2019年12月29日日曜日

2019年もお疲れさまでした

今年を振り返ってみると、怪我をしてダメダメな一年でしたが。。。
現在は自転車に乗れるようになり、こうやって机のパソコンに向かってブログを書けているというだけで幸せです。

親の世代が。。。

令和元年もあとわずか、このまま穏やかに終わってくれるといいのですが。
ですが、私の身の回りではそうもいかなくて、クリスマス明けに叔母さんが亡くなったと一報が。その数日前にも、同級生の親が亡くなりました。
年末の時期にボケっとしていたらいきなり慌ただしくなりました。

私たちの親の世代は80代となり、そんな時代になってきたようです。
そういやぁ、それ以外ににも、今年は二人ほどお別れがあったなぁ。。。

親が外に出ていけなくなり、代わりに法事にでるいようになり、急に自分の歳を感じることになりました。というか、いつまでも能天気に生活している場合じないですねw

怪我からの復帰

プロのサイクリストが3か月くらいで骨折から復帰するのを記事で読むと、本当にこの人たち超人だなと感じちゃいます。新城選手、すごい根性だよ。
自分の怪我は腰だったのでほぼ運動が出来ない状態でしたが、ボチボチリハビリして脊振でMTBに乗れるところまで復活することが出来ました。

いやぁ、ホントに復活出来て良かったです。
てか、無理はもうイカンw

上陽とか行っていた頃は勢いで走り切っていましたが、よくこけずに走れていたものだと不思議に思えます。
もちろん、何回かコケタことはありますが大事に至りませんでしたから、やはり歳を取って感覚が鈍っているのだと思います。それプラス、まだ慣れていないニューバイクを操れていなかったのが原因でしょう。

来年はMTBで自然の中を楽しく走られるような大会を見つけて参加したいと考えています。
安全に楽しめるという意味ではロードバイクかなぁ。安全なコースを見つけて楽しむのが一番だよ。車載して阿蘇とかに出かけるのもありだと考えています。

今年は怪我や、身の回りの環境の変化もあり、生活パターンを変えていかないといけない年になりました。
来年は、判断と覚悟の年になりそうな予感がしています。

今年も残すところ後僅かですが、このまま何事もなく終わってくれて、来年も変わりなくサイクリストの皆さんとお付き合い頂けることを願っています。

今年も大変お疲れ様でした。

2019年12月22日日曜日

やっと落ちてきた

落ちて嬉しいのは。。。それは脂肪。
リハビリ中に20%越えをしてしまった体脂肪率。
増える傾向からやっと減る傾向へ。
生活が怪我前に状態に戻ってきたという事でしょうかね。

ジョギング効果?

この一か月間で再開したのはジョギング。
再開した一回目の後の筋肉痛がやたら酷くて止めようかと思ったほどでしたが、二回目以降は落ち着いてくれたようで、今は安心してジョギングできるようになりました。

メニューは10km、1時間30分くらいかけてゆっくりです。

筋肉に刺激が入り、なおかつ、脂肪も燃える丁度良いくらいかなと感じています。
サイクリングは4、5時間くらい乗りますが、ちょっと筋肉を食っている傾向があり、今の体の状態にはあっていないのかもしれません。
暫くジョギングを中心にトレーニングを進めたいと考えています。

さよならJogNote

今までスポーツ系SNSとしてJogNoteを使っていました。
暫くシステムのバージョンアップはなく、画面が時代遅れの雰囲気がしていましたが。。。
ついにサービス終了のお知らせが来ました。

JogNoteは知り合いから教えてもらって始めました。
実は自分もこのJogNoteと同じようなシステムを作ってみたいと思っていました。
既に同じ考えの物が存在していると、初めて見たときはガッカリしましたw

時代は進み、手入力していた運動情報は、運動を計測したデバイスから直接記録できるといった進化を遂げています。
GPSと地図情報を組み合わせて、SNSに参加している人たちの交流や競い合う気持ちを維持して飽きさせない仕組みづくりと。。。
システムを作る者としても興味がそそるものがあるんですよねぇ。
どもまぁ、そんなこんだも、機器メーカーによるユーザの囲い込み戦略など見え隠れするわけで、また、過剰なSNS依存もありそうで、ちょっと怖さもあります。

なもんで、JogNoteくらいが丁度よかったんですけどね。
終了しちゃうんじゃ仕方がない。。。
てか、それって、別の形で作り代えられないものかぁ。
新しいスポーツ系SNS。
何かアイデアないかぁ。

2019年12月15日日曜日

リハビリは続くよ、次の種目へ?

先週はMTBで山を駆け回り、ある程度調子が戻ったことを確かめることが出来ました。
怪我のリハビリとして背中を曲げずに乗れるMTBを最初に選んだわけですが、そろそろ次ぐの段階へと進みたいと考えています。

ロードが先か、それともラン

先週、久々にジョギングをしたのですが、翌日かなりの筋肉痛となり足全体が地面を蹴る衝撃に耐えられないのがわかりました。正直言って、かなりメゲました(^^;
また、一から始めないといけないとおもうと気が重いですね。ボチボチ、距離を伸ばしながらやるしかないと思っていますが、なかなかですねぇ。

それ以外にもやることはあるので、そちらを先にするのか迷っています。
ロードバイク。
腰を曲げて乗るのが必須の自転車ですねぇ。漕いでみて、どの程度、腰に負担がかかるか分かりません。
ポジションを変えながら、体を慣らして行ければいいのでしょうが。果たして、下ハンを握って乗れる日はいつくるんでしょうかねぇ。
ロードバイクはスピードが命だと思っていますから、飛ばせないのであれば諦めるのもありだと思っています。
まぁ、もう歳だしw
飛ばせないのは分かっているけどw

アナ雪2を観てきました

ディズニーのアニメが好きだというわけではありませんが、映画館で見てみたかった映画だったので夜中にこっそり観に行きました。
というのも、アナ雪1をDVDで見たときに、その出来の良さに感心したからです。それは本国版の状況で観ての感想。字幕版を観ないと意味がありません。
字幕版を観るというかは、本国の声優さんの言葉を聴くといった表現が正しいでしょう。
アナ雪に限らず、ディズニーアニメはミュージカル仕立てです。キーポイントでかならず素晴らしい歌が聴けます。それは、さすがに本国の言葉に合わせて作られているでしょうから、本国の言葉で聴かないと100%の良さがわからないのです。
それは、本国の声優さんはミュージカルなどの演者さんって事でも分かります。

ちなみに私がアナ雪1で一番好きなシーンは、アナとエルサがアイスパレスで初めて会う所からエルサに山を下りて国を助けてくれと説得していくシーンです。そのシーン結末は最悪な方向に向かうのですが、エルサとアナのやりとりの表現が素晴らしいのです。

で、アナ雪2はどうだったかというと、あまりエルサとアナが歌でからむシーンはなかったですね。その代わりに、他の人とからむのですが、ネタバレになるので伏せておきましょう。そのあたりは1と比べると、少し下かなと思いましたが、合格点に違いはありません。

で、一番すごかったっていうのは、なんといっても映像です。これに尽きます。
フルCGアニメショーンの一つの目標に達したのではないでしょうか?

1で少し感じた「不気味の谷現象」を感じませんでした。

不気味の谷現象https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7%E7%8F%BE%E8%B1%A1

これはすごい事だと思います。
アナ雪は他のCGアニメと比べると、メインキャラクターが人間という事もあり、この現象が起きやすいと思います。でも、今回のやつはそれをほとんど感じなかった。これに関してはディズニーアニメーションスタジオはかなり研究したり画の作りこみをしたのではないかなと思います。何をどうやったらそうなるのか分かりませんが、一つの3DCGアニメの技法も確立したのではないでしょうか。手書きアニメで、フルモーションアニメを完成させたように。。。

生き生きとしたキャラクターの動きとセリフの同調
綺麗でかつ迫力のある映像
リアリティを感じる自然の動き

とにかく、完成度が半端ないです。
世界に誇る?アニメ文化の日本でが、この分野はやるきがないのか、違う技法でアプローチしている感じですね。
もちろん、この品質でやるには、それそうとうの準備が必要でしょうから、ハリウッドでしかやれないでしょうけどね。

最後に、悪かった点

・ストーリーの展開が早すぎて分かりずらい
・歌や曲の作りこみもう一つかな

現代版のミュージカルファンタージー。
現在のテクノロジーを利用して最大限の表現力で楽しませてくれたという事です、

個人的にはリメイクの作品はあまり期待しませんが、ディズニーがフルモーションアニメーションで制作した内容を今のCGアニメーションチームで制作したらどうなるのか期待しちゃいます。
もしそれが「白雪姫」でも、おじさんは映画館に足をはこんでしまうかもしれませんw

アナと雪の女王2(=Frozen2)
https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2.html

2019年12月8日日曜日

再開、再会

11月は親が体調を悪くして入院となりました。
入院の手続きやら身の回りの面倒、そして仕事の工程が最終段階でバタバタでした。
12月に入りなんとか退院のめどがつき、元の生活へ。。。
暫くはこんな生活が続くと覚悟しつつ、以前やっていた事を再開し始めました。

10kmジョギングしたら

12月に入り時間が出来たのでジョギングを再開しました。
ジョギングは半年ぶりになります。
数年前にジョギングを始めて定期的に走っていましたが、こんなにブランクが空くのは初めてで、どうなることやらと恐る恐るの再開です。

サイクリングに関しては割とすんなり戻れたので、ジョギングも同じように戻れることを期待していましたが、一回目から劇的に辛かった。次に日から足全体が筋肉痛でした。

10kmの長い道のり。。。通しで走れたかというと、そうではなく、ところどころ歩きました(汗
5km過ぎたあたりから足があまり上がらなくなり、シューズの底を地面に擦ったりして、かなりキツカッタデス。。。
この状態といったら、ジョギングを始めたことの状態に近いですね。
地面に足を擦りながら走っていて、木の根っこで盛り上がったアスファルトにつまずいてコケタ苦い思い出が蘇りました(笑)
そんな初心者状態からでも、キロ6分ペースまで走れるようになりましたからね、体が再度慣れるまで頑張るしかないですね。

最初の頃ランニングして思ったには、「ランニングは100%修行」。
また修行に日々が続くと思うと気が重いですが、それ以上に体脂肪率が上がり体重も重くなっています。
困ったものです。
だれかお腹の脂肪を優先的に燃焼させる方法を知りませんか!

脊振ライド

ジョギングでガチガチに固まった足を癒すべく、今日はMTBでツーリングでした。
久々さのグループツーリング。山の友主催で、ガーネットさん&私というメンツでした。
この皆さんとは5月の怪我以来の再会です。サイカイネタが続きます。
とりあえず腰痛って事には違いないですが、怪我の状況の話をしたら心配を積もらせてしまったかも。伏せておけばよかったと反省。
走りについては、サイクリングは早くからリハビリライドしていたので、なんとか二人についていくことが出来ました。

今日のコースはいつも行っている周回コースですが、シングルありダブルありの楽しく走れるコースで、なんといってもグループライドで安心して走れるのがいいですね。

体を動かして温まるのもつかの間、山は登りもあれば下りもあるわけで、下って脊振の田中へ到着。田中の高さまで行くと、風が冷たく、空気もひんやり。。。標高500m以上はさすがに寒かったです。
後で知りましたが、今日は脊振の頂上で初冠雪だったとか。。。どうりで。。。

そして、帰ってきてから広滝の高取山公園で食事が出来たのが嬉しかったですね。
いやぁ、走った後に美味しいものが食べられるっていのは体にも心にも贅沢なひと時です。
高取山公園は昔、食堂をやっていましたが、昨年くらいまでお休みになっていて食事できなくなっていました。ですが、最近になって、ドッグランとともに食堂が再開されたのです。
うは、これで、サイカイネタ3個目ですねw

この公園と施設はもっと栄えてもらいたので情報を貼っておきます。
http://kanzaki.sagan.jp/kankou_spot/takatoriyama.html
またいつか、ランニング練習のあとで食事をしたいです!
次回は、おでんランチ食べますw

とまぁ、今日は5月に怪我して、少なからず心配をかけたお二人に元気な姿を見せられた良かったです。
これから元に戻れるよう頑張って行くしかありません!

2019年12月1日日曜日

心配かけないようにしましょう

今日の天気予報は午後から雨予報だたったので諦めムードだったのですが、朝起きたら日差しが綺麗に差し込んでいたので思い切って出てみました。
12月になりましたが、気温はまだあたたかく、MTBツーリングにはちょど良い感じでした。

未知の世界へ♪

インツージアンノーウン♪と歌っているのは「アナ雪2」。
MTBで知らないところへ突っ込んで行ってみたいとうのは私の悪い癖かなw

いつものツーリングコースに脇道があり、そこに突っ込んでみました。
田畑がある方向へつながる道なんですが、上の林道から眺めていると作業道があるので走れそうだと思っていたのです。

で、入ってみると。。。残念。獣やMTBerを通さないように柵がありました。
まぁ、この結末は想像していましたが、更に下の小川の方まで下る道があり橋がかかっていました。小川の水面程の高さで、小川も深くないので、夏場は足を冷やして休めるのに良いところかもしれません。
そんな小さな発見で今日のインツージアンノーウンは終わりでしたw

いつものように田中まで行くと、番犬のマルちゃんが一匹でお留守番。
頭をなでなでしてやると、グローブに毛が沢山引っ掛かってくるw
冬用の毛が生えてきているのかな。ふさふさしているやつ。
今日は暖かったけど、確実に冬に近づいてきているってことを、ワンコに教えてもらいました。

心配かけてすみません

今年春の怪我からだいぶ元の体の状態に戻りました。
この前、保険の関係で病院でレントゲンを撮って診察を受けたのですが、スポーツやっていいよって言われてホットしました。

怪我した大会にはスポーツ保険が付いていて、そこそこ保険金が下りたのでお財布的には助かりました。
保険金支払いの通知が本人にはもちろん届くのですが、主催者さんにも届くようです。
それで、それを見た主催者さんは、結構心配されて電話をかけてきてくれました。
怪我した原因は自分の不慣れや未熟さですが、主催した大会で怪我をさせてしまったという思いで電話をいただいたようで、その気持ちが伝わり、また楽しく自転車に乗る勇気を与えてくれました。有難うございました。

今回自分が転んだのは、新しいMTBにまだ慣れていなかったのが原因かなぁと思っています。さらに初めて走るコースでしたからね。初心者コースとは言われていましたが汗
MTBには乗り慣れていると、少し自信過剰なところがまずかったのかな。
いやぁまぁ、色々を心配かけてすみません!

2019年11月24日日曜日

成果は。。。

こつこつとリハビリトレーニングしています。
昨日、体重や体脂肪などの測定器に乗っかってみました。

で、結果は。。。

練習した結果、残念ながら効果はあまり上がらずじまいでした。
体重が増えだしたのを止めることは出来ましたが。
肝心の筋肉量がなぜか減ってる。
おまけに、お腹の脂肪が増えているという。
なんとも、残念な結果に終わりました。

有酸素系のサイクリングをやり始めて、筋肉が食われている可能性があるとか。
4,5時間の有酸素運動はちゃんとタンパク質やらアミノ酸を摂らないとだめですね。

脂肪が増えていたが一番残念で、バームを飲んで練習していたので、かなりの想定外。
今週、実はラーメンとか、菓子パンとか食べてしまったのが原因かと思っていますけど。
詳しい人に話を聞いてみると、直近の食事の内容は影響されやすいとか。
1週間前に効果が出ていそうだと分かり油断してしまいました。
残念!

また二、三週したら測定するつもりです。
油断大敵、またしばらく甘いものはお預けです。

Frozen

ディズニーのアニメ「アナと雪の女王2」
ついに公開です。
公開前日までの宣伝やらなんやら、すごかったですね。
スーパーに行ったら、アナ雪のお菓子とか山済みされていたしw
FMでも新しい主題歌が流れているし。
お金のかけ方が半端ない。

TVでは、前作のアナ雪をやっていました。
日本語吹き替えのやつですが、どんな物語の内容かまず確認するためには、日本語バージョンがお勧めですが。。。
映画そのものを楽しみたいなら、絶対に字幕版がお勧めです。

アナ雪に限らず、ディズニーのアニメはミュージカル仕立てになっている。
主人公がいきなり歌いだす的なあれですが、残念ながら日本語吹き替えでは音楽とのマッチした感じがいまいちしません。頑張っているとは思います。

歌に関しては、英語のセリフりと音楽のつけかたが絶妙です。
声優さんも、ミュージカルをこなしている人を当てているので、まったく違和感なし。

日本語バージョンに関しては、どうなんでしょうね。ちょっと、可愛さを強調した感じで、悪いとまで言わないけどキャスティングがいまいちかな?
オラフ役の元声優は逮捕されちゃうし、中途半端なキャスティングに思える。
きっと日本語でももっと感情豊かに歌えるのではないかと思えますが、なにせ元が英語で翻訳して日本語ですからね、難しいさは半端ないかな。だとしたら、ミュージカルやっているような人を声優にそろえた方がいい結果が出るのではないかと思います。

このサウンドトラックは、自分的にはお気に入りです。
もちろん、本国版です。
かなり出来がいいので、一度聴いてきてください。お勧めです!

2019年11月17日日曜日

どっちの方向へ?

あれから1年経ちました?
ニューMTBを手に入れたのは1年位前かな。
早いものです。
ですが、使えてないですね、、、。
って、怪我したからですけどね。

今後どうすべきか?

今年の初めの予定としては、MTBの大会に沢山出ようという計画でした。
その計画も、5月という早い時期にダメになりました、、、はぁ。。。

今はリハビリのかいあって、脊振の田中まで普通に漕いで登れるようになりました。
ざっと半年かかりました。

比べる対象にはなりませんが、プロの新城選手ったら骨折から数か月で日本選手権に出て2位ですからね、わけのわからない世界があるものだと感心します。
プロでもなんでもない私は半年で現状回復くらいまできました。

怪我の保険の関係で久々に病院へ行きました。
レントゲンを撮って後遺症の診断です。
治っているのは分かっていますが、レントゲンを見ると、本当にこれでいいのかと心配になりますが、先生に聞くと大丈夫だそうです。
半分冗談で「フルマラソンとか大丈夫ですか?」って聞いてみましたけど、OKとの事。
明るく返されて、ほんまかいな?と思わず勘ぐってしまう小心者です。

体はとりあえず治ったという事で、これからどうしましょう。

まだロードバイクには乗っていません。
というのも、ロードバイクは分解清掃中の状態のままです。
ロードバイクはMTBより腰に負担がかかるので、どんな結果がですか不安です。
そう考えると、リハビリはまだ半分くらいと思っておいた方がいいかもしれません。

あと、やり切れていないトレールラン。道半ばです。
こちらも本腰を入れたいのですが、フルマラソンOKの許可も得た?ので、後は挑戦する覚悟だけかなと思っています。

何はともあれ「やる気」の問題ですが。
またしても、家族の入院という事がありまして、波に乗れない状態です。
やはり当面は近場をMTBでサイクリングかな・・・。
ま、それでも楽しめるので大丈夫なんですけどね。


2019年11月10日日曜日

昨年に続き。。。

今年も色々と事件が起こります。
まぁ、もうそういう時期だとは分かっていますが。
生活が慌ただしくなるし、気疲れしますね。

乗る気になれないので。。。

今週もMTBでお山にゴーと思っていましたが、ちょっとやる気が無くなり、乗るのはやめました。
自転車に乗れるようになって、体の調子が上向いてきた感触を得られていましたので、ちょっと残念かな。
また少し落ち着いたら乗りたいと思います。
乗れないときは別メニューで。筋トレとかランニング系の練習で体を動かしています。

ここんとこ気になっているのはお腹のポッコリです。
メタボ領域ではありませんが、自分は痩せ型なので気になるんですよねぇ。
ズボンのベルトもMAX状態だし、これ以上膨れたら、ズボンを買いなおさないといけなくなります。そこが問題って感じでw

まぁ、とりあえず、対策として。。。

朝食にタンパク質系のシリアルを入れるようにしました。
運動する前にバームを飲むようにしました。
運動後は豆乳を飲むようにしました。

とりあえず、これで様子を見たいと思います。
色々な悩み事も、体を動かしていると、少し忘れられるので、スポーツは正義ですよ。
めげずに続けていきたいと思います。

2019年11月3日日曜日

少し落ち着いたかな。。。

とりあえず、サイクリングのリハビリはひと段落ついた感じです。
普通くらい?に脊振の田中まで登ることが出来るようになりました。
でも、それで満足できているわけではなく、まだ問題があります。

なんとか停まった肥満化

やく一か月前からお腹周りがやばくなってきて、ズボンを履くのがきつくなってきていました。
まさかの、肥満化です。

運動量が減ったうえ、仕事が忙しくてつい間食などしていたら、知らないうちにそうなっていました。
とにかく、お腹の脂肪がやばいです。。。
体脂肪率が20%越え。未知の世界へお腹が出っ張っています(泣

今まで車でしか動けなかったので、すっかり運動量が減っています。
これから地道にママチャリを使って体を動かすつもりです。
ママチャリに関してはグリップが汚れていたので、在庫のMTBグリップと交換しました。
これで少しは乗る機会が増えるかな。
これでウエストが絞れるように!ママチャリのかけるしかないw

てか、だれかお腹の脂肪を消費する方法を教えてください!

脊振神社では恒例のお火焚き

今日も脊振の田中までサイクリング。
途中で、MTBの友が消防団の活動に参加している所を横目にMTBで楽しんでしまいましたw

田中に着くとお店の前を沢山の乗用車が通り過ぎます。
観光シーズンだから?みんなドライブしているのかと思いきや、今日は脊振神社でお火焚きの日でした。なので、佐賀や近県から信者さんらがお参りに来ていたんですね。

お火焚きの話は、その昔、田中のばーちゃんから教えてもらったのですが、その時は火渡り修行までやって帰りました!
今日は、神社にお参りして、山伏さんたちの行事を眺めて帰る事にしました。


動画では読経?を挙げているところですが、この後火がついて、火渡り修行を体験することが出来ます。

田中のかぁーちゃん曰く、他のお火焚きも行ったけど、脊振神社の方が規模が大きく賑わっていて良いそうです。
興味がある人は、来年サイクリングで行ってみてください!



2019年10月27日日曜日

山の中では現金のスリリングを!

今日もリハビリライドしてきました。
ここ3週ほどコンスタントに乗れているので嬉しいですね。
だけど油断は大敵。
何が起こるかわからない体です。

根性で登り切る

脊振までのルートで、家から山のふもとまで約30分。
この間は腰の違和感は感じないようになりました。
負荷をかけてペダルを回しても乳酸のたまり具合は以前よりましになってきました。
だんだんと負荷に耐えられる体になってきていそうです。

ですが、やはり登りは。。。
長い時間登っていると違和感が出ますね。
今日は一休みせずに登り切りましたが、痛いわけじゃないですが、違和感が現れてきます。
言葉にすると、ジーンとする、とか、突っ張った感触です。

使っていなかった体を使っているので、慣れるまでの辛抱だと考えています。
これからも徐々に負荷を上げていくつもりです。
うまくリハビリが完了することを願っています。

山の中ではリアルマネー

久々にやらかしました。
町の中ではすっかり電子マネーなるものを使っていますが、ロードバイクに乗っているときも町なかを通るので、休憩では電子マネーを使います。
もちろん、現金も持っていますが、今日は珍しくコインが切れていました。
山のふもとのセブンまではよかったけど、上りだすとそこは現金しか通用しない世界がw

途中の自販機で飲み物を買おうとしたら、10円玉が数枚しかなく買えませんでした。
一万円札を持っていましたが、千円札が切れていました。
かろうじて、IDやEDYが使える自販機どしたが、今日はどちらとも持ってきてないよ。
もちろん、上った先の目的地の田中でも、電子マネーはね。。。
田中店で万札を出すのは気が引けるし。。。
広滝にコンビニくらいできてくれないかなw
いや、ほんとに!

ちなみに、佐賀玉屋の屋上のレストラン街では電子マネーは使えません。。。
田舎では現金がサイコーですねw

2019年10月20日日曜日

待ち人はおらず

10月に入り、朝はすっかり寒くなってきました。
早朝出発するのが好きな私にとって、ちょっと辛い季節の到来です。
早朝からどこに出発するのかって?
今日はチャレンジDAY!
サイクリングで脊振の田中までです。

ちょっと田中まで

先週、里山サイクリングをしてみましたが、特に大きな問題はなく終えることが出来たので、今日は以前から計画していた「10月までに脊振の田中まで登れるようになる」を実行してみました。

リハビリが終わり、2回目のサイクリングでどこまで行けるのか?

結論から言うと、なんとか田中まで行けました。
でもねぇ、ちょっと途中で休んだりもあって、体力的には以前の6割くらいの回復かなぁ。幸い痛めたところがトラブることはありませんでしたが、体力が戻るとそこにも負担がかかるだろうし、どうなるんだろうかと不安が過ります。

田中はかわらないけど

久々の田中。日曜の午前10時ころ。草刈機をつんだ軽トラが集まって、地区の一成草刈の日でしょうか。山の中ではよく見かけける風景です。
通り過ぎる車も自転車も少ないですが、たまに大勢で走ってくるビッグバイクの集団がうるさいですね。最近はオートバイのブームが来ているのか?ツーリングしている車種が多様化しているような気がします。昔はスポーツタイプが多かったけど、オフロード系のツアラーや低排気量のバイクも多いですね。
最近、山で幅を利かせてるのはオートバイですね。

いつもの田中のお店で休憩。
以前とかわらずのたたずまいですが、今日はお休みの様子でした。
いつもの自販機でコーヒーを購入。お山でパンとコーヒーで小休止。
以前はばーちゃんがお店から出てきて昔話を聞かせてくれていましたが、今はそれもなし。


特に期待しているわけではありませんでしたが、だれもいないとちょっと寂しいものですね。まぁ、今はその代りに、柴犬の番犬がいらっしゃいますけどね。
今では待ち人はおらず、おりこうさんのワンコの相手をするだけとなりました。


林道にも少し入りました

帰り道に未舗装林道に入ってみましたが、一応体の動きは路面の悪さに対応できていたように思えます。コケないようにビビりながらでしたが、コケることはなく登って下れました。以前はこのスリル感が好きだったのですが、怪我した身なので、素直に楽しめなくなっていますが、その慣れて依然と同じ気持ちになれると思っています。

2019年10月14日月曜日

復活ののろしを上げろ!

10月は復活の月にしたい!
と、目標も持ちながら頑張ってきました。
とりあえず、スポーツバイクに乗れるだけでいいんですw
台風とか、勘弁してくれよ。

5ヶ月ぶりに

体育の日。今日やっとMTBに乗ってサイクリング出来ました。
3時間程度の里山サイクリングでした。



基本平坦ですが、ちょっとしたアップダウンがある程度です。
走ってみてどうだったかというと。。。
出だし、足が固まりそうになりました。
ヤッホー的な勢いで漕いでいると、乳酸の増産が始まり満タンへw
軽く足が固まり、5か月のブランクを思い知らされました。

それでも、漕ぎぎ続けたらそこそこ回せるようになったので、サイクリング続行です。

自分の好きな乗り心地は硬めで少し地面のコツコツ感を味わうくらいが好きなんです。
このコツコツ感ですが、腰に影響がありそうで注意しながら体の治り具合を見る試験だと思って走っていましたが、ほぼ問題ない感じでした。
ただ、腰のツッパリ感が走りだしてすぐに出てきました。痛みじゃなかったのでよかったのですが。このツッパリ感は車を長時間運転すると同じように出ます。これは、腰の柔軟性を取り戻せたら治るのではないかと考えています。

往路に関しては体が温まらない現象とでもいいましょうか、調子が上がらずキツかったです。
でも、復路では、ちょっと昔の調子が出てきたい感じで、一本登ってみようかと思うほどでしたが、補給食もなにも持っていない状態だったのでやめときました。
それでも気が収まらなかったので、軽くトレール的なところを一本走りました。
一応体の反応はよく不安を感じることはありませんでした。

全体的に見たら、急な負荷の上げには、まだ体が慣れていない。
ウォーミングアップに時間がかかる。
体力はそこそこ上がってきている。
腰のツッパリはあるが、時間が経てば薄れる。

もう暫く様子を見て、10月末には山へトライ!
脊振の田中へ行きたいです。
そんな予定で頑張って行きます。


2019年10月6日日曜日

増えた。。。

貯金が増えたとかならいいんですが。
脂肪が増えましたぁ(汗)
なんなんでしょうねぇ。
2週間前から筋トレ始めたのに。

効果有り無し判定

本日は体脂肪などを測定してもらいました。
2週日間前から筋トレを入れたリハビリを始めて、その効果を確かめるためです。
その結果が、これかよと。。。
もちろん筋肉量は増えていましてけどね。

うーん、まいったなぁ、と、悩んでも仕方がないですが。
専門家と話しをするのは、その原因を掴むに近道です。

脂肪蓄積の足し算引き算をするとですね。
有酸素運動を、足の痛みを考慮して半分にしました。
食べ物の方ですが、仕事が忙しくて間食が増えました。

初めに「食事の量を減らしませんか?」と言われましたが、自分は小食なんですよと伝えると、朝昼晩の食事以外のそれってことになりますよね。間食ってやつ。

ちなみに脂肪が増えた量をカロリー換算して日割りすると、確かに間食分くらいのカロリーになりました。
こういう、数値的な裏付けがあると説得力が増しますね。

うん、来週から間食を極力やめる!

でも、食べたくなるんですよね。
集中しているとそうなるんです。

と、いうところで、対策。

・筋トレの部位を広げる。
・間食を少なくする。
・2,3日間隔のトレーニング。

さ、果たしてうまくいくでしょうか?
一か月後、どうなっていることやら。

ママチャリでトレ

自転車も乗り始めましたよ。
少し遠くまでママチャリでw

ハードドオフに行った帰り、空港帰りのローディらしき人に追い抜けれましたが。。。
無謀にも、ママチャイでチェイス!
街中だったので、車とか信号などで低速という事もあり、付いていけました(笑)
そろそろ復活ののろしを上げたいところです。

2019年9月29日日曜日

意外なところで。。。

リハビリ生活4週目。
腰の具合は、生活で使う範囲の稼働領域は問題なく動かせます。
一つ段階を越えたという感触を得たので、色々とアドバイスをいただきながら腰や背中にかけてのトレーニングを始めました。

スクワット&背筋トレ

今週からスクワットで下半身のトレーニング、それと、背筋のトレーニングを入れるようにしました。
どちらとも背中の怪我の回復後でちょっと気になるので、負荷は最低の重さからです。腰に問題がなければもちろん重さを上げていくつもりです。
有酸素系では、ランニング系のやつと、トレッドミルを少々。
今のところ右足の痛みは出ていません。でも、違和感だけたまあります。
このまま負荷のバランスを取りながら本調子までもっていきたい。
果たして10月の終わりまでにやり切れるでしょうか?

トレッドミルで酔う人いますか?

これを使うのは初めてではありませんが、久しぶりに使っての感想なんですが。
トレッドミルでウォーキングやランニングをし終えた後に、頭がくらくらします。
たぶん乗り物酔いと同じ現象じゃないかと思ています。

これも周りの人に話を聞いてみましたが、どうも酔う人はいないらしいw

といあえずの対策は出来ました。
その方法は、これを使っている間はテレビを見るとことです。
トレッドミルに付いているテレビ、ありますよね。
走っているあいだは、テレビを見ることに集中したら酔わなくなりました。

でも、これだと、キツイレベルの練習はできませんね。
ま、リハビリ程度に使っているからいいんですけどね。
意外なところでのトラブル、こんな事もあるものかと驚きました。

早く外でジョギングできるようになりたいです。

2019年9月23日月曜日

やっとリハビリ始動にこぎつけた?

リハビリ生活4週目。
とわいっても、最初から3週間は動けずじまい。
今週からやっとリハビリを始められそうです。

ウォーキングを始めました

足のけがの方ですが、なんとか痛みが無くなってきました。
本当に不思議な痛みでして、靴の中に小石が入った時のような痛みで、原因がわからず気味が悪いです。
今は足の裏全体に違和感がある感じです。これは、しばらくジョギングなど足の裏に刺激がくる運動をしていなかったので、その反動が来ているのではないかと思っています。
またここで急激にジョギングをしようものなら、今度はよくある土踏まずの部分を痛めることになるでしょう。
歩けないとか、歩きにくいは生活に支障をきたすので、もう暫く様子を見ます。
それでも、じっとしてもいられないので、軽くウォーキングを始めました。
良い方向に行ってくれる事を願うばかりです。

ついに大台到達です汗

本格的なリハビリを始める前に体のチェックをしたのですが。
なんと、体脂肪率が20%になっていました。。。

いやぁ、今までサボっている時期でも10%台だったので、残念な結果になりました。
ここ3週間は動けなかったので、仕方がないのですが。
おまけに仕事が忙しくなって、食事も不規則で間食もぼりぼりと。。。

悪いことが重なると、こんなもんでしょうか。
このまま戻れなくなるなんて事が無いように、しっかり体を動かしていかないといけません。

知り合いの方にメールやSNSで経験談など聞いて回りましたが、お返事を頂きありがとうございました。
なんとかサイクリスト復活までもっていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします!

2019年9月15日日曜日

それでも先を目指すのです

リハビリ生活3週目。
9月中にリハビリ運動して、10月に入ったら脊振の田中まで行きたいのですが。
足の痛みのため。ここ3週間はほぼ運動できずじまいです。
10月中なら間に合うかもしれないけど。。。

今だに残るシコリ?

病院で処方された塗り薬で、ある程度痛みは解消したのですが。。。
日中は大丈夫ですが、朝起きてしばらくの間とか、起こりそうにないときに違和感があります。
不思議だ、、、。また再発しそうで気持ちが悪い。

3週間、なにも運動をしていないとお腹が出てきましたw
こういう体系の変化は焦りますし、じっとしていられなくななります。
なので、3週間目にして、アエロバイクを踏み踏みしに行きました。

30分のエアロバイク。強度は中程度に抑えて、気持ちよく汗をかく程度に。
運動が終わった後、足の違和感はありませんでした。
翌日もOKなら、今日のレベルはOKとしましょう。

帰る際にトレーナーさんがいたので、ちょっと足の痛みの相談をしてみました。
色々と親身になって話を聞いてくれ、ちょっとした調べ物もしてくれました。
こういう心遣いは嬉しい限りです!

調べてもらった内容から、足首の柔軟性や、足の底のアーチの崩れなどの、怪我の後の弱った体がバランスを崩して、一か所の痛みを作り出しているかもと。。。
ま、確かに、可能性はあるかなぁ。
解決策としては、ストレッチに、しばらくはインソールをしてみるとか。

インソールを調べてみると、そこそこの金額がしますね(^^;
また、金が掛かるのかとがっくしですが、掛けるところには掛けて早く体の調子を戻したいと思います。

一歩一歩、10月復活を目指します!

2019年9月8日日曜日

暑さも、足の痛みも続くよ、この夏は

リハビリ生活2周目。
でも、リハビリ運動ができていません。
足の裏の痛み問題が続いています。

謎の足の裏の親指付け根の痛み

先週、整形外科の先生からオーバーユースと診断されて痛み止めの消炎クリームをいただきました。
とりあえず、ヌリヌリしていたら、割と痛みを感じなくなりました。
でも、ゼロになったわけではなく、違和感が残っています。

確かにオーバーユースと言われても仕方がないかもしれません。
サイクリングして痛みが出ても次の日は痛みが引き処置をしていませんでした。
そういうのを少し長い間続けていたからですね。。。

本当に謎なのは、朝一起き上がるときに痛みが出るということです。
夜中は安静にしているのに。。。なぜ?
うーん、わからない、、、。

一週間前までは、一日中痛みがあったのですが、今は痛みを忘れるくらいまでになっています。
でも、暫くすると、また少し痛みが出る感じ。
歩くくらいしかしていないのに、なぜ?
というか、それくらい悪い状態なのかもしれません。

消炎クリームはまだあるので、継続して行きますが。。。
それより、他の原因がありそうで怖いです。

例えば、痛風とか?
親指の付け根は痛みが出るらしいですね。
でも、腫れてはいないので、これではないのか?

昔から体が硬い方なので、足の筋肉に負担がかかって痛みになっているとか?
ありえるかな。
リハビリの先生がフクラハギの筋肉を押してくれたのですが、もろに痛みがあり気になるところです。

もし今後病院へ行くのなら、整形外科、内科、整体(おっと、病院じゃないですね)?
悩むなぁ。

リハビリは、もう暫く運動を我慢して、また始めたいとは思っています。
そのときに、足の裏の痛みが再発しないように願うだけです。

2019年9月1日日曜日

使い過ぎに注意

リハビリ生活1週目。
ストレッチ運動の効果でしょうか。
かなり腰の方は楽になってきました。
柔軟性はまだまだですが、普段の生活にはほぼ影響なしです。
それじゃ、続いて、体を鍛える運動の方へと。。。
行きたいところですよね。。。ですが。。。

一難去ってまた一難

今年は故障の年です。
ちょっとめげてますが、たぶん、問題なしだと思っています。

今度は足の親指の付け根部分の痛みです。

実はもう一年前くらいから、練習の後半に足の裏が痛くなる症状が出ていました。
とわいっても、歩けないとか、ペダルを踏めないほどではなかったので、放っといていたわけです。

で、最近は、室内運動をやっている間にも痛みがでるようになり。
痛くなっては消えての繰り返し。

で、ここになって、なぜか痛みが消えない状況になりました(汗

めっちゃタイミング悪いでしょ。
本当なら今週からサイクリングなりランニングをやろうと思っていた矢先に。
という事で、またしばらく安静にすることになりそうです。

丁度といってはなんですが、整形外科にかかっているときだったので、足を診てもらいました。
骨に異常はなし。外反母趾かなとか言われたらどうしようと思っていましたが。
診断としては「オーバーユース」でしょうと。
負荷のかけすぎ、使い過ぎってやつのようで。
本人としては、そんな過激な事はしていないつもりなんですけどね。。。

傷んでいるところは、ちょうど母指球のあたりの指の付け根。
もちろん、サイクリングシューズのクリートの位置をそこ周辺に合わせています。
それが原因で、その場所に力が集中しているのかもしれません。
ちなみに左足は問題なし。
効き足は右なので、大きめに力がかかっている可能性はありかな?

シューズのクリート位置は要調整となりそうです。
クリートをそう少し後ろに移動させて、足の裏の広い面に持っていきたいと思います。
それにカーボンソールは軽いけど硬いのかもしれない。もろに圧がかかっていそう。
足のあったインソールも用意したいところです。

オーバーユース以外にも魚の目とかありそうな気がしています。
今回は消炎剤クリームをいただきましたが、もし効果がなければ、今度は皮膚科かなと思っています。

体のトラブルを早く解消して、元の生活に早く戻りたいです!

2019年8月25日日曜日

秋はリハビリ

やっとタイトルを変えることが出来ます。
ついに、リハビリ生活へ。
やっと治療が、、、といっても時間が薬ってやつが、終わりました。
長い間、コルセットを着けていましたが、やっと一日中外せて、完全フリーです。

とわいっても

コルセットを外すと、その反動で、なんだか不安定な気持ちになります。
また腰が悪くなるのではないかという、漠然とした不安も。
まぁ、そんな事より元に戻れるよう努力することが大事です。

現在の状態と言ったら大変悲しい事になっています。

前屈して、床に手が届きません(涙
腰が固まっています。
とわいっても、生活に支障はありませんけどね。
ま、あるとしたら靴下を履くのに苦労するくらいかな。

先生からは可動部が元の範囲で動かせるようになればリハビリ卒業と言われました。
先は長いような気がしますねぇ。。。

とりあえず、毎日ストレッチをやっていくようにします。
方法についても、情報を仕入れました。
早く自転車にも乗りたいですが、最近雨が多いですね。

9月に入れば、またベストシーズンですよ。
リハビリにちょうどいい季節が巡ってきたということで頑張ります。
もし出来たら10月までに田中まで行きたいな!

2019年8月19日月曜日

診察の時が今週くる

腰痛生活13週目。
ついに今週は判断の時が来ます。
診察の予定が今週は行っています。
このまま何事もなく腰痛生活を終えたいところです。

流石に体力が。。。

リハビリをやっていますが、合計一時間の有酸素系運動をするとクタクタです。
必ずピーク点を入れて心拍もそこそこ上がるようにしているのでなおさらなんですが。
リハビリした後、丸一日はだるさが続きます。
たった一時間の運動で。。。なんですよ。

こんなんじゃ、山を一本登って終了なんて事になりかねないのです。
良い方に考えると、山を一本登れる体力はまだあるってことですが。
そこを足掛かりに、また、体力を上げていけばいいのですから!
などと、ここはポジティブシンキングしときます。

そういや、ロードバイクはメンテナンスの途中でバラバラ状態。
仕事も忙しく時間とやる気が無くて困ったものです。
ま、MTBがあるからいいんですけどね。
9月からはMTBで脊振を目指すつもりです。

初盆を終えて

今年はお盆は初盆でした。
何かとやったことのない事をこなして終わり、気が楽になりました。

お盆のお飾りってやつ、揃えると結構なものになりますねぇ。。。
盆提灯とかは知り合いがいたので安く買えたかも。
その他、当日のお返しとか、料理に花とか。
葬儀屋さんの言われるがままにやってますが(汗
なかなかですね。。。

今日、お盆のお飾りをしまったら座敷はいつもの静かさに。
片付いた畳の上で横になっていると、いつのまにかスヤスヤと寝てましたw
またしばらく静かな日々を送れるといいなぁ。

2019年8月11日日曜日

夏にお腹ポッコリw

腰痛生活12週目。
とりあえず動かせるところを動かしてのリハビリ生活が続いています。
なんですが、なぜかここにきて仕事が忙しくなり、リハビリ運動もサボりがち。
リハビリ運動のためにお金も使っているのに。。。
世に中うまく回っていかないものですw

間食

最近仕事が忙しくなってきて、やたら間食したくなります。
昔からプログラミングをしていると、やたらお腹がすきます。
一応頭を使っている(?)仕事なので糖分が消費されているのだと思っていますが、効率よく燃焼出来ているかは疑問。

頭の中で消費される糖分は、お腹の脂肪とは別腹?
食べると食べるだけ、お腹周りが気になります。
確かにポッコリしている。

運動せずの食事が増える=お腹がポッコリの法則

だれか、お腹の脂肪を燃焼して頭の回転をよくする方法を教えてください!

初盆

今年の夏は家族の初盆を迎えます。
一か月前から、初盆の準備でバタバタと盆提灯揃えたり、法事の準備をしたりで大変でした。

子供の頃は親戚の家へお盆の時期に遊びに行ってましたね。
流石に大きくなってからは行くことはありませんでしたが。
親戚のおばさんやおじさんの記憶といったら、そのころの若い記憶が強いです。
そして、今年の夏、正確には一年前からですが法事で顔を合わせることが多くなりました。

戦前戦後生まれのおじさんおばさんたち。さすがに半分くらいは集まれなくなりました。
亡くなったり、施設で暮らしていたり。
初盆の法事に来てくれたおばさんも、ちょっとボケが始まっているのか、同じことを何回も繰り返し話してくれます。
80歳を過ぎると、顔の雰囲気が変わりますが、声や話し方で確かにあのおばさんだと思えると懐かしさがこみ上げてきますね。
そんな法事のひと時も、もう数年すれば、もと静かになることでしょう。

自分の兄弟姉妹も一年前まで二人でしたが、今は静かになり複雑な気持ち。
結婚している人は、できるなら沢山子供を育てた方がいいよ、きっと。
平成は戦争がなかったけど、その他の怖い出来事が起こりやすくなり、戦争がないから平和という事は言い切れないと思う。

だからって、どうなれば平和な世の中なんでしょう。
それはきっと、一つ一つの家族が平和に暮らせるという事からなんだと思います。
正月やお盆になったら、家族が集まってパット明るくなる家庭がいいなぁ。
なんてテレビドラマの見すぎかなw

2019年8月4日日曜日

時間がたっても冷めない名作

腰痛生活11週目。
病院でリハビリを受けていますが、脚あたりが中心のメニューになっていて、効果的には???って思っています。
寝たきり状態からのリハビリならわかるのですが。。。
脚をほぐしてくれるので、運動した後はマッサージ的な効果があるので、とりあえず受けておこうと思います。

エリプティカル

最近、個人的にお気に入りなのは、このトレーニングマシンです。
エアロバイクもやっていますが、ワット数が稼げなくて、エアロビ的にはちょっと非効率です。
そこでこれ、エリプティカル。
走るような動作に、手の振りも入ります。
よって、エアロバイクより動いているワット数が稼げて、カロリー消費のアップにつながります。
また、太もも周辺の筋トレにも効果ありだと思います。
終わった後の太ももの疲れ度は半端ないです。

なぜ消費カロリーを気にするかとおいうと、お腹の出っ張りが気になるからです。
きっと腹筋が弱っているからだと思いますが、普通にぜい肉も付いていそうなので。。。
有酸素系で脂肪燃焼ってところを狙っているわけです。

999問題

今放映中の朝ドラ。なるぞら。ちょっとはまって観ています。
子供の頃は普通に漫画やアニメが好きでしたから、その制作現場のドラマってことで興味があります。で、最近はその話が中心だったこともあり、気になるニュースが目に留まりました。

銀河鉄道999の盗作販売ってやつ!
当時のアニメーターが原作者の許可なく絵をかいて売ったらしい。

TV版の999のアニメーター(=わりと有名人らしい)が、メーテルをTV版のアニメの絵として描いてヤフオクで販売していたらしい。
TV版アニメもかなりヒットした作品なので、そういうのを欲しがるファンもいるそうです。
問題は、原作者の松本零士先生には断りをいれずにやってしまったらしい。
ちなみに、そのアニメ版のメーテルの絵は原作のメーテルとは比べると見劣りしてしまう絵です。まぁ、仕方がないですよ、TVアニメ版は制作スピードなども要求されるでしょうから、松本先生のようなクオリティを出すのは出来ないのが現実でしょう。このあたりのTVアニメの事情は、朝ドラの話の中にも出てきましたね。

ただ、TV版も大ヒットしたわけで、このアニメーターが描いたメーテルも受け入れられたわけですが、原作とは少し違うタッチのこの絵を自分のキャラクター作品だと勘違いするのはいかがなものかと思います。

朝ドラを見ていると、アニメの制作現場の苦悩が描かれています。漫画映画を創作していく過程での苦悩。キャラクターの作画からストーリー、物語の背景。。。大変ですね。
このような映画を作っているのは、今でいうとジブリくらいなんでしょうかね。
このくらいのことをやってのけれたら、アニメーターが自分の作品といってもファンの間や世間でも受け入れられるかもしれません。

そこで、銀河鉄道999なんですが。
これって、アニメに関しては原作在りきのなんです。TV版はもちろん映画版も。
キャラクターも物語も、松本先生の創作物ですよ。それは証拠に、雑誌連載のヒットから、その題材をもとにアニメを起こしているのですから。
アニメ制作会社としては、その原作をいかにTV版として載せるのか苦労したかと思うけど、創作したとは言えないですよ。
そこをTV版の絵柄で描いたとはいえ、自分の物のようにして販売するのはおかしい!
原作者にあまりにも失礼だ!
と、思ったのです。

銀河鉄道999は40年も前の作品ですが、今頃こんな問題が発生するとはw
流石に名作だから起こるピソードなのかもしれません。
松本先生は「時間」とかいう概念が好きのようですが、メーテル曰く自分にことを「時の流れの中を旅する女」だと言っています。
この先の未来でも、また謎のエピソードを繰り広げてくれるかもしれませんね。

2019年7月29日月曜日

もう暫くの我慢

腰痛生活10週目。
今週から8月ですね。
8月、お盆を過ぎると、目標の3か月、
何かって?腰の治療が完了する予定で、やっと装具を外せて自転車も乗れることになります。
もう暫く我慢です。

マシンのメンテ

先週から少し忙しくなってきていて、分解洗浄途中のロードバイクはばらした状態で放置中です。盆過ぎくらいの間で組み上げたいのですが、自転車の方はボチボチやっていくしかありません。なんたって八月に入ると、初盆に法事とイベントがありますから。初盆はこりゃまた大変。物もそろえないといけないし、親戚に連絡を取ったりとめんどくさいことが沢山!

購入しないといけない部品として、9速チェーン。
それくらいかな?
あ、グリスも買おうかな。

体のメンテ

自転車よりもこちらが大切です。
ただいま、体重は62Kgぐらいで推移中。

有酸素系のマシントレをやっていますが、だらだらやっていてもつまらないので、心肺がヒーヒーハーハーとなるくらいまで追い込んでします。
心拍数で150まで上げていますが、なかなかそれ以上は行かないですね。
負荷のかけ方とか工夫すればいいのかしれませんが、やり方を考えていると楽しいです。

まわりの人を見ていると、だらだらレベル1くらいでやっている人もいます。
ヒーヒーハーハーやってる人は少ないので、私は浮いた存在になっているかもw
ま、そこまでやりたい人は、エアロビのスタジオかな?

エアロバイクにはTVも付いているので、ちょっと暇つぶし的な方もいますね。
連続テレビ小説が始まると同時にバイクを漕ぎだすご婦人もw
使い方は人それぞれです。

蝉の大合唱が始まる

梅雨が明けて、庭の木にとまっている蝉が大合唱し始めました。
たまに合唱から外れた声を出す蝉もいて、なんだろうかと外を覗いてみると、カチガラスがいました。
よーく見ると、蝉をくわえている。
カチガラスって、蝉を捕まえるんですね。
たまに聞こえる蝉の大声は悲鳴だったのか(^^;

2019年7月21日日曜日

たまには泣くのもいいかも?

腰痛生活9週目。
完治まで残り一か月くらいになってきました。
8月まで装具を外せないので夏を諦めていたところ、ちょうど仕事が忙しくなりそうです。
体を動かせない分、頭を使って仕事しないとですね。

マシン洗浄

やっと重い腰?じゃない、痛い腰を上げてマシンの洗浄を始めました。
前回、めんどくさいチェーンカットのところで止まっていました。
実は安物のチェーンカッターが壊れて困っていたのですが、携帯ツールにチェーンカッターが付いているので、それを使うことにしました。
あまり出番のない携帯ツール。これを使う時は走行中のトラブルが発生した時ですから、出番が少ないにこしたことはありません。
でも、マルチツールって使い方を忘れるってこともあるので、たまには使わないといけません。なので今回は丁度良いタイミングでした。

携帯ツールでチェーンカット。手こずるのではないかと思っていましたが、あっさりとカットできました。
トピークのツールは出来がいいです。

後は、コンポのすべてを外して終了かと思いきや、一気にフォークを外してヘッドパーツまで洗浄するところまでやりました。


BBは工具をもっておらずそのまま使うしかありません。
スーデポでやってもらうかなぁ。。。

今後は、パーツのクリーニング。そして、グリスアップからの取り付け、新古デュラコン取り付け、ワイヤー関係調整と進んでいきます。

ペダルとサドルも新調したいところです。
そこまで、8月いっぱいでやり終えたいところです。
そして今回で、このロードバイクのリフレッシュを終わりにしようと考えています。
15年は使ていますからね。そろそろ、マジで新車を購入したいです。

泣かすね

夏の季節に「なつぞら」をハマって観ています。
溜め録りして観ているので、今週は離ればなれになっていた妹の千遥が登場する週でした。
なかなか泣かせる話となっていました。ドラマらしい話の展開といえばそれまでですが、戦後の世相をうまく反映した話になっていました。

ただただ泣かせる話にするとちょっと引いた感じになっちゃうと思うのですが、そこは例えば家族との交流など周りの演出がうまくできてるおかげか?一話の中で喜怒哀楽に緩急つけた流れになって安心して観られます。
それに、演者の力もあいまっていい感じです。キャスティングのうまさもあるかな。モデル出身の若い女優さんのようだけど、うまいもんですね。
それと、お母さんの松嶋菜々子が出るたびに関心しちゃいますw
落としどころはそこか!と、つっこまないでくださいwww

自分的にはドラマは泣かすシーンで決まりです。
この週は本当にやばかった(泣

2019年7月15日月曜日

あきらめの夏

腰痛生活8週目。
病院のリハビリと個人的に体を動かして体調を整えています。
病院でのリハビリは腰を中心に施術してくれるのかと思いきやそうでなく、脚などの下半身のマッサージが中心。腰はまだ曲げられないので仕方がないのかな。。。

完治まで残り一か月

腰を守る装具がまだ着けています。
お風呂などの時は外しますが、外した時の違和感はあるものの、ほぼ痛みはありません。
気持ち的には徐々に腰を曲げたりとかしてリハビリしたいのですが。。。
リハビリに回してもらっても脚のマッサージが中心です。脚の方は全く問題ないので何なんだかなぁ。。。って感じもしています。
リハビリでもそこそこお金も取られるし、これって相談すればパスしてもいいのでしょうか?

とりあえず、最後の診察の日は決まっていて、お盆明けです。
それまでに、尻もちついたり、つまずいてこけないように大人しくしておきます。

今年の夏は体を動かせないつまらない日々が待っています。
という事は、秋にも影響があるわけで。。。
何か他に楽しいことを見つけなくてはいけませんねぇ。

このまま老けちゃわないように。。。

朝ドラの「なつぞら」はやばいですね。
何がって、出演者。
バブル期にトレンディードラマなんてので活躍していた人がオンパレードですわw
その中でも、松嶋菜々子が出てるからなんですけどねw
お母さん役で北海道弁!まさかの役どころ!

松嶋菜々子の他にも、仙道敦子、山口智子、草刈正雄。。。

もちろん、みーんな老け役w
で、皆いい味出してるよ。

ついでにラジオを聴いていたら、糸井重里が出ていて、彼はもう70歳だとか。。。
坂本龍一も白髪のお爺さんぽくなってきたしね。
小中の頃に好きだった文化人もそろそろやばくなってきた。
でも、彼らもまだ現役で活動しているところが凄いなぁ。

とまぁ、一応彼らより若い私も、腰が治ったら頑張らねばですね。
リハビリに励みます。

2019年7月7日日曜日

次のステージへ

腰痛生活7週目。
ついに治療(とわいっても時間が薬ってやつ)からリハビリに移行しました。
今のところ痛みはなく良好。
ただ装具を外した時の違和感はなんとも言えない感じです。
痛いとかじゃないんですけどね。

リハビリ

病院へ行ったら、いつもの先生がオペでいない。。。
予約していても、こんなことがある世界なんでしょうね。
代理で、たぶん院長先生(病院名と同じ名前の先生)に診てもらいました。
レントゲンを見てもらって「だいぶ良くなっている」って事でした。
確かにレントゲンの映りが数回前のやつと比べるとはっきりしている。

という事で、代理の先生でしたが、リハビリするようにとの事で、次の段階へ移りました。

病院のリハビリセンターで腰や足の筋肉をグリグリほぐしてもらいました。
後、腰痛の場合、重要なのが腹膜筋?
ここを鍛えるといいらしく、鍛えるにはかなり深い深呼吸を繰り返せばいいとのこと。
息を吸って、最後の最後まで吐き切る。
これは初めて聞いた方法でした。はたしていかほどの効果があるのか。

後は自主トレで、エアロバイクとトレッドミルをやることにします。

7月はリハビリ月間です。
8月の盆くらいまで無理しないで下さいと言われているので、地道にリハビリするつもりです。
8月の終わりから、またサイクリング出来るかな?

その時が来ることを信じて、短冊には書いておきましょう。

+------+
|   早  |
|   く  |
|   サ  |
|   イ  |
| で ク  |
| き リ  |
| る ン  |
| よ グ  |
| う    |
| に    |
| な    |
| り    |
| ま    |
| す    |
| よ    |
| う    |
| に ☆彡 |
+------+

2019年6月30日日曜日

8月には田中へ行けるように

腰痛治療生活6週目。
装具を外している間は体が自由に動かせるのでいいのですが、腰回りの安定感が以前と比べると乏しく不安になることがあります。
今まで拘束していたのですから仕方がないですね。
たぶん、外している時間が長くなってきたら、以前と同じ安定感まで戻ると思っていますが。。。
でも、何かしらの違和感は残るのかなと、正直言って不安があります。

リハビリに向けて

下半身の運動がOKとなりましたが、外はあいにくの梅雨空という事で室内でコツコツとリハビリしていくしかありません。
家の中で自重トレとかすればいいのでしょうが、あまり長続きしないので、久しぶりにスポーツジムでも行ってみようかと思っています。

家に近いところから3軒ほどジムを見学してみました。
フル装備ジムからお手軽ジムまで。
佐賀市内もジムが増えましたね。

商業施設にあるお手軽ジムは金額が超お手軽でびっくり。
マシン類は専門的なものもあるようですが、どちらかというと一般向けの軽度な範囲の機種かな?中高年向けのマシンという感じでした。
低額ということもあって、管理が簡略です。
ロッカーはオープンスペースの棚ですw
これじゃ貴重品は置けない。
更衣室も1,2人分しかない感じでした。
たぶん、ここに来る人は着替えてくるのかな。
ビジネスとしてはありですが、自分には合っていなさそうです。

コンビニ店舗を丸ごと改装した24h対応ジム。
まず入り口から違いました。
コンビニに入るように扉を開けようとしてもできない。
あれっ、て困っていたら、店舗の中からカギを開けてくれて「見学ですか?」と。
ここのシステムを聞くと、24h対応のため、カギはIDカード式で、カードをかざさないと開かないシステムになっていました。
設備の方はそれなりに充実していて、本格的なマシンが所狭しと並んでいました。
ただ、マシンの間が近いので、混んでいる時間帯だと、ちょっと違和感があるかも。
トレーニング好きな人たちは、あまり気にしないのかもね。でも、自分は気になるかも。
店舗の大きさがコンビニサイズなので広いとは言えず、ロッカーや更衣室など少なめでした。
日中しかスタッフが常駐しないそうです。ちょっと気になるけど、問題なく運用できているのかな。目的がはっきりしている利用者同士ならうまくやっていけるのかも。
街中でカード式入退室っていうのも、少し不安がありますね。夜中になんか変な人が入ってきそうな。。。そんな時は警備会社を呼び出せるボタンがあるそうなので、ある程度安全なんでしょうが。

最後はフル装備のジム。プールはないものの温泉はあり。専門的なマシンにスタジオ、広いストレッチスペース。
もちろん、標準コースで入るとお高め。少し安いコースがあるので、それなら利用回数なんかも増やしてもとを取る意味で頑張ってやれる気がしました。駐車場を眺めると、そこそこよか車も並んでいて利用者層がうかがえます。平民の自分とは違う世界の人たちだなw
でも、行くとしたらここが一番安心していけそうです。
温泉だけ利用もできそうなので気分転換にも使えそう。お金もそこそこかかるので三日坊主にはならないかな?

スポーツジムに入会する確率は五分五分ですが、早く元の体調に戻したいものですね。
少なくても7月いっぱいは不自由な生活が続くことだけは確定しています。
8月には脊振の田中まで行けるようになるかなぁ。。。

2019年6月23日日曜日

それでも、田中には通いますよ

腰痛生活5週目。
まだ腰の装具は外せませんが、ほぼ痛みがなくなりました。
先生より問題はなさそうだと言われてホットしています。
寝るときは装具を外しても大丈夫といわれ、気持ちよく眠られるようになりましたw

時は穏やかに確実に流れた

週末はなんとなく忙しく過ぎていきました。
自分の怪我に、親の病院通い。
今日は家のばーちゃんの命日で、お墓参り。。。
お墓参りとか一人で行くことなんてなくて、お花をあげたりとかうまく出来るわけもなく、なんとなくこんな感じかというところでお参りを済ませることが出来ましたw

空を見上げればよか天気。
腰の怪我さえなければサイクリングに出るところですが。。。
家にいてもやることもなく、昼めしがてらぶらっとドライブすることに。
走るコースはほぼサイクリングコースで、もう何十回も走っている道ですね。
この季節は、白木のあじさい通りが観光ロードとなりますが、今年の空梅雨の為か?まだアジサイはほとんど咲いていませんでした。
行きたい人は、梅雨入りしてからいったほうがいいでしょうね。
後はぶらっと田中を通って、だれもいない田中酒店、こんないい日に一人もサイクリストがいない日も珍しいなと思いつつ、穏やかな時間が流れる脊振路を後にしました。

いつも心を穏やかにしてくれる脊振。
このあたりは定期的に走っていて、もう20年くらいは通っています。
と、考えると、時が経つのは早いものです。
下の方からワザワザ自転車で登ってくる人たちに優しくしてくれる土地の人たち。
最近はお話をする相手の世代交代が進んで、ばーちゃんからかーちゃんにw
自分の心の中は、ばーちゃんと話していた頃と変わりはないのですが、私も白髪が目立つおんじさんになってしまいました。
そして、時間はみんな平等に流れていくわけで。。。
脊振の歴史に一つの終わりが来たと、帰ってきて知りました。

今日は本当になんとなく脊振の田中までドライブしたのですが、気が付きませんでした。
いつもの静かな田中酒店にしか見えなかったし。
あまりの偶然に、なんだか呼ばれたような気さえしてきました。

最後に沢山お話したのは、自分がテレビに出たときに、驚いた表情で喜んでくれた時かな。絶対に見るから録画するからと、ばーちゃんがかーちゃんに録画を頼んでいたなw
でも、その年を境に、また一つ時間が過ぎた感じになりましたね。
田中に寄ったときに気になっていましたが。。。
波乱万丈の人生、大変お疲れ様でした。

と、ここのところ、お別れの話が続くなぁ。。。ガックシか気分ですが。

でも、別れもあれば、出会いもあるさ!
新しい出会いカモーンです。
怪我が治ったら、またしつこくサイクリングします。
新しい出会いを求めて?
まずは脊振の田中にサイクリングするのが目標です。

2019年6月16日日曜日

写真で見ると簡単そうです

腰痛生活も4週目となりました。
立ち上がる時に腰が少しピリピリしていましたが、それもほぼ無くなってきました。
まだ腰を固定している装具を外していいとわ言われていません。
装具を着けていると胸が圧迫されて辛いですが我慢するしかありません。
今度の受診日は、もう少し楽なのはないのか?少し体を動かしていいか聞いてみたいと思っています。

事故現場を観察

車の運転は窮屈だけど出来るので、約一か月前に大会でコケタ場所を確認しに行ってきました。

鬼の鼻山のコースは、公園内の立木をすり抜けていくようなコースとなっています。
木をうまく使ってコーステープを張り、本格的なコースが出来ていました。
今日はコーステープなどありませんし、一か月前に走ったイメージをたどりながらコースアウトした現場に向かいました。
ですが、さすがに一か月たっていると、コースの轍も薄れ、テープが残っているわけもなく、探すのに一苦労でした。

で、これが、コースアウトした現場



画面右奥の木と木の間をすり抜けるのですが、写真で見ると道は見えており、なぜこんなところでコースアウトしたのかと思えます(汗

ちなみに、現場は左下がりの谷で多少下っている感じ。
中央付近は段差や木の根っこなどあり微妙に嫌な雰囲気のするコースです。

自分は、左から下の段に合わせて抜けるつもりで突っ込んだのですが。。。
なぜか、写真中央の木に目がとられブレーキをかけたのだと思います。
若干右へカーブしているので、左に体制が崩れて、写真左の二つの木の間にコースアウトして谷側に腰から着地したわけです。。。

いや、本当に、写真で見る限り、なんて事ない区間なんですが。
こうやって見ると、道は見えてるし、焦らず行けばよかったのにと後悔ばかりです。
下見が出来ていればこんなことはなかったのかなと思います。
ちゃんちゃんですね。。。

ロードバイクの整備

まだ何もできない日曜日は続きそうなので、先週からロードバイクに整備をやっています。
今日は部品の洗浄をしようと思っていました。いざディレーラーを外そうとかと思ったのですが、そうなるとチェーンを切らないといけないってことに気が付きました。
まぁ、そうすればいいのですが、なんだかひと手間かかるとわかるとやる気がなくなり、やめることに。
チェーンについては、もうそろそろ替え時なので新品を買わなくては。
買ったらきっとやる気が出るはずw
ま、来週はチェーンを切るだけ終わりかもしれませんけどね。

これも腰の関係で体が思うように動かせられないのが原因です。
直ぐにやる気が失せるですよねぇ。
早く腰が良くなるのを待つしかありません。

2019年6月10日月曜日

中古パーツ探し

腰痛生活も3週間目。
腰を曲げられない生活スタイルにも徐々に慣れてきました。
姿勢を下げないといけないときは、自然と腰下の関節を曲げて腰を落とすようになりました。今までいかに腰を使って無理な姿勢を作っていたのか分かったような気がします。
このような動作は、腰が治った後の腰痛防止にもなりそうです。

メリカリやってます

走れない生活が続いているので、しばらく放置していたロードバイクのワイヤー交換をすることにしました。
ワイヤー交換だけなら部品がそろっているのですぐにでもやれる状態だったのですが、もう一か所交換したいところがあり待ちの状態になっていました。
それはというと、デュラコンです。
9速の変速レバーは15年以上使い続けて、外装がボロボロになりかけています。変速の方はちゃんとできるんですけどね。
同じ9速変速レバーは新品だとSORAしかなく、買ってもいいのですが、ちょっと全体から見ると不釣り合いになりそうなので買いませんでした。数年前までTIAGRAがあったのですが、今では10速となっています。
こうなると、中古市場を探すしかないのですが、なかなか良い状態の物が見つかりませんでした。

中古市場もいくつかあります。有名なのはヤフオクとかですね。今回購入した先はメリカリ。部屋のいらない本などを処分するのに使い始めたのですが、意外と自転車パーツの出品があることに気が付き探していたら見つかりました。
新品で購入したロードバイクのパーツをすぐさまアップグレードするために取り外したパーツとのこと。ほぼ新品の状態。新品の金額と比べたら半額以下で購入出来てラッキーでした。

メンテナンスの方は、今回はとりあえずバーテープを剥がして部品を取り外すまでやって終了。
メンテナンスするときは腰を落さないといけないので難義しますが、腰下の関節を曲げてなんとかうまくできました。
せっかくなので、ディレーラーなども一度外し洗浄してやろうと思っています。
ついでにプーリーも交換したいけど。。。なんて事を考え出すと、また終わりのないパーツ探しの旅に出ないといけないので止めておきますw

メリカリは売る方で始めましたが、買う方でも活躍してくれて助かりました。
完全に匿名で売り買いできるのはヤフオクより安心できます。
メリカリにはイイネをあげておきますw


2019年6月2日日曜日

元気に過ごそう!腰痛生活

腰痛生活になって2週間。
何もできないとまでは言いませんが、思ったように動けないのは辛いですね。
歩くぐらいだったらかなり痛みがなくなってきたので、病院の先生に少しジョギングしてもいいですかと聞いてみようかと思いましたが、「コイツは阿保か?」と思われたくないものですから、ぐっと堪えて安静にしていますw

曲げられない腰

腰を安静に保たないといけません。
前かがみはダメよと言われています。
器具で固定。
これって大変です。

今まで自分がどれだけ前かかみな姿勢を取っていたのかとヒシヒシとわかります。
どんだけ猫背だったのかという事がわかります。

車にて。
いつもの乗車位置でハンドルまで少し遠くなりました。
ラジオのつまみまで指が届きませんでした。

また体が硬いのでしょう。
靴下を履くのに精いっぱいです。

ポジティブに考えると、猫背が矯正されているようなものだから、背筋がまっすぐなってモデル並みの立ち姿になるかもしれませんよ!
って、そりゃないでしょw

そんな腰の安静状態を保つ生活が続いておりますが、かなり痛みが引いてきました。
このままうまく治ってもらいたい。
そう願うしかありません。

来週は水上らしい

来週の水上には出たかったなぁ。
鬼の鼻山をパスして水上に出ればよかったと、ちょっと後悔しています。
水上の方は林道がベースらしいので、自分には向いていそうです。
ひっくりコケタとしても、今回のようなダメージはないだろうなぁ。

とにかく、あまりテクニックがないことを自覚して、今後は乗るようにします。

来週の準備に追われているMTBの友からメールがあり、マシンのセッティングをいじっているようで。
楽しそうだな。。。
俺も行きたいと思いは募るばかりです。

ですが、パソコンでメールを読むのに前のみりになると腰が痛くなり、すぐに現実の世界に引き戻されるのでしたw
あー、早く、戻りたいですね。

2019年5月26日日曜日

前半戦終了???

先週のDNS事件から一週間。
腰を打撲して誘発させてしまった腰痛。
この一週間はちょっとした地獄でした(^^;

腰痛アゲイン

私の場合、自転車に乗っている期間が長いのもあって、結構痛い目に遭ったりしています。
でも、自分が原因で痛いことになった事はなく、どれも貰い事故てきなものでした。
でも今回は。。。
レースの試走で転んで痛い目に遭ったという、なんともトホホな事故でした。

苦笑いでも笑って過ごせればいいのですが、腰痛があるのでそうもいきません。
打撲だろうという診断で2,3日間、シップを貼って様子を見ました。
少し良くなった感じはありましたが、腰を曲げると痛みがします。
やはり少し不安になったので整形外科を受診することにしました。

普通に歩けるくらいにはなっていましたが、腰を曲げる動作がつらい。

お約束診察メニュのレントゲンを撮ってもらい、先生に診てもらうと。。。
あまりよろしくない説明を受けてガックシ。。。
昨年から運が悪いのが続いているようですw

ということで、病院でいただいた処方ですが。
背骨を真っ直ぐに固定するコルセットのような器具を着けて、背骨に負担を負担をかけないようにして様子を見ることになりました。

で、今は、おかげさまでだいぶ楽になってきました。
ほんと、これ以上の痛みや治療はご免なので、コルセットはうざいですが、うまく付き合うしかありません。
自分の体を信じて順調に回復することを願うしかありません。

こんな時に。。。

って、歌ったのはRCサクセション。
せっかく買ったMTBも乗れないなんて♪
いやぁ、久しぶりにまいりました。
ついでに言うと、ロードバイクの話なんですが、9速のデュラコンをメリカリで落札したのですが、それが今週になって届きました。
物は揃っても交換作業が出来によ、って!
まったくもって悔しい!

こんな腰の調子で暫くバイクには乗れそうにないかな。
もう暫くしたら梅雨なので乗れなくなることは分かっていますが。
体の調子が悪くて乗れなくなるのは、何年ぶりだろう。

まずは腰痛を治すことが一番です。
それから、バイクやトレランの復活に向けて前向きに頑張って行きたいです。

という事で、少し早めの前半戦終了報告でしたw

2019年5月19日日曜日

令和で、いや、人生で初のDNS

久しぶりにMTB大会に参加!
前日までにマシンをショップへ行って点検してもらい、サスの調整の話なんかも聞きました。
チェーンもちゃんと洗浄、注油までして意気込んでいたのですが。。。
結果は最悪でした汗

お初の事が悪い方に重なりました

今の29インチバイクを手にして、またXC系の大会に出たいとうずうずしていました。
林道走行やちょっとしたシングルトラックを走って、バイクに慣れて、MTBの走行感も取り戻せたような気がしていました。
そういや、こんなに続けてMTBに乗っているのは10年ぶりくらいです。

お初の29は確かに乗りやすくいい感じだったのですが、それが妙な自信なっていたのはよくなかったw

早朝目が覚めて、前日の夕方からの晴れ間が続いていました。
なんとか天気が持ちそうだと、心も晴れやかだったんですが、山手を見ると虹が出ていました。
西の空は曇り気味、これは今、雨雲のふちにいるという事が、逆に見て取れました。

ここでフラグ×1ってことかなw

時間は予定通り会場について、ほぼ一番乗り。
とにかく試走しないとやばいと思っていたので、コースの半分を歩きで確認して、時間が来たので実車試走に切り替えました。
後半のコースは以前写真を撮りに来て雰囲気を知っていたので大丈夫だろうと思ったんですが、、、。
そこが間違いで、フラグ×2です。

とりあえずMTBを乗せていた状態で試走開始、いつもの林道ツーリング設定だったので、シート一高いし、タイヤの気圧も高かったです。

これで、フラグ×3です汗

前半のコースを走ってみて、路面はぬかるんでおらず普通に走れる感じでした。
ただコース中の石や木の切り株やらが多い印象で、初めて走るコースでコーステープの読み違えもあるほどでした。
最高地点からのドロップはちょっと自分には無理と感じ下車して通過することに。
途中で少し乗ってみたけど、うまく乗れない。シートが高いのが悪さしている感じです。

何か所か押して登らないといけないところもあり、実力のなさに自分にガッカリでした。

でまぁ、後半試走していたらキツイ登りの草スキーコースからシングルへ。
アップダウンが適度にあり楽しい感じのコース。
でも、うまく走れなかったですね。

そこから、林の中をすり抜けていく林間コースになるのですが、これもまた楽しいコースでした。
で、そこで事件は起こりました。

妙な自信は怪我を招く

林間で右下りのコーナー。路面に凸凹が少しひどく、自分は下りが不得意でしかもカーブなのでやめておこうかと思ったのですが、29ならいけるのでは。。。と、間違った判断をしました。

スローペースで奥の道を覗きコースを確認しながら入ってみましたが。。。
そこからうまくバランスをとれず左側へ倒れこみました。
うはぁ、っと思う暇もなく、木と木の間をコースアウトして谷側に倒れこんじゃいました。

うっと、受け身がとれたかわかりませんが、腰から着地したのがはっきり分かりました。
土の上に着地だったので傷や痛みはありませんでしたが、起き上がろうとすると、腰痛のような感じになってしばらく立ち上がれずでした。

しばらくしてMTBを杖に立ち上がると、腰を打って腰痛になったことがはっきりと分かりました。
MTBでコケタ事は何度かあるけど、こんなのは初めて。間違って、腕をついて骨折ったり、気にぶつかって大怪我にならなくてよかったです。

まとめると、、、

いやなまとめですねw

・初のコース
・まだ不慣れなバイク(レースコースにて)
・10年ぶりくらいのMTBコース
・焦って試走
・確信のない自信
・マシンの調整不足が後手

いや、いかんですよ、もっと冷静にならんとですね。
最近やっていたのはダブルトラック系をガンガン飛ばす走りだったので、今回の大会とは質が違っていましたね。
でももちろん、コース的には楽しいコースです。

終わりは良しとしておきましょう

MTBは漕げるけど、腰が浮かせられなく、強く踏み込めないので、DNSすることにしました。
いやぁ、DNSは初めてですよ。。。悲しい。
それなりに準備していたので、残念感ありありです。

帰りはSKI君にバイクの積み込みを手伝ってもらい車で下山。
その足で病院へ行くことにしました。
やはり大事な腰なので。
日曜休診に病院が自宅から割と近くにあってよかったです。

診察は内出血や腫れが見当たらなく、打撲でしょうとのこと。
打撲で痛いので、腰痛のひどい状態という感じで、シップや患部を冷やして様子を見ることになりました。

腰はかなり大事な部分ですよね。
打った事でかなりビりましたが、このまま痛みが消えるのを待つしかありません。

こんな悪いことだらけのレースでしたが、その代わりというか?
SKI君がスポーツクラスで優勝したらしいです。おめでとう。
モンドレーカーでワンツーと出来ればカッコいいと思っていたので、個人的には残念でしたが、彼が優勝してくれたので終わり良ければすべて良しとしておきます。

心配をかけた皆さん、ご迷惑かけました。
また、どこかの大会に出たいと思っていますので、その際は宜しくお願いします!

2019年5月12日日曜日

もう夏は近し?

いきなり今日は真夏日だったとか。。。
今年もクソ暑い夏になるんでしょうか。いやだなぁ。
今の暑さが、夏の暑さと差し引きされればいいんですけどね。

夏毛のまるちゃん

土曜日はMTBで練習がてらツーリング。
基本的に登り一辺倒なコースでハーハーいいながらのコースでした。
早朝に出たので登っていてもそんなに暑くなく、きつい練習するのには丁度良い感じでした。
それでも、脊振山頂へ登る最後の7km区間くらいは暑いだろうと覚悟していましたが、標高が高いおかげでしょうか?割と涼しくて快適なヒルクライムとなりました。

などと、まだ暑さを感じさせない脊振。自販機には「あたたかい」の文字がまだ残っています。

それでも生き物は季節の変わり目を感じるものです。
田中の柴犬まるちゃん。
この前見たときはまだ冬毛が残っておりモフモフ感が残っていて毛並みが不ぞろいな感じでした。
今回はびっくり。その毛並みがそろって美容院にでも行ってきたのかと思えるほどきれいになっていました。
田中のかあちゃんに尋ねてみると、とーちゃんがお風呂に入れてあげたそうで、それだけで冬毛が抜けてきれいな毛並みになったそうです。
見た目はトリミングでもしたような毛並みになっていたのでびっくりでした。

脊振は梅雨が明けるまで、少し肌寒い感じがする季節が続くと思います。
夏毛のマルちゃんにはちょうど良く感じるのでしょうかね?

来週は超久しぶりに大会に参加します

鬼の鼻山XCに出ます!
MTBの大会です!
超久しぶりです。
正直言って心臓が持つのか心配(^^;
まぁ、死なない程度に頑張ってきたいと思います。

と、ホームページをのぞいてみると。。。
http://q-shuxc.seesaa.net/

どうも参加者が少ないらしい(汗
まだ間に合うらしいので、MTBうぃ持っている人はビギナークラスで参加してみるのも楽しいかも。

2019年5月5日日曜日

アリイチ

GWの10連休ももう終わり。
今さらながら何をやっていたのかと思い出せないほど暇していたとか?(笑)
あいもかわらず退屈な日々です。。。

有明海一周

サイクリングに限らずでしょうが、どこかを一周するのに○○イチって言ってますね。
琵琶湖なら、ビワイチとか。
そんじゃ、佐賀なら。。。有明海一周でアリイチってことですね。

先日、吉野ケ里のNDさんの企画に乗っかってアリイチしてきました。

毎年、小国・阿蘇あたりを目指してロングライドしていますが、もう少し距離を延ばさないと同じところばかり走っていることになりマンネリ化していたので、アリイチに御呼ばれしてラッキーでした。

簡単に行程を書くと。
佐賀>太良>島原>フェリー>荒尾>柳川>佐賀
で、佐賀の区間は有明海沿岸の国道を行くことになります。多少トラックが多いのが嫌なところですが、ロードで走るのにはちょうど良いかなと毎回走るたびに思います。
適度なアップダウン、海も見れるし、晴れていたら景色も良し。

島原半島を一周したことがありますが、確かにここも良いです。
でも、北部の道路はちょっと狭くて交通量もありで、ちょっと嫌なんですよね。
また、荒尾から柳川は、街中を通るし信号によくひっかかるので、ロードにはちょっと辛い感じでした。

ちょうど同じ時期にVC福岡の佐藤さんたちが太良のオレンジロードまでロングライドがてら練習しに来たそうですが、佐賀の道は走りやすく練習しがいのあるコースとの印象だったようです。

ほんと、佐賀ってサイクリングにはちょうど良い環境がこじんまりと整っていると思うんですよね。
ロードバイクブームが収まってきているので残念ですが、サイクリングコースとしてもっと知られて観光サイクリングブームにでもなればいいと思います。
サイクリングという別の角度からの観光。そこからまだ知らない人たちへ波及していくことも考えられるかな?
そして、少しでも自慢できる何かが必要です。佐賀県!

初施餓鬼

この歳になるまで、お寺はもちろん墓参りなんてのもあまりやってきていなかったものですから、いきなり和尚さんが初施餓鬼の案内を持ってき時には、はい分かりましたと返事したものの内容がわからず焦りました(^^;

お寺である法要の一つですね。いやぁ、ネット検索して分かりました。
検索して内容は分かったものの、お寺でどうふるまっていいのか不安で。。。
なるようにしかならないって、開き直って法要に参加。

そういや「おとき」って言葉もしらなかった。法要のまえにおときを用意していますと言われて、とりあえずはい分かりましたと返事しますけどね。
食事の事でしたね。
とにかく経験するしかない世界なので、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、聞いてそれなりの対応振る舞いですw

それにしても、和尚さんが10人近くいてお経をあげてくれました。大迫力。初めての経験でした。
流れとしては、檀家さんたちの歌?で始まって、和尚さんたちが入場、お経をあげたり、焼香だの供養する作法?だの続いていく。初施餓鬼の遺族も同じように焼香して供養をあげる。そして、色々なお経が続き、また檀家さんたちの歌で終わる。。。最後に和尚さんの講話。

まぁ、流れ的には一般的なコンサートに似ていますね。

好きなアーティストの価値観を音楽やパフォーマンスで共有しあう世の中、その昔はそんなものなかったでしょうから、同じ価値観=宗教や檀家の集まりで、寺や布教活動を通じて価値観を共有したに違いない?かな?
お経は歌じゃないでしょうが、その発する声や音は日常にはないことで、何かしらの高揚も得られて、今のコンサートの感覚になるのかもしれないと、ちょっと感じました。

もちろん、遊びに行ったのではないので、お焼香して供養してきました。

合掌

2019年4月29日月曜日

平成時代は私のサイクリング時代そのもの

この前、ツイッターで栗村修さんの投稿を見て懐かしくなりました。
漢ギヤ52・42とか懐かしすぎる。
もう30年くらい前の話ですよ。
そう平成元年の頃。自分は遊びですが、彼はプロとしてサイクリングを始めたわけですね。


ということで、平成は私にとってサイクリングの時代といっていも過言ではありません!
そういうことで、自分の平成サイクリングライフを振り返ってみます。

初めて買ったのは。。。

横浜に住んでいて、バブルの頃、車をローンして買えたとしても、駐車場代が1万円という馬鹿らしい土地に住んでいたので、車は諦めましたw
子供のころから自転車は好きだったので、そのころ少しブームだったスポーツ自転車=レーサーを買うことにしました。
ショップのおじさんにLEVELの赤いフレームを進められたけど、赤が嫌いでやめました。そして割と安く買えるパナソニックのPOSのバイクを手に入れました。

当時は、レーサー、スポルティフ、ランドナーといった車種が一般的な感じ。
今の一般向けロードバイクってのは、そのころのスポルティフにあてはまると思います。
そのころはレーサーにつけるタイヤはチューブラ一択でしたね。。。
シフトは出始めのインデックスシステムSIS付きのwレバーで105でした。リアは6速。
フロントは52・42。リアはローが21Tでした。。。

つまり、あの頃のロードバイクときたら、乗りてを選ぶ乗り物だったんですね汗
平地は普通に走れますが、登りはきつかったこと!
ショップのおじさんに「しばらくインナーしか使わなくていいから」と言われたことを今でも覚えています。

この頃は、三浦半島、横須賀、鎌倉、江ノ島などといった場所に走りにいってました。鎌倉や江ノ島は渋滞がひどく、海岸線沿いの渋滞の横をすり抜けて走っていたなぁ。
関東周辺はどこへ行っても車だらけ。車と並走するのが普通と感じるくらい。なので、佐賀の道なんて走りやすさは抜群で恵まれてますよ。
初めていったヒルクライムは、相模湖かな。。。スワンの乗り物見たさに?w
その時のキツさったらもうです。若さだけで必死に登りました。帰り道は青梅街道の方に下ったかな。。。ダウンヒル。。。そのころは、ノーヘル、ノーサングラスがあたりまえで、今思えば危ないことをやっていたような気がします。

いつも帰るときは売り切れ状態。ボロボロ状態でも自転車を降りて歩くことはせず執念で漕いでいました。
住んでいたところが丘の上なので、帰りはまじ止めを刺される道でした(笑

登りに目覚めて?

そんなバイクと一緒に佐賀に戻ってきました。
バブルの頃はTDFなんかもTVで放送されて、ずっと前にNHK特集で見たイノーの時代からは少し様変わりしていたような気がしました。
登りを攻めるプロのレーサー。群がる観客。見てるだけでワクワクしちゃいます。
こりゃ、自分も登らないとね、なんて思ったのがそもそもの間違いだったような。

目的地を北山ダムに定めて、アップルマップルあたりでルートを確認。頭に記憶してゴーです。めっちゃ冒険ですね。

佐賀の山は、今でこそ少しなだらかな車道が出来ていますが、そのころはまだそのような国道はなく、昔ながらの直登系の山道を登るしかありませんでした。
42×21のくそ重いギアで必死にシッティングで回していく。根性・根性・ど根性の世界です。
そのころは、ほんとに一般的なサイクリングしかしていなくて、練習なんて特別なことはしていなかったものですから、一回で登りきることはできず、何度も諦めては後日再チャレンジする日が続きました。

で、まぁ、何回か挑戦を繰り返して、三瀬の観音峠を越えて北山ダムまで行くことが出来るようになりました。
北山ダムで休憩していると、他の観光客から自転車で登ってきたの?って半分呆れ顔で見られていたことを覚えていますw
でも、地元の人は優しく、田舎の山道を走っていると、地元の人がやたら応援してくれたりして嬉しかったです。

ども、そんな無理なことばかりしていたので、しまいには膝が悲鳴を上げて故障しましまい。それからしばらくロードはお休みとなりました。

そして再チャレンジ

自転車は通勤の道具として使うくらいになっていましたが、またしばらくしてサイクリングの虫が動き始めました。
その20代で買った漢ギヤのレーサーを整備してもらい、熊本の大会へ行ったりしましたねぇ。
チャレンジ阿蘇を四苦八苦しながら走っていたころ、女性ライダーと途中まで並走していたのですが、小国からの登り返しで負けたことを覚えています。こちらのバイクが登りに不向きなのは承知のことでしたが、やはり女性に負けたのが悔しくて、なんとなくその人のことを覚えていたのですが。。。後でその人の事は判明し、その方はガーネットさんだったことを知るのでしたwww
その後、阿蘇望にもそのバイクで挑戦しましたね。一番キツかった頃の阿蘇望。
地蔵峠の帰り道、11%の表示のところで力尽き、失速して歩いたことが今でも心残りです。もちろん、今のバイクではそんなことはありませんでしたけどね!

平成の終わりに

平成元年ごろのクロモリレーサー、15年ころのアルミレーサーと、一度買ったら長持ちさせる昭和のもったいない精神のライダーです(笑)

ここ数年のロードバイクブームは一体全体なんなんだろうと理解できない部分もあります。一般的なサイクリングで、一度に総額100万くらいいっちゃっている人もちらほら見かける。痛バイクに痛ジャージ。正直、わけがわからない世界です(^^;

ロードバイクのコンポーネントは一般向けのギヤ比を持ったコンパクトドライブが出てきて、そういうのが功を奏して今のロードバイクバブルにつながっていると思います。
そして私みたいなおじさんは、令和になったら?
そんなコンパクトギアを付けたロードバイクで平地を漕いでいくことになるのではないかなと思っていますw

とわいえ、昨年購入した29erのMTBはすこぶる調子が良く、令和になっても山はやめられない気持ちでいっぱいです。

あー、ロードバイクも新しいのほしくなってきたなぁ。
令和になってもサイクリングは続けていくことだけはお約束できます(笑)

2019年4月21日日曜日

MTBなら通れます

今日はMTBでぶらっとしました。
あまり計画性のないツーリングってのもたまにはいいものですw
ただ気を抜いたら、なにか忘れてしまいますねw

通行止めのがけ崩れを確かめに

とりあえず目標地点は通行止めになっているという林道のがけ崩れポイント。
どんな状況か確認しに行ってみました。

MTBでぶらぶら舗装道路をゆるく登るのは面白くないので、一本目から近場の峠を一越えしてみました。
登り口へ行くまでの行程はちょっとだけMTBらしく川の横の未舗装路を選択。
この時期、草の高さが膝くらいまで来ていて、朝露にきらめく雑草の間を漕ぎながら走るのですが、そこを抜けるといきなりマシンと足元が濡れた状態に。おまけに草が巻き付いてるしw
ま、そんなのもありよねと、MTBerらしくペダルを漕ぎながら乾かすのでした。

で、目的の峠道へ行くところで近所のおじさんに声をかけられたりして、相手がいい歳こいたおっさんだとはおもってないでしょうw
久しぶりのこの峠道。公営射的練習場を横目に登っていくと道が荒れていましたね。これは10年くらいの間になにも補修がされてなさそう。。。そして峠の頂上付近にはソーラーパネルが引き詰められていました。10年前、まさかこんな光景を見るとは思いもしませんでした。

一息つこうかと漕ぐのをやめると、計画性なしツーリングの失敗その一。補給食を買い忘れていることに気が付きました。
この位置から脊振方面へ舵を取っていくとコンビニはありません。ただこれは致命的な失敗なので、三瀬方面へ登りながら舵を取り、三瀬のセブンに行くこととにしました。

とりあえず、もう一本登って、大きな道に出ると消防施設があるのですが、なんとそこが空き地に!ええ、っと思っていたら、すぐ手前の横に新築の消防施設が出来ていました。
こういう出来事も時間の流れを感じますねぇ。そのほか、閉めた店とかあったり、新しい店ができたり、三瀬は新陳代謝が活発のようです。
で、行こうとしているポイントは昨年の豪雨災害のポイントなんですが、それ以外にもまだ修復中の災害ポイントがいくつかあって、昨年の豪雨のすさまじさを物語っていました。

で、目的地まで行ってみると、ありました、がけ崩れポイント。
普通乗用車くらいの大きな岩が横たわっていました。



これじゃ通れないかとあきらめ気味に近づいてみると、MTBなら通れる小道が出来ていました。
車やバイクじゃ通れないので、久しぶりに静かな道となっていました。

帰りはガレガレ林道を狙ってウハウハ言いながら下っていきました。
この帰り道は今年の定番コースとなっています。
そしてもう一つ、今年からの定番ポイント、岩屋うどんでゴチになりサイクリングの締めとなりますw

落ちないお腹の脂肪

最近の身体の悩みです。それなりの運動しているのに、お腹の脂肪が減らないです。
食事した後は、お腹がぽっくりするくらい。
お腹だけ。。。お腹だけなんですよ。

YOUTUBERの動画によると、この歳になると脂肪を燃焼させる物質が減るとか。。。
たしかにここ1,2年の間にそうなりました。
胴回り以外は、昔と変わらないのに。。。
脂肪を燃焼させる物質でも飲みますかね。。。

2019年4月14日日曜日

復帰への一漕ぎ

長くお休みしていたロードバイクですが、今週はついにロードで富士町方面に”復帰”することが出来ました。
毎年やっている観音峠越え唐津往復メニュですが、思っていた通りきつかったしパフォーマンスは悪かったですw

川上のなじみの店!

サイクリングしている人なら行きつけのコンビニのひとつやふたつあるはず。
自分の場合、シーズン中によく使うお店は川上セブンです。
このセブンはオープン当初から店長さんにひょんなことから顔を覚えられて、顔なじみとなっています。
昨年の初夏頃からご無沙汰していたセブン。。。
久しぶりに入って何か変わった様子があるわけでもなく、いつものセブンですが。
必要な食べ物を手に取ってレジへ行くと、そこには店長さんが。
「あー、久しぶりです、どうしていたのか心配していたんですよ」と声を掛けていただきましたw
えー、覚えていてくれたんだと感激でした。

マイブームにすら乗れない

春から峠越えコースで練習しているのですが、走りたい人はやはりこちらのコースに集まってきますよね。
案の定、七山のコンビニやコースの途中で、知っている顔とバッタリ会ったり、すれ違ったりでした。

ロードバイクブームはひと段落と聞きますが、サイクリングブームは同じような水準で推移してくれると嬉しいですね。
サイクリングといっても、ロード以外にもMTBはあるし、別の世界を見るのも楽しいものです。

自分の場合はどちらの世界も見てきたので、ここいらでトレランを本格的にやってみたいけど、こちらの計画も先に進まずじまいです。。。

ここんとこ色々とあって中途半端状態が続いているのが辛いです。
頭の中ではやりたいことがあるのに、現実の世界で実行できない。

さて、今年のシーズンはどうなることやら。
計画は進んでいくのでしょうか?
まぁ、本人のやる気と運命次第という事で。。。
頑張って行きましょう。

2019年4月7日日曜日

桜のMTBライド

今週末は天気が良く、良いMTBライドとなりました。
でも、厄介なあれが大陸から襲来したようで。。。
いつもはっきり見える山頂はかすんでいる。
黄砂ですね。。。
おかげで、目がしょぼしょぼするし、鼻水とくしゃみが停まりません(>、<

桜の季節のMTBライド

今週はMTBライドに御呼ばれしたのでロードはお休み。
御呼ばれした先はいつものMTB友のところです。
てか、そのくらいしかないかな。

本コースへ行く前に途中で寄り道。
里山へ行くと、あちらこちらで桜が満開でした。
ここは神社の桜。
静かな寄り合いの集落の真ん中にありました。
静かな朝、一人で桜の鑑賞となりました。



今回のコースは今シーズンよく使っているループコースでした。
短いトレールをつなぎ合わせており、ダート率は少ないものの、気軽に楽しめるコースになっています。

いつもの激坂の登り。
ギリギリ登り切るSKI君だけど、今回は派手にコケタなぁ。
後ろから見て、ちょっと怖くなるシーンでしたが、無事でよかった。
でも、派手なアクションを生で見れて得した気分でしたw

帰りは道の駅に寄って下って帰るのかと思いきや。。。
通行止めになっている林道が自転車なら通れるという情報をゲットしたということで、林道をつかって帰ることに。。。
でも、この林道って、アップダウン激しく、結構消耗する林道なんですよ。
前回は、数年前の雪の時でしたが、今考えるとよく走り切ったなと思えました。
雪の登りですからね、とにかく体力を使いますからね。

で、今回は、晴天の日だったんですが。
登っている間は暑いくらいの晴天。
だからか分かりませんが、からにやられました、体力。
アップダウンをこなしていたら、妙に頭痛がしてきて元気がでない。
休憩して最後の補給食を食べきって少し回復しましたが、ハンガーノック気味でちょっとやばかったなぁ。

なんとか集中できるくらいに回復したので、最終区間のガレ林道も無事に走破出来て良かったです。

最終区間が終わると、本当にエネルギーゼロに近い状態になり、普段なら一つ峠を登り返して帰るコースになるところを登らず、田中に戻って田中酒店で休憩を入れることになりました。
一日の内に2回利用したのは初めてのようなw
田中のかーちゃんも、あれれどうしたの?って顔をしていましたね。

乳酸値閾値

うぉー、はずかしい。。。
今までこの言葉の読みを間違えていましたw

ニュサンチイキチ

省略記号的に言えば”LT値”
Tはスレシュホールドですね。私の業界でも使う単語です。

で、私が間違っていた読み。

ニュウサンチトウチ

「閾」を「闘」と見間違えていましたw
乳酸と戦うギリギリの値という事で、なんとなくそう読んでしまったようです。
はずかしい。。。

この間違った読みの言葉を使うと、相手がピンとこない表情をしていました。
知られている言葉と思っていたので、知らない人が多いなぁと不思議に思っていました。
が、、、。
それは、私の言葉の誤りでしたwww
なはは、やらかしたな。


2019年3月31日日曜日

テンションあげあげ?

おー、早いですね。今日で3月も終わりです。
明日は新元号の発表のようですが。。。
まだまだ先の事なんて思っていたら、あっという間にこの日が来ちゃいましたね。
本当に時間が経つのが早く感じる今日この頃です。

ローラーのベルトテンション調整

ローラーの負荷のかかり方が緩くなていたのですが。
やっと昼間の気温が上がってきたので、お外で調整がてらプチオーバーホールをしました。

自分のローラーはリムドライブで、リムにゴムプーリーをあてがい、プーリーの回転をVベルトで負荷装置に伝えて負荷を発生させる方式です。

なぜ負荷が緩くなっていたのか?
原因は負荷装置を回すためのvベルトの掛が緩くなっていたからです。
プーリーを手で回すと、Vベルトが滑っているのがわかります。
Vベルトは消耗品。使っていると、ベルトが伸びてテンションが緩んでしまいます。

本来ならVベルトを交換するところでしょうが、このベルトは汎用品にもかかわらず、ビバホームには売っていませんでした。残念!
テンションを調整する機能があるので、今回はこの機能でテンションを調整することで対応できました。

で、調整した状態で早速使ってみましたが、きっちり負荷がかかるようになり、最近まで回せていたケイデンスがうそのように回せなくなりましたw
ま、これで、登りを想定した負荷トレができるようになることでしょう。
この前、一緒に走った方についていけるようになるまで頑張らないとですね。

負荷トレができるようになったので、ヒルクライム系の大会にも出たいですね。
予定は未定ですが。
修理したローラーのように気持ちだけでもテンション上げていきたいです。

2019年3月24日日曜日

走りがいのある平地コース

だんだん春めいてきました。
けど、今日は空気がひんやりとしていて、春一歩手前の雰囲気でした。
日中は10度を超えてきているので、そろそろ平地での走行も終わり。
今日は平地ラストという事で、多良岳を一周するコースを走ってきました。

多良岳一周はよかコース?

もう何回か走っているコースなので道に迷うことはないが、相変わらず東彼杵>大村市内のコースはちょっと道が荒れていて、道幅が少し狭く、交通量もあるので、ちょっと走りづらいですね。

海沿いを走るコースなので気持ちは良いのですが、交通量だけでも減ってくれると嬉しいのです。いかんせん、海岸線沿いの一本道って感じなのでどうしようもありません。
山手をみると広域農道があるのですが、アップダウンの連続でロングライドのコースに入れるのは辛いです。

走りづらい部分に目をつぶれば、走りがいのあるコースなので、練習にはちょうど良いです。適度なアップダウン、飛ばせる道、ロードバイク向きのコースではあります。

自分の体力の行方

今日一緒に走った人はロードバイク3年目かな?
初めて一緒に走った時から比べると、かなりレベルアップされている。
きっと練習が好きに違いないと思う。

自分の方は、ここんとこ練習はしているけれども、伸び率ってのはどうも少ないです。
少しもとに戻ってきている感はありけど、やはり30代、40代の頃のようにはいきません。
登りで少しきつくなると踏ん張りがきかない。
2年前までは先頭を引いていたけど、もう同行の人にペースメイクしてもらう羽目になっています。

昨年のひと騒動から落ち気味なのは分かるけど、なんとかまたもとに戻したい。
まだ戻せる年齢だと思ってるので頑張って漕ぐしかないですね。

家で使っているローラーの負荷装置が、負荷のかかり具合が弱くなった感じで困っています。平日の負荷トレはこれに頼るしかないので直したいところだけど。
ロードバイクに練習道具、どれも新品に代える必要が出てきています。
人間は変えようがないので、コツコツと頑張ります(笑)

少しうれしかったことは、平均ペースが27越えでした。
速い人と走ったので、その効果もありますが、ロングライドでこのペースだったので嬉しかったです。

2019年3月17日日曜日

床屋のおじさんは若く見える

いつも行っている床屋さん。親子でやっている。
切ってくれるのはいつもお父さんだけど、息子さんが2回続いて、お父さんは顔を見せない。
理由を聞くと、膝の痛みが出て手術をして、今はリハビリ中らしい。
息子さんからお父さんの年齢を聞いてびっくり。80歳とか!
まだ70代だと思っていたんですけどね。
立ち仕事の人は若いですね。健康には下半身大事です。
早くお父さんの膝が治るといいのですが。

だれか一緒に走りませんか?

朝方は天気予報にまったくなかった雨が降っていました。
晴れマーク一つの天気予報だったのにビックリです。
通り雨だったからよかったものの、最近の天気予報は外すときはとことんですね。。。
晴れマークで降水確率0%。この予報の時に雨は勘弁してください。

今日はロードで100km走ってきました。
目標のペースがあるのですが、今年はまだ達成できずじまいで、今日もダメでした。
まぁ、今日は風が強くて向かい風でヤラレタ感じですが。
でも、割と高い負荷に慣れてきた感触を持ちました。
来週はロングライドでもやろうかなと考えたいます。
GWにはロングライドしたいですからね。
10連休とかいう話が出ていますね。
まったくもって暇なので、どうしようかと悩むくらいですw
だれか一緒に走ってくれる人募集中です!

さぁ、来週は祝日もあります。
お彼岸でもあるのでお墓参りもしないとですね。。。

2019年3月10日日曜日

昔走った林道を再確認

日曜日、魔のサイクルですよ。
雨周期にはまっちゃってますね。
なので、今週は土曜日にぼっちMTBトレッキングしてきました。
今回は土曜日ということもあって近場をぶらり。
市内から、平野から見渡せる程度の高さの範囲です。

番犬が騒がしいのには意味がある?

いつものごとく、高速の脇道から入っていくのですが。。。
近くのお家の番犬君がワンワンと吠えているではないですか。
まぁ見送ってくれているという事にして進んでいくわけですが、そんなに進んでいないポイントでいきなり物音が藪の中かから。。。
ガサガサ響く音、何か嫌な予感がしてよーく藪の中を見ると、猪!
それもでかい。親サイズだよ♪
目が合わなかったから良かったものの、番犬君が騒いでいたのはそういうことだったのかもしれません。
場所は高速道路のすぐ近く、こんな下の方まで下りてきているなんて、後が怖いですね。

でも、そんな恐怖心は自転車を漕いでいたらいつの間にかなくなるものですw

天気はいいし、マシンの調子もいいしってことでコマを進めていくと、今度は通行止めの案内です。林道がかなり傷んでいました。昨年の大雨の被害ですね。
一か所くらいならいいのですが、のり面崩壊のオンパレードでした。
幸い復旧工事が進んでいたので通れなくなかったのでよかったです。

本日のミッション

昨年から行っている潰れ林道があるのですが、途中で土砂く崩れがあり最後まで行けません。今回はこの林道の終点から入って始点へ逆走し、どこまで行けるのか偵察するつもりでしたが。。。結果は残念なことに、終点から入ってすぐのところで雑草がブッシュ化していて進んでいく気になれませんでした。さすがに土砂崩れの後なんで人が入るわけもなく、道は自然へと戻ろうとしているようでしたw
で、ふと道の斜面上の稜線付近を見上げると、なぜかガードレールがありました。。。稜線に新しい林道が出来ている様子です。
確か、伐採作業のための道が新しくできていたので、それがそこまで伸びてきているのでしょう。これは新しい発見で、潰れ林道の件は残念でしたが、発見があり良かったです。
次回は新林道を偵察に行きたいと考えています。

そのほか、気になる林道を入っては戻りを繰り返し、つながりそうな雰囲気の道を発見できました。
いやぁ、この辺りは簡単にアクセスできるので、使い勝手がよく色々と遊べる道がつながると嬉しいですね。

今回の林道、久しぶりにフル区間近く走りました。
10年以上前から来ている林道ですが、のり面崩壊に加えて、木の伐採が始まっていたり、畑の道には猪除けの柵が出来たりと、雰囲気が変わってしまいました。
昔しはもっと自然の中を走れたのに。。。残念だなぁ。

10年経てば環境も変わる?

帰りは、もう一本違う林道を使って下ったのですが、途中で軽トラが停まっており、周りに畑があるわけでもなく農作業でもなさそう。
で、少し下ると、猟師のおじさんが登ってきていました。
片手にはライフル。薬きょうを詰める部分を開いていたので、猟が終わったのか?安全対策なのか?と、打たれる心配はなさそうなのでこちらとしては安心ですw
相棒の白いワンコを連れていらっしゃいましたが、すれ違う時に間違って自分に近寄らないようにか、胸に抱いてくれてました。
きっと猪退治の作業だと思いますが、このあたりの山では木の伐採が始まっており、猪の生活場所が追いやられていて下の方まで下りてきているので警戒しているのではないかと思います。
今日は走り出しから猪に出会い、帰りは猪狩りの猟師さんと出会いました。この辺りの山で、どちらとも出会うのは初めての事でした。この辺りの山の環境も変わってきているのでしょうかね。

2019年3月3日日曜日

ボトルゲージのネジくらい。。。

3月に入り、週末にかけて高校で卒業式をやっていました。
今年は暖かく良い天気に恵まれて良かったですね。
かと思えば、週末は冷たい雨。
このまま暖かくなれば、そうすぐそこに新緑の季節が近づいてきていそうです。

ネットショッピングの配送ロス?

ニューMTBに取り付けるボトルゲージを買いました!
横出しのボトルゲージが欲しくて、スーデポに置いてありましたが、ボトルのはまり具合が悪かったので買いませんでした。
他に置いていそうな店はないのでネットショッピングでポチりました。
速攻で送られてくるのはいいんだけど、その他に2つ商品を同時に買いましたが、それぞれ個別に到着。。。便利だけど、無駄なことしていそう。出店者の関係でそうなるのでしょうが。追加料金が発生するわけでもなく便利なのは良いのですが、この事によるロスのしわ寄せはどこに出ているのか?そこが妙に気になります。

ネジが締まらない。。。

無事にボトルゲージが届いていざ取り付けようとすると、問題発生です。
取付ネジの長さが足りない。そう、ネジが短いのです。てか、車体に着いていたネジなんですけどね。。。謎。
で、よーく見てみると、ボトルゲージに問題がありました。なぜか、取り付け面に標準以上の厚みがあるのです。厚い分、ネジの長さが足らなくなって、ネジ穴まで届かないという事態。うーん、ネットショッピングならではの問題が発生ですね。

しかたがないので、同じ規格の長いネジを買おうと、最近できたビバホームへレッツらゴーです。
3ミリのアレンキーに使われるネジの規格はM4って、ネットで出てきたのですが。確認があまかったです。
よーくネジの頭を確認するると、正解はM5のようです。
てか、ネジの頭の形状が違うと、同じ3ミリのアレンキーでも、ネジの規格が違うという事らしい。。。なんと紛らわしい規格!

それはそれで仕方がないとしてですが、、、。
そのネジ頭のM5規格のネジって、ホームセンターに売ってなさそうです。
てか、ユートクにないだけかもしれませんが、来週は再度ビバホームに行こうかと思っています。

古くなってきたロードバイクのステムのネジを交換しようかと考えていたのですが、このような一件でネジだけ交換ってのはやめておこうかと思います。
そもそも古いバイクを買い替えた方がいいんでしょうけどね。
平成のアルミバイク。ルーチンメンテすれば、新しい元号に変わっても走れそうです。
昭和生まれなので長持ち大好きですw

2019年2月24日日曜日

早くも春ですよ

今日は昼間の予想最高気温が15度越え。
2月下旬なんですけど早くない?
お天気は予報通りあがり、コンビニ駐車場のアスファルトの上は暑いくらいの気温になっていました。

2回目にして半そで

今年2回目のロードバイクでの練習となりました。
例年ならまだ気温が寒く長袖にカイロも必要な時期って感じですが。
今日は半そでにアームカバーというウエアでOKでした。

もう2月も終わりですよ。
時の流れを早く感じますね。
とか言っていたら、新年号発表からのGW突入とかね。
時の流れとともに一気に高齢化。
歳は取りたくありません。。。
体力年齢だけでもキープできるよう、自転車をこぐのみです。

そんなシルバー世代のおじさんに寄ってきてくれるのは。。。
ニャンコ♪
コンビニの入り口でおこぼれ頂戴とばかりに鳴いていました。
猫も暖かさに誘われ、表で餌探しでした。



あぶないシルバー世代の運転は。。。

今日は有明海沿岸道路の出口で、そこに入ろうとしている車に遭遇。
入り口をスルーしてウインカーをつけっぱなし。。。
シルバーマークがついている車。やばい!

そういう車は、横を通るのも怖いのですが。
こういう事態なので勇気を出して横並んで注意しました。
「入れませんよー!」って。
抜いた後も、ストップのジェスチャーを見せました。

その後、ちゃんと気が付いたのか心配でしたが、後でその車が自分を追い抜いて行ったので事故なく済んだようです。
抜いていく際に、助手席から「ありがとう」って言われましたw

いやぁ、本当に怖いものですね、高齢者ドライバー。
熊本ナンバーだったので、ナビのガイドにしたがって入ろうとしたのでしょうが、うまく曲がれなかったのでしょうね。

このように高齢者マークの車が右往左往しているところはよく見かけます。
車も進化したもので、安全性を高める装置がついてえらいものだと思いますが、、、。
高齢者に関しては早く車の運転をあきらめる必要があると思うんですよねぇ。
でも、車がないと成り立たない居住地ってのもあるだろうし、困ったものですね。

車社会は確かに便利だけど、それがないと困る社会っておかしくないでしょうか?
山間部とか田舎は別として。。。
平野しかない佐賀なら、昔のように自転車が活躍してもいい環境です。
高齢者が車を降りて、車を売却したお金と補助金で電動自転車が買えるようになれば、免許証を返納して車を諦めるきっかけにならないものでしょうかね。

トヨタのとか、車をばんばん作って売るのはいいけど、車社会をけん引してきた企業がシルバー世代に向けて車無し社会を目指すってのっていいんじゃないかな。
くだらないスポーツカーとか作ってる場合じゃないよー。

2019年2月17日日曜日

今年一発目の練習会

早くも二月後半ですよ。
今年もあという間に終わってしまいそうな予感がしています。
何もせずに終わった、なんてことがないように、まずは体力づくり。
今日はロードバイク練習会の初日でした。

どうすべきか迷っていたんですが。。。

ロードバイクに乗らなく?乗れなく?なって半年。
MTBには乗っていましたがw
昨年は練習会の予定を組んでも、参加者がなくどうしたものかと悩んでいました。
今の流行のサイクリングとは違うので、いくらブームとは言え、誰も来ないよなぁ。
それでも、個人的には体を動かしたいわけで、健康維持はしないといけない。

ロードバイクに乗れなくなった理由は、家庭の事情ってやつなんですが、それも少し落ち着いてきたので、思い切って練習会の案内を出しました。
すると、以前来てくれていた人が参加してくれました。
久々に嬉しかったですね!
案ずるより産むがやすし?
まぁ、世の中なんとかなるようにできているのかもしれませんね。。。
今年は新人さんが来てくれることを願いましょう。

結果は。。。

半年ぶりにロードの練習ペースで100㎞乗りました。
MTBに乗ったり、ローラーを回していた分、何とか形にはなりましたが、ペースアップされたら全くついていけませんでした。。。悲しい。

腰が痛いは、脚はすぐ固まるは、お腹がすくはでいいところありませんでした。
体が負荷に慣れていないのは見え見え。
同じ自転車でもMTBのそれとは違いますね。

負荷をかけた練習をしたいという意味で、自宅でローラーをやっていますが、設定負荷値が最高まで来ているけど、機械の調子が悪いのか?どうも最高の負荷値になっていないような気がします。

まぁ、総合的に見れば、もうロードバイクとその練習環境のハード面を新しくした方が良いという事でしょう。
そういや、今日一緒に走った子はニューバイクをオーダーしたとか。
自分も体力の伸びしろ、または、体力キープできることを信じて新機材投入しちゃおうかな!
15年以上たったロードバイク、シルバー世代のエンジンじゃ、どうしようもなーいw

2019年2月10日日曜日

新しいもの

今日は久しぶりにMTBでツーリングでした。
前日までの悪天候の影響が心配でしたが、路面は適度の湿っているという感じで、泥試合にはならず良かったです。

ユーアー、ファットバイク、オッケー!

今日は初対面の方がいて、その方のバイクがファットバイクでした。
街中で転がしているファットバイクを見かけたことがありますが、山の中でいい感じで走れるのか?疑問だったんですが、結果として普通に走っていらっしゃいました。

一つはエンジンがよかったってのがあります。
結構練習されている方のようで、登りで漕ぎが軽かったですね。さすが!
その方はレースにも出られているとのことで、他のバイクとの違いというと、ブレーキングやコーナーの立ち上がりなど、通常のバイクとはタイミングが違うそうです。
また、ストレートの伸びとか、スピードに乗せやすいらしいです。

言っちゃ悪いですが、武骨に見えるファットバイク、自分は好みではありませんが、、、。
山の中でも十分楽しめそうだということが分かりました。


新世代?

ファットバイクってのもそうですが、MTBに限らずロードでも新世代の商品が出てきています。
ファットバイクのオーナー様は色々なバイクを試されているようで、最近のカーボンバイクってのは走行性能が上がっているって話をされていました。

そういえば、自分も少し感じていたのですが、最近の物は専用設計っていうか、ロードならロードの性能(空力や力の伝わりうんぬんなど)を追求した結果、アマチュアが乗ってものその違いが現れるような性能になっている気がしています。

自分が感じたことを具体的にいうと、直進性能や加速性能かな。。。
例えば、エンジンの差があまりないにもかかわらず登りで抜かれたとき。スルスルスルと真っ直ぐ加速していく様はモーターでも仕込んであるように見えました。

自分のロードバイクは15年程前のアルミですが、エンジンのへたり具合も相まって、平均ペースは落ちまくりです。
これを補うには、エンジンを鍛えるしかないと思っていましたが、ニューバイクってのもありだなって感じています。
とかいって、新しいロードを手に入れて、また草レースで頑張るのって言われると、、、あれれって感じなんですけどねw

2019年2月3日日曜日

そういうこと?

よりによって日曜に雨。
土曜日に出てもよかったのですが、気分が乗らずじまい。
とりあえずローラーをやって気分を紛らわせました。

グラベルほにゃらが

昨年ニューMTBを購入してからというもの、週末はオフロードを走る事ばかり考えています。
購入してから2か月が経ちましたが、毎週走る事は出来ていませんが、それなりに走れて少し満足しています。
2月に入ったので、これからロードも乗りたいところですが、一緒に走る人がいなければ、この先ロードバイクはどうするか検討しなければなりません。とりあえず、今までのバイクを使って走る事にしています。

自転車雑誌をながめていると新車の情報が溢れんばかりに乗っています。
最近はディスクブレーキを搭載したロードバイクの記事をよく見ます。ネットでもそうですね。
それと同時に、グラベルロードなんて分野も見ますねぇ。
ロードとMTBのいいとこどりみたいなバイク。一言でいえば、シクロクロス車なんでしょうが。

とあるショップで29インチのチューブを買った時に店員さんが言っていました。
「グラベルロードを買ったら、ロードバイクは乗らなくなった」とか。
オフロードバイクで山ん中をサイクリングするのは最高ですからね、その話はよくわかります。
ただ、グラベルロードの人たちは、自分の予想としてはちょっとした舗装林道を走っているのかなぁ、と思っています。
本格的なオフロードで走るのであれば、やはりMTBにはかなわないでしょう。
でも、最近流行りのロードから乗り換えるとしたらグラベルロードなんでしょうね。

でもまぁ、なんでグラベルロードなんて物が流行りだしたんでしょうね?
てか、業界がそうしたんでしょうけどね。
いつまでも一つの物が流行るわけじゃないし、自転車業の人達にとっては、新しいものを買ってもらうために新しい商品を売る必要がありますからねぇ。

舗装路からオフロードに目を転じさせてオススメするのならば、従来からあるMTBでもよさそうですよね?
そうしてくれば、もっとMTBが盛り上がるのに。。。なぜグラベルロード?

これって、今時の業界の事を考えての流れなんでしょうかね?
ここ十年くらいのサイクリングブームで、自分たちがハマっていた時代(十年以上前w)と違って、サイクリストの数が増えて、それと同じくらいサイクルショップを増えましたね。

新しく開業した人たちは、どんな人たちが多いのか?もちろんしっかりと下積み経験した人が多いと思っていますが、ちょっと手先が器用で販売するのが上手いって人も多いのかと思ています。

スポーツバイクというと、昔は部品をコツコツ組み上げて完成させるイメージですが、最近の物は完成車としてかなり組みあがった状態でメーカーから届くらいしいです。
それなら、ちょっと手先が器用でパーツの調整なんかが上手くできてば商品を完成させることが出来るわけですね。メーカー直営店とかきっとそんな感じでしょうか?難し案件のみ近所でプロショップの手助けを借りてやっていそうな気がします。

そうなてくると、MTBはやっかいですね。そこそこパーツは似通っていますが、ショックや油圧ブレーキ、規格が違うホイールと、少し知識を増やして新しい分野に入る努力をする必要があるでしょう。
そう考えると、MTBとは違ってグラベルロードは楽ですね。大きく違うのはタイヤの種類くらい?ディスクブレーキといってもワイヤー引きで対応できるし。まさに、ここ十年くらいで増えたサイクルショップのために出てきた自転車って感じがするのです。お手軽にちょっと違ったロード系サイクリングを提案できるわけです。

本当の事は分かりませんが、、、。
この先もMTBでガンガンと本当のグラベルを走りたいので、ちゃんとしたMTB屋さんとお付き合いしたいところです。

やっと一つ解消

親の話ですが、やっと体の不具合を一つ解消出来たようです。。。
どうしようもない状態を改善できそうです。
この先どうなるかわかりませんが、ここで早く一息付きたいところです。
はぁ。

2019年1月28日月曜日

大阪生まれの大坂さん

週末は冬っぽく寒くなったけど、中途半端な雪しか降りませんでした。
本格的な冬を感じないままですね。
中途半端な雪は厄介者。
冷たいのはあたりまえですが、溶けて濡れると雨と同じなので、外に出る気がしません!

中途半端

週末は親の関係で、とりあえず自宅で待機。
早く一つの場所に留まれるよになればいいのですが、うまく事が運びません。
まだまだ落ち着かない日々が続きそうです。

平成になって変わったこと?

皆さんご存知の通り、大坂なおみ選手、あっという間にランキング世界一ですね。
ツイッターやFBでおめでとうメッセージがたくさん出てました。
日本の首相も、彼女の人気にあやかりたいのか、祝福メッセージを出していましたw

こんなにフィーバーしている状態ですが自分はあまりピンとこなくて、日本人世界一おめでとうって感じません。
テニスはあまり興味がないというのもありますが。
ハーフの方で日本語があまり上手くない。
育ちはアメリカのようですね。
親近感がわかないんです(ファンの人、すみません)

そういや、そういうのって、他にもあったなぁ。ラグビー。
日本代表のメンバーは、皆さん日本国籍の選手ばかりでしょうが、ハーフの選手の方の活躍が強かったような。これも、なんだか親近感がもてませんでした。
そんな私は昭和生まれの日本人。
スポーツで外国人というと助っ人というイメージしかないからなぁ。。。

外国人。佐賀の田舎で昭和の時代までは外国人なんでほとんど見かけなかったですね。
平成になって、ALTなどの教師なんでしょうか?よく見かけるようになりましたね。
そして、白人系だけでなく黒人系の人も見かけるようになった。
平成最後の近年では、アジア系の中国人や韓国人と、昭和の佐賀では考えられない状況になってきています。

平成最後の年で、大坂なおみ選手のランキング世界一のニュースを見たときに感じたのは、平成の世となり日本も諸外国のように異国の人とかかわるのが普通になったということです。

今、親の関係で、病院や介護施設など回っていますが、まだ外国人のスタッフは見たことがありません。でもそのうち、見かけたり、お世話になるのも時間の問題でしょうね。その時が来たら、うちの親はどんな風に思うのだろうか?うまく接することができるのだろうかと心配でもあります。

次の時代は、佐賀みたいな田舎でも、外国人のことを意識して生活する時代になるのではないかと思っています。
昭和のおっさんの島国意識を早く改革せねばw

2019年1月20日日曜日

自分の家よりも、、、

日曜の午前中はあいにくの天気でした。
天気予報は大当たり。自分はそれを回避して土曜日にライド。
今年初の佐賀モンドレーカー会の走行会となりましたw
29の会でもよいので、だれか入りませんかwww

初トレール

昨年から様子を見て走っていたモンドレーカーですが、今回はついにシングルトラックへ投入となりました。
トレールのチョイ激アップダウンや根っこにガレ場。
果たして私は対応できたのでしょうか?

結論からいいますと、対応できました。
恐るべしモンドレーカー、29インチ車です。

以前は26インチの04年スペシャEPICでしたが。。。
このマシンで登れなかったところをクリアできました。
根っこやガレ場も問題なし、その存在が小さく感じるほどの乗り越え感覚。
狭いところがありますが、小回りも問題なし。
まったくもって、モンダイナシでした。。。オソルベシです。
実は下り系が不得意なんですが、そんな場所もグリップしてコントロールが効くので下っていけました。
登り、下りの問題がクリアできてしまい、今までの問題の原因は何だったのかと探りたくなるほどです。

一つの違いは、乗車位置かなと思っています。
29で上に飛ぶと両輪が浮きますが、26だと前輪が多めに浮きます。
重いものを中央に配置するのは、運動性能をよくする基本なのかもしれません。
それを確認するべく、26のステム長やシート位置をいじろうかなと考えています。
てか、26は捨てる気じゃなかったのか(汗
29のおかげで、もう一度整備して乗ろうかと思える存在になっています。

家族の歴史

田中へいくと田中店に寄ります。
MTBの友とカップラーメンランチです。
店内に入ると、今はバーチャンじゃなくカーチャンがお店の番をしています。
ちなみに、バーチャンはまだお元気だそうです。

バーチャンはお話好きでしたが、カーチャンもそのようでw
MTBの友が(遠い)近所ってこともあり、(遠い)ご近所話に火がつきました。
なんて話をしていたら、息子さんの話やら、わんこの話やらで盛り上がりました。

バーチャンが元気に表へ出てきていたころは、息子さんは中学くらいでしたが、今じゃ社会人として働いているそうです。早いものですねぇ!
そんで、職場で拾った迷い犬。飼い主が見つからずじまいで、今は脊振で飼い主が見つかるまで看板犬になっているということです。
そのわんこは、柴犬で吠えることもなくおりこうさん。カーチャンも息子さんの代わりとばかりにかわいがっている様子でした。



話の流れでご家族も話なども出てきます。バーチャンの話はにはバーチャンのジーチャンやトーチャン、カーチャンの話が出てきます。今回はバーチャンからみたらお孫さんの話。
なんだかんだ話を聞いていたら、バーチャン基準で、5世代分の話を聞いていることになります。
最近は自分の家族の事で色々あり、自分のバーチャン基準で行くと親の代まで知ることが出来ましたが、自分の家系でさえ4世代しか知らないというのにw

まぁ、まとめると、家を守っていくのは大変だということです。
一番問題なのは自分に家なんですけどね。。。?!
苦楽あれど家族の者みんなが穏やかに一生を過ごせればそれでいいですね。

ロードバイクかMTBか?

そろそろロードバイクの出番が近づいてきました。
整備をしなくてはいけないので、まずはタイヤチューブの交換をしました。
今年もロードで走るつもりでいますが乗る機会は少なくなるかもしれません。
今年一発目はMTBで朝倉フェスタに出るかもしれません。
あくまでも、予定は未定です。

2019年1月14日月曜日

寒中お見舞い

一年前の今日は大雪で、寒いにもかかわらず、山へお出かけしていましたw
今日は春のような陽気で、サイクリング日和でしたね。
山の上まで登ってくるロードと何台もすれ違いました。

今年初の脊振

お出かけの目的地は脊振。
ニューマシン4回目のライドにて、ついに高速林道にトライです。

モンドレーカーについては、全く問題なく乗れます。
びっくりするくらい、前のバイクからすんなり乗れています。
それに、多少荒れた道でも安定しているってのがすごいです。
前も書いたように、フルサスとまではいかないけど、乗り心地は安定して良いです。

ポジションも問題を感じません。
各パーツ、車体の動きに関しても軋んだり、緩んだりする気配はありません。
このあたりは、組み上げてくれたタケボウさんの腕前のおかげだと思います。

ということで、バイクに問題は無しと判断して、今日の高速林道となったわけです。

走った結果ですが、案の定、全く問題ありませんでしたw
ガレ場へ間違って突っ込んでも、少し舵が効く感じだし、地面の接地感も26車以上にありました。
エグレに突っ込みそうになったのですが、おかげで突っ込むことなく無事に走れました。いやぁ、すごいよ。

シートクランプの問題も解決しました。
シートチューブと車体のシートチューブの内側を脱脂してやったらOKでした。
いやぁ、これがカーボン車となると問題が長引きそうですが、アルミ車で万歳です!

今年はもっとMTBに力入れようかなって気になってきました。


2019年1月6日日曜日

ゼロくらいからの再出発ってことで

新年になってやっとMTBにのりました。
約二週間ぶり。。。その間に何でもいいから体を動かせばよかったのですが、やる気が起きらず、だらだらしていました。
そのツケは足パンパンという結果として現れました。

二週間前って

MTBの友と走ったのが二週間前。
その時は、その前からローラなりやっていたので、そこそこ調子よかったです。
分け合って、そこから何もせずにダラダラと考えがまとまらない生活を過ごし、正月を迎えたわけです。

もう歳が歳だし、体を動かさなければ体が錆びる一方です。
何か目標があればモチベーションが上がるのですが。。。
今は難しい状況なので、コツコツ軽度なことを続けられたらなと思っています。

春先のトレイルランの大会の情報がネットに上がってきていましたが、今から練習しても遅いし、とりあえずジョギングもコツコツこなしていきたいです。

シートずり落ちて問題

シートがずり落ちてしまいます。
この前装着したシートクランプが悪いのでしょうが。。。
きつく締め付けても落ちてしまう事態。

いきなりガコンと落ちるわけではなく、ゆっくりと少しづつ落ちてしまいます。
これはシートポストの表面の問題かもしれません。
脱脂し装着しなおして様子を見たいと思います。

30年前

1月7日は今の天皇が即位した日だそうで、ニュースに上がってきていました。
あれから30年か。。。早いなぁ。。。

職場への通勤途中からいつもとは違う雰囲気がありましたね。
職場につくと、天皇が。。。って話で。
朝礼の全社放送で状況が伝えられて、その後仕事は強制的に休みとなりました。
日中、かなり寒かったなぁ。
TVをつけても同じ放送ばかり、部屋で何もすることがなく布団の中にくるまって、ぼんやりと過ごしたことを覚えています。

昭和の最後の年は今の私と同じような状況があり、悩ましい日々がありました。
だけど平成になって時代の雰囲気が変わりましたねぇ。
バブルだの好景気で、悩みも忘れて働いていて、残業ばかりで忙しい日々でしたが懐かしく楽しい日々でした。

30年目の今。なんかため息ばかりですが。。。
ま、気を取り直して頑張って行きましょう!

2019年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます

新年、明けちゃいました。。。
12月はドタバタやっていて、だらだらやる気が上がらずじまいで新年へ突入って感じです(汗

今年も色々とありそうな予感がしていますが、健康な体を損ねないように頑張っていけたらと考えています。

体もですが、心もですね。

今年はMTBやトレイルランに力を入れたいです。
MTBはニューバイクを手に入れたので乗らないとネ!
ちょうどロードバイクの活動が停滞気味なのでちょうど良いかも。
それでもロードは続けていくつもりですけどね。

昨年の計画では新年早々にフルマラソンに挑戦して、うまく走れた時は本格的なトレイルランに突入するつもりでしたが。。。
それも、色々あってできなくなりました。
でも、できないなりの継続はしとかないとですね。
100%再開できる日が来ることを願って。

ということで、昨年末からおさぼり気味の練習でしたが、久しぶりに気分転換を兼ねたトレッキングと初詣。

日隈山に登った後に、仁比山神社までトボトボトボと足を延ばしてきました。

モチベイションを上げられない苦しい状況がまだ続きます。
それでもなんとか気持ちを入れなおして練習を継続できたらと考えています。


平成三十一年 元旦