咳が出ます。
10月なのに気温は高く、PM2..5の数値も高かったような。
気にしすぎかもしれませんが、空気が悪くなると体調が悪くなっていそうな気がします。
子供のころから、喉や鼻が弱いというのがあって体質なんでしょう。
とにかく、今後みかんでも食べてビタミンCを摂り風邪にならないよう、できる限りの予防はしていきたいと考えています。

そして今日の走り

体調は徐々に回復基調です。
ランニングも再開しています。
やっとキロ6分まで速めることが出来ました。
そのかいあってか、今日のサイクリングはコンスタントに30km/h台がでて、体調が戻ってきている事を確認することが出来ました。

太良の道の駅のご当地バーガー

1月以来でしょうか、道の駅太良。
いつも、たらふく館というところで食事をとるのですが、今回はご当地バーガーが出来ていて、そちらを食べることにしました。
観光地みたいな所で売っているやつってあまり味を信用しないほうです。
地元食材を使った観光客目的のやつって失敗もありそうじゃありませんか?
でもまぁ、今回食べた金星豚バーガーはおいしかったですね!
ポテトも有明海産の海苔がまぶされていて、それはそれでよかったのですが、量が多すぎるくらい(笑
車で行くとご当地へ行くまでの行程が楽過ぎてありがたみが薄いですねぇ。
あそこまで行って食ってきたぁ!
どやどや!
みたいな達成感を味わって食べるならサイクリング。
決まりですね。




2015年10月25日日曜日

売り切れ荒療治

先週の日曜日、走ってみてダメダメでした。
登れはするもののパフォーマンスは上がらず。
そして、季節も巡り秋。
まだ何も大会エントリーをしておりません。
またしてもモチベーション上げ下げ迷走の状態に入りそう。
一応、ジョギングとローラを再開しています。
ちょっとやる気を削がれる事もあり、予定は未定ですが。
何か良い大会があれば出てみたいとは考えています。

八幡岳

多久と武雄の境の山。
電波塔があり、鳥栖なら九千部、久留米ならパラボラみたいなところでしょうか。
ロードバイクシーズンも終わりに近づき、今年最初で最後の山登りに行ってきました。
先週に引き続き荒療治。往復で100㎞ほど。700m級の山登り付き。
山に登る力はあったものの、持久力が落ちていました。
帰りは、向かい風の影響もありましたが、完全に足が売り切れ状態。
久しぶりにきつくて嫌な思いをしながらのサイクリング。
風邪を引いてもローラーくらいやっておけばよかったです。

そういえば、山へのルートは変化はありませんでしたが、アプローチの道が結構綺麗になっていたりしていました。

女山峠トンネル

今年から工事が盛んに進んでいたと思いきや、どうやら貫通したらしいですね。
峠の貫くトンネル。
冬場は峠のあたりで雪が積もっていることもあり、トンネルがあると安心して通れそうです。
車には大事なトンネルになるでしょう。
どのくらいの交通量があるのかなぁ。
伊万里から多久のインターに向けて走る車は、ありそうかなぁ。

不思議な切通の新道

八幡岳を多久方面に下り、厳木へ抜ける道があります。
そこに昔ながらの峠道がありました。
ついにそこも2車線の綺麗な道路が出来ていました。
言っちゃ悪いですが、こんな田舎に、ガッツリ切通た新道。
佐里あたりから抜け道になるのかな?
それにしても、多久の新道も伸びていることだしなぁ。。。

いやまぁ、サイクリストとしては、古い道が無くなるのが嫌なんです。
真っ直ぐなだらかに伸びている道路ってつまらない。
そう思いませんか?
曲り角ごとに斜度も変われば景色も変わるくらいの道が好きなんですけどねぇ。
新道を作ってもいいから、旧道を残してもらいたいところです。

無駄なトンネル?

そういや、本当に無駄なトンネルというか、鉄道が作られようとしていますね。
リニア新幹線。
山脈にトンネルを延々と掘ってつくる鉄道。
って鉄のレールじゃななかったですね(笑
ビジネスマンの数時間節約のために必要なんでしょうかねぇ。
ネットを使って遠隔地を繋ぐテレビ会議が簡単にできる時代なのに。
工事には多額の費用が掛かる事でしょう。
その費用を他にものにかけてもらいたいですね。
例えば、昭和の東京オリンピック以来の老朽化しているインフラとか。
車なら自動運転が可能な高速道路を整備するとか。
はたまた、自転車用道路を整備していくとか。
特に旧道の補修はしてもらいたいですw

人力を越える移動手段

飛行機。列車。
身近なところで車。
生活する分にはもう十分だと思えます。
個人的には、どこへ行くにも車主義みたいな街づくりを変えてもらいたいなぁ。
人力の範囲で日常の生活が納まるのがクールじゃないですか?


2015年10月18日日曜日

荒療治サイクリング

風邪の症状としては、とっくに峠を越えてます。
そこから2,3週間経過。
何故か、のどの痛みと咳が残っています。
これって気管支炎とかでしょうか?
困ったものです。

走って治そう

10月も後半に入ろうかという時期。
家でじっとしているのが辛いこの季節。
やはり外に出て体を動かしたいです。
山の空気はおいしかろう!
きっとその空気が咳を治してくれる。
なんてことを勝手に期待して、久々のサイクリングでした。

久々に走って。。。
普段と同じようにペダリングしているつもりですが。
スピードメータは嘘をつかない。
明らかにスピードが落ちている!
情けないなぁと思いつつ集合地点へ到着。

でも、不思議なもので、皆と走り出すといつものペースで自然と走っていました。
単独よりグループ。その方がやる気が増しそうです。
なので、やはり練習はグループでやる方が得ですね。

とまぁ、このまま無難に乗りこなせたのかというと、そうではなく。
キツイ勾配にさしかかったら、速攻後退でした(汗
途中で休憩してギブアップしたくなるような所までは行きませんでしたが。
今日は忍耐のサイクリングでした。

まだ風邪の症状が残っといる状態でのサイクリング。
荒療治サイクリング。
明日から風邪がストンと治り、すっきりした一日を過ごせるようになることを期待しています。


りんごの見分け方

サイクリングの途中でマルヤスりんご園に寄りました。
りんご園は今がかきいれ時のようで路肩の駐車場は満杯でした。
サイクリングじゃなかったら、りんご園に入るl事もできるんでしょうが。
今回は、入り口で傷ものリンゴが安くグラム売りされているので、5,6個買いました。
数年前にリンゴ狩りに行って事がありますが、わりと楽しめる感じでしたよ。
佐賀の三瀬。この時期のレジャースポットです。

お店の人から、りんごの見分け方を教えていただきました。

りんごの赤は日焼けの色
お尻が黄色みがかっているのが熟れている色
お尻が緑がかっているのはまだ熟れていない色


2015年10月11日日曜日

冬シーズンはどうする?

風邪の引き方に、生まれつきとかあるのでしょうか?
自分は喉のイガイガと鼻水が長く続きます。
シルバーウィークの後に引いた風邪。
また引きづっています。
熱やだるさが無いからいいのですが。

早く整備したいなぁ

10月になってぐぐっと寒くなりました。
寒くなってきたら、のんびりとMTBで山をサイクリングしたいです。
そのためにバイクの整備をしたかたのですが。
風邪の症状が治まり切れていないので、やる気が出ずにやらずじまい。
困ったものです。

山のコワイもの

11月には眉山を走りたいと思っています。
間に合うのだろうか?
まぁ、12月でもいいんですけどね。
それにしても、FBで猪が出没した投稿も見ると、少し怖くなります。
ずーっと前ですが、走行中、いきなり猪が横たわっておりビックリした事があります。
猟師さんが鉄砲で仕留めた後だったのですが。
猪も怖いのですが、猟師さんと出くわすのも怖いです。
山を走るのは楽しいですが、山には怖いもの沢山です。

やる事はやっています

この冬シーズンにランニングの大会に出るかは微妙。
昨シーズンの伊万里ハーフマラソンでは完走できたものの、足の痛みがその後に残りました。
やはり痛みはですねぇ。。。
それでも、歩きに関しては、山乗りの事があるのでやる必要があります。
ですの、ジョギング程度ですが、始めました。
まだ病み上がり直後なのでペースは上がらずじまいです。
練習に関しては、昨年の反省を込めて、そこそこのペースで練習するつもり。
足を痛めた分、その期間はあまり練習ができず焦った記憶があります。
でもまぁ、今年はそれが無いと仮定すると、少しはましなランニングの足になるかもですね。
そう考えていると、今シーズンも出てもよいかも?
迷いますが。
うーん。
たぶんでないかな(笑
今年は久々にMTB三昧でもしたいものです。

2015年10月4日日曜日

継続は健康の力なりって事で

先週から続いている風邪。
今週も引きずっています。
熱は出なくなったものの、鼻水が止まらず、喉が少しイガイガ。
毎年この時期。
いまだに予防の手を見つけられずです(汗

風邪が治ったら

とりあえず、のんびり山を走れるよう頑張るつもり。
今年も、残り3か月。
じわじわと気温も落ちてきています。
山乗りの準備をせねば。

もちろん、面白い企画があれば、ロードで遠乗りもいいですね。
アイデア募集中。

癌の話は嫌いです

川島なお美さんが、癌で亡くなってしまいました。
赤の他人の芸能人ですが、子供のころからテレビで見ている人が亡くなるとなんとなく寂しくなりますね。今いくよさんも、元気な漫才師だっただけに、今くるよさんの落ち込みがめっちゃ辛い感じになりました。

癌といえば、昔は不治の病。ですが、今では薬や治療で治すことができるらしいです。
私の同級生も白血病(血液の癌?)にかかりましたが、治りました。
(治ったのはいいけれど、体のダメージは相当大変なものでした)
川島さんは、仕事柄か癌の治療を受けなかったそうですね。
亡くなる前に、やせた病の体で一般の会見に臨んだだけあって、仕事に対する誇りを持たれていたのでしょう。
でも、残された家族の事を考えると。。。どうなんだろうと思えます。
若いとはいえ、50歳過ぎ。結婚して数年後の悲劇のようでが。。。うーん。

若年層で癌にかかると、進行が速くて治る確率が低くなると聞いたことがあります。
人生の半分以上を残して取り残された家族は、かなり辛い状況に置かれてしまうことになります。
性格にもよるでしょうが、きっぱり忘れて人生をやり直せればいいのでしょうが。
うまく立ち直れた人の方が多ければ良いですね。

幸いに治すことが出来て社会復帰出来た人と家族。
または、残念な事になってしまって残された家族。
うまく生活が回るようになるまで心労は絶えないことでしょう。

医学の進歩は有難いものです。
それプラス、それにかかわる直接的な人へのケアの仕組みづくりもあったらいいですね。
独りで落ち込まれるとどうしようもない。
もし、うまく心を切り替えられなかったら?
周りの家族・親類縁者、友達など、力になれなかったのが一つの原因と考えるべきでしょうか。はぁ(溜息

病気にはかかりたくない。
だれだって健康で元気に過ごしたい
自分の健康方針としては、今の楽しいスポーツの趣味を続けることです。

2015年9月27日日曜日

またしても同じ時期に体調を崩しました

久々に風邪をひきましたぁ。
SWにサイクリングした後に疲れている感じがありましたが。
まさか風邪を引くとは。。。
喉の痛みから始まって。
熱は38度近く上がり。
いまは鼻水。
そういえば、昨年も同じような時期に風邪を引いたんですよ。
お薬ノートを眺めてみると、季節の変わり目に体調を崩していそうです。
体が弱いのだとしみじみ感じる(笑

10月はどうしよう

今回の風邪のせいで、一度体力が落ちた感じがあります。
登ろうと思えば、脊振くらいは登れるでしょうが。
またキツキツからです(涙
オフシーズンに向けて強度を上げるのも意味がないですからね。
また春先やっていたようなロング乗りをやろうかなと考えています。
持久力は年中つけておきたい体力です。
100Km オーバのサイクリング。
週ごとに距離を上げていくルーチーン。
距離を延ばすとともに、知らない走ったことがない道を探す。
わりと面白いものです。
趣味にもよると思いますが。

脊振で思い出した、脊振の謎のランナー

脊振の田中から山頂に向けての7㎞の区間ですが。
どうもそこをランニングの練習している男性がいるようです。
自分も先週遭遇したのですが。
なんだろうな?
クリカン?
トレラン?
速度がゆっくり目のサイクリストならカモられるそうです(笑

2015年9月20日日曜日

本格的な秋ですね

今日は久々の実走。
脊振山頂までヒルクライムサイクリング。
秋、運動に適した季節がやってきました。
佐賀市内から山頂まで心地よい風を切りながらのサイクリング。
最高のフィーリングでした。

季節の変わり目

どのくらい実走したいないかというと、約一か月くらい。
雨や台風、他に色々とあったとはいえ、この時期はあり得ない間隔が空きました。
今年は珍しく秋のレースにエントリーしていないのでお気楽ですが。
ですが、暫く走っていないと実走したい病が発病します。

前回、猛暑が過ぎた後の夏場のヒルクライム。
あの時と比べたら気温が落ち着いたのはもちろん。
それ以上に感じるのは静けさ。
夏場はうるさい虫がミンミンと騒いでいますからね。
外国人にはあれば騒音にしか聞こえないらしいですね(笑
その騒音がどこかへ去り、静けさを取り戻した山間部。
そして脊振山頂の雰囲気といったら無音に近い静けさ。
座禅をしたら無心にでもなれそう。
そう、この静けさを体感すると、秋。
そして、マウンテンバイクに乗りたくなってくる季節の変わり目です。

マウンテンバイク

佐賀に戻ってきてからは、マウンテンバイカー。。。のつもりでしたが。
最近はほとんどロードですが。
私の本格的なサイクリングの始まりはレーサーで普通のサイクリング的なものでした。
でも、田舎に戻って方は、使い勝手のいいマウンテンバイク。
ついでの、ロードバイクだったかな。

今乗っているMTBは、10年前のスペシャのフルサス。
26インチ車で9速、おまけに重い。
ここいらで安くていいからハードティルの使い勝手がいい奴がほしいですね。

ロードも買い替えたいところですが。。。
今後目指す方向性は?
年齢的にスピードじゃないな(笑

そんじゃ、やはり原点に戻ってマウンテンバイクでしょ。
やっぱり、そっちがかな。
とかいって、何も決めきれない、私のサイクリング事情です。

でも、山乗りに向けて、担ぎや押しにも対応できるように、ランニングを再開しました。
次は、眉山走破。
はやく冬場にならないかな。

仁比山の水車に彼岸花

2015年9月13日日曜日

MTBの虫が騒ぎ始めました

今週も所用で練習をさぼってしまいました。
いかんですね。
サイクリングの実走が、2週間空いてしまいました。
サンデーライダーにとって、2週間は痛いです。
また戻るのにキツイ思いをする羽目になります(泣


まだ9月ですが

今年の夏も猛暑が凄かったので、今の秋の涼しさが少し寒く感じるくらいです。
涼しくなってくると気になりだすのがMTBです。
静かな里山をぶらぶらツーリングしたり。
山の中をひたすら漕いだり。
自分にとっては素晴らしいトレッキング用マシーンという感じ。
人力で自宅から自然深い山道まで行けるのはMTB以外にないです。

MTBの山乗りには歩きの要素もあります。
そちらの対策は始めました。
ジョギング。
まずは、軽いジョグ1時間。

ランニングシーズンに大会に出るかは迷い気味です。
久しぶりにMTBに集中したい気持ちがあるので。

まず眉山

今シーズンは、まず眉山を攻略です。
そこを越えると、伊万里エリアです。
そこからは、ついに車で移動するよう考えています。
思えば遠くへ来たものだと言うところまで近づいてきました。

だれか一緒に行ってくれる人いないかなぁ。
ロードバイクブームの次はMTBブームでしょ(笑

2015年9月7日月曜日

9月から少し変えて行こうかな

雨でサイクリングとランニングはお休み。
とわいっても、日中は平野では走れそうな天気でした。
目覚めの豪雨から一転して、曇り>晴れ>小雨>曇り。。。。
lこれならジョギングに出ればよかった週末でした。

今月から二本立てで行きましょう

涼しくなってきたのでランニングをやる気がしてきました。
いきなり始めると、いつもの故障に繋がるので、まずはウォーキング。
先週の日曜にやった後、恒例の筋肉痛が襲ってきました。
三日間くらいはぎこちない動作が続きました(^^;
いつもながら、使う筋肉の部分が違う事を知らされて冷や汗です。
9月から平日トレは、ローラーとウォーキングの二本立てにしようかと考えています。

インサイドヘッド

最近、映画館に足を運ぶ事が少なくなりました。
前回映画館で観たのは「This is it」だったような。もうはるか昔ですね。
それでは最近自宅で見た映画というとBlue-Rayで「アナと雪の女王(FROZEN)」。
大晦日の紅白でアメリカ本家の主題歌を聴かされて観てみたいと思い、見て大満足でした。

「アナ雪」の出来栄えに感心した勢いもあり、子供向けの映画ながらCGアニメを映画館で観てみたくなりました。
タイトルは「インサイドヘッド」。
有名なCGアニメーションスタジオのPIXARが製作した新作のアニメーション。
CGには少し特別な興味がありまして。
自分が社会に出た時にその分野をやりたいと目指していたからです。そこをやる道が一度開けたのですが、うまく道を歩けるまでには至りませんでした。そんな残念な思い出でもあります。。。
そして、そのスタジオが20周年記念で製作した映画ですから見るしかないですね!

映画のあらすじや評価は、もっと文章表現がうまい人が書いたレビューがネットに上がっているので、そちらを参考にして下さい(汗

本国のタイトルは「Inside out」裏返し(?)だそうです。
ヨロコビとカナシミのように何事も表と裏の現実があり、バランスよく経験し生きていく事が大事だと確認できました。。
ま、人生楽しい事だらけにこしたことはありませんけどね!

で、本当にバランスを崩す要因は避けたいですね。
病気、争い、ストレス、薬物。。。
そうこう考えていると、サイクリングの世界でのランスの事件を思い起こしました。。
ランスとその取り巻きの人々やチームの中で、感情のバランスが崩れていたのだと。
誰かが起こりうる顛末に恐れや悲しみを抱いていたら、止められたかもしれません。
事は単純ではないかもしれませんが、カナシミやビビりは足りませんでしたね。

そんな心理学的な事を考えさせてくれるアニメーション。
PIXARというスタジオならではのストーリー素材。
それを表現できるCGアニメーション技術と人材。
歴代の「カーズ」といったキャラクター重視(?)のアニメとは一味違う作品でした。
そこのところは、20周年記念という思いと込められていたのかもしれません。

絵的に「アナ雪」に勝っていると思えた所がありました。
ラストにライリーと家族が話し合うところで、CGの不気味さがなかったところです。
立体的なキャラクターとリアルな動きがアニメーションの絵面として重なって不気味に見える現象。
一般的には「不気味の谷現象」と言うらしいです。それが無かった。
それに顔がアップになったときに肌の動きの表現に不自然さ。
この辺り、アナ雪では目立っていました。
PIXARのアニメーションは、3DのCGアニメにしてアニメっぽい画の表現に絶妙なモーション、エモーションの動きで纏まっているところが特質すべきなところだと違いが分かりました。

ピクサーのアニメ?
「カーズ」や「トイストーリー」のような奴?
それとは確実に違う。
フルCGアニメーションは食わず嫌いという人がいれば、試しに見てもらいたい作品です。
この作品に関しては、日本語版をお勧めできます。
ちなみに、「アナと雪の女王」は英語版をお勧めします。

2015年8月30日日曜日

言いたくないけど、歳をとるとみたいな(笑

今週初めは、気象情報を見ながらかなりヒヤヒヤしていました。
台風が佐賀の直前でカーブしてくれたからよかったです。
10年に一度くらい、ああいうデカい台風は来るのは仕方がないかもしれません。
そういえば10年くらい前、三日間くらい停電した台風がありました。
もう今年はこれくらいで終わってもらいたいところです。

視力が落ちて来た

最近、細かい字が霞んで読めなくなってきました。
歳を取ったからだと思いますが。
それが原因なのか、やたら肩がコリます。
ここんところ落ちる事ばかりだなぁ(笑
少しショボーンな感じです。
老いは止められない。
もう暫くは、バイクで山の頂上に立つのはできると思っていますが。
大好きなサイクリングも危なくなったら、すぐに降りようと思っています。
サイクリングで落車するとかなり痛い目に遭いますからね。
次のいい趣味を持ちたいところです。

久しぶりのウォーキング

日曜は雨予報だったので、ウォーキング10㎞の運動をしました。
久々だったので、足の裏がかなりヒリヒリしています。
10km歩いた結果として、今のところ痛くなった箇所はありませんでした。
今秋は英彦山ヒルクライムに出る予定がなくなりました。
なので、少し早めにジョギングを始めたいと考えています。
9月は、サイクリングとジョギングかな。
ラン大会に出たいかというと、そうでもなくて。
歩き関係で楽しめる何かを見つけたいなと思っています。
それなら、MTBで山を走るのが一番か(笑
それじゃ毎年変わらずじまいですね。
他にいい趣味持ちたいです(爆

2015年8月23日日曜日

男前は左前?

8月も下旬。
まだ30度を超える気候が続きます。
今朝目覚めたのは6時。
わりと涼しくなっていてちょっとびっくりでした。
山のふもとまでの移動も楽ちん。
ついに季節の変わり目を肌で感じるようになってきました。

左前ブレーキ

自転車、オートバイと、右前ブレーキが日本では常識です。
でも、ヨーロッパのレースでは、よーっく自転車を観察して見ると左前ブレーキになっていますね。
ちなみにスポーツバイクのワイヤーのルーティングもヨーロッパ仕様に最適化されているようです。
なにで、右前ブレーキでワイヤーをルーティングするとちょっと窮屈な感じになります。

今回、アウターケーブルから全てのケーブルを交換しました。
そういえば、NDさんが左前ブレーキ仕様にしていたのを思い出し。
物は試しということで自分のバイクも左前ブレーキにしてみました。
普段から慣れている右前の方がいいのだと思いますが。
食わず嫌いはいけません。



で、やってみてどうかというと。。。
もちろん、最初にブレーキの利き具合に戸惑ったりしました。
脊振山頂上からの下り。
ちょっとビビりながら下りましたが、次第に慣れました。
頭の固いおじさんながら、バイクの順応性は早かった(笑

自分は、どちらかというと後輪ブレーキを多用する方です。
なので、ブレーキとシフティングが重なったときに問題が発生しそうです。
ブレーキをかけながらシフティング。
平地で信号やカーブを曲がるために減速とシフトダウンくらいかな?
そうそう問題にはならなさそうですが。
利き手の微妙な感覚。
常用する後ろブレーキをコントロールできるのは良いことかもしれません。
暫くやってみて、問題なければこのまま行こうかと思いますが。。。
問題はMTBですね。
こちらは、ブレーキがかなり重要なので、変更すべきかどうか微妙なところです。
しかも、ブレーキが油圧なので、簡単には左右交換できません。
まぁ、バイクが変われば頭を切り替えればいいのですが。
たぶん物が違うので切り替わるはず(笑

ペダルが。。。

ケーブルを交換した後に試乗チェックしました。
シューズを履くのがめんどくさいのでスニーカーで乗ったのですが。
ペダルの裏を上にして漕いでいたら痛い目に遭いました。
カーブを普通にペダルを回しながら曲がろうとしたら、ペダルが道路にヒット!
あれって、カーブで倒しすぎたのかと思いきや。
毎回そうなるので、数回ヒットするくらい大丈夫と思って降りてチェックすると。。。
とほほです。
ペダル上面の部分の出っ張ったところのプラ部分が欠けていました。
原因は。。。
ペダル上面の部分の出っ張ったところが下になっているので、簡単に地面に接触してしまったと言う事です。
走行には支障なさそうですが。
痛んできた感じはありますが、まだ4年くらいしか使っていないので、ちょっとショック。
欠けてしまった部分は見ない事にして、そのまま使っていきたいと思います(汗

2015年8月16日日曜日

猛暑の峠は越えたか?

久しぶりに雨で、猛暑の峠は越えたような気がします。
それでも30度を越えていますが、それにもかかわらず涼しくなったと感じます。
人間の慣れって凄いというか。。。
アツアツ亜熱帯♪って唄っていた山下久美子。
あの歌が現実になるとは(笑
とにかく、お盆を過ぎたので早く秋の気配を感じたいところですね。

気分転換にケーブル交換

お盆はだいたい家に居るようにしています。
深い意味はありませんが。
人通りが少なくなり周りが静かになります。
なので、サイクリングで山の上に行かなくてもゆっくりできます(笑

気分転換がてら、ロードバイクのケーブルを一式交換することにしました。
今のロードバイクは12年くらい乗っています。
消耗品で唯一交換していないところがありました。

それは「アウターワイヤ」です。

今までワイヤはインナーしか交換していませんでした。
先月、オートポリスに出場する際にメンテナンスでちょっと異変が。
ブレーキのインナーワイヤがすんなり入っていかない現象が発生しました。
無理やり通すことはできましたが、ついに寿命でしょう。
丈夫なアウターワイヤは長生きさん。大往生ですね。

ワイヤすべて交換。
ついでに、バーテープ。
おもいきって、クイックレバー。

アウターワイヤの色は、グレーから白へ。
バーテープは、黒からシルバーグレーへ。
クイックは、シルバーからイエローが入ったシルバーメタリックへ。

今日の午後に完成する予定でしたが、思わぬ夕立で作業がストップ。
やり残しとなりました。
ちゃんちゃん。

何か趣味をもって健康に過ごしましょう

自分の趣味はサイクリグ。これはかなり長い間続いています。
車を初めて買ったときはドライブに一時期流れちゃいましたが。
その間、少し太ったり、体力が落ちたりして、反省してサイクリングに戻ってきました

趣味があればオンオフの切り替えがしやいと聞きます。
私も実際にそうだと思います。
何か良いのかと言うと「忘れさせてくれる」効果とでも言いましょうか。
悪い言い方をすれば、現実逃避かもしれません(笑
でも、そんなことも必要だと思います。
良い環境ならともかく、悪い環境にずっといたらノイローゼにでもなりますよ。
悪い循環の陥ったり。
どうしようもない過去の事実から逃れられない。
難しい状況もあります。
はぁ。。。

良い意味で気持ちをリセットする術を、これからも持ち続けたいと思います。

2015年8月9日日曜日

夏真っ盛り

夏のシーズン。
山派、海派ときかれたら?
自分は山のほうですねぇ。
泳ぎができないうえに、海辺でのんびりするってのも不得意です。
北部九州で海水浴ができるのは、8月上旬まででしょうか?
海は今週、来週がピークでしょう。
でもさすがにこの時期は、プールに行って涼しく過ごしたい気持ちにかられます。
プールに関しては、行ってみようかと悩んでいるところ。
最近、首から肩にかけて懲りや痛みがします。
上半身を積極的に使っていないので、そろそろ年齢的にやばいのかと思って言います。
その対策として、水泳。
選択肢としてありでしょうか?

で、やっぱり山へ

今日は独りでのんびりと山サイクリングでした。
いつもの避暑コースでした。
登り出だしは暑さを感じます。
でも、2‐300m登れば、風が涼しくなって走りやすくなります。
暑さは先週より少しましになった気がしました。

途中に川沿いのコースがあり、支線から溢れた水が道を冷やしてくれるところがあります。
ここんと、平野では雨が降っていないですが、山は降ったのでしょうか?
水量も多く、側面に滴り落ちる湧き水の量も豊富でした。
こういうところに通ると、来たかいがあったと思える瞬間です。



豊富な水量とは逆に、虫の量が少ない!
この時期はぶよとの戦いになりますが、まったく出てこない。
脊振の佐賀方面の方の話です。

ですが、NDさんと脊振頂上付近であったとき、福岡方面の自衛隊道路ではかなりぶよに攻撃されたらしいです。
自衛隊道路の方が緑が豊富だからですかね?
そのうち、暑さが和らいだら佐賀方面に移動するかも?
ぶよを振り切るだけの脚力はなく。
(たぶんアームストロングでさえもだめでしょう)
山の敵の一番は何といってもぶよ(虫)ですね。

Adidas A123 サングラス 終了

長年愛用してきたサングラスの耳かけの柄部分が破損して終了です。。。
この間、間違って洗濯してしまったって、ちょうど耳にかかる部分が破損してしまいました。
掛ける事はできますが、耳がゴリゴリされて痛いです。
なんとか補強する方法がないものでしょうか?
A123ってありがちなスポーツサングラス。
もし使っていない奴があれば、譲っていただけたら嬉しいです(笑

耳にかかる部分がえぐれている(泣

気になったニュース

「電気柵設置の79歳男性が自殺」
たしか日中は切っているはずの電気を切り忘れてたのが発端となった事故。
漏電対策装置に、仕掛けの日頃のメンテナンス。。。
それに、よりによって観光の家族がそこに立ち入ってしまったという不運。
ヒューマンエラーはだれにでも起こしうる事。
何か一連の動作に慣れてしまった時に陥りやすい出来事のような気がします。
自分たちはスポーツバイクを楽しんでいます。
30km/hで移動する無音の乗り物。
同じように人を傷つけたり、死に至らしめたりする可能性はあります。
乗り方。乗るコース。マシンのメンテナンスなど。
何かこちらが気を緩めると大事故が起きてもおかしくないなと思っています。

乗り手との周りに少しでも緊張感を持つ事が大事だと考えています。
なので個人として「キツタノ」でしても、いい加減な奴とは走らない事にしています。

2015年8月2日日曜日

エントリーし忘れました(汗

オートポリスから1週間。
実は先週、オートポリスで痙攣をおこした後、脚の状態が悪くなりました。
少しびっこ引いて歩く状態でした。
少し良くなった後、悪くしたところを刺激するのはよそうと思い、ウォーキングしたのですが。
そしたら、足の裏を痛めたりで、散々な週でした(笑

学習しよう

前回出たオートポリスの日記がブログに残っておりました。
読み返してみると、ほとんど同じことを書いていました。
進歩がないですね、、、(笑
前回の時も痙攣してるよ。
たぶん結果も同じくらいだったと思います。
良い意味で、4年前と同じ体力。
痙攣対策をしておけば、記録は伸びたのにと悔やまれます。
練習している時は休みを入れているから問題ないないと思われますが。
これから暫く猛暑が続く夏。
足の攣りや、熱中症にならないように対策して走りたいと思います。
走行前に以下の事をやろうと思います。

・ミネラル分摂取
・牛乳飲む

これからヒルクライムのシーズンですが。。。

あっという間に今年も後半戦です。
秋の大会の申し込みはというと。。。
やってしまいました、申し込み期限切れ。
英彦山は、ノーエントリーです(汗
今年は応援で参加のようです。。。

今日は出だしの平地が割と調子が良かったです。
このまま、登りも回していけるのではないかと思えたのですが。
甘かった。
登りでかなり遅れました。
NDさんの調子が良いという状況もありますが。
あっという間に置いてけぼり。
本日は先週の足の痛みも消えていました。
また今週からローラーでも回そうかと思います。

整備記録

(1) タイヤ

内容=本場用タイヤから練習用タイヤに交換

2015年7月27日月曜日

AP3耐へ行ってきました

木曜くらいから台風の進路がやばくなってきて、半分あきらめていました。
本番当日の早朝、菊池にて空の状況を確認することができました。
阿蘇方面は厚い雲。
日田方面は雲がかかり始めている感じ。
とりあえず、スタートはできそうだとふんで、一路オートポリスを目指しました。

出発は3時半

コンビニで朝食を買って食べながら移動するのでもいいのですが。
あまり運転が器用でないので、JOYFULにて朝食をとることにしています。
佐賀からAPまで2時間。
食事、その他で30分。
6時のゲートオープンを目がけて、3時半からレッツらゴーでした。
3時の時点の空は普段と変わらない様子。
星も出ていてきれいなものです。
風はなく、ほっと平和なひと時を感じさせる夜でした。たまには、めっちゃ早起きするのもいいかも。

有明海沿岸

2時間で目的地に着くには、この道路を使った方が早く安上がりです。
早朝移動という事もあり、すいすいと行けます。
毎年、1,2回しか使わないので、この道を使う度に道路が伸びていきます。
今回は、大川エリアの工事が進んでいました。
ガンガンと橋脚工事が進んでいます。
そのお蔭で、このエリアの道が一車線になって走りづらくなっていました。
このエリアは平成29年度完成予定だそうで。もう暫くしたら、筑後川に到達しそうです。
そしたら新しい橋が架かるんでしょうか?それとも、既存の橋に接続するのかな?そこのところ微妙ですね。
いつも大牟田のインターで降りるのですが、大牟田の夜景は結構きれいです。
夜景が見え出すとすぐに出口が来るので、じっと眺めていると通り過ぎてしまいそうになります。
この夜景を初めて見て何年たったのかな。
今日見た夜景は霞んでいました。
あれれと思い目をこすっても直らない。
なんちゅーか、自分の目が悪くなっているようです。。。霞目?
こんな事で、時間の経過を身に染みて感じるとは。
サイクリング、その他、やってることは昔とあまり変わらずじまい。
もう少し歳を取ったことを自覚してどうにかしないとですね(笑

菊池で空が白み始めた

山加あたりで空が白み始めました。
明らかに出発の時点とは空の状況が違ってきました。
南の空、阿蘇辺りまで、台風の雲らしきものに覆われています。
阿蘇望は大丈夫?そんな感じ。
北の方は、まだ雲のかかりも薄く、スタートはできる、そう思える状況でしょた。
オートポリスへ続く一本道。
雲のかかり始め、こぼれ日の日差しが眩しい。
ちょうど高台からサーキットが見えるところまで来ると光が差し、サーキットが何か緑の中の楽園のようさえ見えました(笑

サーキットに入って、何のトラブルもなく支度がすみ、試走・ミーティングと完了。
ミーティングの内容を聞いていると、ふと知り合いの顔を発見。
じんぎすかんさんが、見学に来てくれていました。
今回、殆ど知り合いがおらず少し寂しい状況でしたが。
オートバイ乗りでここを走った事があるので興味があったんでしょう。
レースの最後まで声援を行くってくれて、有難かったです!

1時間目

空は晴れたり曇ったり。まずまずの状況です。
今回のスタートは全体的に何のトラブルもなスムーズでした。
自分はビビりなので周りのペースに合わせてゆっくり走り出しでしたが、かなりの数の人にスタートで抜かれましたね。
先頭集団のスピードにはついていけないので、同じペースの人を探してランデブーです。
この辺りは普通のサイクリング大会と同じ要領で走ればいいです。ただ、色々な人と周回コースを走っているので、抜きつ抜かれつ、ライン取りや頑張りどころを考えながら走れるので面白いものです。
一緒に走っていたのは、44番のCANONDALEの人でした。登りで追いつかれるという展開でしたが、逆に気合いを入れてくれる励みになりました。
最初の一時間は普段と変わらず、いいペースで走れていましたが、徐々に天気が崩れだし体にも異変が現れ始めました(汗

2時間目

天候が悪い方向へ。。。
雨は小雨程度ですが風が強くなり始め、東からの風は平坦ストレートをちょい登りのキツイストレートになっていました。
風の影響かどうかわかりませんが、体に異変が!
股関節周りの痛みに、足が攣りだしました(汗
こんなトラブル初めて。
練習では同じ距離を走ってきて、こんな事は一度もありませんでした。
それに加えて、ストレートの逆風。もう、ペダルを回すのがつらくなってきて一度ピットインしようかと考えたほどです。でも、今回はじんぎすかんさんが応援しに来てくれていて声援をかけてくれる中だったので、ちょっと頑張って周回しながら体が回復するのを待ちました。

何故こんなことに・・・。
そりゃまぁ、昔のようには行かないと思っていましたが。
とりあえず現場でやれることを必死で考えます。
まずは体質改善、ミネラル不足を疑ってみました。
ドリンクは定期的に摂れていますが、熱中症対策の塩飴を摂ることに。

練習と本番の走り方の違いを考えました。
練習は気温が熱いのを避けて山トレです。割と登りが多いレイアウト。
本番は比較的に平地でシッティングで高速のペダリング。
練習の方法としては、ちょっとピント外れなわけです(笑
しかも同じ平地フォームの状態が続くわけですから、同一箇所にストレスがかかり易でしょう。

現場対応
・ギアを一つ重めを選択
・ダンシングを入れて関節のストレス散らす

周りの人は基本的にシッティングで乗っているますが、自分だけやたらダンシングを入れているという状況。ストレートでもやってましたけど、目立ちたがり屋さんって訳じゃないですよ。

サドルに座っているだけも痛みを感じていた最悪な状態もありましたが、色々と対策をしていくうちに痛みが取れだしました。これで何とか走り続けられるというところまで回復してきましたが、すでに2時間を経過していました。
最後の1時間とりあえず、走れる分走り倒すと気合を入れて完走を目指しました。

3時間目

天候は回復。路面は若干のウエット。コース上では元気がいい人悪い人、スピードの差が激しくなってきました。そんな中、先頭集団は尻上がりに速度が上がっていくのですから、化け物ですね!

そんな中で一般の人が登りでチェーンを落として停止してしまうのをよく見ました。
コンパクトギアの人は、最初のころはアウターで登れていたと思うのですが、最後になって力尽いてインナーに入れるのでしょう。アウター&ローからいきなりインナーに入れるのですから、チェーンを落としやすくなります。基本的に平坦のコースとはいえ、一筋縄でいきませんね。

自分の方は、ダンシングでストレスを散らしていく方法で、ある程度までペースを回復。
足の攣りも、ほぼ無くなりました。残り30分で、自分なりにスパートをかけてゴールでした。

結論

結果として、周回数は31週でした。アベレージはメータで30km/h行ってました。
今回は、止まってしまいたくなるほど痛みが出た事を考えると、自分的にはまずまずです。
数年前の記録とほぼ同じだったのは、気持ちとして救いになりました。
練習やっていてもパフォーマンスが上がらず、ロードはもういいんじゃないのかと思えていましたので。これからも少し続けていける気持ちを持てました。

帰ってきてからの痛み

・首筋から肩にかけてにの痛み
・太ももの裏あたりの筋肉痛

上半身、腕のトレーニングもやらないとダメですね。
山乗り主体の練習なので、ローラーは1時間くらいやるべきでしょう。

色々と練習の工夫しながら、もうしばらくはサイクリングも楽しめそうです。
そんな気持ちになれたので、良かったかな!?

表彰式の様子

2015年7月19日日曜日

びっくりしたな、もー

台風が通り過ぎた翌日は、かなり涼しげで快適でしたが。
この週末は学校が夏休みに入ると同時に夏の蒸し暑さを感じる週末でした。
梅雨明けはまだですが、もう夏ですねぇ。

日曜日、午後から雨の確率が高かったので、早めに出ようかと思い6時ごろに起きました。
ちょっと嫌な感じの雲がかかりだしていましたが、走れそう。
さぁ、支度しようかと、山の方を見渡すと。。。虹が。
ああ、きれい!
じゃない、、、それって雨が降っているって事じゃん。
まぁ、シャワー程度の雨でしょうから、そのうち止むだろうと言う事で、出発しました。

大会まで残り1週間

コツコツ練習してきましたが、ついに大会直前の週となりました。
とりあえず、無理せず100㎞めどに乗ることに。
7時ころ日が差していましたが、日差しが暑い(汗
くそ暑い。
山方までいったら、幸いに雨が降った後で涼しかったのですが。
登るにつれて、路面の水気が蒸発しだして蒸し暑いのなんのって。
6月より走りづらい印象。
汗は噴き出るし、体力使うし、バテバテでした。
うはぁ、こんなんで来週のAP3耐は大丈夫かと心配になってきました。
とりあえず今週は、がつがつ食って栄養を積極的に摂っていきたいと思います。

整備中にトラブル発生してびっくり

大会本番前に、消耗パーツを交換。
ブレーキシューを交換するだけのつもりが、かなり焦るハプニングが続出!
ワイヤーストップを緩めて、ワイヤーを外そうとしたらワイヤーを曲げてしまう始末。
折れ目がついてしまった(焦
ストッパー箇所のパーツが柔軟に回転する親切設計なのですが、それが仇となりましたぁ。。。

なので仕方がなくブレーキのインナーワイヤーを交換することに。
太鼓の部分をシフターから取り出すのですが。
途中のパーツに引っかかって出すのが面倒くさいんです。
面倒なので無理にペンチでつかんで取り出したんですけど。
シフターの中の太鼓を掴むワイヤーをガイドがあります。
すると、そのパーツが外れているではないですか(焦

シフターの内部で転がっているスモールパーツ。
そして、そのパーツを見て何の部品か分からず。。。
こりゃ壊してしまったと、頭の中が真っ白に(焦

デュラコンを壊してしまったら来週の大会は走れない。。。
気が焦る一方です。
でも、よーく見てみると、見覚えのあるパーツ。
なんとかなりそう、いや、なんとかするって意気込みで、直すことができました。

あとで部品の展開図を確認。11番のパーツでした。
何故かワンピース構造じゃないんですよね。。。
これがばらけでいたから、もうやばいと思えたんです(汗
見た感じ、こんな5個の部品にする必要を感じないのですが。


その後、ブレーキのインナーワイヤーを通そうとしても、途中で引っかかって入らないし。。。
お蔭で、バーテープまで外す羽目となり大変でした。

ブレーキシューとインナーワイヤーだけ交換する予定でしたが。
冷や汗かきながら、蚊に刺されながらの大仕事となりました。
なんとか集中して諦めることなく直せてよかったです。

来週、はたしてどうなることやら。

整備記録

(1)タイヤ交換
部品 = 前後タイヤ
内容 = 練習用タイヤから本番用タイヤに交換

(2) ブレーキシュー交換
部品 = 前ブレーキのブレーキシュー
内容 = 新品のブレーキシューに交換

(3) ブレーキワイヤー交換
部品 = 前ブレーキのインナーワイヤー
内容 = 中古のワイヤーに交換



2015年7月12日日曜日

二人乗りオッケー

台風が来てますね!
7月上旬、梅雨本番の様相です。
今週は土曜日に走りに出ました。
走り出しは曇りでちょうど良い天気でした。
ですが昼を過ぎると、台風の切れ端の雨雲から雨の波状攻撃を受けましたぁ。

久々の。。。

今回は赤兎馬も会長さんに声を掛けてもらい、トライアスロン関係の人たちとサイクリングでした。
しかも会長さんはタンデム車で走るとの事。
相方はパラリンピック優勝で有名なあの方。
自分はまだお会いした事がないのですが。
実は一年前のNHKの番組で、共演ではないですが、同じ番組に出てたんです。
なんて話をしてみたら、覚えていてくれたようで、凄く親しく話をしていただけました。
久々あった会長さんは昔とお変わりのない様子。
でも、自分の方は変わっていて。
それは人相。
最初、挨拶して気が付いてもらえなかったです(爆
整形することなく変えられる所ですが。
そういや、今の人相になって少し時間が経ちましたが。
昔の人相の方が顔を覚えてもらえ易く良かったような。
洒落っ気でやってたんじゃないですが。
また昔の人相に戻るものいいのかな、なんて思っています。
あの頃の方が。。。
まいいや。

タンデム車拝見

タンデム車を近くで初めて見ました。
また、少し乗られてもらいました。
パラリンピックで使われた実車です。
フレームの重さは、普通のロードバイクの3倍だそうです。
フレームの補強がしっかりされているので仕方がないですね。

乗車員は二人。
なのでハンドル、サドル、ペダルとパーツ類は、ほぼ二個づつ付いています。
ですが、車輪は2つで、通常のバイクと同じ。
なので、ブレーキは通常と同じで、前後で2つ。

総重量だと、普通の2,3倍くらいになるでしょう。

この仕様から推測すると、ブレーキやホイールが一番やばそう。
その部品だけ一人仕様の状態と同じだからですね。

ブレーキングに関しては、3倍以上の距離の余裕をもって掛けるそうです。
重量が半端ないですから、制動距離が長いってやつですね。

このような車体は、そうそう作らないでしょうから、もう何年も使っているとの事。
今作るとすると、まず仕様を変更したいのは、ブレーキですね。
ロード用のディスクブレーキシステムがある時代ですから、可能です。
ロード用以外にも、MTBの29インチのホイールを使う手もありますね。
あ、でも、ブレーキレバーの油圧の問題はありそうだなぁ。
なんて、少しメカオタクな妄想に入ってしまいました(笑

そんな状況で、昨日は雨の山坂道を走ったのですが。。。
自分は道先案内役で先頭を走っていたので分かりませんが。
かなり怖かったんじゃなかろうぁと。。。
それでも、きっちり走られていて、凄い乗りこなしでした!
さすが会長!

ちなみに、佐賀ではタンデム車で公道を走れるよう条例が出来ています!
ちゃりんこ王国佐賀、さすがです!

2015年7月5日日曜日

とぼけ顔にビックリ

梅雨の時期とはいえ、天気予報がよく外れます。
予報は、土曜、曇り、日曜、雨でしたが。
土曜日になって、予報が逆転してました(^^;
気象衛星の性能が上がって、予報が当たる確率も上がると期待していましたが。
世の中、そんなうまくはいかないようです。

思うようには回せませんでした

7月は本番に向けて、アウターで回していけるコースを選択。
もちろん最初の登りだけはインナーに入れますが。
コース中盤の走行イメージはこうでした。
アウターに入れて25km/h以上を維持して走る。
でも、天気予報と同じく、世の中、思うようにはいきませんでした。
少しがっかり。
先週は雨が多く、ランニングもローラーもあまり出来なかったです。
とにかく、本番に向けて、地道に軽くローラーを回していきたいと思います。
もう、これ以上きつい事をやっても無理ですから。
梅雨明けまで、こそこそと頑張ります。

猫の注意の仕方には注意しましょう

帰り道のコースを下っていたら、前方に猫一匹発見!
よりによって、直前で私の前を横断し始めました(^^;
げげげ!
下りのスピードで引っかかってぶっ飛んだら、大けがです。
おらぁ!#%って
早く渡るように叫んだつもりが。。。
一瞬こちらを向いて止まるではありませんか、、、
「なんですか?」的な顔してるし!
うげげ、、、
って、思った瞬間、さささと渡ってい行ってくれましたが。
なんちゅうか猫はやばいです。
猫は後戻りできないっていいますが。
猫のよけ方としては、その後ろ目がけて走り抜けた方が良いかもですね。
それと、人馴れしている猫には声を掛けないことですね。
とぼけ顔で振り向いて止まられてもですね。。。
あー、ひやっとした!

整備記録

・シフトインナーワイヤー  グリスがけ
・ブレーキインナーワイヤー グリスがけ
・リアディレーラー 位置調整
・フロントディレーラー 位置調整

2015年6月28日日曜日

ペース持ち直し

平穏な梅雨の日が続きます。
北部九州は、雨は降るもののさほどひどくはなく。
今日の日曜は、土曜の雨が上がり良い天気でした。

天山の頂上付近を見上げると傘雲。
あの辺りまで行くと、天然クーラー冷え冷えで気持ちよさそう。
山を登り始める頃はちょうど太陽が昇って気温が上がり始める時刻。
冷気と日射が良い感じにブレンドされて気持ちよく走れました。

一人抜いた

川上を走っていると、前方にロードバイク発見。
変電所登りで見えていたので、これは抜けると思い追い上げる。
その後、ラブホのずっと手前でとらえることが出来ました。

レースじゃないけど。
抜けると嬉しいですね。
子供みたいですが。
自転車に乗ると、そんな子供の頃の気持ちに戻れます(笑

少し上向いた

先週までペースが上がらず。
ちょっと悩み気味でした(笑
今日はどうかというと、少しペースが上がりました。
さぼり気味だった平日のトレーニング。
久しぶりにやったのが効いたのだと思います。
次回のレースは、7/26。
もう一か月を切りました。
7月は強度を落として、再度ペダリング重視のコースで練習する予定。
やはり、大会に出ると決めるとやる気が上がりますね!

だんだんと道が荒れ始めてきた

梅雨に入ってから、今週は雨らしい雨が降りました。
山の上の方は結構降った事でしょう。
先週まで良い状況だった道も、ついに道が荒れ始めました。
落ちた枝木が道をふさいでいたり。
大量の枯葉などのごみが散乱していたり。
ちょっと、ロードバイクには辛いコンディションになりつつあります。
来週からはコース変更する予定。
今日までコースが良い状況で持ってくれて助かりました。

2015年6月21日日曜日

北部九州は平穏?な梅雨

久しぶりの日曜日の晴れ間。
レースのためにキープトレーニング。
もちろん走りに出ました。
全体として爽快なキツイ練習ができました。

梅雨の時期は意外と爽快?

梅雨に時期は、雨にさえ遭わなければ快適です。
今日は山中を走っている時は快適でした。
心地よい風の涼しさ。
深緑から清々しい空気。
梅雨にしては道路の状況も悪くなかったです。

一つ驚いたのは、体の肌表面が塩だらけになっていたことです。
爽快だけど、それなりに湿度もあって汗をかきます。
汗の水分が飛んで、ミネラル分がガッツリでした。
阿蘇望の日のようにカンカン照りの日ならわかりますが。
真夏の前に、そうなってビックリ。
というか、塩分控えめな食事をしろというサインなのかもしれませんね(笑

キツイから進歩しない

パフォーマンスをアップしたいのであればキツイトレーニング。
異論がある人がいるかもしれませんが。
確実に言えることでしょう。
今、自分もコース的にキツイ方を選択してやっていますが。
ですが、キツイから楽になって来た感触があまりありません。
(少しはありますが。。。)
きっと平日トレが十分にできていないからだと思います。
週の半ばでの体力の落ちが大きいのかも。
このままだと辛いだけの練習サイクリングになってしまいます。
気合い入れてローラー台のマシンを修理したいところです。

初心者には優しくしよう

6月に入って、道路上ではやたら初心者マークを付けた車を見かけます。
そろそろ若葉マークの季節です。
新社会人の人たちが、車を購入する時期ですね。
道路上でなくても、店に入ってみると、レジ打ちの方が若葉マークをネームに付けていたり。
マニュアルに沿った初々しい対応。
丁寧にお辞儀されると、こちらもぺこりと頭を下げちゃいます(笑

日焼け止めが切れたので、近所のドラッグストアーに行ってみると、そんな感じでした。
日焼け止めコーナーをのぞいていると、店員さんが声を掛けてきました。
きっと、この方も新人さんだと思います。

「どのような商品をお探しですか?」。
「SPF30の日焼け止めを探しています」。

今時、30のやつって少ないんですよね。
何故30を探すのかっていうと、白くなるの嫌だし、海外では悪い物質が入っているので売っていないというので敬遠しています。

で、店員さん。
スポーツ時に使うという話をしたら、マニュアル通りでしょう、50の商品を提案してきました。
もちろん使うとしたら、50が正解なのでしょうが、前述のように私は嫌なんです。
って、事を伝えると。。。
さすがに返答に困った様子。

日焼け止めなのに女性でなくおっさんで、しかも30がほしいって。。。
わけわかんない客だと思えたことでしょう(爆

マニュアルの2ページ目を頭の中でめくったようで。

「試用品があるのでお試しできますが、いかがですか?」。

うーん、微妙な返答です。
嫌だと言っている商品を試用するのはねぇ。。。
それに夕方だったので。

「これを付けても、夕方からじゃ効果が分からないですね」。
と、ド正論の返答をしてしまいました。

マニュアルの3ページ目はなかったのでしょう。
「スポーツなどにオススメは50です」的な事を返されて。。。
寂しい顔でフェードアウト。

いきなり新人さんに試練を与えてしまいました。

それにしても、今お店で売っている日焼け止めは50がほとんど。
30の奴と価格を比べると、2,3倍します!
日焼け止めクリーム業界、ぼったくってません???
50を売れ!の命令が下っているのでしょうが。
売り子さんは、私みたいな客には困りものですね(爆

この場合の正解な売り方は、どうなんでしょうね。
どうでもよさそうな客には、お望み通り30商品をかわせるだけ買わせる。
30の商品の在庫をはかせ、50しかない選択しようがない状態を作るとか?

帰り際に、先ほどの店員さんが気持ちよく挨拶して見送ってくれました。

マニュアルの3ページ目。
「誰に対しても気持ちの良い挨拶を!」
不慣れでしくじった今回だけど、次回の挽回の機会を得たのであった!

2015年6月14日日曜日

梅雨にも負けず

今週も、土曜の天候がよさげな予報だったので、そそくさと土曜の朝から出走。
土曜日といっても、仕事の大人や、学生さんたちは通勤通学しているわけで。
朝でも車の量も少し多いのが嫌なところ。
街を出るまで人目も感じる。
なんだか遊んでいて申し訳ない的な気持ちになってしまいます。

オートポリス3時間耐久にエントリーしました

今年の初レースが決まりました。
AP3耐です。
久しぶりに出ます。
自分にとってこの大会は、体力測定的な意味あいが強いですね。
年が変わってもコースは同じですから。サーキットが改修されない限りは。
今と昔の比較、自己ベストへの挑戦ができます。
だれか一緒に行きませんか?

疲れなくなってきた

6月に入ってからも週一の練習は休んでいません。
大会にエントリーするつもりで地道に山練をこなしています。
練習のコースは、オンロードの脊振山系周回。
今回はたぶん一番キツイ大回りコースレイアウトでした。
2,3週間前までは練習終了後にかなり疲れが残っていました。
最近になってやっと体が慣れてきたようです。
キツ目のコースでも少しだけ余裕が残っていました。
ここにきてレベルアップできてるのを実感できました。
このまま梅雨の晴れ間を探してキープトレーニングしたいと思います。

天気予報は曇りでしたが、平野に戻ってしばらくしていると、雨がポツリポツリと。。。
えー、仕方がないか、この時期の小さな天気の崩れ具合はと思い、コンビニで雨宿り。
どんな天気予報でも、梅雨の間は雨に降られる覚悟はしておいたほうがいいですね。
自分は、とりあえずウインドブレーカーを携帯します。
コンビニの中は冷房で寒すぎてたまりません。
でも、外の気温もそんなに上がっていなくて、寒くてつらいものがあります。
そんなときは、ウインドブレーカー。
すこしばかり寒さをしのげました。

脊振には珍しいミニベロとロードのサイクリスト

脊振の田中で一息ついていると、ロードバイクが何台か通り過ぎて行きます。
この辺りはすっかりローディのメッカになってしまいました。
そんな中、珍しいく女性の二人組が。
それも、一人のバイクは、ミニベロ。
小柄で華奢な線の女性二人組。
たぶん三瀬くらいまで輪行した後、ここまで自走で来たのでしょうね。
田中の曲がり角から、熱心に脊振の山頂を眺めていましたが。。。
まさか行くつもり?
一人はロードバイクなので下りも安全かもしれませんが。
ミニベロはねぇ。。。
脊振では珍しいサイクリストとバイクの組み合わせ。
サイクリングブームも、キツイばかりがのうじゃないですから。
ガシガシのローディばかりじゃなく、色んな人に広がって長く続いたらいいですね。

2015年6月7日日曜日

梅雨はこれから

早々に北部九州も梅雨入り。
運よく土曜日に晴れ予報が出たのでコソ練でした。
そう、AP3耐に向けてです。
スポーツエントリーから登録処理完了。
まだエントリーフィーを払っていないのですが。
たぶん払うでしょう。
きっと出場するでしょう(汗

梅雨は始まったばかり

夏の陽気に、梅雨入り。
土曜の前日は、雨が降りました。
たぶんきっとかなり涼しいさを味わえる。
そう思って行ったら、その通りでした。

県道沿いの開けた道でも、かなり涼しげな風が吹き快適に登れました。
さらに林道まで行くと、涼しさを通り過ぎてちょっとだけ寒いくらいでした。
なんだか、まだ梅雨は始まっていないのではないかと思える雰囲気でした。

そう思えたのも、周りが緑に覆われているにもかかわらず、肌にジメジメとくる感じがなかったから。
草木のむせるような勢いも感じることはなかった。
緑の季節はこれから。
もう一段回、萌えるのは。
そして、そこまで行けば、MTBで山の中をぐるぐるとツーリングしたいです。
そんな事をロードバイクで期待しながらのツーリングでした。

土曜サイクリングの日

土曜日に走っていて、サイクリストに遭うことはないかなぁ。
なんて、思っていると、遭うんですよねぇ。

市川を暫く登っていると、前方にロードバイカーが登っているのが見えました。
土曜日にこんなところで知らない人と出会うのは珍しいです。

多少こちらが速いペース。
無理に漕がずに追いつくことができ、挨拶を交わして峠の頂上を目指しました。
登りきったところで小休止していいると、先ほどの方が到着。

天山へのコース。
佐賀市のサイクリストにとっては定番コース?
午前中に登って帰るパターンとして時間がちょうど良いそうです。

話を聞くと、転勤で佐賀にこられた方のようです。
転勤して2年くらいで、色々なところを走ったそうです。
チャレンジャーなのは、林道なども走ったそうで(^^;
途中で猪に出くわして怖い思いをされたそうです。
しれっとキツタノの事もお伝えしておきました(笑

でも、なんていうんでしょう。
佐賀の山のなかで出会う人は、かなりの確率で他県または他県出身の人です。
佐賀のもんは、暑いさなかでも平地を走っているんでしょうかねぇ。
ぜったい、山の方がベターだと思うんですけどねぇ。


さざんか千坊館の白い紫陽花

2015年5月31日日曜日

体力落ち気味かな。。。

今週の日曜も、先週と同じく予報が外れて晴れました。
ラッキーって事で実走。
家を出るのは、いつも7時ごろです。
冬場の寒い時期も同じで、外へ出るのを躊躇しながらの走り出しでしたが。
そして季節は巡り、ついに早朝でも暑さを感じる季節となりました。
もう、これから暫くは平地は走らないでしょうね。

疲れが取れない

先週走ったコースは、一つ強度を上げたコースでした。
それが原因だったのでしょうが、先週は中ごろまで疲れが取れませんでした。
ここ数年、そんな事はなかたので、ちょっと体力が落ち気味なのかと心配になってきました。
ついでに言うと、パフォーマンスもよくないです。
スピード域がどんどんどんと落ちてきている感じ。
練習ができているかというと、そうでもない・・・かな。
週一で走る事だけは続けています。
やれていないのは、平日トレでしょうか。
ネットを見ていると、元気な人は朝練している!
そんな気がしますね。
パフォーマンスアップには平日トレが一番です。

それとパフォーマンスが落ちている証拠がもう一つ。
簡易的な体脂肪計が家に転がっていたので使ってみました。
BMI値とか問題ないのですが。。。
太り具合の割合?の目盛が、普通の範囲ですが、もう数メモリで太り気味へ。
どうやら隠れ脂肪に取りつかれたようです。
はい、それは自覚があり、お腹あたりにですね。。。
確かに少しポッコリしてます。
また、それは脂肪がつかめる状態(^^;
やばい。

今年の平日トレは、ジョギングです。
もう少し、ローラーの時間を増やしたほうがいいかもしれませんね。
ペダルを漕ぐ方が脂肪燃焼に繋がるような気がするからですね。

まぁ、どちらにしろ、平日トレをもっと?きっちりやることが近道だとおもて精進したいと思います。

一網打尽

朝食のためコンビニに寄り、道路を眺めていると、白バイの隊列が通り過ぎて行きました。
それも尋常じゃない数。
パトライトはまわっておらず隊列で冷静な走り。
妙な感じでした。
私はそれを追うよう形で東脊振にバイクを走らました。

すると分かりました。

高速の出口から少し行ったところで、一斉検挙させていました。
それっぽい車の人たちの集まり。

なるほど。
たぶん他県から高速で移動したのでしょう。
途中で警察に情報が飛んだんでしょうね。
高速道路ならあちらこちらに散らばって逃げることが出来ないので。
高速の出口を出たところで一網打尽。
下道の白バイ隊の人たちも冷静に走っていたわけです。

検挙された車は10台くらいでしょうか?
珍しい光景に地元の人たちも見入っていました。

AP3耐に向けて

壱岐の大会に行かないと決めたので、代わりにオートポリスの3時間耐久に出たいと考えています。
まずはエントリーしないといけませんね。
大会のHPを確認してエントリーしようとしましたが。。。
ホームページが開かない。繋がらない。
どうしたんでしょうね、フィールドブレインさん。
ちょっと不安になったのでメールしたら、ちゃんと返信が届きました。
エントリーはSPORTENTRYサイトでやているそうです。
でも、何故ホームページが開かないのかは説明がありませんでした。
ありがちなのは、ホームページをリニューアルしている最中とかですが。
まったく開かない、繋がらないってのは。。。
問題ありですよねぇ、企業の営業的には。

とりあえず、来週にでもエントリーするつもりです。
だれか、一緒に頑張る人がいれば嬉しいです。

だれか行きませんかぁ!

2015年5月24日日曜日

静かなライド

土曜日の用事が日曜日にずれこまなくてよかった。
しかも日曜日の天気予報が晴れに変わりラッキーですね。
気分転換の意味も込めて、今日は一人でツーリングでした。
最近は良い意味で少人数で静かなライドが出来ていいです。

田中商店のパンジー


静か派、賑やか派

久しぶりに静かなツーリングでした。
そういえば、今年はそんな一人の行動が多いような。
雨で集まるタイミングを逸しているのが原因ですね。
今年の前半戦は、一人または少人数のライドが多いです。
でも、どちらかというと、この前半の状態の方が好みとしてはあっていそうな気がします。
もともと性格的には静かな方が好きですから。
集まって賑やかにやるのもいいですが、嫌なこともありますからね。
自分はルーズな感じが特に嫌いなので。
人が集まれば性格的なものが合わないこともあります。
でも、そういったところを含めてチームだと思っています。
単に賑やかにやるなら、気の合った同士でやればいいですからね。
オープンなチームとしてやる必要もなく。
何かねじれているような感じを自分自身持っていますが。
そこを乗り越えてやっていくのか、それとも止まるのか。
個人のサイクリングとしては健康維持の面もありますので止まるつもりはありませんが。
はたして。。。

つまづくことだってあるよねぇ

プロのサイクリングシーンで、新城選手がクラッシュに遭って戦線離脱です!
昨年までと違って、今年は試練の年のような。
シーズン初めのチーム体制の問題から始まって、次は怪我で残念でしょう。
サイクラの記事を読むと、その悔しさが読み取れます。
ですけど、彼自身の性格なのか、ポジティブってやつですね。
文章だけなのでなんとも言えませんが。
とことん落ち込んでなさそうに読み取れます。
こんな状況でも、次の事を考えているところがえらいもんだと感心しちゃいます。

クラッシュといえば、サイクリング取材のプロカメラマンの砂田さんも、取材バイクがクラッシュして怪我を負ったようですね。
ども、この方もポジティブっていうか、自分の事故をネタにして笑わせるような文章を書いたりと。

二人とも、逆境にもめげないプロ意識。
わりと楽天家?
または、精神的にタフなのか?

私はプロではございませんが。
やるべきことを決めたら、状況に合わせて続けて行けたらと思います。

タイヤバースト

九千部林道を一気乗りするにあたりMTBを用意していました。
アスファルト林道なのでチューブレスの細身のタイヤ。
そのタイヤなのですが、最近使っていなくてちょっと心配なタイヤです。
チェックがてら気圧を上げて空気を入れて一昼夜寝かせておきましたが。
なんと翌朝、タイヤがバーストしてるではありませんか。
唖然!

チェックしてよかったです。バースト。


このタイヤ、買ってから10年近く経つのかな。
XC耐久用に買ったタイヤですが、あまり活躍することもなく終了です。
しかも、こんな形で終わるなんて寂しいです(^^;
今時、29er、27.5、650とか言ってるさなかです。
たぶん、26インチのタイヤも少なくなってきているはず。
コンポも9速で、そろそろこのMTBも手放す時期が近付いてきている気がします。

ロードもですが、MTBまで。。。

色々と変わらなければならない時期ですね。

2015年5月17日日曜日

昔話に花が咲く

今日はある意味のんびりとした速度でサイクリング。
NDさんの庭とも言うべきコースをサイクリングさせて頂きました。
脊振・天山の山脈で、佐賀側のコースをメインで走っていますが。
裏側はMTBで走る事はあてもロードで行く事が無かったので、ちょっと新鮮でした。

時代が変わってキツサも変わった

昔はこんな感じの道をよく走っていたなぁって道でした。
それでは、なぜ最近になってこのような道を走らなくなったかというと。
理由は、一緒に走る人数が多くなったからでしょうか。
さすがに大勢で走るのは不向きなコースですね。
それに走行者の対応能力が違うと、思わぬ所で事故になっちゃいます。

コースのエントリーポイントから急坂が続く手強いコース。
途中区間で、おもわず息が上がり小休止を取るため足をついてしまいました。
ちょっと残念!

「さすがにコンパクトが欲しいですね」ってNDさんに言うと。
「いや、まだまだ大丈夫でよう!」と。。。

ND号、ノーマル53・39、ロー28仕様。
yocco号、ノーマル52・39、ロー27仕様。

ぐいぐい上る、NDさん。
ローの1丁の差で、こんなに違いが出るなんて。。。
な~んて、今回のコースを走り込んでいる差が出たんだと思います。
いやま、さすがです!

昔話に花が咲く

NDさんと田中で一息ついていたら、10年くらい前の話で盛り上がりました。
Tちゃん、Nさん、Nさん、Nさん、Mさん、Kさん、Oさん、Uさん・・・などなど。
あの頃の方が、今より、何も問題なく、速く、高く、楽しんでいましたね。
10年経っているので、パフォーマンスが下がる面は仕方がありません。
ただ、あの頃の方が、何も言わず個々に整然と纏まって安全に走れていたような気がします。
あの頃が懐かしい。

九千部林道が開通

そういや、九千部の林道が全線開通したそうです。
東脊振の方から入って行ったことはあります。
林道らしい林道だったと記憶しています。
途中まで行ったけど、途中で御手水の滝の方かに下ったような。
それが鳥栖まで繋がったんですね。
全線開通と言う事で、サイクリングや車でも全線一気乗りしてみたいものです。
ニュースの写真で見ると、大きな橋が架かっているようです。
橋の周りの道は綺麗そう。
道が綺麗ならばロードでも。
でも、最初はやはりMTBで行った方が無難でしょうね。
林道はグレーチングのトラップとかありますからね。
今度行ってみよーっと。

2015年5月10日日曜日

目標が先か?頑張るのが先か?

今日は走れそうで走り切れない一日でした。
前回の峠越えロングツーリングの疲れが残っているのでしょうか。
もうひと回し出来るようになりたいのですが。。。

上がらないケイデンス

それにしてもケイデンスが頭打ちのような気がします。
センサーを付けていないので確かなことは言えませんが。
踏み込み過ぎで、ペダルを回せていないのか?
これに関しては、ローラーで回す癖をつけることにしましょう。

もう一つの原因。
解散地点から家に帰る間に、珍しくマシンからキュルキュル音がしていました。
プーリー?
チェーン?
帰って調べてみたらチェーンでした。
そういえば、前回は160㎞乗っています。
今日の分を加えて軽く250㎞越え。
油を刺していませんでした(汗
こりゃチェーンもきつかったことでしょう。
今日のケイデンスの上がらなさの原因の一つだったのかもしれません。
そういえば、このチェーンも軽く5000km以上は使っているでしょう。
前回交換したのは、2012年に壱岐へ行ったときかな。
もしかしたら1万キロかも(汗
DURA9速チェーンが品薄なんですよね。
実は家にストックしていますが、最後の1本。
これを使って、9速のマシンは引退させた方がよいでしょうな。
つまり新車購入。
それも、また、悩みの種だなぁ。

うまく回せるようになったら

レース好きの周りの人たちは、壱岐の大会に向けて熱気が上がってきているようです。
あと一か月ですね。
行けない事もないのですが。
気持ちが乗らないですね。
会場が遠かったり、今の時点であまりうまく乗れていないってのもありますし。
今年も壱岐はパスしとこうかと思います。
代わりに、オートポリス3耐夏に出ようかなと思っています。
それに向けて、うまく回せるように頑張りたいと思います。
とりあえず、一つの目標として。。。

未だに目標がないまま頑張っている状態を打破したいです。

2015年5月6日水曜日

GWロングライド 日田街道

火曜日は、チームのメンバーとロングライドでした。
一度行ったことがある兵戸峠や日田街道を目的地に設定しました。
帰りのことを考慮してレイアウトは、菊池から入り八女へ出るパターン。
自分が単独で走った時の逆走です。

準急列車でゴー

走りの方は、5両編成の列車走行となりました。
お一人だけペースが合わない人がいたので、その方に合わせてスピード調整しました。
先頭は道先案内人の私だったので、ペース的にはゆっくり目になって助かりました。
平地のペースで、30km/h届かない、20台後半での走行。
最初から体力温存を明言していたので、私もメンバーも納得できる速度だったでしょう。

コース的には、距離は伸びるものの難易度は高くない印象。
5月の日差しでも、山の上は涼しい風でわりと快適でした。

通な味の「わさびソフト」

中津江あたりの特産品でしょうか、わさび入りのソフトクリーム!
一昔前まではなかったような。
あるといえば、ジャージー牛乳ソフトでしたけどね。
少しだけわさび色がかったソフト。
どんな味がするのか興味津々。
私がオーダーしたのは、わさび&バニラのハーフソフト。
だって、わさび100%ソフトで失敗したら食べるのが悲しいからですからね(^^;

そんでもって、一舐め。
バニラの味の後に、確かにわさびっぽい味がする。
しかも二つの味はなじんでマッチしていました。
割といけるじゃん!と、ぱくついていたら。
その後に、第二の食感が襲ってきた!
「ピリピリツーン」です。
わさびの、それですよ、それ!
はぁ、こりゃいい特産物だわと、感心しちゃいましたよ!
食べる量によっては、ツーン感が増します。
こりゃ、わさび100%をオーダーしなくて正解だったかも。
お寿司でも、わさびが効いたやつが好きな方は100%で。
普通の人は、ハーフがいいと思いますよぉ(笑

後半はやはりばてました

鯛生金山から竹原峠を越えて、長い下りが待ってます。
これで一休みできると思いきや。
まだまだ山の中だけど、少し風が強く、それも逆風でした。
下っているとはいっても、30km/hちょいです。
しかもきつくない程度ですが、ペダルも回しているっていうのに。
楽しみにしていたコース区間だったので残念でした。

そういや、黒木の大藤の隣の橋をかけ替えるのでしょうか。
この時期に、大規模な工事をやっていました。
ちょっとびっくりですね(^^;
そんな状態なので、旧道は通れずじまい。
お祭りはやっているので、周りは完全な歩行者専用道路です。
自転車では近寄れなかった。
そこで写真を撮るつもりだったので、ちょっと残念でした。

今シーズンは、ロング乗りしていたので、なんとか最後まで先頭引きができました。
この慣れた状態を維持しつつ。
今年はまた別の日に行ってみようかと思っています。

2015年5月3日日曜日

GWの思い出

GWのしょっぱなから雨で、残念な一日でした。
計画されていたチームライドは、この雨のしずくと一緒にお流れです。
代わりに5日の子供の日は、別コースでチームライドの予定。
今のところ晴れの予報なので、頑張って走りたいと思っています。

でも、現在、腰痛が。。。
前日、友人の仕事の手伝いで重いものを運んだのです。
頼まれごとで仕方がなかったのですが、まさか、そんなに重いものとは(汗
腰に違和感あり。
サイクリングは出来そうだけど。

GWの雨の思い出といえば。。

レイドオブシディアンという大会に出た時の事を思い出します。

FBのタイムラインは、GWになってこの大会の事がちらほらと話題に。
阿蘇から出発するMTBラリー。
途中経過写真が上がってきてる。
なつかしい!って気持ち一杯で見ています(笑

もう十年前でしょうか。
この大会に出たのは。
あの頃は、ロードバイクよりMTBにはまっていましたから。
というか、ロードバイクはおまけ的な。。。あはは。
今は逆?・・・かな(謎

その頃のシーズンは、九州レイドシリーズに定期的に出ていました。
お蔭でラリーに慣れることができ。
そんな中で、この大会があると知る事となりまして。
一緒に九州の大会に出てい人がいたのですが。
”これは出ないといけないって”事になり。
思い切ってエントリーしました。

レイドオブシディアンは、スケールが大きくて、九州大会の全国版みたいなものです。
ローカルな九州レイドでは、その日だけのワンディレースがほとんどです。
たまに2日間ってのがあります。
全国大会ともなると期間も長く、なんと4日間!
1日でもきついんですけどね。
躊躇しながらもエントリーしたのを覚えています(笑

ちなみに、その年の大会は、阿蘇から福岡空港までの走行でした。

ロードバイクで舗装道路を走れば1日で走り切れます。

でも、この大会で使うコースは、基本的に林道や山道なんです。
たまには川を渡るとかあったな。。。
コースレイアウト的には、アドベンチャーレースの雰囲気が入っています。

そう、アドベンチャー、冒険する雰囲気。
結局、そこにひかれたんだと思います。
いいですね。
知らない道をひたすら走り倒す。
普段できる体験じゃないですかね。
出る価値があるってもんです。

冒険といえば、怪我も付き物?
自分の場合はそうでした。
二日目の途中。
耶馬溪の滑床で大転倒して右肩を痛めて、腕が上がらなくなりました。
二日目のステージは走り切りましたが、その日でリタイアすることなった痛い思い出です。

なので、まだこのレースに関しては、完走できていません。
今となっては、体力的に難しそうなので出ませんが。

そういえば、心残りの大会で、長野の大滝がありますね
MTBのロングライドになります。
こちらなら、まだ練習すれば行けるかも。
いや、ほんと。
新車買うなら、ロードよりMTBか?
あー、いけないいけない、また悩みの種が増えそう(笑

整備記録

スピードメーター

部品 = バッテリー
内容 = 交換

2015年4月27日月曜日

練習は継続して続けているものの。。。

その成果を出す大会やイベントが決まらないですね。
練習はしても、大会に出かけるのが億劫になっているような。。。
サイクリングに関しては多少マンネリ化もしているし。
少し違った方向の遊び方を考えないといけませんね。

土曜日はコソ練

ギア縛りを入れて、東脊振の九十九を登り切りました。
アウター縛りといった鬼縛りはできませんが、リアを先週より重いギアで行けました。

そういえば、脊振の田中のばーちゃんを最近見かけないです。
一人で静かに座っているから、家の中のばーちゃんは気が付かないのかな?
たまには店の中で食べ物でも買ってみようかな(笑

日曜は打ち上げ

日曜は佐賀センチュリーランに出た人たちと合流して打ち上げでした。
久しぶりの宴会で、お酒をかわしながら楽しくお喋りでしたが。。。
egcさんから、伊万里ハーフマラソンの勝ち逃げはだめですよと言われてしまった(汗
確かに、今年の一月のその大会では、タイム上ではギリギリ勝つことが出来ました。
でもですねぇ。
私はゴールした後といったら体がボロボロで、動きがロボット状態でした。
ランニングに慣れていらっしゃるegcさんは、平気な顔して余裕で歩いていました。
自分的には、そこで負けている感じがするんです。

自分だけでしょうか、こんな風に感じるのは?

プロ選手が競り合ってゴールで倒れこむシーン。
さすがに感動するものがあります。
プロ選手でも体もボロボロでしょう。

でも一般人が体をボロボロまでして頑張るのは、どうなんだろうって思います。
あ、でも、桜マラソンで制限ギリギリでゴールした人には失礼ないいかたですね、、、。
挑戦するのは素晴らしい事だと思います。
でも、自分的には、ゴールした後も含めて、すっきり終わりきれて成功かなと思います。

そういった意味で、伊万里ハーフマラソンは、ちょっと失敗でした。
限界突破できても怪我しちゃいかんですね。

次回は、ゴール後も含めてすっきりした状態でゴールしてみたいものです。
そして、そこまで来れたら、次は夢のトレランでしょうか!
山の中で体がボロボロになったらやばいですからね。
すっきり走り切れるのが必須ですね。
一度はやってみたい、トレラン。
はたしてその領域までたどり着けるでしょうか。

2015年4月19日日曜日

アプリを作りました

ジョギングやサイクリング向けのアプリを作りました

皆さん、スマートフォンはお使いでしょうか?
アプリをダウンロードして楽しく使っていますか?
スマホなんだけど電話やメールしかつかっていないという人も結構います。

昨年から趣味で始めたジョギングですが、その練習を手助けしてくれるアプリを探して使っていました。
メーカーから出しているアプリはどれも高機能で素晴らしいのですが、アプリの更新をしていくと動かなくなったり、バグが出たりで使わなくなってしまいました。

そこで、もっと軽く簡単に使えるアプリがほしいと言う事で、自分で作ってみました。

よく使う機能だけ絞り込んで一つにまとめたアプリです。
無料ですので、お気軽にご利用ください。
また、使用感や欲しい機能、不具合の報告などあればご連絡いただければと思います。

マイエクセサイズバディ


土曜日は練習会

今年初の東脊振の九十九登りでした。
この場所を初走行の人がいたので同伴走行。
先に行っては止まって待っての繰り返しでした。
走ったイメージとしては、調子は上がってきている感触を得ましたが。
待ち時間が多かったからここでは判断できませんね。

ココの後の第2、第3ステージとペースは落とし気味でしたが、走った感触は悪くなかったです。

暖かくなってきて、体が動き出したのか?
春先の練習が身になってきたのか?
そんな気がしています。

久しぶりのパンク

2、3年ぶりでしょうか、練習会で久しぶりにパンクしました。
細い鉄片が刺さっており、登り区間だったので何事もなくすみました。
この前、乗った後にタイヤをチェックしていたら、表面に切り込みが入り始めました。
もう2年くらいは使っているタイヤなので、そろそろ薄皮状態になってきている事でしょう。
そんな矢先の、今回のパンク。
交換しろって天のお告げか?
久しぶりに自転車パーツのショッピングサイトでタイヤをチェックしてみると、金額が上がり気味!
為替の変動やらで。。。
とりあえず、消費税が上がる前には購入しとかないとですね。

注意

脊振の田中から三瀬へ進むコースの序盤の急な下り坂。
ここの路面が以前より荒れていました。
アスファルトが剥がれてできた穴が数か所あります。
以前より増えていると思います。
ここの区間は日差しが少なく、サングラスをしていると路面の状況が読み取りづらくなります。
スピードは抑え気味に、冷静に前を確認しながら下った方が良いでしょう。

2015年4月12日日曜日

登りで固まる足

本日は、CRコースで初心者を引き連れて試走会でした。
割と風が強くて、厳木に届く前に失速感。
挙句の果てに、姉川の登りで足が固まりました((+_+))

久しぶりのキツイ登りだったからか?
2週間ぶりのサイクリングだったからか?
見事に足が固まりましたね。。。
失速までしなかったけど、まったく余裕なし。
今回参加してくれた二十歳の大学生。
ちょっと自分より先行して走り出したので、追い上げようとしたのですが。
なかなか差は縮まらず。。。
一番きついところで、こちらは足を回す余裕がなくなりダメダメでした。

しかしまた、学生の子。
バイクを買ってまだ3か月らしいのですが。
通学などで使ったり、天山を登ったりの乗り方らしいですが、そこそこ付いて来ていた。
唐津ー厳木の平地区間で、こちらが先頭を引いていたってこともありますが。
元気だなぁ。
若いっていいな(笑

最近の平日トレーニングメニューは、ゆるいジョギング。
やはりサイクリンスとはペダルを回してナンボですわ。
このままじゃ、壱岐なんていけません(激汗

なんとかしたい。。。

でも、乗ったからといって、昔ほどパフォーマンスが上がる気がしない。
体作りからでしょうかね。

まぁ、ボチボチ頑張っていきましょう。

そういえば、古湯からの帰り道に、すーっと1台のロードバイクに抜かれました。
コルナゴCX-1。
乗り手の脹脛が鬼のような筋肉で、めっちゃ速そうな人。
しばらく後ろをついて行っていましたが、少し先頭交代。
いつもの鬼門の近くまで来て、ここで千切れるのは目に見えていたので道を譲ってさようならでした。
久しぶりに見た速そうな人。
4月になって佐賀に転勤してきた人かもですね。

2015年4月5日日曜日

市民マラソンの市民ランナーをうまく撮る方法は?

天気予報からして、日曜は雨だと思い込んでいました。
桜マラソンに参加する人たちは大変だねぇって思っていたら。
雨は降らず、曇り、薄曇りくらいの天気。
選手の人たちは、ウエア―をどうするか迷ったでしょうね(+_+)
日中は気温も湿気も高くて、4月のマラソンにしては辛いコンディションだったのかもしれません。

下手でも写真を撮るのは好きなので、近くでイベント毎があれば行ってみます。
人物の写真を撮れる機会が少ないので、スポーツの大会に行くのは好きですね。
佐賀桜マラソンへ出かけたのは2回目。
1万人の参加者が走るマラソン大会。
この規模の大会は、知り合いを見つけるだけで大変!
見つけ出してうまく撮るのは至難の業です。
1回目で難しさが分かったのですが。
2回目もうまく対応できませんでした。

今回、試してみた撮り方ですが。
20メータ先を眺めて知り合いを見つける。
10メータ先でシャッターを押す。

なんとなく、うまくいきそうなルーチンワークですが。
ぜんぜんダメでした。

20メータ先の人物の顔の特徴はなんとなく確認できます。

これは知り合いだと確信するまでに、5秒くらいはかかりますね。

残り5秒で構えてピントを合わせる(AF)ですが。
ここで、ピント合わせがもたつくと、おしまいです。

自分のデジカメは5年前のエントリーモデルで、レンズも普通グレードの奴。
もたつくのなんのって。。。
自分が考えたルーチーンでは、まったく対応ができませんでした。。。

こちらが狙うのとは逆に、自分を見つけて声を掛けてくれる人もいたのですが。
大体、「Yoccoさーん!」って近寄ってきてくれるのが、10m位からです。
こちらは慌てて構えたとしても、その時は5m位まで来ている。
レンズは基本的に望遠なので、体全体を捕えることはできないし。

次回、機会があれば、作戦を変えたいと思います。

ルーチーンは同じとして。
レンズは標準望遠ですね。

スポーツシーンを狙うのであれば、レンズだけでもAFが速いやつがほしいですね。
そろそろカメラ本体も変えたいところですが。
でも、全て変えるとなると、一財産なくなりますからねぇ(涙
ロードバイクのエントリーモデルが買えるくらい。。。はぁ。

それにもう一つ失敗。
撮影場所が、36Km地点でした。
ここまで来ると、かなり歩いている人が多いです。
5時間を越えてゴールする人たちは、かなりやばい状態ですね。
なので、引き気味で写真を捕えても、走っている迫力がいまいちでした。
次回は、20Km地点過ぎあたりで、まだ元気が残っている所にすべきでしょう。

1年に1回しかない大会。
いつになったら綺麗に撮れるようになれるでしょうか(笑
シャッターチャンスを狙うベスト場所。
そんなの所を探すのも写真の面白味に一つでしょう。

先頭の方でコスプレは目立つねぇ!

狙っていた構図で取れた写真

市民ランナーの行列\(^o^)/


2015年3月28日土曜日

何をやるべきかですねぇ

またしても日曜に傘マーク。
どうも午前中だけ雲行きが怪しいらしい。。。
なんちゅーか、今年はそんなパターンが、もう数回あったような。
何だかついていない週末。
なので、本日土曜日はコソ練となりました。

今日はロングライド。140Kmでした。
平地基調で低い峠がある感じ。
一番きついのは女山峠くらいでした。

今年はできれば壱岐に出たいと考えています。
レースに出るとなれば、アウター踏み踏みしないと形になりません。
なもんで、今日のコースでは、フロントはアウター縛り。
今回は体もよく動き最後までアウターで回し続けることができました。

体が動いたのは、気温が暖かくなったおかげかな?
それにきっちりコンビニで食べるようにしました。
前回はハンガーノック気味でラストに地獄を見たので凝りました。
コンビニに寄ったらパンなり一品を完食。
これにより最後まで持ちましたね。
エンデューロ系のスポーツは食べることも仕事。
エンゲル係数上がり気味になりますが仕方がない。
そういや、セブンでカップヌードルを買おうとしたら170円の値札。
やたら高く見えて買うのをやめました。
食料を物色していると、レジ横のアメリカンドッグが100円。
お腹にもたまりそうだし、コスパ最高。
そんなつまらないところに節約しながらロングライド。
甘いものばかり食べていると食欲がなくなるので、うまく食品の種類を散らすのも大切ですね。

ゴールの鍋島コンビニで一服していると、見知らぬ人から声掛け。
いい自転車に乗ってらっしゃいますねぇ的な。
このコンビニでは、何故かよく声をかけられます。
話をしていると、20数年前若いころにサイクリングしていた方でした。
しかも、エリート選手で色々な大会を回っていたとか。
時代としては、三浦選手や山本選手の現役のころ。
20数年前っていえば、自分もロードレーサーを手にしてサイクリングを始めたころです。
今は仕事などで時間もなく乗っていないとの事でしたが。
懐かしさが込み上げて声を掛けていただいたようです。
趣味の延長でサイクリングしていますが、こうやって時間が取れるだけでも幸せなのかもしれません。
またこのような経験者の人と絡んで、楽しいサイクリングやチーム活動とかできたら嬉しいですね。

ロードバイクは今が盛りですが。
何にか新しい事をやっていきたいって気がしている今日この頃です。
何をやるべきかは見えてませんが。


2015年3月22日日曜日

迷ったらロングライド

本日はPM2.5の霞がひどい状況での練習会でした。
喉が嫌に詰まる感じ。
鼻水はでるし。
目がざらつくし。
結局、この正体は黄沙だったんでしょうか?
体は敏感に反応しました。

前回と同様に峠越え往復のメニュ。
前半の出だしはダメダメで今まで通り。
体が一気に温まるような方法を知りたいところです。
スタート地点へ行く間のウォーミングアップが少ないのでしょうかね。

先週、ロングを乗っていたのが効いてきたようで、後半になって調子が上がり気味でした。
後半は割と体が動きました。
峠の頂上まで集中力が続いた状態で登り切れました。
平地から下りと、足が止まることなくペダルを回し切り、良いイメージでゴールできました。
これは、同じようなペースの人と走ったおかげかもしれません。
それでも持久力は確実アップしたと感じたのでロングライドはやって正解でした。

迷ったらロングライド。
みたいな。

体のスイッチを入れなおしたかったらロングライド。
お勧めします!

2015年3月15日日曜日

久々に痛サイク

自分が元々自転車を漕ぐパワーが少ない方だと思います。
ここ数年、走る時間が少なくなってきている事もあるでしょう。
最近、さらに平均スピードが落ちてきてると感じています(^^;

まぁ、スピードがなくても、距離を長く乗れたら楽しめます。

なもんで、今年からロングライドを徐々に取り入れて行こうかと考えています。

そんでもって、第一弾。

長崎空港まで行ってきました。

行きは嬉野ルート。

帰りは太良ルート。

コース全体として、平坦基調です。
峠はありますが、大したことはないです。
割と簡単に行ける感じでした。

でも、距離が割と出て、180Km近くだったので疲れました。
単独ロングライドの天敵は、向かい風。
特に海岸線沿いの道は風が吹かないことはないです。
追い風に乗れる時もあるけど、向かい風の辛い時の方が印象に残りますね。

行きは快適

佐賀から嬉野までは、快適な旅でした。
県道を繋いで快適なスピードでサイクリング。
一番のピークは、嬉野の俵坂峠です。
ですが、ここは割となだらかな登りの峠だったので、まったく問題はありませんでっした。
写真の関所のあたりに、旧長崎街道が残ってとの事でしたが、見つけることはできず。
せっかくなので旧道を行ってみたかったのですが残念でした。

峠を登りきると、そこから快適な下り。ダウンヒルが続きます。
開けた山間を下る感じで景色もよくロードバイクのサイクリングにはちょうど良いダウンヒルでした。


俵坂峠 昔の関所だったとか

大村湾沿いへ

大村湾沿いの道に出ると交通量が増えます。
車で通ったことがある道ですが、車からは走りにくそうな印象を受けました。
でも、実際に走ってみると、割と路肩もあるし荒れた感じもあまりなく、普通に走れる感じの道でした。

ここから長崎空港へのアプローチはまったく初めて走るコース。
前夜、地図を頭に入れて来ましたが、さすがに空港へ続く道で迷うことはありませんでした。
青坂の案内通りに進んですんなりと到着することができました。

長崎空港は出島的な海上に存在する空港。
陸から橋が一本伸びてるだけの道を渡ってゴールです。
ちゃんと頑丈に作られた橋なんでしょうがねぇ。
これがやられたら、空港は。。。っていらぬ心配をしてしまいます。
空港でイベントでもやらない限りは、渋滞もしないのでしょうが。
重要な施設にもかかわらずって感じもしました。
でも、周りには海上自衛隊とか陸上自衛隊の基地があるようで。
もしもの時は、皆さんの活躍に期待するしかないですね。


長崎空港は海上の空港


後半バテバテ

諫早から本格的に後半戦突入となります。
ここからの向かい風地獄は辛かったです。
長崎の区間は、それに加えて割とアップダウンが続くので、じわじわと足に疲労が溜まります。
こんな所は一人で行くもんじゃないなぁ、って考えながら走っていました。
おまけにお腹も空きだして、ちょっとやばい感じがしてきて。。。
昔よく使っていたコンビニがあるんですが。
なんと、そこが潰れているではないですか。
久しぶりに来たコースで当てが外れてショック倍増です(笑

それでも、道の駅太良までは我慢できそうだったので、水で空腹を紛らわせながら到着でした。

道の駅太良。
ここでもう一度ガッツリ食べるべきか?
そんな時刻でもなく、時間も押しぎみでした。
とりあえず名物のカニクリームコロッケを食べることに。
缶コーヒーとコロッケ。
至福の一時でした。

のんびりする暇もなく、再出発。
なんとなく調子も戻り、鹿島に到着しましたが。
また、襲い掛かる空腹感。

油断していましたね。
ちょっとハンガーノックになりかけです。

アンパンに砂糖入りのコーヒー。
立ち直りそうだけど、しばらく走ると、また空腹感と疲労感
こりゃ、負のスパイラルに陥ったって感じ。
普段は寄らないコンビニで小休止。
でも、甘い物を受け付けない感じになってきて大変。
地獄から抜け出せない。
仕方がないので、レッドブルを飲んでみましたよ(笑
再出発しても終わらない向かい風。
足がパンパンになってしまい我慢も限界。
スピードも落ち、終了でした。。。
佐賀までひたすら我慢のサイクリングでした。
はぁ。

今年初のロングでしたからね。
長い距離を走る体ができていなかったってのもあるんでしょうが。

行きはヨイヨイ。
帰りはコワイ。
コワイながらも走りゃんせ。
はしりゃんせ~ぇ♪

痛サイク。。。
終了。

2015年3月8日日曜日

2度ふるい落とされたぁ

今日は久々の練習会。
観音峠越えコースでした。
一人まだ峠越え初心者の参加者がいたので同行走行しながらの練習です。
なんて、走っていたら結構きつくなって後方に下がったっていうのが正解かも(笑

もう、このコースは10年以上走っていますが。
嘉瀬川ダムが出来て以来、色々な乗り物の走り場所になってきています。
ロードバイクはもちろんですが。
オートバイにスーパーカー。
毎年エスカレートしていってそうな。。。
道幅が広いので問題なさそうですが、そろそろヤバイ事が起きそう。
特にオートバイの動きがやばいですね。
無理な追い越し。
巻き添えを食いたくはありませんからね。
何か対策したいところですが、コースを変えるくらいしかないです。
後は警察頑張ってって感じです。

今日は久々にmtmtさんが来てくれました。
もしかして乗っていなかったのかなと思いきや、それなりに練習はしていたとの事で、やはり登りは速かった。
北山郵便局を過ぎて徐々に登りになりますが、途中にふるいがけの坂があります。
今日はそこで見事にふるいにかけられました(汗
足が固まりました。
まだまだ体が動いていませんね。。。

そして次は、復路の途中から参加になったKTさんと並走となりました。
KTさん、さすがに調子がいいですね。
強烈な向かい風ももろともせずに進んでいきます。
パワーの差を見せつけられます。
川上の下り、アタックがけはないですが、そこそこのペースで下っていると。
やはり、ふるいがけの短い登りで、やられました。
KTさんが調子の良さと、私の調子の悪さが相まって、差が歴然。

3月初めの練習会なので、まぁ、自分の実力はこんな所かと確認することに終わりました。
練習を進めて行けばパフォーマンスは上がっていくものですが。
ここ数年は、なんかちょっと違いますね。
走っても走っても、あまり調子が上向かない感じです。
体質が変わってきたんでしょうかね。
今日は練習が終わった後に右ひざにちょっと違和感がありました。
体が硬くなっているのも原因の一つでしょうか?

若返りってキーワードに興味をそそられるようになってきました(爆
ヨガよかやってみたいなって思う、今日この頃です。

2015年3月1日日曜日

いつ来るのか花粉地獄

土曜は久しぶりに実走してきました。
低気圧が近づいて来ているせいか風が強くて参りました。
武雄からの帰路40Kmの道のりで、ずっと向かい風でした。
最後の方は速度を20㎞台に乗せるのが精いっぱい。
バテバテでゴールしました。

天気が良かったので、花粉も沢山飛んだんじゃないでしょうか。
走り出す前に、花粉症地獄になるであろうけど走りきるって覚悟で出発しました。

山の方を見ると、少しかすんでいるのが分かりました。
花粉に加えて黄沙地獄もありませんもんね。。。
こんな状況でも、息はしないといけませんからね(笑
激しく呼吸しなくていいよういに普通のペースで進行しました。

そんな心がけが良かったのか?
花粉症の症状はあまり出ませんでした(驚

えー、これって、自分の花粉症が治っているとか?
なんて事が起きたらうれしいのですが。
花粉症にも時期ごとに種類があるようで、今はスギ花粉?
今のところ、スギは大丈夫ってことかもしれません。

花粉症に関しては、この後の花粉時期を含めて確認しないと治ったとか言えないでしょう。

ただ、今年の冬場の走りで言えることは。
今のところ、鼻水地獄に遭っていないということです。

例年と違うことをやっていたとしたら、冬場にジョギングをしたくらいです。
これで体質がかわるって事はありえるんでしょうかね?
そういや、ジョギングしている人は、マスクなどつけずに元気に走ってますよねぇ。

それと、装備で爪先のシューズカバーをしたことかな。
これは結構な効き目があるような。。。
このおかげだとしたら、以前書いたように寒冷アレルギーが原因だったのではないかと思えます。

とにかく、今年の2月は、鼻水地獄が無くて天国でした。
後は、3月以降も花粉症が出ない事を祈るしかありません。

そういや、最後につまらない話ですが。

最近、バイクにスマホをつけて走っています。
スマホなので画面を指で操作したくなりますが、冬物グローブなので操作できません。
でも、グローブも進化するものです。
古いグローブがスマホ対応に自然となりました(笑

中指だけスマホ対応




2015年2月22日日曜日

悩ましい物欲

自分は物持ちが良い方です。
一つの物を大事にする方だと思います。
ただの貧乏性かもしれませんけどね。

今のロードバイクは、買って10年以上たっています。
9速のアルミのバイク。

この一台で、ずっと走ってきたので結構消耗が来ていますねぇ。
昨年はBBを交換しました。

それでやっぱり、物欲じゃありませんが、新しいバイクがほしくなるんです。

数十万する物ですから、自分の納得のいく物がほしい!
それが、なかなか見つからなかったのですが。
久しぶりに、物欲をくすぐる物を見つけました。

見つけたのは良いのですが、佐賀に販売店が無い。
メーカーのWebダイレクトショップで購入することもできるのですが。。。

フレーム買いになり、組み立てる必要があります。

ディレーラーなどのコンポ関係はある程度できるとして。。。

自分でパーツの圧入作業ができなののがネックです。
最近の奴は、BBも圧入のやつが多いですからね。

・BBカートリッジ
・フォークのスターファングルナット

逆に圧入が不要になっているやつがありました。

・ヘッドパーツ。

時代と共に、自転車の組み方も変わってくるものです。

圧入関係がなければ?
または、圧入の方法をうまく克服できれば?

極端な事をいうと、素人でも組めてしまいそうです。。。

ネットで調べると、圧入関係で専用工具ではなく、代用品でDIYするってネタが動画でアップもされています。

中古のフレームなら、思い切ってやるかもしれません。
新品の数十万する奴に素人がDIYでやるのはちょっとですね。。。

それに組み立てをミスっていたとしたら、痛い目に遭うのは自分ですからね。

なんとなくできそうなDIYの動画を見た後に、金銭面の事を考えると、頭の中で。。。
「自分で組んじゃえよ!」って、悪魔?が囁いてきます!

これも、佐賀に販売店がないのがいけないんです。
おとなしく福岡まで出かければいいことですけどね。
他の手を使って手に入れる方法もありますけど。
悩ましい話になってしまっています(笑

結局買わずに終わってしまいそうな。。。
悩ましいです。

2015年2月14日土曜日

トラブルに強い日本製プロダクト?

土曜は、雲行きが怪しい日曜日に替えてのコソ練でした。
速度の目標は、前回の集団走行時の平均速度26Km/hを目指しました。
調子が良ければ27Km/hとか。。。
思うのは勝手ですが(笑
夢には届きませんでした。

冬場の走行3回目。
体的には、動きが良くなってきた気がします。
少し踏ん張りもきくようになってきました。
季節も進んで2月中旬。
花粉も飛び出す頃だと思われますが、まだ私の体では感じませんでした。
もしかしてたら、花粉症が治っているとか?
そんなサプライズ、ないですかねぇ。

今年から、スマホをスピードメーターとして使っています。
開発したスピードメーターアプリを画面に表示して使用しています。
私のスマホ(=キャリアは未契約)は4インチの小型のものを使っていますが、ステムの上に装着すると広くハンドル周りの領域を占有してしまいます。
ちょっと不恰好で、かっこよくはないのですが。
確認すべき情報が全て1画面に表示されるので、走行中に表示内容を切り替える操作が不要で便利です。

恰好悪くても使い勝手がいいので、そのまま使うつもりでしたが。
本日、その大事なスマホを走行中に落としてしまうというアクシデントが発生!
汗をぬぐおうとしたのか、手を額にもっていこうとしたら、スマホに手がかかってしまいました。
そしたら、ステイにロックしていたスマホが外れてポロリと落ちて行くではありませんか(汗

バチコン!っと地面に落ちた音を聞いて、「あ”ぁスマホ終了」と呟きました。
やらかしたものは仕方がない。
潔く諦めるかと、ユーターンしてみて戻ると。。。
案の定、裏蓋は外れ二つに分解です、、、。
自分的にはR2D2が壊れて残念でした的なルークの心境です。

うーん、でもでも。
傷ついた本体の画面を見ると、まだアプリが動いているではないですか!
結構ビックリしました。
本体は奇跡的に助かっている。
ガラス面もさほど大きな傷もなくすんでいました。
また、裏蓋も割れることなく生きていた!
奇跡!

不幸中の幸い。
30km/hで走行中にスマホを落っことしても壊れなかったという事実。
ちなみに機種は、SONY XPERIA C1650。
(海外のSIMフリースマホで日本では店頭にないモデル)
たぶん、裏蓋も何もないiPhoneならば壊れていたのではないでしょうか。
いや、単に落として打ち所が良かっただけなのか?

携帯やスマホの筐体のデザインは、コンピュータで設計している段階からシミュレーションして、落としても壊れにくいデザインしていると聞いたことがあります。
まさに、その成果が出たのかもしれません。
さすが日本メーカーに製品?
ちなみに。
以前はウォークマンを愛用していましたが。
すべてSONYのWALKMANしか買ったことがありません。
落としたことはありませんが、よく壊れていました(笑
所謂、ソニータイマーですね。
そういや、そろそろこのスマホもタイマーが切れるころかな(爆

スマホを装着したロードバイク

2015年2月11日水曜日

トンネルねぇ

先週の日曜日に走らなかった分、本日は実走。
平地をベースに100km。
一人で回しっぱなしのライドでした。
向かい風こそあまりありませんでしたが。
回しっぱなしは結構疲れました。
はぁ。

後半は、女山峠を若木側から上りました。
途中でトンネル工事の通行止めの信号があります。
赤信号でよっこらしょっと止まると。
山の側面の奥にトンネルの入り口が見えました。

本当にここにトンネルができるのだと実感がわいてきました。

女山峠。
200m程の高さの峠で、曲がりくねった道が1kmくらい続くのかな。

この辺りは地形的に気温が低くなりがちなのかな。
気温もいつも周りの町より低く感じることが多いです。
佐賀平野で雪が降ったときは、結構雪が残っていたりします。

多久から若木の間の峠ですが。
そんなに沢山、車が通るものか、ちょっとと疑問です。
トンネルができたら、車も走りやすくなって交通量が増えるかもしれません。
地元の人にとってもいい事なんでしょうが。

トンネルとか、きれいに真っ直ぐ舗装された道路って面白くないんですよね。
それは、コーナーリングが好きってわけじゃありません。
なぜかっていうと、その土地の起伏に沿って作られた道って、その土地にしかなく。
その道を通ると、今日もこの峠に来て越えたって気持ちになって達成感がわきます。
自分的には。

きれいに舗装された道路じゃ、そんな道の思い出が残らないというか。。。
ただただ交通量が多くて、車にビビりながら上った的な嫌な記憶しか残らない。

つまらないサイクリストのこだわり?ですが。
女山峠トンネルができても、絶対に峠を越えて行きたいと思っています。
私だけかもしれないけれど(笑

2015年2月8日日曜日

天山下しの北風

今日は天山おろしの北風でかなり寒い一日でした。

週間天気予報の雨予報が外れて、今朝方は曇りでした。
どんよりとした冬場のありがちな曇り空。
今日はこのまま天気は回復せずに行くのかと思いきや。
パラパラと雨が降り出し、天気が悪化する始末。

無理して出ていかなくてよかったです。

こんな悪天候な空模様なので、久しぶりにジョギングをすることにしました。
伊万里の大会からあっという間に1か月が経ちました。
そういや、あの日以来、ジョギングはご無沙汰。

休んでいて急に走り出すと、また故障しかねないのでウォーキングにしたのですが。
動作が少ない分、体が温まらず寒さが厳しかったです。

こういう時は、スポーツクラブで室内でトレーニングできるといいですね。
某スポーツクラブは安くても月に7000円くらいするって聞いたことがありますが。
貧乏人には高嶺の花ですね。
7000円節約だ!
って、思って走れば、寒い冬場も乗り切れるかもしれません。

年間で考えると、10万円くらいするのですからね。。。

こりゃ絶対、お外で走って乗り切るべし(笑



2015年2月1日日曜日

走り出し2015年

今日から練習会が始まりました。
今年もシーズンインです。

今日も朝は冷え込んでいました。
毎年この寒い時期は鼻水でダメダメな走りしかできませんが。
今日はなぜか鼻の調子がよかった!
なんでだろう???
ウエアは毎年同じくらいの着込みの量だったし。
ウエアで一つ買って試したのは、つま先のカバー。
割と足の冷えが抑えられてよかったですね。
5度以上あればこれで大丈夫のような気がします。
冷えと鼻水はつま先から?
自分の場合はそうなのかもしれません(笑)

今日は初参加の人も居たので、遅れた人をフォローしながらの走りでした。
第三ステージでは、コンビニエイドで足並みリセット。
集団走行で頑張ろうかと思っていましたが。
自分ひとり白石の交差点くらいから集団から離脱。
足が固まって終了でした(*_*;
この時期はいつもこんな感じなんですけどね。
先頭のメンバーが、シーズン初旬だけど速い!
かなりやられた感じです。
自分が遅いのか?
周りが速いのか?
きっと自分が遅いのでしょうが。
日々精進ですね。
ローラーの漕ぎを積極的に入れていかないといけませんね。

と、さらに頑張りたいところですが。。。
帰ってきたら、左足の膝にちょっと違和感が。
ジョギングをやっている時もそうでしたが。
ここんところ、数年前には無かった故障続きです。
年齢のせいにはしたくはないけど。。。
やはり、そうなのかも(爆
あー、やだやだ。

今年の走り出し距離 22888Km

2015年1月25日日曜日

寒いと出る症状

今週、初めて聞いた言葉。

「寒冷性鼻炎」「寒冷アレルギー」

寒くなると鼻水が大変出て困るんですよ、って話をしていたら”これじゃないの”言われたんです。

初めて聞く言葉で、寒いだけでアレルギーになるのかと、ちょっとびっくりでした。
寒冷アレルギーのウキを読んでみると、呼吸困難になることがあるとかで。
体温より低り水や空気に触れるとそうなるとか。

実はわたくし大の水嫌いで、水恐怖症です。
水泳は大の苦手でして、もしかしたらそういう事なのかもしれないと思いました。

呼吸困難=息継ぎできない=うまく泳げない

なんだか、水嫌いの謎が解けたような。。。

そして、しばらく続く寒い季節。

今日のサイクリングの時もそうでしたが。
鼻水がのどに降りてきて大変です。
この時期、鼻水呼吸困難は必至で地獄です(>。<
どちらにしろ、まだシーズンが始まったばかりで体の動きが悪い状態。
スピード上げるのが辛いので、ゆっくり呼吸しやすい程度の速度で走るしかないです。

本当にアレルギーなのか検査してみないと分かりませんが。
今度病院にでもいってみようかなと思えるアレルギーの話でした。

2015年1月18日日曜日

春の訪れを、私の鼻水で知るなんてぇ

今日は久々のMTBライドでした。
2月からサイクリングを開始するので、そろそろ自転車をコギコギしとかないとやばいです。

先週のマラソン大会で痛めていた箇所は、三日間くらいで治りました。
左足のアキレス腱の痛みは思ったほど長引かなくて安心しました。
大会の記録を見るとですね。
ランニングの記録を取り出した中で、なんと。
一番長く走った距離で
一番早いペースででした(^^;
嬉しいけど。
絶対に痛みが長引くと覚悟を決めていましたが。
シューズのインソールを変え、また、フォームを見直した効果があったのだと思います。
道具やフォーム。
よく故障する人は研究する価値がありそうです。

そして今週は、マラソンの疲れからでしょうか、ちょっと風邪気味みでした。
葛根湯を飲んで休めばなんとなく治りますが。
一日もすれば、また同じ風邪気味の症状が。。。
あれ。
これって。
もしかすると。
花粉症の始まりでしょうか???
なんか、そんあ感じがする(><
春先までの憂鬱の種です。
サイクリングでは空気を一杯吸わないといけないので。
鼻水地獄は致命的なんですよね。
自分の場合は嗚咽感を伴い最悪です。
原因はスヌーズな状態が続くからです。
なんかいい薬なんですかねぇ。。。


田中酒店のミニ庭園植木鉢

整備記録

部品 = ロードバイク MAVIC手組ホイール
内容 = 振れ取り
作業者 = ブリットさん

2015年1月12日月曜日

伊万里ハーフマラソン 2015 へ行ってきました

いつも冬場はマウンテンバイクで遊んで過ごすのですが。
今シーズンはそれプラス、ランニングをやってみました。
オフシーズンのトレーニングとしてやっていた10㎞のジョギング。
大会に出てみたらどんなものか?
力試しにやってみようかと思い立ったのはよかったけれど。。。
練習開始から大会ゴールまで、ランニング初心者的な失敗を数々やってしまいました(笑

ハーフマラソンを選択した理由

普段のジョギングの距離は10km。確実に10km走れるので、そこに目標を合わせても面白くないので、ハーフマラソンを選択してみました。
県外へ遠征するのは嫌だったので、佐賀県内の大会を検索。
佐賀市近辺の大会はいくつかあるけど、10kmが多いですね。武雄や白石などありますが、どれもレースに趣が置かれている。
公道を使った大会ともなると関門が待ち構えます。どれを見ても関門に引っかかりそうで決める事ができず迷っていると、ガーネットさんより伊万里ハーフマラソンの情報が舞い込みました。
制限時間lは2時間30分。
目的のハーフで、少し制限時間に余裕がありそうだったので思い切ってエントリーしたのですが。。。
余裕がありそうに思えたのは、そのはず。
初歩的な間違いその1。
ハーフは20km丁度の距離だと思い込んでいたんです。よーく、大会要項や地図を眺めると、21Kmはあるじゃないですか。
目標ペースは、キロペース6分。
あえなく、10分の余裕時間は消えてなくなりました。
それに、10Km関門の位置が大橋の上り下りを越えた後じゃないですか。
ますます余裕時間が無くなり、やばい感じが増してきました(汗

難しいペース感覚

3か月の練習期間でアキレス腱を痛めてからは、キロペース6分が目標でした。
幸い本番前に痛みが消えて、このペースなら行ける!と自信を持っていました。
ですが、第一関門から大橋越えとなっており、心細いくなる一方でした。

サイクリングと違いスピードメータがないのでペースをつかみずらいので、今回はスマホアプリの機能を使ってペースを確認しながら走ることにしました。
ちなみに、このアプリはわたくしの自作です(笑
一定の間隔で、ペースを読み上げてくれるアプリです。
割と役に立ってくれました。



スタート地点へ移動して、スタートの時刻を待ちます。
サイクリングの大会は数多く出ていますが、ランニングの大会は雰囲気が違いますね。
年齢層が幅広いし、老弱男女、平均して参加している感じ。
女性も多いし、仮装した人もいて、和気あいあい的な(笑
サイクリングの緊張感とは違いますね。

あまり緊張感なしで、”ハーフスタートでーす!”的な気楽な感じで集団が動き出しました。
出だしは町中。伊万里の町の人たちが応援してくれる。これもサイクリングにはないですね。

それで、あっという間に1Km地点。
出だしのペースはキロ当たり5分15秒をマーク。
練習の時の出だしのペースと同じくらいなので安心しました。体を温めるのにもいい感じ。
ここから徐々に落としていけばいいので、町中から郊外へ進むにつれてペースを落としていくつもりでした。

徐々に速度を落とせばいいのですが、周りの人はそんな気がさらさらないようで、どんどんペースを上げて進んでいきます。
体が温まるまでと決めて、周りの様子を見ていましたが、3,4,5Kmと進んで周りのペースは変わらずペースは上がる一方のような。。。
そして、自分のペースは5分30秒当たりまで落ちて、ここで一つ判断。
このペースは、1,2年前まで出せていたペースで、現時点で問題がないので、このペースを守ることにしました。
大橋を渡るまで、このペースをイーブンペースに頑張ることにしました。
ガーネットさんからのアドバイスで、「イーブンペースがいいですよ」と言われていましたから、それ以上どうこうする事は考えないようにしました。

自分にとってはそれなりのペースだったんですが、走り慣れたランナーの人からどんどんと抜かれていきました。
同じチームのITさん
ちょんまげメイドのコスプレランナーさん
桜マラソンの時のちょんまげメイドさん

エバンゲリオン(みたいな)コスプレの人
って、この人に抜かれたときは、ちょっと抜かれいいのかと葛藤がありましたが。
完走するため諦めました(爆
しかし、コスプレしていても、皆速いですね。。。実力とコスプレする度胸。さすがです。

サイクリストランナー


走っている最中は、サイクリングの時と同じようにペースが合う人を探しながら一緒に走っていました。
私と同じ体格の人と思い探しましたが、なかなかペースが合う人がいませんでした。
ある時は小柄の女性。
ある時は自分より体重重めの男性。
きっとランニングの慣れ具合が違うんでしょうね。
やはり私は素人ランナーです。

周りの人と比べて共通した走りの違いというと。
・平地と下りは遅い
・登りは速い
と、いうことが分かりました。
なんちゅうか、登りで頑張るサイクリスト魂。
ギアを落として(=歩幅を落として)走ったら、なんとか追いつくんですよ。
それでいて、下りになると周りの人のスピードがまるで違い、ぐんぐんと離されていきます。
それが平地と下りですから、最終的には離される一方でした。
自分の考えとしては、サイクリングでいうところのケイデンスの差でしょうか?
速いテンポで足を回せていない感触を受けました。
そこは運動神経の差かもしれないので、まだ練習次第で伸びる可能性はあるのではないかと思っています。

後半はただただ根性で走る

10㎞以上走ったことがなかったので、ここからは未知の領域です。
10㎞の練習の際も、ラスト1,2㎞は少しバテてます。
ただ手の振りを緩めずにやり通せればペースは落ちないことだけは分かっていました。

手の振りはしっかり
登りはギアチェンジ走法
平地と下りはなるようにしかなりませんでした。
無理してペースを上げると足を痛める可能性もあり、”ニコニコ走ろう会”ってゆるいネーミングのジャージの方々にも抜かれ放題(笑
スマホアプリが教えてくれるペースも1Km毎に1秒ずつ遅くなってきて焦り始めました。
とにかく、気持ちが切れないようにするだけ。
前方に走っている一人をペースメーカと決めて、その人の背中を追うことに集中。

ゴールに近づき、沿道の応援も多くなり、子供とハイタッチや給水しながら、きつい気持ちを紛らわし走りぬきました。

悔しかったのはラスのの下り

バテバテになりながら最後の上りきる。さぁ、最後は下りから平地となり楽に走り切れると一安心なんですが。
ラストの下りが長くて長くて参りました。
参ったっていうのは、そこでかなりの人に抜かれたので悔しかったです。。。
平地はなんとかペースが上げられそうですが、下りではペースを上げられなかったです。
最後の最後で、どうしようもない走りのスキルの差を見せつけられて、少しがっかりでした。

そして、ゴール手前の方で、誰かがタイム予想を叫んでいました。
「今、48分ゴールペースです」と。
おお、まさかの2時間切りを確信。
ラスト200mで、最後の気合いを入れなおしてゴールでした。

結果 1時間49分7秒

2時間切りできたので、ランナーとしてもやっていけるのかなぁ、、、なんて思ったりしていますが。
終わった後の足の痛みが厳しくて(爆
そこのところまできっちり体が出来上がったら、一人前でしょうか。

再度、足が痛くなりましたが、怪我までは至らず何よりでした。
お疲れさまでした>自分

Thanks

ガーネットさん、大会情報ありがとうございました。ただ一緒に走れなくて残念!
ttmさん、練習期間でのアドバイスありがとうございました!
じんぎすかんさん、折り返しで掛け声ありがとうございました!
fnksさん、旅は道ずれ。参加ありがとう!

練習内容サマリー


通勤ウォーキング

期間 平成26年10月
頻度 週に2,3回
距離 8㎞

ランニング練習

期間 平成26年10月上旬~平成27年1月上旬(約3か月)
頻度 週に2,3回
コース 10Km 平地または里山レベルのアップダウン
強度  ジョギング(キロペース6分前後)、期間後半はウォーキング

トラブル


練習中

内容 左足アキレス腱痛
対策 練習の強度を下げて続行。前かがみ気味だったフォームを胸を張って上体を起こすように変更。結果、安定した。

本番後


左足アキレス腱痛
右足胴体付け根部分の痛み