2015年7月27日月曜日

AP3耐へ行ってきました

木曜くらいから台風の進路がやばくなってきて、半分あきらめていました。
本番当日の早朝、菊池にて空の状況を確認することができました。
阿蘇方面は厚い雲。
日田方面は雲がかかり始めている感じ。
とりあえず、スタートはできそうだとふんで、一路オートポリスを目指しました。

出発は3時半

コンビニで朝食を買って食べながら移動するのでもいいのですが。
あまり運転が器用でないので、JOYFULにて朝食をとることにしています。
佐賀からAPまで2時間。
食事、その他で30分。
6時のゲートオープンを目がけて、3時半からレッツらゴーでした。
3時の時点の空は普段と変わらない様子。
星も出ていてきれいなものです。
風はなく、ほっと平和なひと時を感じさせる夜でした。たまには、めっちゃ早起きするのもいいかも。

有明海沿岸

2時間で目的地に着くには、この道路を使った方が早く安上がりです。
早朝移動という事もあり、すいすいと行けます。
毎年、1,2回しか使わないので、この道を使う度に道路が伸びていきます。
今回は、大川エリアの工事が進んでいました。
ガンガンと橋脚工事が進んでいます。
そのお蔭で、このエリアの道が一車線になって走りづらくなっていました。
このエリアは平成29年度完成予定だそうで。もう暫くしたら、筑後川に到達しそうです。
そしたら新しい橋が架かるんでしょうか?それとも、既存の橋に接続するのかな?そこのところ微妙ですね。
いつも大牟田のインターで降りるのですが、大牟田の夜景は結構きれいです。
夜景が見え出すとすぐに出口が来るので、じっと眺めていると通り過ぎてしまいそうになります。
この夜景を初めて見て何年たったのかな。
今日見た夜景は霞んでいました。
あれれと思い目をこすっても直らない。
なんちゅーか、自分の目が悪くなっているようです。。。霞目?
こんな事で、時間の経過を身に染みて感じるとは。
サイクリング、その他、やってることは昔とあまり変わらずじまい。
もう少し歳を取ったことを自覚してどうにかしないとですね(笑

菊池で空が白み始めた

山加あたりで空が白み始めました。
明らかに出発の時点とは空の状況が違ってきました。
南の空、阿蘇辺りまで、台風の雲らしきものに覆われています。
阿蘇望は大丈夫?そんな感じ。
北の方は、まだ雲のかかりも薄く、スタートはできる、そう思える状況でしょた。
オートポリスへ続く一本道。
雲のかかり始め、こぼれ日の日差しが眩しい。
ちょうど高台からサーキットが見えるところまで来ると光が差し、サーキットが何か緑の中の楽園のようさえ見えました(笑

サーキットに入って、何のトラブルもなく支度がすみ、試走・ミーティングと完了。
ミーティングの内容を聞いていると、ふと知り合いの顔を発見。
じんぎすかんさんが、見学に来てくれていました。
今回、殆ど知り合いがおらず少し寂しい状況でしたが。
オートバイ乗りでここを走った事があるので興味があったんでしょう。
レースの最後まで声援を行くってくれて、有難かったです!

1時間目

空は晴れたり曇ったり。まずまずの状況です。
今回のスタートは全体的に何のトラブルもなスムーズでした。
自分はビビりなので周りのペースに合わせてゆっくり走り出しでしたが、かなりの数の人にスタートで抜かれましたね。
先頭集団のスピードにはついていけないので、同じペースの人を探してランデブーです。
この辺りは普通のサイクリング大会と同じ要領で走ればいいです。ただ、色々な人と周回コースを走っているので、抜きつ抜かれつ、ライン取りや頑張りどころを考えながら走れるので面白いものです。
一緒に走っていたのは、44番のCANONDALEの人でした。登りで追いつかれるという展開でしたが、逆に気合いを入れてくれる励みになりました。
最初の一時間は普段と変わらず、いいペースで走れていましたが、徐々に天気が崩れだし体にも異変が現れ始めました(汗

2時間目

天候が悪い方向へ。。。
雨は小雨程度ですが風が強くなり始め、東からの風は平坦ストレートをちょい登りのキツイストレートになっていました。
風の影響かどうかわかりませんが、体に異変が!
股関節周りの痛みに、足が攣りだしました(汗
こんなトラブル初めて。
練習では同じ距離を走ってきて、こんな事は一度もありませんでした。
それに加えて、ストレートの逆風。もう、ペダルを回すのがつらくなってきて一度ピットインしようかと考えたほどです。でも、今回はじんぎすかんさんが応援しに来てくれていて声援をかけてくれる中だったので、ちょっと頑張って周回しながら体が回復するのを待ちました。

何故こんなことに・・・。
そりゃまぁ、昔のようには行かないと思っていましたが。
とりあえず現場でやれることを必死で考えます。
まずは体質改善、ミネラル不足を疑ってみました。
ドリンクは定期的に摂れていますが、熱中症対策の塩飴を摂ることに。

練習と本番の走り方の違いを考えました。
練習は気温が熱いのを避けて山トレです。割と登りが多いレイアウト。
本番は比較的に平地でシッティングで高速のペダリング。
練習の方法としては、ちょっとピント外れなわけです(笑
しかも同じ平地フォームの状態が続くわけですから、同一箇所にストレスがかかり易でしょう。

現場対応
・ギアを一つ重めを選択
・ダンシングを入れて関節のストレス散らす

周りの人は基本的にシッティングで乗っているますが、自分だけやたらダンシングを入れているという状況。ストレートでもやってましたけど、目立ちたがり屋さんって訳じゃないですよ。

サドルに座っているだけも痛みを感じていた最悪な状態もありましたが、色々と対策をしていくうちに痛みが取れだしました。これで何とか走り続けられるというところまで回復してきましたが、すでに2時間を経過していました。
最後の1時間とりあえず、走れる分走り倒すと気合を入れて完走を目指しました。

3時間目

天候は回復。路面は若干のウエット。コース上では元気がいい人悪い人、スピードの差が激しくなってきました。そんな中、先頭集団は尻上がりに速度が上がっていくのですから、化け物ですね!

そんな中で一般の人が登りでチェーンを落として停止してしまうのをよく見ました。
コンパクトギアの人は、最初のころはアウターで登れていたと思うのですが、最後になって力尽いてインナーに入れるのでしょう。アウター&ローからいきなりインナーに入れるのですから、チェーンを落としやすくなります。基本的に平坦のコースとはいえ、一筋縄でいきませんね。

自分の方は、ダンシングでストレスを散らしていく方法で、ある程度までペースを回復。
足の攣りも、ほぼ無くなりました。残り30分で、自分なりにスパートをかけてゴールでした。

結論

結果として、周回数は31週でした。アベレージはメータで30km/h行ってました。
今回は、止まってしまいたくなるほど痛みが出た事を考えると、自分的にはまずまずです。
数年前の記録とほぼ同じだったのは、気持ちとして救いになりました。
練習やっていてもパフォーマンスが上がらず、ロードはもういいんじゃないのかと思えていましたので。これからも少し続けていける気持ちを持てました。

帰ってきてからの痛み

・首筋から肩にかけてにの痛み
・太ももの裏あたりの筋肉痛

上半身、腕のトレーニングもやらないとダメですね。
山乗り主体の練習なので、ローラーは1時間くらいやるべきでしょう。

色々と練習の工夫しながら、もうしばらくはサイクリングも楽しめそうです。
そんな気持ちになれたので、良かったかな!?

表彰式の様子

2015年7月19日日曜日

びっくりしたな、もー

台風が通り過ぎた翌日は、かなり涼しげで快適でしたが。
この週末は学校が夏休みに入ると同時に夏の蒸し暑さを感じる週末でした。
梅雨明けはまだですが、もう夏ですねぇ。

日曜日、午後から雨の確率が高かったので、早めに出ようかと思い6時ごろに起きました。
ちょっと嫌な感じの雲がかかりだしていましたが、走れそう。
さぁ、支度しようかと、山の方を見渡すと。。。虹が。
ああ、きれい!
じゃない、、、それって雨が降っているって事じゃん。
まぁ、シャワー程度の雨でしょうから、そのうち止むだろうと言う事で、出発しました。

大会まで残り1週間

コツコツ練習してきましたが、ついに大会直前の週となりました。
とりあえず、無理せず100㎞めどに乗ることに。
7時ころ日が差していましたが、日差しが暑い(汗
くそ暑い。
山方までいったら、幸いに雨が降った後で涼しかったのですが。
登るにつれて、路面の水気が蒸発しだして蒸し暑いのなんのって。
6月より走りづらい印象。
汗は噴き出るし、体力使うし、バテバテでした。
うはぁ、こんなんで来週のAP3耐は大丈夫かと心配になってきました。
とりあえず今週は、がつがつ食って栄養を積極的に摂っていきたいと思います。

整備中にトラブル発生してびっくり

大会本番前に、消耗パーツを交換。
ブレーキシューを交換するだけのつもりが、かなり焦るハプニングが続出!
ワイヤーストップを緩めて、ワイヤーを外そうとしたらワイヤーを曲げてしまう始末。
折れ目がついてしまった(焦
ストッパー箇所のパーツが柔軟に回転する親切設計なのですが、それが仇となりましたぁ。。。

なので仕方がなくブレーキのインナーワイヤーを交換することに。
太鼓の部分をシフターから取り出すのですが。
途中のパーツに引っかかって出すのが面倒くさいんです。
面倒なので無理にペンチでつかんで取り出したんですけど。
シフターの中の太鼓を掴むワイヤーをガイドがあります。
すると、そのパーツが外れているではないですか(焦

シフターの内部で転がっているスモールパーツ。
そして、そのパーツを見て何の部品か分からず。。。
こりゃ壊してしまったと、頭の中が真っ白に(焦

デュラコンを壊してしまったら来週の大会は走れない。。。
気が焦る一方です。
でも、よーく見てみると、見覚えのあるパーツ。
なんとかなりそう、いや、なんとかするって意気込みで、直すことができました。

あとで部品の展開図を確認。11番のパーツでした。
何故かワンピース構造じゃないんですよね。。。
これがばらけでいたから、もうやばいと思えたんです(汗
見た感じ、こんな5個の部品にする必要を感じないのですが。


その後、ブレーキのインナーワイヤーを通そうとしても、途中で引っかかって入らないし。。。
お蔭で、バーテープまで外す羽目となり大変でした。

ブレーキシューとインナーワイヤーだけ交換する予定でしたが。
冷や汗かきながら、蚊に刺されながらの大仕事となりました。
なんとか集中して諦めることなく直せてよかったです。

来週、はたしてどうなることやら。

整備記録

(1)タイヤ交換
部品 = 前後タイヤ
内容 = 練習用タイヤから本番用タイヤに交換

(2) ブレーキシュー交換
部品 = 前ブレーキのブレーキシュー
内容 = 新品のブレーキシューに交換

(3) ブレーキワイヤー交換
部品 = 前ブレーキのインナーワイヤー
内容 = 中古のワイヤーに交換



2015年7月12日日曜日

二人乗りオッケー

台風が来てますね!
7月上旬、梅雨本番の様相です。
今週は土曜日に走りに出ました。
走り出しは曇りでちょうど良い天気でした。
ですが昼を過ぎると、台風の切れ端の雨雲から雨の波状攻撃を受けましたぁ。

久々の。。。

今回は赤兎馬も会長さんに声を掛けてもらい、トライアスロン関係の人たちとサイクリングでした。
しかも会長さんはタンデム車で走るとの事。
相方はパラリンピック優勝で有名なあの方。
自分はまだお会いした事がないのですが。
実は一年前のNHKの番組で、共演ではないですが、同じ番組に出てたんです。
なんて話をしてみたら、覚えていてくれたようで、凄く親しく話をしていただけました。
久々あった会長さんは昔とお変わりのない様子。
でも、自分の方は変わっていて。
それは人相。
最初、挨拶して気が付いてもらえなかったです(爆
整形することなく変えられる所ですが。
そういや、今の人相になって少し時間が経ちましたが。
昔の人相の方が顔を覚えてもらえ易く良かったような。
洒落っ気でやってたんじゃないですが。
また昔の人相に戻るものいいのかな、なんて思っています。
あの頃の方が。。。
まいいや。

タンデム車拝見

タンデム車を近くで初めて見ました。
また、少し乗られてもらいました。
パラリンピックで使われた実車です。
フレームの重さは、普通のロードバイクの3倍だそうです。
フレームの補強がしっかりされているので仕方がないですね。

乗車員は二人。
なのでハンドル、サドル、ペダルとパーツ類は、ほぼ二個づつ付いています。
ですが、車輪は2つで、通常のバイクと同じ。
なので、ブレーキは通常と同じで、前後で2つ。

総重量だと、普通の2,3倍くらいになるでしょう。

この仕様から推測すると、ブレーキやホイールが一番やばそう。
その部品だけ一人仕様の状態と同じだからですね。

ブレーキングに関しては、3倍以上の距離の余裕をもって掛けるそうです。
重量が半端ないですから、制動距離が長いってやつですね。

このような車体は、そうそう作らないでしょうから、もう何年も使っているとの事。
今作るとすると、まず仕様を変更したいのは、ブレーキですね。
ロード用のディスクブレーキシステムがある時代ですから、可能です。
ロード用以外にも、MTBの29インチのホイールを使う手もありますね。
あ、でも、ブレーキレバーの油圧の問題はありそうだなぁ。
なんて、少しメカオタクな妄想に入ってしまいました(笑

そんな状況で、昨日は雨の山坂道を走ったのですが。。。
自分は道先案内役で先頭を走っていたので分かりませんが。
かなり怖かったんじゃなかろうぁと。。。
それでも、きっちり走られていて、凄い乗りこなしでした!
さすが会長!

ちなみに、佐賀ではタンデム車で公道を走れるよう条例が出来ています!
ちゃりんこ王国佐賀、さすがです!

2015年7月5日日曜日

とぼけ顔にビックリ

梅雨の時期とはいえ、天気予報がよく外れます。
予報は、土曜、曇り、日曜、雨でしたが。
土曜日になって、予報が逆転してました(^^;
気象衛星の性能が上がって、予報が当たる確率も上がると期待していましたが。
世の中、そんなうまくはいかないようです。

思うようには回せませんでした

7月は本番に向けて、アウターで回していけるコースを選択。
もちろん最初の登りだけはインナーに入れますが。
コース中盤の走行イメージはこうでした。
アウターに入れて25km/h以上を維持して走る。
でも、天気予報と同じく、世の中、思うようにはいきませんでした。
少しがっかり。
先週は雨が多く、ランニングもローラーもあまり出来なかったです。
とにかく、本番に向けて、地道に軽くローラーを回していきたいと思います。
もう、これ以上きつい事をやっても無理ですから。
梅雨明けまで、こそこそと頑張ります。

猫の注意の仕方には注意しましょう

帰り道のコースを下っていたら、前方に猫一匹発見!
よりによって、直前で私の前を横断し始めました(^^;
げげげ!
下りのスピードで引っかかってぶっ飛んだら、大けがです。
おらぁ!#%って
早く渡るように叫んだつもりが。。。
一瞬こちらを向いて止まるではありませんか、、、
「なんですか?」的な顔してるし!
うげげ、、、
って、思った瞬間、さささと渡ってい行ってくれましたが。
なんちゅうか猫はやばいです。
猫は後戻りできないっていいますが。
猫のよけ方としては、その後ろ目がけて走り抜けた方が良いかもですね。
それと、人馴れしている猫には声を掛けないことですね。
とぼけ顔で振り向いて止まられてもですね。。。
あー、ひやっとした!

整備記録

・シフトインナーワイヤー  グリスがけ
・ブレーキインナーワイヤー グリスがけ
・リアディレーラー 位置調整
・フロントディレーラー 位置調整