2016年12月25日日曜日

久しぶりに開通道路をみっけ!

おーっと、いつの間にかクリスマスですね。
今年のブログ更新は今日で終了です。
なんとなくやっているブログですが
日記というよりも
やってる事の頭の整理みたいな使い方で続けています。
やり続けていたら何かいい事あるかも?
って、現実は?(笑
まぁ、キツタノのブログではラジオに呼んでいただいたりして面白い体験が出来ています。
まぁ、そんなところかな。

切羽詰まって来たランニング

さぁ、目標の伊万里ハーフマラソンまで二週間となりました。
コンスタントに踏み続けてきたつもりです。
今は左足親指付け根の痛みはあまりなく推移しています。
このままの状態で本番を迎えたいところです。
無理は禁物で、今のペースの練習を続けます。

問題というか、買わないといけないものが。
ジョギング用のパンツ。
いつも履いていた7分丈のパンツの膝の所が裂けてしまいました。
以前すっ転んだ時に破れてしまったのですが、それが悪化。
このままでは恥ずかしいので、新しいのを買わなければ。。。
服を選ぶのが苦手なんで、そこが困るところです。

開通していたダブルトラック

今日は気温が上がる予報だったのでMTBで山乗りでした。
毎年行っている道ですが。
分岐路からのダブルトラックがぐーんと伸びて、終点まで開通していました。
今回の走行パターンだと、登り基調のダブルトラックとなりますが。
逆さまにしたらいい感じの下り系ツーリングになりそうです。
まぁ、暫くバイクに乗っていなかったので、登り系で練習がてらまた行きたいなと思います。

ダブルトラックの林道なので危なくはありません。
でも、ガードレールはありませんけどね。
来年はこの道を使ったツアーをプライベートに計画したいところです。
気になる人がいたらご連絡ください。

それにしても、そのルートに乗るために2時間程度は登り倒さないといけません。
近場の山の林道が舗装されて、MTBを楽しむために苦労しないといけません。
でも、佐賀って面白いですよね。
平地もあれば、山沿いの道もあり、海沿いのアップダウンとか、それに林道。
こんなより取り見取りな道があるところって、ほんとサイクリング天国だと言えますね。

2016年12月18日日曜日

ジョギング効果あり

冬らしい寒さになってきました。
今年は乗り遅れたMTB。
まだメンテナンスに出してないです。
でも、乗れる状態ではあるので、乗ろうかと思ったら。
パンク!
早朝に、さぁ頑張ろうって時に、ガックシ。
スローパンクのようです。
まったく気が付きませんでした。
まぁ、こういう時は、走行時にパンクにならずによかった、、、と
ポジティブシンキングするようにしています(笑

新シューズ

MTBがだめならジョギングです。
今週の平日は天候がよろしくなく、ジョギングすることなく終わりました。
なので、先週買ったランニングシューズは、今日が初おろしとなりました。

以前はいていたシューズよりランニング向けのはずなんですが。
なんだか、重量が重い気がします。
ちょっと気になるところですが、走ってみるとですね、やはり若干重く感じました。
これは長い距離を走ると多少なりと影響がありそうです。。。(汗

良かった点は、踏み出しが自然というか、靴底の形状がいいんでしょうね。
前へ進む感じの踏み出しになって自然に体が前へ出る感じです。
うまくリズムに乗ればこれは武器になりそう。
というか、大会までもう3週間くらい。
もっと早く買って、このシューズに慣れておけばよかったと悔やんでいます。

安物のシューズから、エントリーレベルのシューズへ。

吉と出てもらいたいところです!

ついでにローラーなんてのも

先週、久しぶりにペダルを漕ぎましたが、持久力が落ちていました。
一か月以上のサイクリングレスの生活でしたが、やはり落ちるところは落ちていました。
来シーズンに向けて、少し心配になって来たので、ローラーを始めました。

で、今日漕いで分かったことは。
筋力的にはあまり落ちてなさそうな?

今日はきっと負荷のレベルを落としての始まりだと思っていたら、そんなことをすることもなく。
普通にシーズン中の負荷で漕げました。

へぇ、これってジョギングの効果かな。
11,12月とやったことはジョギングだけですからね。
きっとそうなんでしょう。

持久力は落ちていますが、それなりに踏めて回せたののには驚き。
ジョギングって基礎トレには有効なんだと、今更ながら確認できました。
ジョギングメニュは通年のメニュになりそうです。

2016年12月11日日曜日

中敷って重要パーツ

左足親指の付け根の痛みがきになります。
一日で痛みは引きましたが。
何か対策を取らないといけませんね。。。

安上がりに

自分の考えとしては、これはシューズがまずい事になっていると考えました。
もう買って2年が経ち、靴底のする減り方も半端ないです(汗

シューズは買い替えようと考え、モデル落ちの安い奴を狙っていました。
そろそろこの時期が底値かと思っていた矢先。。。
新モデルに代わっているではありませんか。
ガックシ。

まぁ、仕方がないからということで、中敷だけ買い替えてみました。
二千円程度の投資です。
これで怪我の予防ができるのであれば、安上がりで有難いものです。

で、交換してみました。
効果は果たして?
恐る恐る走り出し。
今まで1kmくらいで違和感が出ていましたが、それがない!
おお!これは効果あり!
結局のところ、10km程度走り、まったく問題なくなりました。
凄いですね、中敷って。
これからもランニングを続けるなら、この部品だけは交換したいと感じました。

で、シューズ本体ですが。
運よく、鳥栖プレミアムアウトレットに行ける機会があり。
そこのアシックス店を覗いてみた。
ありました!
モデル落ちの品が(笑

これで、伊万里では新品シューズに中敷で出られそうです。

MTB始動

今まで一番遅い時期になりましたが、やっとMTB始動しました。
ロードバイクとMTBの保管位置を交換したかいがありました(笑

メンテナンスもそこそこですがやりました。
でも、ディレーラーの動きがイマイチ。
やはりプロの目で一度見てもらいたいなぁ。
サスとかも。
来週あたり、なんとかショップに持ち込みたいところです。

問題はエンジンです(笑)
今日は60km程度の距離でしたが、帰り道でかなりきつい状態になりました。
一か月間くらいロードバイク、MTBと乗っていません。
さすがにランニングだけじゃ、この有様です。
だけど、ランニングの効果が一つあったかな。
低速でのトルクが上がったような感じがしました。
多少キツイ登りでも、普通に登れたのはランニングのお蔭のような気がしました。

伊万里ハーフマラソンまで一か月。
ぼちぼち、サイクリングの練習も入れていきたいと思います。

2016年12月4日日曜日

一難去って。。。

やっと風邪が治りました。
今週からジョギングを再開しました。
練習再開です。
と、頑張ろうとした矢先、またしてもトラブルが。。。

左足親指の付け根が痛い

病み上がりなので、いつものジョギングコースをゆっくりペースで走行するメニュー。
脚に大した負荷はかかっていないはずなのに?
なぜか1Km過ぎたあたりから足に痛みが。

前々から、長い距離を走ると出ていた症状ですが。
左足の親指の付け根の痛み。

その日は、少し痛みを堪えながらも、ジョギングを終えることが出来ました。
家に帰って痛い箇所を確認すると、確かに赤くなっている。
あらら。。。

今回に様に走るのが嫌になるような痛みは初めてです。
ジョギングの情報を検索してみると、外反母趾などの情報が出てきました。
足の指の反り方を眺めると、確かに自分もそうなのかもと思えます。
まぁ、とりあえずバンテリンを塗って様子を見ましたが。
二日開けて走ってみたら、状況は改善されていました。

なんだか不思議な状況ですが。
足の指のストレッチなんぞしてから走り出したのが効いたのでしょうか?

大会本番まで、あと一か月。
ここにきて気になる痛みです。
再発しないよう、ストレッチなど予防に努めて本番を迎えたいものです!

バイクメンテナンス

MTBのメンテナンス。。。まだショップに出せていません。
まずは、奥にしまった状況を改善すべく、表に出して磨きました(笑
昨シーズン、あまり乗っていないバイクですが、シーズンを終えた状態であまり清掃していなかったので汚れが目立ちました。
清掃して、来週こそはショップにもっていきたいと願うばかりです。

ついでにママチャリまで

某ブログで趣味のオートバイをいじり倒している記事を拝見すると、うらやましい限りなんですが。
自分はオートバイを持っていないし、車はあれどいじれる腕前はないし。

そういえば、いじれる一台がありました。
ママチャリ、シティサイクルです!

最近、どうも前ブレーキのアーチの合成がふにゃふにゃで嫌な感じでした。
おまけに、アウターワイヤーにヒビが入っている状況。

こりゃ、ブレーキ関係のメンテナンスですねと、始めてみました。
ブレーキアーチ分解清掃にワイヤー交換。
ちなみに、ワイヤー関係はMTBパーツのおさがりです(笑
なので部品代はただ。

ちなみに、ロードバイクのブレーキワイヤーは使えません。
太古の部分の形状が違うんです。
ママチャリなどの一般車のワイヤーの先端のひっかけ部分。
形を見ると、本当に太古のような形になっています(笑)

パーツ代をケチりましたけど。
タダより高いものはありませんみたいに、作業は難航しました。

使い込んだ中古パーツだけに、インナーワイヤーがちゃんと通せないとか、問題が多発。
ワイヤーセットを一本作るだけに時間を取られました。
出来合いのパーツがMrMAXに売っていますけどね。

ワイヤーの長さからちゃんと最適化したい性格なんで。
かといって新品のワイヤーをバラで買う気はさらさらありませんから。

お蔭さまで、シティサイクルの前ブレーキはサクサク動くようになりました。
見た目もすっきり。
でも、ワイヤーの色が白から黒になったのが玉に瑕です(笑

2016年11月27日日曜日

おっと、ここにきて風邪かぁ

今年初の風邪じゃないかなぁ。。。
ついに引いちゃいました。
急に寒くなって、体のバランスが崩れたのかも。
葛根湯を飲みましたが、時すでに遅し?
鼻水ののどの痛みに苦しむ一週間でした。

今まで元気だったのは

今週一週間はまるまる運動はお休みしました。
そのかいあってか、今日現在は、かなり回復してきました。
今年初めから続いていた週一のジョギング。
連続記録が途絶えるのがいやだったので今日は軽くジョギングしました。
走った感じは悪くなく、早く咳と鼻水が納まるのを待つばかりです。

いつもなら9月末ごろ体調を崩すんですけどね。
今年に限ってはありませんでした。
ちなみに、春先の花粉症もありませんでした。

なんでしょう?
体力が付いたのか?
昨年と違うのは、かなり継続的にジョギングを続けたことです。
サイクリングは例年通りでした。

お手軽トレーニングでジョギング。
メニュは10km・1時間くらい。
ちなみにサイクリングのパフォーマンスもここ数年ではよかった方です。
ジョギングって続けると健康とパフォーマンスアップに効きそうです。

ちなみに今月はジョギング月間100km走破でした(*^^)v

そして、来年新春の大会でよい結果を残したいところです。

まだ準備が出来てません

11月の頃はMTBでぶるぶらと林道ツーリングしているころなんですが。
まだマシンの準備が出来ていません。
そのままでも乗れると思いますが、整備したいんですよね。
今週は風邪を引いてしまった事もあり、手の込んだことはやる気が起きませんでした。

今週こそは持っていきたいなぁ。
てか、自分でいつものメンテナンスメニュを施すだけにするか。
そういう手抜きが積もって事故になると嫌ですからね。

なんとか気持ちを切り替えていきたいたいところです。

2016年11月20日日曜日

腹減っているときの閉店のショックたらもう

ランニングの練習月間。
今週で3週目。
今日もクロカン練習です。
ペースが上がりだしました。
コースに慣れたようです。
いつまでこの練習を続けるかが問題です。

何故続いているのか?

前にも書いたように
今使っているコースは、スタート&ゴール地点に食堂があるんです。
ゴールした後、直ぐにおいしい食事がとれるのは最高です!

でも今日は残念。
食堂がお休みでした。
走った後にそれを知ったのでショックが大きかったです(笑
期待通りに事が進まないとですね。。。

なぜなんだろうって思いましたが。
九年庵の公開日だからかなぁ。
そっちで屋台でも出したとか?
どうなんだろう。

来週はそんな事が無いように願いたい。

MTBのメンテナンスが。。。

帰ってきたら、友達からMTBのお誘いメールが。
山の中でランニングしていたので電波が届かずじまいで分かりませんでした。

それよりなにより、MTBのメンテナンスがまだです。
いやほんと、今の状態でも乗れますが、一度プロにチェックしてもらいたいんです。
お願いしようと思っているのが福岡の個人ショップ。

車に積んで東脊振を越えないといけませんが。
自転車に乗るよりめんどくさくてできていません(笑
来週こそは!

2016年11月13日日曜日

お気に入りのコースはこちら

家のベランダの所に蜘蛛の巣があります。
まだ元気に虫を捕まえて生活されています(笑
寒くなったとはいえ、もう暫く、蜘蛛の季節は続きそうです。
その間にMTBをメンテナンスしたいけど、なかなかいけない。。。
なので暫くはコツコツのランニングです。
先週に引き続き、舗装クロカンコースでのジョギングでした。

脊振の田中も季節が巡る

いつもの休憩所。脊振の田中。
ベンチに座っていると、太陽の日差しが当たりぽかぽかです。
汗を乾かす事はできませんが、ここちよい一時です。

田中というと、田中酒店の田中のばーちゃん。
昨年から、たまにしか表に出て来られない様子です。
お店の仕事もどうやら、お婆ちゃんではなくお母さんがやってるみたい。
なので、よくここで挨拶をかわすのは、田中のばーちゃんから、田中のかーちゃんに代わりました。
お母さんの方も、お婆さんと同じく、気さくに挨拶してくれます。
今日はどちらまで?なんてたわいもない話ですが、一人で来ている時は寂しさを紛らわすことが出来ます。
そういや、今年も脊振神社の火渡りに行かなかったな。
そんな行事を知ったのは、お婆ちゃんからの情報でした。
脊振の部落の色々な情報を聴きましたが、お母さんに代わってまた新しい情報がもらえるか楽しみです。

脊振の季節、時間はゆっくりと代わって来ていそうな気がします。

秘密基地的な

天気は最高で気持ちよく自然の中を走れました。
作ったコースは約2時間かかる距離です。
9時半ごろに出発してお昼前に戻れるくらいの感じです。
程よくおなかも空いて、そこから昼食をとれるという絶好の場所です。

今日は「唐揚げ定食」を注文してみました。

写真を撮るのを忘れましたが、唐揚げはボリューム満点です。
店主から
「ちょっとしょっぱくないですか?」と尋ねられましたが。
そんなことはなかったですね。
なんでも味付けでじっくりやっているとの事です。
なるほど、かなりいい感じで味が浸みています。
ケンタッキーのチキンと比べ物にならないおいしい味付けでした。

お食事処のスペースは広く、昼前なのでお客さんもまばら。
ログハウスっぽい作りでガラス張りの店舗は開放的で日差しもさして暖かい。
こんなところで皆で唐揚げ突っつきながら食事したら楽しいでしょうね。

ということで、今使っているコースはお気に入りのコースとなっています。

エントリーしました

今、ジョギングを頑張っているということで、重い腰を上げてエントリーしました。

1月にハーフマラソン大会に出ます。
「伊万里ハーフマラソン2017」
2年前の記録を更新出来るよう頑張ります。


2016年11月6日日曜日

オフシーズンのはじまりはじまり

シーズンオフの時期がきました。
別に待っていたわけじゃありませんけど。
自分的にはリセットの時期だと考えています。
いつも同じじゃすぐに飽きるでしょ?

ランニング

まだエントリーしていませんが、ランニング大会に出るつもりでいます。
エントリーできていないのは決心がつかないからです。
やると決めたら練習するんですけど。
で、今回は逆のアプローチ。
練習をとりあえず始めて決断する、みたいな(爆

一応、本格的な練習として、今日はコースを決めて走りました。
サイクリング同様に負荷トレのコースです。
とわいっても、サイクリングコースのパクリですけどね。

起点は少し大きめの公園です。
コースは山の中です。
今まで佐賀平野の真っ平の道か、ちょっとした里山の道しか走っていなかったので新鮮な感じで走れまました。
サイクリングもそうですが、人や車とすれ違わないのはいいことです。
自由気ままの自然の中を走っている感じ。
県道の田舎道なので危ない目には合わないと思います。
途中で気分が悪くなったら、ちょっとまずいですけどね。
サイクリングだと何とか走り切れればひと気のある所まで辿り着けるでしょうが、ジョギングだとそうもいかないです。
このような田舎道を走る場合は、体調は万全の時にしときます。
またはパートナーと一緒に走るべきでしょう。
うう、パートナー、募集中です(笑)

物産店やレストランもあり

起点の公園には物産店やレストランが併設されています。
これに温泉でもついていたら最強ですね!
一番気に入っているのがレストランの併設。
ゴールして着替えてすぐに食事ができるなんて幸せ。

今日食べたのは豚の生姜焼き定食でした。
満足でしたよ♪
このレストランには以前来たことがありますが。
その時はメニュー表がありましたけど、今日は無かった(汗
レストランのシェフが今日の献立を口頭で説明してくれるという、なんとものんびりした田舎のレストランです(笑


そんなこんなで始まったオフシーズン

ランニングをやるのと、MTBですね。
MTBはバイクをまずメンテナンスしないといけません。
福岡のショップへもっていくつもりでいますが、なかなか重い腰が上がりません。
そのままでも乗れるからいいんですけどって、そう考えているからいつまでたっても。。。
来週はMTBのメンテやりたい。
そして、充実したオフシーズンをおくりたいと思います。


2016年11月1日火曜日

だるさが、、、仕事が、、、重なった

日曜は180kmのロングライドのサイクリングでした。
そこでのダメージが後を引いています、、、。
ええ、なんで、って自分も思うくらい。
やはり、途中でハンガーノックを食らったからでしょう。
日曜、月曜とだるい日が続き、よりによって月曜は仕事で夜中まで。。。
泣きっ面に蜂な週の始まりでした。

多良岳一周

本当は今シーズンの最後に小国まで行こうと計画していました。
でも、ちょっと、あれ、練習会でも皆で集まって走っているわけでもなく、集まったからといって実力がバラバラだと、どんなことになるか心配でした。

なもんで、無難なんところで、平地メインでセンチュリーランの距離を企画してみました。
多良岳一周。
走った結果、佐賀から180kmと、思った以上に伸びました。
そういや、オプションコースとして、諫早干拓堤防道路も入れましたから、伸びるはずです。
行ってみましょうかって話を振ったのは私ですけどね(爆
それが、まさかの事態に繋がるとは。。。

やる気は十分

今回は、お初の方が多数でした。
住んでいる所、年齢とバラバラですが、やる気がある人たちでよかったです。
月間の走行距離が700とか1000とか行っている人たち。
今のサイクリングブームの中において、かなり少数派だと思いますが、そういう人たちがいるって事だけで嬉しくなりました。
いや、ほんと、サイクリングに出経った頃っていいですよ。私もそうでした。なにかがむしゃらに乗っていましたね。みなさん、そんな人たちでした。

キツタノからは、今年から来てくれているえぞぼんさんが参加。
全体的にはまずまずのサイクリングだったんですけどねぇ(冷汗

先頭引き

とりあえず、私のいつもの先頭引きで始まったんですが。
大村のコンビニまで約90Kmくらいでしたが、ここまでは何ともありませんでしたが。
計画通りのペースで、もう少し長く走れそうだったので、諫早干拓道路を渡る事にしました。

大村のアップダウンを終えて、諫早の堤防道路まで行く道のりで、なんとなく気分が悪くなってきました。
向かい風でしたが、極端に飛ばしているわけでもなく、体の調子が悪いのかなと?
だんだんと力が入らなくなってきて先頭交代をたのむことに。
そこからフレッシュな2番手のえぞぼんさんが、よりによってペースアップ。
なんとかついて行くことはできましたが、いまいちな状況。

コンビニについて、おにぎりにポカリを等とってエネルギー補給。
なんとか元気が出るかなと思いながら、適度なペースで干拓道路を通過。
途中で写真など撮って楽しむところまでは良かったのですが。。。



444に入って、かなり状況が悪くなりました。
なんだか血の気が下がる感じ。。。これってハンガーノックか、、、。
途中、アンパンとか甘いコーヒーとか飲んでいたんですけどね。
橋を渡る前のおにぎりがいけなかったのかな。
きっと消化に時間がかかって、胃の方に血液が回った分がパフォーマンスを悪くしたのだと推測します。その成果、胃が痛くなりました(冷汗

平地で25km/hを出すのがやっと、ちょっとした登りがしんどいのなんのって。。。
血の気が引いて顔色が悪くなっているのが自分でわかりました。
ちょっと死にそうな思いをして道の駅太良に到着。
皆元気そうにしていますが、自分だけ病人みたいな顔、、、。
いや、まいりました。

ハンガーノックにはあの飲み物

道の駅太良はいつも混んでいて、食事をするところが混んでいると、待ちで時間をロスするのではないかとヒヤヒヤもんでしたが。この日、2時過ぎは奇跡的にも空いていました。

皆でテーブルに座って、ご当地ハンバーガーを注文。
自分は真っ先に注文して、真っ先に平らげましたよ(笑
ハンバーガーだけじゃいまいちで、今年何本目かのコーラを飲むことに。
緊急事態にはコーラでしょ♪
それで、やっと生き返りました。

頭がぼーっとしていたのが解消して、普通の状態に戻りました。なんだかインスタントラーメンが出来上がったイメージです。

帰りは生き返ったものの

生き返った体で、平地は30は出せるようになりました。
1時間前が嘘の様です(^^;
それでも、また襲い掛かってくるかもしれないハンガーノックの陰にビビりながら、後方に下がって走る事に。

集団の中盤。めっちゃ楽!
改めて体感しました!

そろそろ先頭引きキャラは引退した方が良いかな(笑
もうおじさんだし。
それに、10月に入ってまったくといっていいほど乗っていませんでしたからね。
若くて距離をたくさん乗っている人が、そりゃ強いよ。

と、最後の最後は後方に下がり楽をさせてもらいました。
あらでも、途中でえぞぼんさんが。。。足を攣ったようで。
自分はあまり足を攣らないタイプなんですけど。
そこのあたり、安全に走り切るスキルとしては、自分の方が上のようです。

今シーズンの最後のロードでのロングライド。
来年は同じようなメンバーで楽しく練習ができるといいなと願うばかりです。

2016年10月23日日曜日

秋となり、香るもの、変わるもの

一雨ごとに秋が深まります。
今日の日曜も雨。
ランニングで外を走ると秋の香が漂っていました。

麦の香はとっくに過ぎていましたが
最近は稲刈りの後の匂いだったり。
そして草刈の後の草の匂いだったり。
季節の香が変わっていきます。

そして今週になって金木犀が開花しており、町中に香りが漂っていました。
ランニングしていて気が付きましたが。
佐賀の庭先って金木犀が結構多いです!

とりあえずランニングの練習

私のサイクリングシーズンも終盤です。
10月に入り季節は運動するのにちょうど良い気候となりましたが、日曜の天気は生憎の空模様ばかりです。
オフシーズンはランニングの予定なので、今朝は小雨模様でしたが頑張って外で走ってきました。
まだ、今シーズンの大会目標を設定してませんが、来年の一月までに一大会は出たいと考えています。

そしてもう少しランニングも頑張ってみようかと思っています。なので、練習コースはクロカン系です。アップダウンをつけたコース。
究極の目標はトレールランニングですが、まだまだかなという感触です。

そういえば、NHK特集をやっと観ました。「パタゴニアのレース」のやつです。
通常のウルトラマラソンでも呆れるのに、あのキビシイ台地でレースなんて。。。
いやまぁ、これを観ると、呆れるのを通り越して、なんだかやってみたくなるんですよねぇ(汗
実はトライアスロンもやってみたい気持ちだけはあります。スイムは無ければ。。。
なのでランニングだけの大会で、ちょっとキツメノ奴に挑めてらいいなと思っています。

その前に、MTBに大滝とか完走しないとですね!
これもまた夢のまた夢かなぁ(汗

牧瀬翼選手!

佐賀出身のサイクリストがついにヨーロッパのUCIチームに移籍のようです。
ロードの女子は興味がない人が多いかと思いますがめでたい事です。

牧瀬選手って、10年くらい前にお会いしたことがあります。
10年くらい前の脊振のヒルクライムに出た時の話ですが、その頃はサイクリングブームがくる直前くらいの時期ですね。
そんな中で、女性のサイクリストが参加していて、ちょっとびっくりでした。さらに佐賀の人ってことで、またビックリでした。
どんなレベルに人分からなかったのですが。
そのころからロードの練習会をやっていたので一緒に走りましょうなんて話をしたころを覚えています(笑
そして、10年後、このような日本トップクラスの選手になっているとは。。。
一緒に写メでも撮っておけばよかったw
今年の日本選手権は4位でした。
一位になっていたらオリンピック出場だったのに、残念!
それでも、ヨーロッパへに道が開いたからよかったのではないでしょうか。

そういえば、女子ロードのオリンピックの出場枠って微妙な決まり方でしたね。
日本選手出場枠の1は、萩原選手がUCIレースでポイントを稼いでつかみ取った枠でした。
ですが、残念ながら日本手権で2位となってしまい、オリンピックには行けずじまい。
先行してヨーロッパで活躍していた現役選手が、自らのポイント枠でいけないなんて。
実力の世界とはいえ、非常に後味の悪い決まり方でしたね。
後日談として、萩原選手はちょっと病気にかかって体調を崩していたようで。。。
その病気が来年の契約にどう影響するのか心配ですね。
同じASAHI出身の牧瀬選手とヨーロッパで頑張る勇姿を観てみたいものです。

2016年10月16日日曜日

懐かしい顔ぶれがぁ

雨の週末。
一雨ごとに秋の訪れを感じるようになってきました。
庭の木の葉がだいぶ落ちてきてます。
全部落ちた頃には11月かなと。。。

で、雨の日曜日、カメラ片手にMTB-XCに大会を観戦&カメラマンで参加してきました。
撮った写真は主催者の多久サイクリングプロジェクト様に提供しています。

XCか芸能人か

雨でロードに乗る気はしないので、多久でやっているMTB-XCの大会を観に行きました。
いや実は、もう一つ見たいものがあったので迷いました。
見るというか、聴くといった方がいいでしょう。
それは、森山直太朗が佐賀のモラージュに来たんですねぇ。
無料のミニコンサートで営業なんでしょうが。
まさか、佐賀に。。。

足は多久に向きました

日曜は早朝に起きています。今朝もそう。
早朝で寝ぼけていたからでしょうか?
朝方なにもせずにぶらぶらしとくのも嫌だったし。
あまり考える事もなく、カメラの準備をし出して多久の方に向かいました(笑

車を走らせている間、ずっと曇天で、小雨が降ったり止んだり。
泥仕合を覚悟せざるえない状況ですね。

でも、現地に到着してみて、雨は降っているものの、ひどいわけではありませんでした。
現地を見ると、枯葉と、木の根っこが気になる感じですね。
そこにビビらず、マシンと自分をコントロールできた人が勝つことになるでしょう。

会場は同窓会

到着すると、懐かしい顔がオンパレード(笑
SKI君やらMYZK君、NSYMさんご一家に、とれとれのクリエータでお世話になった人たちとか。
そして、自分もですが、みなさんそれぞれ歳を取られた印象が(汗
太った人、白髪交じり、お子さんは大きくなられたとか!

その中で、一番がっくりだったのは、MYZK君のおデブぶりだった(笑
一緒に乗っていたことは10年前か。。。まだ彼は20代のころ。
30を超えると、だれもが経験するであろう、おデブ化。
ここで手を打たないと、やばい体格にずるずるいっちゃいますね。
帰りは、彼にきっちり注意しときました!

頑張ってるー

スポーツクラスで頑張っていたのはブリットの店長。
なんと、ぶっちぎりの一番でした。
ご本人曰く、下りは得意なので乗って行けたのがよかったみたいな。
上りに関しても力を抜く感じはなく、きっちりとした走りでしたね。
ショップのブログを見ると練習のメニュもこないしているようなので、きっと地道にやってらっしゃるのだと思います。
まだまだお若いようなので、佐賀版最速店長くらいの意気込みで頑張ってもらいたいところですね!

乗ってみた

皆が走っているところを見ていると、無性に走りたくなりました。
ちょっとSKI君にバイクを貸してくれるようお願いして軽く走ってみることに。
そこそこのアップダウン。
自分にとっては、もう辛いコースかなと思ってコースインしてみました。
一番きつい所は行っていませんが、走った感じ、まだまだいけるじゃん的な印象でした。
これなら出ておくべきだったのか(笑
ただ、細かいコントロールやターンが出来ませんでしたねぇ。
昔から不得意なところですが。
まぁ、他人のバイクで、ビンディングペダルにスニーカーで走った状況ですから。
まずまずだと自分的には思えました。

で、やっぱ、MTBの方が楽しいね!


2016年10月10日月曜日

里山クライミング

本日は独りでのんびりライドとなりました。
朝方はもしかすろと寒いかなと思っていたらそうでもなく。
8時半過ぎにコンビニの外で日向ぼっこしていたら肌が焼けるんじゃないかと思える日光の強さ。
日陰に入れば涼しいんですけどね。
平野で明らかに空気が変わってきています。
もうしばらくしたら平野でも秋の気配でしょう。

思わぬ声援

佐賀の多久辺りまで行くと、まだ自然の中の里山の風景が残っています。
八幡岳周辺は、佐賀からちょっと遠いですが、好きなエリアです。
本日は棚田の方から登りました。



登りはきつめですが、21Tで踏んで行けましたよ。
体力面では、英彦山の練習効果がまだ残っていそうです。



祝日だったので観光の車が頂上まで来ていました。
頂上まで登る区間がまたキツイ登り道なんですが。
そこで数台車に抜かれて後を追う形となりました。
頂上付近の狭い広場が駐車場になっています。
そこを目指して最後のひと踏ん張りをしていると、先ほど抜かれた車の皆さんから声援が(笑
「わー自転車きてるきてる!頑張れー」みたいな(照

いやほんと照れますよね。
その昔は、よくありましたよ。
地元のおばちゃんの声援。
最近はブームなのか、あまりありませんが。
なんだか若いころに戻った気分になりました。

山に行けばワクワク

帰りは本部ダムの方に下るつもりでしたが、悪い(?)癖が出てちょっと寄り道とショートカットです。
近道になりますが道の状態は良くないコースです。
案の定、葉っぱや木の枝が落ちていたり、アスファルトがあれていたりで。
ま、MTBなら問題ないのですが(笑
そこをロードで行ってしまう危うさが、なんとも(爆

久しぶりにそこを走ってみると、ワクワク感が増してきます。
早く今年もMTBに乗りたいなぁ、なんて。
ちょろちょろわき道をチェックしては頭に覚えさせて、帰って来てから場所をチェック。
この道は行けそうだとか、行けそうだけど民家を通りそうなのでダメそうだとか。
もちろん実走するのが楽しいですが、そこに至るまでのプロセスも楽しい♪
いやほんと、11月になったらMTBに乗るぞって気持ちが満ち溢れました。

九州自然歩道の旅も続けたいし。
体力が落ちないように練習に励む必要がありそうです。

2016年10月2日日曜日

ランニング練習コースを検討中

天気予報のサイト。
幾つかあって、それぞれ特色がります。
気象衛星や予報のコンピュータの性能が上がったのでしょう。
TENKI.JPサイトでは10日予報があります。
でもこれ当たらないっす(笑
大きな流れで見ればそこそこあたっていますけどね。
どうせなら、もう少し別の表示の仕方にした方が良いのではないかと提案したい。
晴れや雨といった通常の予報のように表示していると期待しちゃいますから。

センチュリーランお疲れさまでした

自分は出ていませんけど。
参加した方はどうでしたか?
今日は暑かったので、天川の登りはきつかったののでは。。。
あそこは夏場に登るものじゃないですからね。
結構な忍耐勝負のサイクリングになったのではないでしょうか。

センチュリーランんは一般サイクリング大会。
なので競い合うのはなしって言いたいところですが。
分かっていても、走り出すと性格が変わるタイプの人は多いのではないでしょうか(笑

たスポーツ走行を味わいながら安全に頑張るのであれば、平均25Km/hくらいを目指すといい感じです。
佐賀CRなら正味の走行時間で3時間くらい。

そういえば、正味の走行時間というとネット時間って言っていいのかな?
ランニングのネット時間というと、スタート線からゴール線を通過した時間らしいです。
途中、休憩してる時間は入っちゃいますよね。。。
マラソン大会はほぼ交通規制がかかり止まらずに走れますが、一般サイクリング大会はそういきません。
なので、サイコンで示す走行時間は、信号停止やエイド休憩の時間を引いた時間となります。
マラソンのネットタイムとは若干ニュアンスが違います。
これをネット時間って言っていいのか?
言葉って難しい(汗

でまぁ、このオートストップで測定したサイコンの走行時間で、3時間を目標にするって事です。

自分が大会をやっていたころは、先頭集団がちょっとした事故を起こしたりありました。
昔は競争系サイクリングイベントが少なかったからでしょうか、このような一般大会で頑張りすぎちゃうのはいけませんね。

今はサイクリングブームの真っただ中ですが、昔とは状況も違うと思います。
単に列車を組んで走行したていたらコケタとか、どこかのブログで見かけました(汗
なかなか自転車が流行っているからといって、集団走行を経験せずにやると事故も起こりやすい事でしょう。また、マナー違反のような人もいますし。
キツタノやっていても、わかっていない奴はいるわけです。

そんな中で一つの目標を建てるなら、サイコンのオートストップ走行タイムを基準にすることです。
赤信号は止まるし、エイドも使って、その上での目標タイム。
それでいいんじゃないですかねぇ。
競争と違う考え方をうまく植え付けてやれば事故も減るかな?

佐賀CRならネットタイム3時間。
どんなもんでしょう?

ランニング クロカン風練習コース

今日は早朝霧がかっていて天気が崩れるのかなと思いジョギングをしてきました。
10月に入り、ロードバイクのシーズンも残すところ一か月です。
自分は10月に早めに終わって、11月からMTBかジョギングに変わります。
ジョギングに関しては近場の平坦を走るか、車で里山まで行って田舎の道を走るかです。
今年からはそれに加えて、本格的なアップダウンがあるコースを入れようかと計画中です。
コースはサイクリングコースの一部ですが、冬場に黙々と走れそうな気がするところです。

そして、冬場にマラソン大会に一つエントリーしようかと検討中です。

一つの季節に、一つの目標。
そんなペースで頑張れたらと思います。





2016年9月26日月曜日

英彦山サイクルタイムタイムトライアル2016へ行ってきました

今年初のレースイベントに参加です。
そして、これが今年最初で最後のイベント参加かなと(爆
今年も最低ノルマ達成です。なはは。
今後も年1っ本くらいの大会参加ペースで頑張ろうかと考えています。

なんちゃってオートキャンパー

英彦山がある添田町まで車で80-90Kmくらいです。
わりと遠いので当日の早朝移動はあまりしたくないんですよね。
そんなわけで、今年から新しい試み。
車が変わったこともあり、前日移動で車中泊を計画しました!

軽自動車のRV系ですが、一人分の車中泊の荷物は車内に入ります。
ですが、自転車も一緒ということになると、そうもいきません。
荷物として入らない事はありませんが、夜に寝るスペースがありません。
車外に出しておくことも検討しましたが、ちょっと心配です。
目覚めたら、自転車がないとかですね。。。
なのでリアキャリアーを装着してそこにフレームだけ乗っける事にしました。
その影響でリアハッチは閉めたままになりますが、今回は仕方がありません。

で、どこに泊まったかというと、添田町の道の駅です。
道の駅 歓遊舎ひこさん
http://www.kanyuusya.com/

道の駅なので道の側にありますが、ここの駐車場の一部は施設の裏にあり、車の走行音があまり気にならない環境でした。
ただ、そのまた裏には電車の駅あり、たまに通る電車が気になる所です。
でも、そこはローカルな駅の電車で、本当にたまに通るだけなので、問題はありませんでした。

オートキャンプでの目標が一つありました。
朝食で温かい物を食べる事。
レースが控えているのでインスタントが殆どですが、計画は以下の通り。

携帯可能なガスコンロを持っていき、鍋でお湯を沸かす。
コンビニのおにぎりをジップロックに入れる
その袋ごと鍋に入れて、お湯の熱でおにぎりを温めるというもの。

結果は良好でした。
3,4分温めましたが、芯の具は中途半端な温まりようでした。
次回からは5分温めです。
温かいおにぎりと、たまごスープ、インスタントコーヒーで、朝食。
新米キャンパーの初の朝食、ごちそうさまでした(中井貴一風

記録は上がったのか?

で、肝心なレースの話です。
練習の方は、9月に入り天候不順であまり乗れませんでしたが、3か月前からコンスタントに乗れました。
いつも夏の終わりに風邪を引く傾向がありますが、今年はそれもなく健康もに恵まれました。

目標は50分を切って40分台へと高望みをいつもしています(笑
今年は負荷トレで脊振を19Tで登れるようになりました。
練習量は昔より少しだけ増えた感じ。
少し期待はしましたけど。
そこはなかなかですね、そう簡単にステップアップできませんでした。

今年からコースが少し短くなったこともあり、53分切りができました。

今年の記録
時間 52分54秒、距離 14.7Km、平均速度、16.67km/h

2年前の記録
時間 54分39秒、距離 15.1Km、平均速度 16.57Km/h

距離が短くなったので一概には言えませんが、平均速度で前回をわずかながら上回っています!
これは効果が出たといっていいでしょう(笑

あー、地道にやってきてよかったぁ。
まだ、伸びる要素はありそうです!
もう暫くは、50分切りの高望みでやっていけそうです。

そう言えば、2年前より初心者の人が減ったと思います。
途中で自転車を押して登っている人が少なかった。
それでも、よろよろと蛇行する人もいて、横を抜く方はヒヤヒヤものでした。
一人ひどく蛇行する人がいて接触しそうになり
「アブナイ!」って声がでました(冷汗
おかげでダッシュがかかり、1秒くらいタイムが短くなったかも(笑

とわ言ってもですね、速い方の話を聞いていると、まずは練習量かなと思い知らされます。
アマチュアでも月間千キロとか。
サンデーライダーでは到達できない距離ですもんね。

ここからは、地道に練習量を増やすしかないでしょう。
ですが、正直言って今以上のモチベはないし、悩ましい所です。

ただ一つ計画通りに行かなかったことがあります。
筋肉量を増やし、体重60Kg前半で臨むことでした。
そこが出来ていなかったので、質・強度、食べ物の改善で挑戦してみたいものです。

レース会場での楽しみ

レースへ行くと、同じ志の人が多いので、知らない人とでも会話ができます!
自転車話や練習話で打ち解けあえますねぇ。
その他、ご無沙汰の友達と会うとか、よくあります。
今回も、fkhrさんや、asdさんと会場でお会いできました。
fkhrさんはかなり良いタイムでした。。。
ネット上の出来事を見ていると仕事が大変そうですが。。。
それを乗り越えて、、、そこまでやれるなんて。
時間は与えられるものではなく自分で作るもの?
それ以外にモチベーションかな。
よいサイクリング環境にいらっしゃるようで、そこの違いも大きいでしょうか。
今年の春先に、練習中に道端でバッタリでしたが。
体も絞り込まれていて、このまま沖縄でも活躍されることを期待したいところです。

レースに出ると楽しさ倍増です。
着順ではなく自己タイムにこだわっていけば、長く続けられますよ。
そして高い自転車を買ったかいがあるってものです(笑
ぜひ頑張ってみたい人はキツタノまで。


2016年9月18日日曜日

あったらいいけど、自動運転

英彦山まで1週間。
シルバーウィークは八幡岳にサイクリングへいくつもりでしたが。
台風がさっさと過ぎてくれればいいのに足踏み状態。
今年は天気がさっぱりダメですね。

ミニマムな社会と自転車

昨日、NHKをつけていたら特集があっていました。
日産の自動運転技術は、わりと進んでいるんですね。

自家用車の自動運転。
ドアツードアで安全に人を運べるってのは価値があるけど。
単なる運搬道具と化してしまう自動車はつまらなーい。

人間の体力や能力を越えた力を操る快感のほうが私は好きだ!(笑

それに、自動車なしでも生活できる社会を再構築するのが良いと思いませんか?

そんな自分勝手な考えを現実のものとしてくれるのは自転車w
いや、ほんとにwww

自転車で走れば、あるていど健康になるし。
その行動範囲で社会を設計しなおせば、自動車がいらない世界は作れる?
もちろん、物流なんかは自動車の方が効率的でしょうから、その自動運転技術を組み込んだ運搬道具として存在すればいいでしょう。

同じドアツードアの乗り物なら自転車。
雨の日はさすがに乗らないけど。
一番所有する意味のある乗り物だと思います!

ミンシントウ

政治に興味があるわけじゃありませんが、なんだか気になるあの人。
蓮舫さん。
ちなみに同じ学年ですね。
てか、子供の頃は外国に住んでいたのでしょうが。。。

自分のイメージは、テレビタレントですよ。
最初はバブル期にクラリオンガールで芸能界デビューのようですね。
若いころから、きっとかなりウハウハな生活を送ったに違いないでしょう。
そこから、頑張って頑張って頑張って、政治家の先生です。
かなり努力されたとは思いますよ。

それにしても、ミンシントウ。。。
東京都知事選の時、思いましたが。
こりゃだめだなと、、、。
鳥越さんを、なぜまたと?
てか、鳥越さん、なんで引き受けたのか?
絶対にダメだろうって、素人ながら思いましたよ。
芸能界やテレビ出身の政治家ってどうなの?
政治家になれたとしても、トップはダメだろうって思います。
なんつったって、芸能界とかテレビ業界って、メディアに映し出されている時だけしっかりしてりゃいいんでしょうから。
そんな人たちが、トップになった暁には。。。
そんでもって、蓮舫さんが党首、どんだけ。

ミンシントウは、中から腐ってきているというよりか、自然崩壊するように誰かに仕組まれている感じがするなぁ。

ミンシントウが潰れてしまって、ジミントウが独裁になっちゃうので嫌だなぁ。
なのでうまく与党に対立できる野党が出来たらいいのですが。
ミンシントウにもう期待できないと感じた夏の大きな出来事でした。

2016年9月11日日曜日

今のところどうなんだっていうのは分からずじまいでした

毎年やっているCRコースの試走会。
最近は参加者人数が少なくなってきています。
今回は果たして。。。
ああ、やっぱり。。。的な。
日取りが悪かったせいもありますが。
私を含めて3人の走行となりました。

無理に飛ばさずネットで3時間

昔、大会に出ていたころは2時間台を目指してひた走っていましたねぇ。
ここんとこダメダメモード全開な私は、そんな無理はしたくない気持ちでいっぱいでした。
登りはそこそこ。
平地はきっちり30㎞/h台。
その結果、ネットで3時間のタイムでした。
いやぁ、これで十分な走りなんじゃないかなぁ。
一般のサイクリング大会とはいえ、一番を取りたいと気持ちが燃えるのは分かります。
ただ、結構危ないですよ。交通規制されているわけじゃないので。
今回の走りでは、そこそこのスポーツ走行を体験できて満足できる範囲だと思います。
佐賀センはネットで3時間。
こんな走りでいかがでしょうか?

天山の登りは可もなく不可もなく

近づいてきた英彦山。
今日は天山の登りで今の調子を見てみようと考えていました。
50km走って来た後の状態なので、あまり期待はできませんが。。。
そこそこ登れればOKかなと。

で、どうだったのかというと。
以前とあまり変わっていないかなって感じでした。
よかったといえば、厳しい区間で失速感が無かったことですね。
持久力だけは付いていそうです。

平地を走って来た後だけに、太ももあたりがちょっと攣りそうな気配がしてました。
そのため、脚は重く固まり、ペースアップして追い込むことはできませんでした。

たぶん、英彦山本番のときは、うまく行くはず!
と、願ていますが。
練習の結果、体重は少し落ちました。
これは、ヒルクライムにとって嬉しい事ですが、想定外です。
目標は筋肉をつけてパワーアップだったんです。
イマイチ、考え通りには行っていませんが、頑張るしかありませんね。

久しぶりに会ったymmtさん

ひょっこりと現れたymmtさん。
話を聞くと佐渡のレース明けだとか。
で、その前に石川の奴をこなしてって。。。
ロングにミドルと、重労働なレースをこの夏にこなしているなんて!
信じられないよ(激汗
そんな話をサラッとしてしまう彼はやっぱり超人だよなぁ。
さすがエリートです。

ついでに昨年のハワイの話を聞きました。
日本じゃ超人的な彼でも、ワールドレベルでは置き去りにされるとか。。。
とわいっても、数千人の選手の中の、数百番台なので、さすがですよね。
外国人のバイクの速度は50km/hくらいまでいくそうです。
山本さんは40km/hくらいだったそうです。
40でも凄いですが、さらにその上50!
それをロングの距離180kmをこなすなんて、想像がつかない世界です。
コースとしては
丘みたいななだらかな所
溶岩が固まった岩をすり抜けていくような道
わりと平坦基調のようですが、向かい風もあり、エアロバイクが武器になる大会のようです。

などといった、想像がつかない世界の話。
超高層ビルから下を眺めても怖くないように、高い所へいっちゃっている人の凄い話を聞いても、凄いを通り越して笑い話のように聞こえます。
失礼なたとえかもしれないですが。
ymmtさんの話し方が面白いからかもしれません(笑


2016年9月4日日曜日

里山ランニング

台風10号に続き12号。
12号も迷走といいましょうか、急に速度が遅くなったりで予測がつかず困ったものですね。
台風の迷走ぶりや巨大さときたら、自分たちの子供の頃とは違うものを感じます。
一言でいえば気候変動なんでしょうが。
これから先、環境破壊とかなんとかで、悪い方向に行ったきりにならないといいのですが。
そういえば最近は数年前ほど地球温暖化の話とか出てきませんね。
本当は一時的な変動だったのか
または、環境活動家のビジネスがピークを過ぎたのか(笑)

クロカンランニング

今日は遅い台風の影響を受けそうで受けなさそうな微妙な天候でした。
ロードバイクの場合は、雨が降ると嫌なので基本的に乗りません。
天候が悪い方向に向かっているのは確かなので、本日はランニングでした。

日曜は出張ランニングです。
いつもなら家を起点にぐるっと走ってきますが、休日は車で練習場所まで移動してランニング。
起伏のあるコースを選んでのランニング。
基本的にアスファルト道路ですが、平日よりきつめになるようにコースを選んでいます。

里山を眺めながらのんびりとランニング。
今日は伸びきった夏草の除草作業の日だったらしく、川沿いは草刈機やら作業の人やらで賑わっていました。
自分は草を刈っていただいた道を楽々と走れてラッキーでした。

田んぼの水回りや、川沿いにはたくさんのトンボが飛んでいました。
今日よく見かけたのが、全身黒色のハグロトンボ。
トンボと追いかけっこしながら走るってのも里山ランニングっぽくていいですね。

締めのクライミング

駐車場に着く前にまだ余裕があったので、足を延ばす事にしました。
今の目標は英彦山なのでランニングでもヒルクライム(笑)
丘の頂上まで1.5kmくらいの登りコースを入れてみました。
既に運動の時間が1時間を越えて、飲み食いなしだったので、ちょっとやばいかなと迷いました。
途中からエスケープできる自然歩道があります。
林の中だから涼しそうだし、熱中症になるといやなのでエスケープすることに。
草が多少茂っている感じですが、轍ははっきりしていてトレランぽく帰れそうでしたが。。。

私の目の前に、緑色の細くて長いにょろにょろとした蛇が通り過ぎまして、、、。

思わず、ううっと、爬虫類は嫌いです。
噛まれなくてよかったなと、安堵。

半そで短パンですから、蚊にも食われそうなので、ここはエスケープするのをやめ。
頂上までランニングに戻りました。

ランニングの登るのは初めてのコース。
バイクで登ったりはしていましたが、ここはランニングの方が楽だと、今回分かりました。
ペースにもよると思いますけどね。

頂上へ行くと、使われなくなったテレビの電波塔があります。
基礎の建物部分は以前と変わらない様子でしたが、上を眺めると変わっていました。
アンテナ撤去!
はぁ、なんと!
丸坊主になった鉄塔って感じで、ちょっと違和感あり。

小さなアンテナが残っていましたが、データ通信のために使うのでしょうか?
狼煙を使っていた太古の時代から使われていた場所ですから。
通信基地としては残すべき所でしょうかね。

さ、英彦山まで残り3週間。
ラストスパートです。

2016年8月28日日曜日

スター&レインボー

8月も終わりです。
今年のように暑い日が続いたのは記憶にないような。
とくに嫌だったのが熱帯夜。
暑くて寝付けない日が続きました。
夜寝るときに、初めて保温の水筒に氷と水を入れて枕元に置きました。
暑くて目が覚めたら氷水を飲んで落ちついたら寝るの繰り返し。
クーラーがダメな性質の私には地獄の夜でした。

土曜練習

日曜は雨の予報で土曜にコソ練。
本番一か月前くらいになってきました。
きつい練習もそろそろですね。
今回もギア縛りをかけたクライミング。
もっと楽に回せるように、モアパワーが狙いです。
まぁ、少しづつですが楽になってきています。
練習した効果を体感できるまでになってきました。

脊振の頂上まで今回も行きましたが。
頂上付近の工事はまだ続いており、いつもの三叉路まで。
8合目あたりまで行くと、そこは雲の中でした。
登っている間は快適気温。
ただ、下りは問題あり。
クーラーの冷気を直接または扇風機をかけながらあたっているのと同じですから。
夏のサイクリングジャージ姿では寒いくらいでした(冷汗

追いついた相手は

帰りの道は、いつもの安全ルーチーンコース。
川上の上流の道に接続すると前方にロードバイクが。。。
下り基調なので速めに進行中ですが、雰囲気は流している感じ。
「追いつけるかなぁ」
なんて思っちゃうと、つい漕ぎのペースが速まります。

差は少しずつ縮まるのが分かりますが、なかなか追いつけずじまい。
で、なんとか。Q電発電所手前の右コーナーキャッチ。

バイクはコルナゴ。
誰か知り合いかなぁ、って事もなく、様子をうかがうと。。。
レーパンの横に星とレインボーのストライプですわ(爆
あーぁ、またやらかした(激汗

なもんで、追い抜きを掛ける事もなくついて行きましたが。。。
Q電発電所下りから登りの直線コースに突入。
下りまでは良かったのですが。
登りで垂れる事ないですよ。
脚が回るまわる!まわっている!
後についてペダリングを見ていると、機械エンジンのようです。
クランクとコンロットが正確まわっている画です!

登りに入ってもスピードは維持またか上がっている?
コチラはギアを上げないと対応できませんが。
あちらは、ケイデンスアップです(爆
ペダリングがさらに速くなっているような(@_@)

うわぁ、プロの技をまじかで見たような感動。
でも、それもつかの間。
コチラはもうダメダメ状態に入り千切られてしまいました。。。
まぁ、当たり前か(爆

競輪選手もロードバイクに乗ってらっしゃる所を見かけます。
特徴的なのが、上体の低さ。
トップチューブからステムにかけて体をつけているかの様です。
今回は遠目で見分けがつきませんでしたが
ロードバイク仲間だと思って挨拶すると
ちと恥ずかしい思いをするので注意しましょう(笑

コンロットってこんなやつ


2016年8月21日日曜日

ファンライドでも緊張は大事です

今日は皆でファンライドの日でした。
とわいっても
キツタノの古いメンバーが顔を合わせると
いつもの練習会の雰囲気に変わるのでした(笑)

ファンライドとは言っても

mtmt君が主催だったので、ファンライドとはいえキツイはず(汗
コースレイアウト概要を見ると、目的地前に激坂的な区間があります。
気温が上がりそうなので参加するか迷いましたが、練習もしないといけないので参加しました。

今日は負荷トレは行わず、ファイナル残し程度の縛りで走る事にしました。
東脊振からの九十九に関しては無難に登れた感じがしました。
もう少し無理して登れそうでしたが、後半戦が怖いので頑張りすぎないようにセーブ気味。
でも、前を行くmtmt君の影が見え隠れするので、頑張りたくなるんですよね。
mtmt君のそれの意味は分かっていますが。
いわゆる半殺し的なペースメーク。
術中にハマって頑張ってみました(爆

KTさんは二日酔いの様子で、ペースが下がっていましたね。
だけど、じわじわというか、スクランブルブースト的な加速で何度となく追い上げてきます。
そして、九十九の後半で斜度が緩くなったところで交わされました(汗
斜度がキツイところだと短時間でブーストが終わっていたのが、さすがです。
自分はこういう加速の真似ができないんですよねぇ。
やはり自分はパワー不足。筋肉をつけないといけませんね。

27Tを使いました

後半戦の激坂チックな区間は、仕方がないのでファイナルを使いました。
雲が切れて日差しがきつくなっていたので辛かったですね。
速度は遅いですが、垂れることなくずっと回し続けられました。
練習の成果が確認出来ました。

付きいちだったけど

今日は主催者じゃなかったので楽を出来ました。
常に列車の2,3番手を走行できたので楽出来ました。
だけど、ペースはそれなりに上がっていたので、じわじわながら脚に来ていました。
最後の下りからアップダウンでいつもの高速巡航。
前を引かないわけにはいかなにので先頭交代にも参加。
でも、それで終了でした(汗
KKAに入る前に、先頭交代した後に列車の最後尾に着ききれず千切れてしまいました。
うーん、なかなか踏ん張り切れずで反省です。

千切れた後になんとか最後の気力を振り絞り、ぐっちょん君だけ交わすことが出来ました。
それにしても、ttmさんは激坂区間こそ後退していたけど、元気だった(笑
元気の源はいったい。。。

最後までキツいけどタノしく走れました。
それも、緊張をもって走れたからだと思います。
これがダラダラだったり、テキトーだったら疲れて終わりだったでしょう。
人によりけりだと思いますが、自分はこういう走りが好きです!

2016年8月14日日曜日

旅をしながら大会参加とかね

今夏も暑さが緩む時期になってきました。
今朝は若干ですが暑さが緩んでいた。
でも、8時をまわればいつもの通りでしたけどね。
だからって今日もダルダルの登りかと諦めたわけじゃなくて。
山の方へ向かえば向かうほど
少しだけ涼しさを感じる事ができました。

練習のかいあって

週を重ねて、少し重いギアが回せる感じになっていました。
その重いギア比が合う道なら少しいいペースで登れます。
でも、目標は英彦山。
なかなかですね。
もっと一枚くらい重いギアを回せないといけない気がします。
とりあえず、耐えきれる体にはなってきました。

調子が上がってきたといっても
2年前と同じくらいかなとと思っています。
もっとパワーを
もっと回転力を
8月は無い物ねだりを続けるしかありません。

英彦山からの試み

前泊移動参加をやってみたいと考えています。
前泊といっても宿をとるわけではないです。
車中泊による前泊です。

前泊でサイクリング大会
前泊でマラソン大会

とかね

ちょっとしたキャンプと大会参加をミックスした形。
旅をしながら大会へ参加が目的です。
うまく行くかな?
暇なおじさんだからできる旅です(爆

2016年8月7日日曜日

タバコくらいはまだ平和な世の中?

本日も負荷トレ。
暑いさなかにやばいです。
でもやっておかないとという気持ちがそうさせます。
レースにエントリーすると、モチベーション上がりますね。

スロースターター

苦手なのは出だしです。
スタート直後から30分くらいは調子が上がりません。
スロースターターなのか?
心臓が弱いのかな?
慣れなんでしょうか?

慣れるため練習のスタート直後は意識してスピードを上げています。
そんなことやっていても、あまり効果はない気がします。
少しは記録を伸ばしたいので、今年は早めに行ってウォーミングアップをしましょうかね。

軽量級

軽量級のはちべえさんと練習でした。
登りの区間は低いギアでクルクルと回して登って行きます。
自分は今日も縛りを入れてアウターでゴリゴリ。
出だしの悪さも重なって、30分くらいはヒーヒーハーハ―でした。

脊振の頂上区間に関しても、今回もシングルギア練習です。
まだ途中でダンシングを入れたくなるところがあるので、我慢とペダリングの練習が必要です。
この練習がうまく行ってタイムが上がるといいんですけどね。
8月はまだだ始まったばかり!

スポーツと喫煙

今日は休憩場所にて入院話を聞きました。
どんな病気かは知りませんが手術するみたいで大変そうです。
その方はトライアスロンをやってますが、喫煙家。
少しキツメのスポーツをやっていて中高年で喫煙家。
専門的な知識はありませんが、なんだか体に悪そうな事していそうな匂いがぷんぷんです。
本人がそれでいいっていうのだから、くどくど口出ししないけれど。
会うたびにわざと苦言をいうようにしています。。
タバコ吸っていても長生きの人はいるし。これが悪いとは言い切れませんけどね。
税金の塊のタバコらしい。
その税金は一般財源として使われるようなので、周りに迷惑なしに吸うのはいい事かもですね。

薬物

タバコで満足している人はいいんでしょうが。
今年初めの清原の覚せい剤事件にはじまり、色々な人が捕まっていそうです。
それに、この前の施設内での殺人事件について大麻の反応が出たとか?
こういうのが起こると、日本という社会の中で、かなり薬物汚染が広がってきているのかななんて気がしちゃいます。
薬物といえばドーピング。オリンピックのソビエト。
国という枠組みのなかで行われたんじゃ、選手はどうしたらいいのって?
一般人の場合は、そのような悪い集まりを作らない、入らないようにすればいいのでしょうが。
高校生の部活動で、ブラック部活ってのがあるそうで。
ソーシャルネットのつながりで、まずいと分かっている部活を辞められないという事態があるそうで(汗
情報リテラシーでも悪い面が出てますね。
薬物って話もネットを通じて情報が伝わるケースも多いでしょう。
ネットもある意味、薬物にやられてるのか?

こんな世の中ですが

自分の世の中に対する勝手な解釈、妄想かもしれませんが。
ここ数年は世の中が変化してきて悪い方に振れている気がします。

ここで、悪い事は悪いと判断し行動できる人間にならないといけませんね。

悪い事に関しては、作らない、関わらない、断る。

これに関して、まずはサイクリングの活動に関して実践していきたいと考えています。

2016年7月31日日曜日

2回ばったり

寝苦しい夜が続きます。。。
暑い体を冷やすのにエアコンをかけると風邪を引きそうなので扇風機を使っています。
7月中旬まではよかったのですが、もうそれじゃだめです。
扇風機じゃ暑い風しか来ません(爆
水風呂にでも入りますか。。。

バッタリが続く

今日も負荷トレ。
いつもの避暑コースをひたすら負荷をかけた状態で登ります。
猛暑が終わるまで続けるつもりです。
脊振頂上までの道で、インナー×21Tで登れました。

脊振の田中よりずっと前の林道をひたすら登っていると。
マウンテンバイクのサイクリストが。。。
見慣れないジャージだけど、見覚えもある?
それ違いに挨拶を交わすと
やっぱりSKI君だった(笑

SKI君がバイクに乗っているのは、数年前に脊振の田中であった時くらいかな。
近況報告サイクリングとなりました。
田中商店で座り話。
お家で色々な出来事があったようで大変そうだけど。
バイクでここまで来れているんだから、そこそこ健康そうだけど、体重は増えていそう(笑
まぁ、また久しぶりに遊びに行けたらと思います。

帰って来てから某スーパーで買い物していると。。。
よーさんと遭遇。
椿ヶ鼻のレースから帰ってきたところで、食料調達のところでバッタリ。
キツタノで何度か合っているけど、自分は顔を覚えるのが苦手で。。。
何となく「あれ?」って思っても、声を掛けるまでは行きません。
案の定、あちらから声を掛けられての立ち話になりました。
で、聞けば、結果はクラス3位だったとか!
相変わらず良い結果を出す彼です。
それと、mtmt君の嬉しい結果も聴けました。
こちらもクラス3位。
共にコツコツ練習していそうなんですが。
二人で練習したらもっと良い結果が出せそうですよね。
そう思っていて、キツタノに来てくれた時にそれぞれの話はしていましたが。
遭うことはありませんでした。
そんでもって、今回の結果で二人とも表彰されたのがきっかけで、お知り合いになれたそうです。
不思議な縁ですね。
ライバル同士が引き寄せあうような、ドラマのような展開です。
強い人通しで頑張ってくれたらいいですね。
またキツタノにも参加してもらって、また戻って来てもらって活躍してくれると嬉しいです。

暑くなっての変化

山の佐賀側はサイクリストが少なくなってきたような(^^;
みんな、平地とか走っているんかな?

そんな中、練習の途中で、2週連続ですれ違った人がいました。
白のピナレロの方だと思います。
佐賀にも走りたがり屋さんは探せばいるでしょうから。
いい出会いがあれば嬉しいですね。

整備記録

ロードバイク

(1) ヘッド

内容 = ガタ取

(2) チェーン

内容 = 清掃と注油




2016年7月24日日曜日

今年の夏は頑張つもりです

練習する時
家を出るのは7時台の時刻です。
ついに夏本番ともいうべく
早朝から太陽の日差しが痛い!
お盆過ぎくらいまでは日差しとの戦いです。。。

今日の縛り

負荷掛けトレ実施中です。
今日も名尾からちょっと行ったところまでアウター縛り。
本格的に登りだしたらインナーに落としますが
一つ重いギア選択でひーひーはーはー走行です。

今日は体も動きがいまいちでした。
完全に足が負けています。
回せない。心拍も上がらない感じ。
乳酸で死亡遊戯です。

脊振の頂上付近では少し調子が出てきのですが
それでも若いぐっちょん君には回転で負けた(*_*)
勾配が少しキツクなるところで仕掛けてみたけど
中盤を過ぎたら前へ出られて終了でした。。。
もうしばらく修行の苦悩は続きそうです。

UVケア

今年から積極的に紫外線対策したいます。
日焼け止めクリームを塗るだけですけどね。
お蔭さまで、顔のサングラス下にできていた
日焼けのしみみたいなのが
今年は小さいです。

痩せた顔に日焼けと目の下のクマのようなシミ。
スリラーの顔メイクのようで痛いです(笑
適度な日焼けで夏男を演出しましょう(爆

映画見ました

ついに観てきました、ランスの映画。
2000年くらいに一生懸命サイクリングしていた時代の人。
気になりますよね?
まぁ、ロードバイクの世界の話ですけどね。

この映画の内容が殆ど事実としたら
本当にひどい世界を作ってくれたものだと
がっかりさせられてしまいます。

まさに、ランスはサイクリング業界の独裁者だったんですから。

七連覇をやっていたころ
自分としては癌から生還した後の治療として
何か他の人とは違う作用が働いているんじゃないのか
なんて思っていたりしました。

そういえば、周りの評価として
「宇宙人のような・・・」と表現している人がいたなぁ。
ランスを取り巻く世界は宇宙クラス。
地球上のUCI、自、他のチーム、サイクリング業界、チームメイト
といったあらゆるものをうまく支配していたのですから。

かなり古くからトレックを扱っていた知り合いのショップの人が話していました。
トレックはランスが経営にかかわって来てから
メーカーの雰囲気ががらっと変わったそうです。
そこからその方はトレックを売りたくなくなったそうです。

あの時代。。。
私の友達は血液の癌にかかりました。
正直言って、先は長くないと思いましたよ。
自分にできることは面会とランスのイエローバンドを買うことくらいでした。
その友人は治療のかいあって助かりましたが
体はボロボロでの退院となりました。
体が悪くなってしまったのは仕方がないけど
あまり良くない性格までも悪くなったような気がしました。

不治の病からの生還。
治療中の絶望感とか、治療から来る痛み
心にも影響がある事でしょう。
癌という病気が治ったとしても、別の悪いものが心にできたのかもしれません。

そんな心の持ち主が偶然?必然?にも作り上げた7年。
気づいて変えるチャンスはあったでしょうが。
パンターニは亡くなったときとかにですね。。。
残念ですね。

ランスアームストロング。
今もアスリートとして頑張っていすですが。
尋常じゃない心の持ち主だなと思います。
癌治療の成果も、そこには及びようがない。
仕方がない事かな。

当時、トレックのロードバイクもほしいなぁ、なんて思っていましたが。
買ってたとしたら、今も乗っていたでしょう。
乗りたくなくなったかもしれませんね。
当時トレックを買った人、どんな気持ちかなぁ。

2016年7月17日日曜日

縛り越え~ぇ♪

雨が降ると少し涼しくなり過ごしやすくなる季節です。
でも、湿気と暑さを伴った雨雲が来ると厳しいですね。
先週はそんな天気が続いて汗汗でした。

縛りトレ

今朝は本当にコソ練に出るつもりで出発地点のコンビニへ出かけました。
ちゃちゃっと買うもの買って、飲むもの飲んで出かけるつもりでしたが。
トラをやっているメンバーに途中で遭遇。
そういや、来週は西海トライアスロン。
今朝は最終調整で走る予定だそうです。

自分も独りじゃ寂しいので一緒に行くことにしました。
久しぶりに大勢で走る事になりましたが。。。
途中色々あったりして。。。
人が多いってのも善し悪しです。
あとはマナーかな。
並走して話しかけられるのはちょっとですね。
重要な話ならともかくですが。

今回のメンバーにはロードバイク走行2回目という人がいて
ゆっくり目の走行となりました。
自分としては、そんな中でも練習したいので、ギアに縛りかけ。
コースは観音峠越えの唐津までの往復。
フロントアウターのみで往復を頑張ってみました。

結果として、ある程度無難に走り切れましたが。
幾つかのふるい落とし坂ポイントでは心肺が上がり切り。
音声共にヒーヒーハーハ―状態に陥りましたw
一緒に走った人、煩くてごめんなさい!

エントリーしました

英彦山サイクルタイムトライアル。
やっとパソコンからエントリー。
一年ぶりに使うエントリーサイトのIDとパスワードなんて覚えてませーんw
それを調べるところからなんで、いつも遅れるんですよ。
まぁ、まだ入金していないので確定ではありませんが。
自分的には7月まで頑張って来たつもりです。
なんとか、自己記録を更新したいところです。
決戦は9月!

夢であいましょう

帰宅してTVを点けると、NHKで白黒の番組を放送していました。
NHK初期の頃の番組「夢であいましょう」
この前亡くなった永六輔さんが放送作家やっていたころの番組のようです。
このころの人達は戦争反対って人がほとんどでしょう。
この前の参議院選挙では与党が勝利。
憲法改正?この先どうなるのか?
変えていくべきところは、変えるとして。
平和憲法が今となっていいものなのかどうかわかりませんが。
平和を守るという枠組みだけはハッキリしておきたいですね。
ですが、もうすでに戦争に加担する国になっていることも事実です。
武器や兵器の技術は制限付きだけど輸出できる国になってます。
本当にいつの間にか。。。怖い。

当たり前でしょうが、国際社会に組み込まれる日本。
良い方向で動ければいいんでしょうが、そう簡単には行かないでしょうね。

時間が進めば、戦後世代も消えていく。
天皇陛下の生前退位って話も出て。
大きな地震も起こるし。
まだまだ続く原発やエネルギーの問題。

何だか時代の変わり目を強く感じますね。
ここで変な舵取りをしてしまったら怖いと感じます。

人間万事塞翁が馬
きっとこれを乗り越えられたら、また少し落ち着くはず?
間違った方向へ行って「あの世であいましょう」
なんて事にならないように。
頑張っていきましょう。

2016年7月10日日曜日

快適なジョギングコースを探しに

台風一号の影響で南九州は大雨のようです。
天気予報はその影響でしょうか、傘マークの連日でした。
でも実際の天気は蒸し暑い曇りの日。
少しゲリラっぽい雨がきましたが。
乗れたかな?
なんて空を見上げながらジョギングの一日でした。

初の川上ジョギング

サイクリングで川上を走っていると、たまにジョギングしている人を見かけます。
歩道や路肩もあり。
川の側なので少し気温も少しだけ低め。
割と良い環境なのかと思い試しにジョギングしてみました。

往路は淀姫神社から鮫島病院の近くまで。

神社から暫くは道は歩道はなく路側帯も狭くちょっと走りづらいですね。
このような箇所が、ここ以外に2,3か所ありました。
出だしの所が印象が悪く、後から迫ってくる車が怖くも感じました。

サイクリングでも走っているところなのでコースのレイアウトは承知済。
登り基調のアップダウンです。
ジョギングだと結構きついのではないかと予想していましたが、割と楽に走ることが出来ました。
きついといえば日光の強さと蒸し暑さだけでした。

復路は道の駅に向けて国道を通りました。
ここは歩道が広くて快適。
下り基調ということもあってスイスイと進めました。

問題は往路の快適性ですね。
車の怖さや、暑さ避ける事も考慮すると、朝方の時間帯で走るのがよいと感じました。

次回は三反田あたりからやってみようかな。
車ですぐ行けて気持ちよくジョギングできるコースを開拓してみたいものです。

これは困ったね。スターウォーズ

スターウォーズは好きですか?
自分は割と好きな方です。
やはりこの映画はルーカスが話していたスペースオペラの世界観が良いです。
それと有名なジョンウイリアムスの映画音楽が好きです。

エピソード7は既に公開されていて、ご存知でしょうがルーカス抜きです。
次の監督さんに変わって明らかに変わったってところもちらほら。。。
派手なアクションシーン、トルーパーの人達が吹っ飛ぶのなんのって。。。
それとキャラクターの死ぬシーンが惨さがですねぇ。
そういえば、ルーカスと同じように有名なスピルバーグ監督がいますが。
この二人で一番違うところがキャラクターがやられるシーンに現れています。
スピルバーグは必ず血が流れるで暗い感じ。
ルーカスはそれがまったくありません。
迫力のある妙なリアリティよりもファンタジーを選んでいるんだと思います。
それはJJさんになってから変わるとは。。。

そしてエピソード8になって変わってしまいそうな事が発覚。
サッシャのブログで知った事ですが。
たぶんそうなるんじゃないかというインタビューがあったとか。。。

サッシャブログ -「スターウォーズはもうやらない!

ジョンウイリアムスがSWの音楽をやらない。。。

いやぁ、このことについては、自分もあり得る事かなって心配していました。
息の長い映画で、映画にかかわっている人が皆、歳をとってますからね。
やりたくてもやれないのかもしれませんが。。。
ルーカスが抜け、ありがちなSF映画に成り下がっちゃやる気も落ちるよなぁ。
なんて、心配していたんです。
自分だったら、すぐやめるよ(笑

残り、エピソード8,9に二話。
ありがちなSF映画に成り下がるのかは分かりませんが。
7で確実に雰囲気が変わったのは事実。

そういや、ダークサイドの悪玉の親分の姿はダサダサだった。
子供ウケもしそうにない。
正直言って問題ありありの「ディズニー・スターウォーズ」
7でハンソロが亡くなりました。
あの、ぐっさりと殺されて落ちていくシーンはガックシでした。
正直言って、あのシーンの質の悪さで、観続けるようと思う気持ちも半減しました。

さ、どうしましょうかね。。。

2016年7月3日日曜日

ブームってったって良し悪し

どんどん最高気温が上がってきています。
7月ともなると日差しが痛い!
子供のころ感じていた暑さとは一味違う気がするのは私だけでしょうか?
大気の環境の変化とかありそうな気がするんですけど。
考えすぎかな。。。

今日は調子がいまいち

出だしの平地走から、ちょっとバイクが重い感じがしました。
前タイヤを古い予備のタイヤに交換したからでしょうか?
新品のルビノスリックに交換した時は、確かに転がりや路面に力が伝わり良い感触を受けました。
少しは影響がありか?
もう一つは湿気かな?
先週の走りと比べてパフォーマンスが落ちていたのは確か。
先週と比べると、暑さや湿気が上がっており、心肺に負荷がかかっていそうな気がしました。
いつも以上に息がきつかったなぁ。

家に帰ってきたら、体がダルダル。。。
暫くすると外は大雨のゲリラ豪雨。
横になっていたら昼寝していました(笑

ヘッドまわりの調子がいまいち

バイクの方も、老朽化でしょうか?
ヘッドまわりにゆるみが出てきているようです。
前ブレーキをかけた状態で前後にバイクをゆすると少しカクカクとします。
来週はヘッドまわり、フォークを外してチェックしてみるつもりです。

他にも色々なところが老朽化していそうな気がするなぁ。
新しい奴が欲しいけど。
決定的に欲しいと思えるもにがないのです。

そんな中、コンポの話ですが、DURAの新モデルが出ましたね。
HPの写真を見ただけですが、自分的にはデュラコンの形状がかっこよくて気に入りました。
DURAを買うことはないでしょうが、アルテが似たような形状になれば欲しいですね。
それとリアのディレーラーも、最近のMTBにものと似てきましたね。
これもGOOD。

気に入ったフレーム。
たぶん今のカーボンフレームになるでしょうが。
選ぶ基準は形状とカラーリング、名の通ったメーカかな。

コンポは、アルテの新モデル。

とか言って、新車購入の妄想はまだまだ続きそうです。
今のバイクが長持ちしますように!

ブームの陰に

先月は五島のトライアスロンがあり、SNSでその体験談とか沢山出ていました。
あっら。。。って思たのは。
だんだんとマナーが悪くなってきているそうです。
トライアスロンも今が流行で、最近始めた人たちの一部なんでしょう。
スイムで妨害行為。
バイクでのドラフティング違反行為。
昔からマナーよくやっている人たちには許せない行為ですね。

サイクリングに関しても今がブーム。
サイクリング人口が増えるのは良いですが、好きな世界が荒れるのは嫌ですね。
なんでもかんでもごっちゃまぜのサイクリングとか好きになれませんし、危なく感じます。
一般の集まりのサイクリングで保険料(数百円のようだけど)まで取ってやる所もあるそうです。
事故も多いというし。
子供のような自転車マニア。
そろそろブーム終焉。
その前夜くらいかもしれませんね。

整備記録

(1)タイヤ交換

部品 = 前タイヤ
内容 = 以前使っていたタイヤ(ルビノ)に交換

部品 = 後タイヤ
内容 = 前タイヤ(ルビノスリック)から移設

部品 = 後チューブ
内容 = パンク修理

2016年6月26日日曜日

運が悪いパンク(泣

梅雨の間の晴れ間!
走らないわけにはいかないでしょ!
って、朝方、曇り空で少し通り雨の不安を抱きながら出発しました。
山の方に目を向けると、まだ少し雲がかかっている感じ。
山の緑から立ち上がる靄がきれい。
いつもなら風に吹かれる綿のように流れていく靄ですが
今朝は風が強く、立ち上がる靄が山肌から剥ぎ取られているような風景でした。

パンク!

今日はぐっちょん君がコソ練に来てくれて二人で走り出しました。
彼は最近走っていなかったようで、登りだしたらペースダウン。
若い子でも、エンジンを冷やしたままにするとこうなっちゃいますね。
やはり心肺能力維持するにはコツコツ練習やるしかありません。

コチラは、いつものペースで市川を登っていたら。。。
「パーン」っと、山で綺麗に響く破裂音が(笑
なんだ?と一瞬驚きましたが。
私以外に誰もいない道。
やはり私のバイクのパンクでした(汗

普段からパンクしないように注意しているつもりです。
空気圧チェック
タイヤの状態チェック
路面のやばいところを走らなければ、あまり災難を道で拾うことはありません。
いやほんと、ロードバイクでは何年ぶりのパンクでしょう。

雨上がりなので運が悪かったと思い聞かせパンク修理。
パンク箇所を簡単に見つかりましたけど。
ちょっと残念なパンクの仕方。
サイドカットでした(汗
なんで、タイヤの横が切れるんじゃ!

小指の幅の半分くらい切れていました。
そこからチューブが脱腸状態でのパンク。
なるほど、綺麗にパンク音が響くはずです(笑

応急処置はできたものの、これ以上山のアップダウンをこのタイヤでこなすのは危険なので、ここで終了でした。。。

せ、せ、せっかくの晴れの日が。
しかもタイヤがダメになるなんて。
今年新調したタイヤなのに(涙

それに最近のタイヤって高いんですよねぇ。
数年前までの金額から倍くらいになっている感じがします。
幸いにも安売りセールで買ったタイヤだったのがせめてもの救い。
「ビットリア ルビノプロ3 スリック」

今度はオークションで探してみようかな。。。



2016年6月19日日曜日

馴れ合いってのも問題です

今週は土曜日に晴れ間が訪れました。
コソコソとコソ練です。
今回は一人だったので長めのコースを選択してキッチリトレーニングでした。

疲れがたまった(-_-)

ギアに縛りを入れて、アップダウンのコース。
毎年この時期にやっていますが、体が慣れるまで時間がかかります。
山を下りて家に帰ってくるまではいいのですが、到着後に疲れがどっとですます。
今回は日曜まで疲れが続きました。
練習が終わった後に、あまり食事をとれなかったのが原因でしょう。
もう暫く我慢です。体が慣れるまでの辛抱。
しかし、今回は厄介な事に腰痛が出てきました。
サイクリング中はあまり気にならないからいいんですけどね。
あーやだやだ、この腰の痛み。腰痛体操で治ればいいのですが。

なんとか練習メニュに耐えて、英彦山に臨みたいです。

危険な事を認識して行動に移せるか人間か?

前々から登山に興味がありまして、登山について雑誌程度は読んだりします。
今のところ低山トレッキングはこなせました。
でもこれから先、本格的な登山をやって大丈夫かすごく迷いがあります。
だれか教えてくれる人が周りにいないので、この先の一歩目を踏み出せずにいます。

土曜の夕方から登山の講習会がアバンセであるということで行って来ました。
無料の講演で、初心者の私にはかなり勉強になりました。

鹿屋大の先生のトレーニングの話は結構役に立ちそうです。
エネルギー、水分についても、どのくらい必要なのか簡単な数式で表してくれました。
水をどのくらい持っていけばいいのか?
凄く不安で迷うところだったので多いに役立つと思います。

講師の方は、鹿屋体育大学 山本正嘉さんでした。

講座は2つあり、後半が先述のトレーニングのお話し。
前半は、なんと2年前の御嶽山の噴火災害に遭い生還したという、山岳ガイドの女性の話でした。

ガイドという立場で、予測が付きやすい悪天候などの対策はされていたようですが。
まさか、数百メートルの近さで噴火に遭ってしまうとは、思いもしなかったでしょうね。

必死の危険回避行動で命を奪われる事はなかったのですが。
これを「運が良かった」一言で片付けられないという気持ちがあるそうです。
確かに「運」もあったのは事実だそうです。
そんな中でも、危険な事象を危険と判断しすぐさま行動に移せたのかというところに、運命の分かれ道が存在していたようです。

例えば、噴煙を写真に納めようとする登山者の写真でてきました。
数分後には噴煙に巻き込まれる事を予知出来なかったという事実です。

危険を危険と認識して回避行動に移れる性格か?
集団の中で大多数の同じ行動から別の行動をとれる性格か?
人の性質として危険回避できる行動をとれるのは少人数との事です。

自然を相手にしている登山、トレッキングくらい軽度だとしても、スリップして骨折することはあり得ますもんね。
自然をなめたらあかん!と頭に置いておかないといけないなぁ強く思いました。

南信州山岳ガイド協会 小川さゆりさんの貴重な体験を元にした講演会を聴けて勉強になりました。

100%の安全性はない

サイクリングにおいても、真っすぐで見通しの良い道でも、何が起きるか分かりません。
昔より車の量は増えて、不確定な運転をする高齢者ドライバの割合は増えています。
個人的には、危ないと感じた場所などは極力コースから外す。
時間・場所・人とその内容を見極めて、危ないと思える所は潰して行くようにしています。

人が一番やっかいです。
危険を危険として認識出来る能力?性格的なものが大きいと思いますが、ダメな人もいるんですよねぇ。
一緒に走ってくれているという考えで、なぁなぁにしている所も多分にあります。
今回のような講演会を聴いた後で、自分の身を守る行動として、馴れ合い行動から卒業して他の行動をとる必要があるなと反省しています。

2016年6月12日日曜日

変わらないベンチからの眺め

今週は梅雨の合間の貴重な晴れの日を使い、土曜日に練習に出ました。
コソ練のつもりで独りかと思いきや。
久々にKTさんが来てくれました。
最近は公私ともに忙しくされているようで。
ストレス発散にはバイクが一番かと!

10年選手

KTさんの最近の驚愕(?)トピックというとぉ。
「バイクシューズのソール引っ剥がし事件」だそうです(^^;

トライアスロン練習会の時に、バイクから降車した際に事件が起きたそうですよ。

クリートを外して普通に降りたつもりでしたが。
何かがバイクのペダルにくっついていたそうで。。。
よーくみると、シューズの底だったらしい(汗

そのシューズは長年愛用してきたシューズ。
ナイキのランス限定モデルの黄色い奴。
よく履かれていた記憶が私にもあります。

ランスっていうと、もう過去の人?
2005年くらいかな、ツールの最後は?
というと、2016-2005=11年くらい前。

限定モデルのその靴も、きっと10年くらい前の奴!
これはかなり長生きしているシューズですね。
ライダーの力を最初に受け止めるところですから。
精根尽き果てたところでソールが剥がれたんでしょうね。

私も同じく10年使用のSIDIを持っていますが。
まだまだ大丈夫そうですが、、、。
豪脚と貧脚の違いが出ているのかも(笑

クラッシャー記念年表入り

自転車の世界では、バイクなどハード面で耐久能力が終わり、壊れる事があります。
アルミやクロモリのフレームにクラックが入って終了とかですね。

今回のKTさんのソール引っ剥がし事件もショッキングな話ですが。
壊し屋さんの記憶で一番ショッキングだったのはやはりあの方。

TTI君。
スギノのクランク破断事件。

これが一番です(笑
これがシマノだったら折れていないのかもしれませんが。
彼らしい事件ですよねぇ。

まぁ、こんな話ができるのも、長い間サイクリングをやっているからですね。
(事故で壊れたではなく、疲労で壊れたってこと)

10年経っても変わらない場所

こんな話を脊振の田中でダベリング
そういや、ここんとこ田中のばーちゃんは表に顔を出さないですね。
耳が遠いって事を聞いているので、居ることに気が付かないのかな。
軒先のベンチに腰掛けて暫くのんびり。
ここで眺める景色だけは10年前とほぼ変わりません。
自然はいつまでも緑を絶やさず。
自然の形でいてもらいたいですね。

2016年6月5日日曜日

久々のトレッキング

今日はサイクリングをやっても良いようなな悪いような一日でした。
昔は練習に力が入っていたので、雨の止む合間を見て出て行ってましたねぇ。
でもでも、今は(笑
MTBで出かけるという案も、気持ちが乗らず。
次の趣味に向けて、トレッキングに出かけました。

トレキング

行った先は、鳥栖の御手洗の滝や、その上の九千部林道付近まで。
一時間上った先でUターンして下りてくるつもりでしたが、林道までもう少しって所まで行けたので少し頑張ってみました。

自然歩道となっている道は割と歩きやすい道で、道に迷うような箇所がなく良い印象でした。
途中、細い小川を石をつたわって横切らないといけないところがありました。
天気は曇り空。
山の天気が崩れて雨になって、増水で小川を渡れなくなったら?
ありそうな。なさそうな。
最悪は靴を水没させて渡ればいいんでしょうけどね。
始めて来た自然歩道。
曇天で不安に感じる事ばかりでした。
MTBで山乗りしているので慣れているとはいえ。
だれか一緒に行く人を探したいところです。

壱岐のレースの日でした

いやはや、もう遠い昔の話のように聞こえます。
壱岐のサイクルフェスタ。
走り好きが集まって練習していたころが懐かしく思えます。

自分の練習量じゃ入賞は無理でも、レースの雰囲気は楽しめます。
性格的に結果が全てというわけではないので、それでいいんですけどね。
出るなら、やれる範囲100%の練習量をこなす。
こだわりと言ったら、これくらいです(汗

キツタノは長いことやっています。
サイクリングブームが到来する前から。
で、ブームが来て、少しは活気ずきました。
でも、良い方向、想っている方向にいっているかというと?
そうでもないかなぁと思います。

サイクリストの裾野の人口は確かに広がりました。
だけど、底上げにはあまり結びついていないかな。
それは、英彦山へ行った時に感じました。
ヒルクライム大会で自転車を押し上る選手を見て唖然でした。

自分にとってレースといえば、順位や測定結果が記録される大会です。
最近始めた人にとっては、一般サイクリング大会がレースすべてなんだと思います。

色々なレベルの人が一斉に走る一般サイクリング大会。
一般の大会なのに事故の話もよく聞く。
その要因の一つは、色々なレベルの人が入り混じって走るからかなぁ。
しかも自転車が乗り手や走るコースにマッチしていないとか。
この辺りは高級自転車”販売”店の台頭がいけないんでしょうね。
なので、最近の大会は危ないイメージがして出る気がしません。

サイクリングブーム。今がピークでしょうか?
もう暫くしたら確実に落ちてくるでしょう。
その中で残って続ける人たちはどんなサイクリストなんでしょう。
果たしてキツタノのコンセプトに合うような人たちか?
そうだとしたら、チームとしても長生きできるかもですね。

でも、そのころには自分は一緒に走りきれない人に成り下がっているかも(汗
はたしていつまでサイクリグを続けることが出来るでしょうか?
まだまだ続ける気持ちはあります。

2016年5月29日日曜日

6月はなんばすっと?

今日は梅雨を思わせる雨の一日でした。
土曜も空模様が思わしくなく。。。
何もしない日曜なんてありえないってことで。
午後から雨が小降りになったところを見てジョギングに出かけました。

久々にジョギングを日曜やりました

ここんとこ、走る方に関しては、調子がよくありません。
毎回10㎞の距離ですが、タイムが伸びません。
今は一時間以上かかってしまいます。
積極的にやっているかというと、そうでもないのですが。
それにしても、ペースが上がっていきません。
キロ6分でも自分としては十分なんですが。
数年前は余裕でクリアできていたペースなので。
ジョギングをやると衰えを感じてしまいます(汗

今日は体が軽く感じました。
いつも日曜に合わせて体を動かしているからかな。
だとしたら、うまく練習のパターンが組めているということでしょうか。

6月は何をしましょう

そろそろ梅雨の時期に入っていきそうな北部九州。
さすがに雨が降っている間はサイクリングしません。
夏場に目標の大会があれば、コソ練にも気合いがあ入りますが。
今年はどうもですね。。。
少し長い目で見て、この時期から秋の英彦山を目標にするしかないかなと思いっています。

6月になれば、山歩きをしようかと思います。
昨年の冬場に鷹取山へ行ったので、さらに東へポイントをずらすつもり。
鳥栖辺りに、雲野尾峠ってのがあって、麓には駐車場がってよさそう。
トレッキングだけじゃなく、MTBもよいかもです。





2016年5月22日日曜日

ラジオに出ました

吉野ヶ里NDさんのツアーに参加。
私はあまり行くことのないエリアへゴーでした。
東脊振から北東方面一帯。
道はちょっと狭く、荒れているところもあり、ロードバイクには少しあっていないかなって感じでした。
MTBならOKなんですけどね。

秘境的な雰囲気

九千部林道から峠を越えて那珂川の方へ下りましたが。
こんな狭い山間の中に田んぼや畑、それに民家も。
見晴らしが良い所で、なんかアジアの秘境を下る雰囲気?
個人的にはすごく興味を抱いたコースでした。
それにしても、トレランの修行でもしているのか?
あの登りをランニングする人たちと遭遇するとは。凄いなぁ。

那珂川一帯も中の島公園からいい感じに道が整備されている感じ。
ロードバイクにはちょうど良いですが。
大勢で固まって下ってくる様は正直コワイ団体でした。
これからどんどんと多くなってくるんでしょうね。
ロードバイク人口は今がピークかもしれませんが。
正直言って、自分たちの世代とも違う、なにか危うさを感じるブームになっていそうな気がします。

南畑ダム周辺の工事も、そろそろ終盤でしょうか。
古い道も少し生かしておいてくれると嬉しいんですけどね。

ラジオに出演しました

長い事ブログをしていると、思いもしない依頼がきます。
2年前のテレビ出演もそうでしたが。
今度はラジオです。
佐賀市内のコミュニティラジオなので電波の範囲は狭く限られていますが。
さすがにラジオだと話さないといけない宿命。
生放送なので、生トーク。
口下手な私。放送日が近づくにつれて緊張が高まる感じでした(汗
連絡が来たときに、やっていたことが認められたという意識が働いたので、気軽に出演OKしてしまいました。
結果的に出て良かったとは思いますが。。。
いつまでたっても口下手は治りません。
困ったもんです。



田舎者はテレビを信じてしまいます

東京都知事の政治資金利用にまつわる不正の話が盛り上がっています。
舛添さん、テレビに学者とかコメンテーター的に出ているところをよく見ていました。
ただ、何を話していたのかは覚えていませんけど(^^;
それにしても、こんなにだらしがない人だと思いもしませんでした。

舛添さん
頭脳明晰
親孝行
体力もある
礼儀正しそう

そんないいイメージでした。
元妻の話とかも出てますが。。。
そういうのが本当ならどうなんでしょうね。
自分みたいな田舎者は上っ面の情報しかわかりませんからね。
都民なら、街頭演説などで何か感じることが出来たかもしれませんが。
そういうのもうまく演じるそうなので、完全に騙された見たいな。。。

人は会って話してみないと分からないものだと思いますが。
一癖、二癖ある人を見破るには?
会って話すなんて機会のない政治の世界。
本当にだれを選ぶべきなのか悩むところですねぇ。

2016年5月15日日曜日

よかよかの鉄則

先週は独りでちと寂しい状況でしたが。
今日は複数人での走行。
やっとお山の練習会がスタートした感じ。
ペースもあがり、イイかんじの走行ができました。

よかバイクにはよかエンジンを

車でもオートバイでも当たり前として言えることでしょうが。
自転車に関してもエンジンが命ですよねぇ(汗

NDさんのバイクはシートポストの問題から始まり今日の状況で収まったようです。
たぶん(笑)
自分はバイクの情報に詳しくなく、はちべえさんのバイクと同じフレームだと思い込んでいました。
コンポのグレード。
ホイール。
共に一枚ないし二枚上手。
フレームに関しても実はチームエディションということ。
同じカーボンでも素材の違いがあるとの事でした。
スペシャに例えると、S-WORKSとSPECIALIZEDの違いのようです。

実はもう一つ、フィッティングにも手が加えてあり。
NDさん専用機として仕立てられたマシンになっていると言う事なのだ(古谷徹CGTV風

そして実走。
少しキツメの上り以外のシーンにてパワーをかけると、伸びが違う!

目に見えて、ほおぉ!と感心してしまう伸びでした。

さすがに9速の12年落ちマシンと老朽化エンジンではついて行けませんでした(爆

そして再確認

今日は走り出しから、数人のサイクリストとすれ違いました。
昔いうところのスポルティフやランドナーで峠を目指す人。
ロードバイクを横にコンビニでお喋りする人。
東脊振なので福岡からのサイクリストでしょうかね?
帰ってきたら大勢の自転車乗りの人達がコンビニでたむろっていました。
皆、それぞれ笑顔で自分たちのサイクリングを楽しんでいる様子でした。

脊振の田中で休憩しているとNDさんのお友達が到着。
そのまま脊振の頂上へ向かおうとされました。
名前を呼んで気が付かれたようで、立ち話になりましたが。
なーんと、この前のVCファンライドでお会いした方でした。
世間は狭いですねぇ。
たしか前回のバイクはルックだったようなぁ。
今日のバイクはトレックのレース仕様。
もちろん体もがっちりされている方。
やはり鉄則。
よかバイクにはよかエンジン。
両方チューニングして納得のいくサイクリングを楽しまれている様子。

ロードバイク、レーサー系の王道。
よかバイクにはよかエンジン。

よかエンジンづくりしましょう(笑)

2016年5月8日日曜日

時間は夢を裏切らない

本日は独りこっそり練習会となりました。
さぁいつまで続くのか練習会?
そんな状況ではありますが。
自分にとっては、最高の気分転換に違いわなく。
サイクリングは体力が許す限りやっているでしょう。

ロードで脊振

今年初、ロードバイクで脊振のサイクリングでした。
毎年、四月に一本桜を見に行ってたりします。
ですが今年は平地ばっかり走っていたので見そこねてしまい、訪れるのが一か月遅くなりました。
平地の練習ばかりで、山の上りに耐えきれるか心配でしたが。
そこは全く問題なしに登れました。

九十九を上っている最中は林に囲まれた道があります。
ここが気持ちいんですよ。
少しひんやりとして。
また、鳥のさえずりが聞こえたりと、なんだか落ち着きます。

山の方でたぶん田植えの準備かな?
田んぼには水が張られていて
農家の人達が田んぼに出て準備したりしていました。
今日は午後から雨の予報が出ていましたが、その影響でしょうか空気が湿っていました。
少し梅雨の始まりを感じさせる雰囲気。
GWが終わり、また一つ季節の変わり目が近づいていることを感じました。

追い込めない自分

ただ、登れたとしても、やはりペースは少し遅め。
ペースを上げようにも上げられない、そんな感じ。
パワー負けしてますね。
ギアを軽くしてケイデンスを上げようとしても、さほど上がらず。
追い込めない自分がそこには居ました。
追い込み切れなきゃ、レースに出ても楽しくないよなぁ。
なんてね。
そんな事が頭を過りながら、最後の大串の上りで少しアタックがけ。
アウターで回す感覚。
ぐいぐいと前へでる感覚。
やはりロードはスピード感ですよねぇ。
終盤に少し追い込めるようになったのは体が温まったおかげでしょうか?
「まだ終わっていない」ようだとキツイ感触を味わい。
今年も引き続き頑張りたいと思います。

松本零士トークショー

今日は独りの走行だったので午前中で練習が終わりました。
午後は、行こうかどうか迷っていたトークショーへ。
漫画家の松本零士先生ですよ。
言わずと知れた昭和の大漫画家。
銀河鉄道999。宇宙海賊ハーロックとかですね。
佐賀玉屋でありました。

自分は子供の頃に”999”の大フアンでありまして。
玉屋では佐賀では初トークショーと言われていましたが。
実はそうではありません。
僕は覚えている。
佐賀の西友でトークショーがあったことを。
その時にサインも頂いてチョー感動しました。

その西友の会で、自分は思い切った質問しました。
「ヤマトの西崎プロデューサーの事はどう思われますか?」と。
あの時、子供ながらによく訊いたものだなと思います。
たしか悪いようには言われなかった事だけは覚えています。
そんな話は、今回のトークショーでは出てきませんでしたが。
昭和の古き良き時代の破天荒な話が聞けました。
コンコルド墜落実験とかありえん。。。

今となっては昭和の大漫画家で健在なのは松本先生くらいでしょうか?
手塚治、石ノ森章太郎、トキワ荘の面々。
またそれ以前の漫画家さんともリアルに交流があったそうです。
昭和の漫画家の生き字引的な存在ですね。

会場にはお宝的な直筆のイラストや版画、水彩画などあり。
それを購入した人は直筆イラスト&サインがもらえるという流れ。
値段はサラ―リーマンの月収くらいはする!
水彩画に関しては一ケタ違ってた!
買えないです、ハイ。
999に関しては、自分も一つお宝を持っております。
貴重な出会いもありました。
ほんと、縁を感じる作品なんです。
それにサインを頂きたいのですが、それは叶わず。残念。

先生曰く、男おいどんを描いたときに
「描く目的をもつ」大切さに気が付かれたそうで。
自分はなんでしょうね。
何となくサイクリングとかしてそうですが。
目的があるのかってーとですね。。。
「時間は夢を裏切らない」って有名な松本先生の言葉があります。
夢がかなうよう継続して頑張っていきたいと思う次第です、ハイ(車掌さん風)

2016年5月5日木曜日

VC Fukuokaのファンライドへ行ってきました

本日はGWの最終日。
いつもなら熊本方面へロングライドしてるんですけどね。
まあ、今の状況じゃ仕方がありません。
なもんで、ぶらっとサイクリングでもするかどうか悩んでいたら。
にゃぁさんから情報をゲット。
VCFukuokaさんのファンライドが佐賀であるとの事。
遅い私じゃ不安があるものの。
当たって砕けろ的な乗りでいってきました。

VCFukuokaとは?

福岡でJプロツアーや実業団のレースに参戦しているチームです。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.vc-fukuoka.com/

とりあえずB班で

チーム代表の方からの挨拶で始まり。
班分け、自己紹介とスムーズな進行。
さすが、色々とイベント毎をやってらっしゃるそうなので慣れてらっしゃる。

A班は、VCさんのいつもの強度を体験できる班だそうで。
そりゃまずいって事で、そこには入りません。てか、入れません。
C班は1周しかしないのでつまらなそう。
B班でも不安は残るのですが、当たって砕けろです。

コースは知っている内容なので不安はありません。
とにかく、どのようなペースで展開するのか心配。
メンバーの方に聞くと
「そんなに出さないから大丈夫ですよ」と。
いやいや、その出さないのレベルが違うような気がするんですよねぇ(汗

オープニング

走り出しは、平地30前後でした。
これはいつものペースなので十分対応できる範囲。
銀河大橋を渡った後の上りは、たぶんペースを落としてくれていて、ついて行けました。
数回アップダウンをこなし、北天道路の入り口へ差し掛かる前に、本格的な上りに入ります。

北天上り

20くらいでエントリー。
斜度がきつくなってきますが。
先頭のVCの選手は、ぜーんぜんへいきそう(汗
こっちはさすがに回せるギアを落とさざる得なく速度は落ちる一方。
いつの間にか、先頭はスルスルと前の方へ。
トンネルの前で待っていただけるので何とかなりますが。
あっけなく、北天道路の上りで「チーン」でした(冷汗
自分以外にはサイクルプラスでTDOでクラス優勝した方もいました。
実力のある人は付いていけてましたね。
凄いなぁ。

平地

北山から神水川の直線、大橋、ダムストレートと続きますが。
若干の登り基調と微妙な向かい風。
そんな状況でも35くらいはキープ。
ダムストレートへ立ち上がるところで30後半キープ。
昔よく練習していたころでも30前半キープじゃなかったかなぁ。
とにかく引きが強いって、あたりまえか。
人が人なんで。
速度は少しも垂れることなく微妙に上がってく。
VCの選手が前で2,3人でローテーション。
見事なものです。
とにかく必死について行くのみです。
風もあり、前者の完全に後方につかないとキビシイ状況。
普段、それは怖いのでやらないので、ちょっとビビりが入りました。
速度の若干の上げ下げが入り、即反応しないといけないので、この辺りもしびれますねぇ。
めっちゃ面白いです。
昔のチーム練習会を思い出させます。
ピリピリした感じ。
VCの人たちは、お茶の子さいさいな速度なんでしょうが。
VCの人達が徐々にシューズの紐を締める操作をしてたりして。
あれ、これからまだ何か始まるの的なヤバイ感。
2周目に関しては、40オーバーに突入。
さすがに平地で同じ速度で回せるギアがなくなり、徐々に後退でした。
後ろにつかれていた大柄の選手の後に入ってなんとか凌ごうとしましたが。
風もあり、万事休すでした。

当たり前ですが

中途半端な自分なんてついて行けるはずもなく。
数年前までやっていた練習会のスピード感よりも上で。
久しぶりにしびれました。
それにしても、A班はどんな世界なんでしょうね。
知らない方が長生きできそうな気がします(笑


2016年5月2日月曜日

久しぶりに早寝でした

本日ははチームライドの日。
結果的にセンチュリーマイルライド。160km。
昨年はこれに峠越えしてましたけど。
今年はなんだかダメダメでめっちゃ疲れました。
なので、夜は早めに電池切れでバタンキューでした。

結局なにがだめだったのかって。。。

一応、練習の記録をJOGNOTEに付けています。
先週、先々週と震災の影響とでも言いましょうか。
山の方に走りに行くのを自粛していました。
余震で崖崩れがちょっと怖かったからです。
二週間バイクの実走をお休みしたとになります。
やっぱこれが原因ですね。
ローラーはやっていましたが、持久系には効果が薄いです。

もちろん100kmはこなせました。
帰り道の50kmが辛く、しかも向かい風で売り切れ寸前。
先頭交代してくれなかったら、まじやばかったぁ。

佐賀から呼子までは快適でした

今回はよく使うルートから外れて裏ルート。
呼子や玄海に用事がある人なら知っているコースだと思います。
唐津からちょっと登って、後はアップダウンの繰り返し。
起伏のあるワインディングロード。
久しぶりに走りがいのあるコースでした。

呼子から唐津

海沿いのコースに出れば少し涼しい浜風を受けながら走れるので気持ちいいのですが。
5月に入ると気温が25度くらいになります。
浜風が吹いても、多少の暑さを感じる一日でした。
海は奇麗で平野育ちの人には眩しく感じるくらいです。
ここの区間は癒されますねぇ。

マインドを変える力か?

海はいいですね。
不思議と気持ちを落ち着きます。
心が病みそうになったときは、景色を眺めるだけで心のざわめきを癒してくれそう。
山とは違う感覚。
自分は泳げないのが残念です(笑

良かった事は一つ

タイヤを交換して初の実走でした。
ルビノプロスリック3
モデル落ちで安かったのですが(爆
グリップも転がりの感触も良かったです。
タイヤってもっと安くならないかなぁ。

2016年4月24日日曜日

強く願う気持ち大事ですね

殆ど余震を感じなくなってきた佐賀地方。
やっと安心して夜眠れるようになりました。
頻繁に余震がしていた夜はさすがに不安がありました。
2度ある事は3度あるってのが、ですね。。。
寝るときは、念のため緊急持ち出し物をデイバッグに詰めてベットの横へ。
備えあれば憂いなしと言いますが。
まだ、本格的な備えはできていないのが現状です。
まじ用意しておかないとですね。

凄い回復力

新城選手の雑誌記事を読んでいたら、かなり回復してきているそうですね。
スポーツ選手の回復力っていったいどうなっているんだ(汗
やはり体のつくりが人並みではないんでしょうね?
怪我をしていてもオリンピック代表選手に選ばれた新城選手。
もし自分が新城選手の立場だったら、他の人に代表を譲るだろうなぁ。
このままリハビリからトレーニングになるんでしょうが。
オリンピックに出場を現実のものにするためには。
「強く願う事」だそうです。
なせば成る的な!
自分も見習いたいものです。
「強く願う」

そういえば、数年前に宮古島トライアスロンの練習を手伝っていたとき。
小柄な女性でバイクは初級者。
もちろんショートはこなされていたようですがロングに初挑戦でした。
あの時、180kmのバイクを何とか克服したいという強い意気込み感じました。
そして本番で見事に完走でしたからね。

自分も見習ってランだけやってみましたが。
ハーフ止まりです。
今のところ満足はしていますが。
痛みを堪えて、フルとか?
てか、痛みが出ない走り方をマスターしないといけませんね。
強く思っても、がむしゃらに思うだけはダメかな(笑

GWはどこへ行こう?

熊本地震でそちらの方面へ行けなくなったのは残念です。
あまり福岡方面は行きたくないし。
佐賀の方はそれなりに走り倒しました。
残すは国道・県道を除くマイナーな県道や林道しか残っていないですよ(爆
いっそのこと、MTBで伊万里地区に走りに行こうかな。
ロードならば。。。うーん。
そういや、雲仙のあたりで知り合いが出来ました。
なので島原半島一周のサイクリングがてら寄ってみようかな。
とかいって、GWまで後一週間だ。
早い。
時間の流れが。
もう五月かよ。
いつもこんな感じで6月。
半年が過ぎちゃうんですよね。

整備記録

(1)ローラ用自転車

部品 = リアハブ
作業 = グリスアップ

部品 = 前タイヤチューブ
作業 = パンク修理

2016年4月17日日曜日

思い出の地で大震災なんて

いやぁ、びっくりしました。
木曜の夜、NHKのNW9を観ていました。
番組の冒頭で東京の地震速報が入り
関東は地震が多いから大変だねぇなんて思っていたら。
21時26分ごろですかね。
キャスターの地震速報のアナウンスとともに、緊急地震速報のアラートが!
あれれ、東京やばいのか?って思った、次の瞬間!
佐賀、自分の所が揺れている!
ど、ど、ど、どーゆことって?あたふた(汗
2階にいたので半端じゃない横揺れ。
なんとか一階に降りテレビをつけましたが。。。
なんと、震源地は熊本でした。
外の様子を見ると、車が止まって様子を見ていました。
市が設置した災害情報のスピーカーから「大地震です!」のアナウンス。
静まりかえった夜中に不気味に響くアナウンス。
これからどうなるのか不安になりました。
川崎に住んでいたころに、このような状態を経験しましたが。
まさか佐賀で。。。

恐怖を感じるほどの揺れは、福岡県西方沖地震以来ですね。
単発の縦揺れの恐怖は、関東に住んでいたころに経験しましたが。
横揺れ、複数回、長時間、2回も強烈な奴っていうのは。。。
大震災とはこういうものかと知らされました。

震源の熊本では人が亡くなっているわけで、ご冥福をお祈りいたします。

ショック、南阿蘇が。。。

阿蘇はヨカとこ一度はおいで、って言える観光地。
ニュースによると、阿蘇大橋や俵山トンネルが崩壊しているそうです。
国道57号線に鉄道も分断。
唖然とする被害ばかり。

この辺りは、車、ロードバイク、マウンテンバイクと観光やスポーツに走り回っていた思い出のある場所です。
国道57号線の崩れていたところは何度となく走っています。
渋滞も多い所なので、昼間だった大参事だったでしょうね。
うはぁ、考えたくない。

阿蘇神社も楼門や拝殿が崩壊してましたね。
せっかく、自走サイクリングを考えていたのに残念です。

サイクリング大会では
春のチャレンジ阿蘇
真夏の阿蘇望
思い出深い大会ばかりです。

10年前と比べて、この地域へのアクセスは俵山トンネルとかできて、すごく便利になっていたのに。
早い復旧を願いたいところですが。
断層の上にある町。
果たしてこの先どうなるのでしょうね。







整備記録

ロードバイク

(1)タイヤ交換
部品 = タイヤ、リムテープ
作業 = 交換 前後
タイヤ種類 = ビットリア ルビノプロ3 スリック
オドメーター = 27,902km

2016年4月10日日曜日

結果オーライ的な試走会から練習会の流れでした(笑

今日は試走会のつもりが最終的には練習会みたいに(笑
企画した試走会は、オープン参加にしたけど新規の方は現れず、企画倒れでした(爆

新企画の結果は。。。

といあえず阿蘇望を想定したコースを走りました。
2ピークをこなしたところでまだ余裕があり
このまま帰るのがもったいないので
「もう一本いっときますか?」と半分冗談を振っておきました。
そしたら阿蘇望に出るはちべえさんが
「自分はもう一本ゆっくりマイペースで行ってみる」という話になって
それではみんなでゴー・ダウン。
結局、3ピークの練習会っぽい流れになりました。

3ピーク目はさすがにきつかったですが、割と登れました。
先行していた別のサイクリストを抜くこともできてうれしかったですね。
遅いながらも競い合う気持ちは大事ですね。
そこがやはりキツイからタノしいに変化するポイントです。

不都合な人たち

先週はバトミントンのトップ選手がとんでもないスキャンダルを起こし大変な事になっていますね。
まさか世界ランク2,3位のトップ選手が。。。
これもプロ野球ジャイアンツの賭博問題がきっかけでしょうかね?
オリンピックにまで影響を及ぼすとは思いもしませんでした。
きっとたたけば誇りが出るスポーツ界はまだあることでしょう。
プロや商業化したスポーツでオリンピックと関連する競技は幾つかあるし
そこはやばい感じがしますね。

そんななか、水泳の代表選考の放送があっていましたが
15歳女子選手の涙のインタビューは感動ものでした。
それに北島康介選手の最後の挑戦と感動と観ていてググッとくる選考会でした。
水泳や陸上競技といったスポーツは、なにかストイックな世界という印象を持っています。
まさか、この人たちが賭博問題といった不祥事はないと思いますが。
とは言っても、海外では多いドーピング問題があるのは確かです。

プロ野球やバトミントンと、腐った選手や先輩や取り巻きといった存在から膨れ上がった不祥事。
何かヤバイと感じた時にノーと言える強い気持ちや環境が必要ですね。
もっとも、鈍感だったり常識や価値観の違いとかどうしようもない人もいる。
恥を恥と思えない人とか。
選手はまともでも、コーチがヤバイ世界へ引きもむかもしれません。

自分たちはアマチュアのサイクリスト。
賭博やドーピング、関係のない世界ですけどね。
例えばマナーが悪いとか、交通ルールを守れない。
そういうところで恥、不祥事な人はいるわけです。
今まで沢山の人と走ってきましたが、来る者拒まずの姿勢でやってきましたが。
プロやオリンピックの世界での不祥事を観ていると、アマチュアでも厳しくやっていかないといけないなぁ、なんて思えた今回の事件でした。

ちなみに、最近、こんなDVDをみました。
プロのサイクリストはドーピング当たり前みたない風潮は早く消えてもらいたいですね。
コーチとか指導者、業界が妙な方向に走らないように、止められるのは誰なのか?
タイトル「レーサー 光と影

2016年4月3日日曜日

いきなり?きた、春本番

土曜日に実走してきました。
いやぁ、気温が上がって春本番ですよ。
唐津の七山の桜も、ほぼ満開って感じでした。
下りでもウインドブレーカーはいらず。
爽快な春の空気の中を快適に練習で来ました。

好調維持

4月からは山練習。
観音峠越え唐津往復。
そんな春一番のいつものメニュからスタートです。

3月まで寒い中でも体が動いて調子が良かったのですが。
この好調さは今回も続いており、古湯温泉まではアウターで対応できました。
と言っても、きつい所ではペースはゆるめですが(笑)
いい感じだなと思いつつ、何の問題なく往路終了。
復路は峠越えがキツイ斜度に変わるのですが。
ここもなんとか、インナーで後ろ2枚を残して対応できました。
練習ができていないと、ローを使う所です。
冬場の練習が出来ていたことがギアで確認でき少し嬉しかったです。

このままいけば、今年もオートポリスに出ようかななんて思っています。
とにかく健康第一ってのがありますから。
キープトレーニング。
サイクリングの練習を継続していきます。



時代の変わり目ですかね

年度末にテレビを観ていたら、古館伊知郎さんが番組を辞めるとか。
あまり古館さんの語りは好きではないのですが。
降板に関しては圧力がかかったとか、どうのこうので問題になっていました。
果たして、最後にどう語るのかとみておりましたが。
「死んでまた再生します」という言葉で、何事もなかったように終わった。
圧力は無かったとの説明ですが、果たし真実は?と含みを残す言葉だなと感じました。
報道ステーションのテレビ朝日。彼のアナウンサー人生の古巣。
歳は60歳で、きっと局の中には同期や一緒にやって来た仲間がいるはず。
ここでどかーんと問題発言しちゃったらですね。。。
きっとこれでよかったのではないかと思いました。
飛ぶ鳥 跡を濁さず

テレビという流れのしんがりを走り終えた彼。
彼が言っていたように、これから放送と通信の二人場織という道具を使って、今後真実味のある面白い番組を作っていけばいいわけです。
報道関係でキビシイ事言っていた人たちが去りゆく中で、ちょうどいい歳の古館さん。
ここから「プロレス」や「F1」「報道ステーション」以上の面白い語り口で番組を構成し放送されることを期待したいところですが。。。
果たして。。。どーかなー?

テレビという単純なメディアの終焉を感じるなぁ。
他にも大きな企業の問題とか、政治やテロに。。。
時代の変わり目が来てそうですよね?

2016年3月27日日曜日

今年の冬場トレは成果ありでした

本日は諫早干拓堤防まで140km。
行きは多少の向かい風を切り裂きそこそこいいペース。
帰りは楽ができるかと思いきや、微妙な風向きの塩梅で、ちょっとバテ気味でした。

3月最終週、平地の旅

とりあえず、寒い時期の平地の練習は今週まで。
締めっくくりということで、140kmの旅。
今日は新人さんがいるということで、あまり飛ばすつもりはなかったのですが。
集まった面子で、その日の判断は決まるわけで。
ハイペースありーの。
ローペースありーの。
久々にチーム走らしい一日でした。
今回も脚が固まることなく最後まで回せました。
最後は全体ペースが落ちたからよかったのかも。
さすがに行きの平均30km/hペースを帰りもやったら、やばかったでしょうね。

今年は2月から珍しくずる休みすることなく練習を続けてきました。
結果として、それなりに体力は積みあがったようです。
よかった。

良いニュースがないですね

毎年言っているようですが、1-3月は時間が経つのが速い。
4月ってことは、GWまで1っか月。
でもって、6月は?
いや、そんな先走らなくても(笑

歳をとると月日が過ぎるが早く感じると聞いたことがありますが。
まさしく、今、そんな感じです。

世の中、あまり良いニュースが無い中、自分に何か良いニュースが降ってくる事もないようですが。

2月に、グラファイトデザインのサイクル事業が中止になったのは、めっちゃ残念でした。
日本製の良いフレームを買いたいと思っていたのに。。。
マイナーチェンジを待っていたら、終了かよって(汗
1-3月に、一番がっかりしたことです。

きっとこの後に、良いフレームの話が見つかるはず!

それにしても、最近はフレーム買いをすると、完成総額50万以上するようなパターンしかないですね。
フレーム単体で売っているのは、どれもハイエンドばかり。
40万は軽くしますもんね。
完成車を買ってもいいですけど、何か楽しみが薄れる感じがして残念ですよね。



2016年3月20日日曜日

長いよ!向かい風区間

本日走った距離は136km。
いつもは100㎞の3分割3ステージ。
今日は4分割4ステージでした。
走ってみて最後まで足は動いており、売り切れることなく完走でした。
平地に関しては、まずまず仕上がった感触です。

平地の地蔵峠?

今日は晴れていましたが風が強い一日でした。2月ではよくある事です。
白石平野の平地区間で、もろ逆風となり、かなり辛かったです。
距離は20kmくらいですが、ずーーと上りって感じがするくらいでした。
これって昔、阿蘇望に出た時のことを思い出しましたよ。
地蔵峠の長い上り。
あれは忘れられない経験だなぁ。
そういえば、地蔵峠は往路復路あり、復路は長い下りになるわけで。
下り20㎞って楽できそうな気もしますが、それが全然で逆で、、、。
油断できないし、前かがみで腕が辛くなるしで大変でした。
プロのステージレースでは、こんなことを毎日繰り返しているわけですね。
プロやエリートの人達は本当に超人的な体力。
阿蘇望が終わった後に、本物の凄さが分かるわけでもないですが、分かるような気がしました。

只今矯正中

新しく買ったシューズですがいまいち足に馴染まないです。
くるぶしがシューズの端にあたって痛むのです。
最初は、足首部分の開き方が閉まっているからだと思っていましたが。
その原因らしきものが分かりました。
それは足の先の紐の締め付けが緩かったからのようです。
締め付けが緩いため、足がシューズの先まで入ってしまい、くるぶしが端の部分に接触しているようです。
これは、少し大き目のサイズを選んでしまった弊害ですねぇ。
ハッキリ言ってサイズがあっていないって事(汗
普通に履いている状態では問題ないのですが、漕いでいると出る症状。。。
ネットで買いましたが、現物を履いて購入していても気が付かなかったでしょうね。

以前のシューズを調べてみると足首周りの素材が柔らかいもので出来ていました。
なので、この現象は出なかったでしょう。
シューズ選びは難しいですね!
普段の革靴選びもですが。



話は変わって

以前、エレクトーン演奏のYOUTUBEを張り付けていましたが、YAMAHAが主催するYOUTUBEのコンテストに出すそうで、新しい演奏がアップされています。
ジェラシックパークのテーマ曲。
ジョンウイリアムズの曲をこんな感じで弾けると気持ちよさそう。
そういえば、スターウォーズの8,9までジョンウイリアムズは参加するのでしょうかね?
たしか結構なお歳ですよ。
しかも、配給はディズニィとなり、ジョージルーカスは手を引いてしまった作品と”なり下がった”作品。
テーマ曲は変わらないでしょうから、最後までやり遂げるんだと思いますが、なんか微妙な感じがするのは私だけでしょうか?




整備記録

(1) サドル

内容 = 高さ調整
値 = 1mm上げ

2016年3月13日日曜日

共に成長しようなんてね

今日は天気が悪くなる方向の予報でした。
しかも寒い一日。
三寒四温。3/7の範囲の日でした。
そんな中ですが、新人さんが来てくれました。
今日は練習会の中で気づきがあったようで、それに対する成果がでました。
他人事ながらうまく行くと嬉しいものですね。

期待大

新人さんの登りが遅いのは走行の慣れが原因で、ギアの選択が軽すぎるからと状況を見て思いました。
今回話してみると、どうも、そうではなく。
登りの序盤で突っ込みすぎて脚が終わりかけたのが原因のようでした。
初回の練習会で張り切りすぎたってところでしょうか。

そこの所で気づきがあったようで、ギアの選択やペダリングを調整して対応できたようです。
こんなに早く気が付いて修正できるなんて、素晴らしい。
これからも気づくことが出てくるでしょう。
一緒に走っている方としては、気づきから速くなってくれると本望ですわ。
期待できる新人さんでよかった。

さむいさむい

久々に寒い日が続いています。
今日はそのせいか、体の動きが硬く鈍かったような。。。
やはり寒いのは苦手です。
それでも、体が少し温まれば調子が上がってきますが、その上がり幅は少なかった。
いやほんと、早く春本番が来るといいですね。

そういえば、寒さとセットの花粉症。
今日は天気のおかげか、まったく感じませんでした。
今年の花粉はどうなるんだ?
このまま終わるはずはないですよね。
ただ時期がずれているだけ?
だとしたら、4月頭のさが桜マラソンとか超ヤバイかもしれませんね。

おさぼり効果

寒いからってのもありますが、先週は1日練習の日を抜いてしまいました。
ジョギングしようかと考えていたのですが。
気持ちが上がらず、おさぼりさん。
私のようなおじさんが練習をさぼると、そのマイナス効果は絶大です(笑
今日はキツイ負荷がかかると途端に乳酸地獄。
脚ま固まる手前でペースを落としますが。
なかなか。
今のところ何か目標があるわけじゃないのでいいのですが。
気持ちを取り直してコツコツやりたいところです。

怖いですね。高血圧。

少し前、関西の車暴走による死亡事故。
運転手は一見健康そうなおじさんだったらしいです。
だけど、高血圧。
それが原因で、突然?大動脈解離?っていうんですか?
血管が裂けるなんて。。。恐ろしい症状。

今まで健康診断で血圧は正常値なので安心しています。
ただ、血管に関係しそうな生活習慣病というのでしょうか?
高脂血症についていつも注意の値です。
そのうち血管が詰まってパッタリいくんじゃないかと不安がありまが。。。
そんなのはお構いなしに運動しています(笑
たぶん運動して血流を促したほうが、詰まる確率は減るのでは?
なんて勝手に思っています。
どちらにしろ年齢が上がれば、なんらかの調整は必要でしょう。
運動する回数は減らすことなく、強度の調整かなと思っています。
サイクリングの目的も、レースから一般的なサイクリングへ。
なんて事を言っていたら、大御所の皆さんに笑われそうです(汗

サイクリストなんだから、自転車の上で死ねたら本望なんてあほなことは言わず(笑
コツコツと健康目的でやっていけたらと思います、ほんとに。

2016年3月6日日曜日

ロング乗りに向けて

久しぶりに疲れました。
日曜日は雨予報だったので、土曜日にライド。
ロードで140kmくらい乗ろうかとおもいルーティング。
行きは調子よかったのですが。
帰りは向かい風に遭い、辛抱の辛抱、また辛抱のサイクリングでした。
家からの距離は130kmまでいきましたが、わずかに届かず。
残念でした。

ついにあれを感じる季節となりました

あれ、あれです、花粉症。
昨年くらいまでは1月の終わりくらいから鼻がぐずぐずしてたような。。。
今年は遅いような気がします。
やはり、1月の猛烈な寒波の影響でしょうか?

月曜から症状は出ていました。
風邪のような寒気の症状も出てきたので葛根湯を飲んだり。
流行のインフルエンザじゃなくてよかったんですけどね。
結局のところは花粉症かな?

それにしても、今年は症状が違う気がする。
あまり目のショボショボ感がありません。
症状が治まっている気がするので嬉しいのですが。
もしかすると、花粉症の症状の峠を越えたのでしょうか?(笑
というか、加齢で神経が鈍感になっているとか(爆

そんな状態で走っていますが。
昨日は鼻、喉と粘膜?がカラカラになったようなザラツキ感で気持ち悪かったです。。。
季節は確実に春に向かい、走るのにちょうど良い気候になってきています。
でも、空気がこれじゃぁね。。。

だるい

ルーティングしたコースは、自分的にはそこそこ快適に走れるコースでした。
ただ、風がきつかったですね。
下りなんだけど、30kmくらいしか出ないとか。
上りなんだけど、30kmくらいも出るとか。
風に一喜一憂する日でした。
一応、練習なのでギアに縛りを入れ、ペースを維持しつつ走り切りました。
女山峠で泣きが入りそうでしたが、根性で越えました。
その後も、向かい風に花粉症の症状で、頭が呆然としてくる始末。

本日は体がだるさが残り、ちょっと貧血のような立ちくらみがしました。。。

結局のところ、スタミナが足りてませんね。
そこの所、現在の限界を超えたんだろうなと思います。
もっと筋肉をつけたいところなんですけど。
毎年の事ながら、小食な私は、そこがうまくいきません。
ムキッとした脚に憧れますねぇ(笑

ま、とにかく、食事の事を気にしながら練習を続けたいと思います。


2016年2月28日日曜日

新コース。わりといんじゃないかな!

今日も練習会。
なかなか参加者が増えません。
ですが、まぁ、そこはあまり気にせずに行こうと思います。
ロードバイクという趣味の遊び方の流行もありますし。
時代にあうよう変化していくしかないと考えています。

新コース

今日は昨年からうろちょろしていたコースを取り込んだコースレイアウトで走りました。
走った感触は、一般のサイクリストにはちょうど良いくらいのアップダウンのある練習になるコースになっていると思います。
それにしても、嬉野の国道は走りにくいですね。
この辺りは、古い道が中途半端に整備されている感じ。ちょっと気が抜けない道になっている箇所があり残念です。
嬉野というと、市街地から近い場所で新幹線線路と駅の工事が進んでいます。
そのうち駅へアクセスする道が綺麗になるでしょうね。
もっと自転車も走りやすい道路になる事を期待しています。

シート前後位置調整

今回はシートを前へ1メモリずらした状態で走りました。
走り出すと、あれれ、シートの水平位置が前斜行に!
つまらないポジション調整の失敗です(汗
コンビニでそれなりに調整して、前に滑る感じがなくなりOKでしたが。
今日の走りは、軽くペダルを回せない感じ。
太ももあたりの疲労感が溜まる一方でした。
前に出したつもりだけど、水平位置の調整で狂いが生じた感じがします。
また地道に調整しないとですね。


SIDI WIRE

ついにシューズを新調しました。
今まで使っていたシューズは、今のバイクと同じ時期に買ったので10年以上使ったことになります(^^;
そのシューズは壊れて使えなくなったわけでなく。
ただ、端が擦り切れたりとか劣化が見るからに目立ってきているだけです。
買った頃は、直ぐにワイヤー紐が切れるのではないかと心配していましたが、そこは大丈夫でした。
いやぁ、よく持ちましたね!SIDI.。

なので新調したシューズもSIDIです。
ネットを観ていたら、モデル落ちでかなり安くなっているのを発見!
おもわずポチってしまいました。

今回は、少し大きめのサイズを選択。
爪先周りの空間ができてストレスが減少。
履き心地が向上しました。
後は早く新品の固さがなくなって足に馴染むのを待つのみです。

同じメーカーの奴を選んだおかげか、ビンディングの位置も簡単にコピーできました。
ネットで買う場合にサイズが合うかドキドキものですが、これもメーカーを選択して正解でした。
サイズ選択で狙った通りの結果がでて良かったです。
これからも、SIDIを買おう思う次第です。
てか、また10年後?(笑
その前に、バイクを新調しないと。。。(汗

2016年2月21日日曜日

強風注意報でてました

今日は天気は晴れ!
嬉しい!
と、思いきや。
午前中はかなり強い風が吹いていました(汗
ロードバイクで練習に出ましたが、前半は平地でも上り基調って感じでした。
ただ、帰りはちょうどフォローの風。
前半とは裏腹に快適に走れて、苦労も帳消し。
終わりよければ全て良しです。

新人さん来る

新人ライダー様を連れての練習会でした。
久しぶりに新人さんの参加。
めっちゃ嬉しいです。
しかも、やる気のある人で良かったです。

バイクを買ってから、一人で練習されていたとの事でした。
こういった場合、大多数の人が、ギアの選択や追い込める範囲を躊躇してペースが上げきれないケースがあるように感じます。

低めのギアを選択しているので、体力がありそうだけどスピードが乗らない感じ。
他人の体なので実際のところは分かりませんが
後ろから見ていると、なにか歯がゆい感じがします。

今回の方はやる気がある方なので、着実に改善してきてくれる事と願っています。

ブルべ恐るべし

ゴール地点のコンビニは、週末開催されているブルべのチェックポイントになっていました。
聞けば、今回の大会は600kmらしい!
くはぁ(汗
土日かけてやっていうようですが、お日様が上がっている間に走れるのは、一日200km行かないんじゃないのかなぁ。。。
ということは、二日で400kmくらい日中走り切れたとして、残りの200㎞は夜中。。。

ちょうど参加者がコンビニに着いたのですが。
その方は外国人でした(笑
片言の日本語で、向かい風がキツクて疲れたとか言ってました。
また、寝た時間が20分とか言ってましたが。
これは聞き違いじゃないかなぁ、なんて思いもしますが。
寝る時間を削って走るそうなので、夜中走っている事には違いはないと思います。

それにしても、ブルべ。
そこまでやるのか。。。
なにかこの限度を超えているので、アレな人たちって感じです(汗
尊敬はしますが、やりたくはないなぁ。

皆さん、無事故で完走されるといいですね。

2016年2月14日日曜日

マラソンには出ませんが、とりあえず走っておこうって事です

今週も日曜は悪い天気。
天気が魔の周期に入っているのでしょうか?
2月の天気。昨年も似たような感じでした。
でも、今年は気温の緩急の使い方が激しいようで。
激寒だったり、激暑だったり。
たまには直球ど真ん中の、心地よい天気をお願いしたいところ!

梅が咲きだした

日の隈山、仁比山周辺でジョギング。
里山の静けさ、適度なアップダウンのコースが作れる好きな場所です。
通りすがりの民家や道には自然の植物がいっぱい。
これから春に進むにつれて綺麗な花が咲き始める事でしょう。
今日は、ぽつぽつと梅の花が咲きだしているのを確認できました。
このまま穏やかに春が来てくれるといいですね。

10kmに慣れて来た

1月から再開したジョギング。
週一で、かならずジョギングを入れるようにしています。
ペースの目標は持たず、ひたすら10km動き続けるような走りです。
そういうのを続けて、やっと、10kmに体が慣れてきました。
これから少しペースアップしていきます。

なぜ国道を走るのか?

日の隈ジョギングの後、車で国道を帰っていると、数人のランナーとすれ違いました。
この道では、走っている人をよく見かけます。
車の量の多い34号線でです。
練習なんでしょうが。
最短ルートだから国道を使うのかな。
でも、この道、怖くないですか(^^;
いやほんと。

間違って車でひいちゃいそうな気がするんですが。
佐賀は、国道をひとつわき道に入ると、県道や農道だらけ。
そっちを使った方が絶対にいいといえます。

県道や農道だとルートが分からないという問題がありそうですが。
今のインターネット時代、GOOGLE MAPとか使えば、簡単にルートを作れます。
iPhoneを持っている人なら、迷ってもスマホが解決してくれるでしょう。

34号線。歩道無。路側帯を走るランナー。
自分にとっては謎の存在です。
本当にあぶねーぇ!

「宇宙戦艦ヤマト」名曲やなぁ

ちょっと感心したので貼っときます。
エレクトーン演奏の宇宙戦艦ヤマト。
かなりオリジナルに近い演奏になっていてビックリ。
しかも、演奏しているのは子供。
この子の演奏シリーズは聴きごたえありますね。

エレクトーン演奏の好き嫌いはあると思いますが。
エレクトーン向きの曲がありそうで。
それにしても、宇宙戦艦ヤマトは名曲だ!
改めて確認できました。




2016年2月11日木曜日

調子よさげを確認できた一日でした

2月にしては珍しい快晴の一日でした。
週末は天気が崩れる予報。
ならば祝日を利用して走らねば。
と、やる気はあるものの。。。
目標の大会があるわけじゃないのです。
ま、健康維持という理由でいいじゃないですか。

未踏の道。波佐見。

今日のサイクリングは参加者なし。
ここんところ、そんな一人や少人数のサイクリングが続いています。
大人数より安全だし、変なことする人がいないので、サイクリングのしやすさは少人数の勝ちです。

独りで行くときは、まだ行ったことがない道へ行くことが多いです。
今回は長崎の波佐見。
ちょっとだけ、佐賀県からはみ出しました。
佐賀から見たら有田の南の方。
焼き物の窯元や工場などちらほらあり、焼き物の里を感じる地域でした。
町並みは古い感じで、昭和の懐かしさを感じる町並み。
大きな焼き物の工場が潰れていたり、ちょっと寂しい雰囲気が漂っていました。

峠を下っていたら、上ってくるサイクリスト。。。
挨拶しようかと思いきや、競輪選手だったのでやめときました(汗
このような人たちが走っているって事は、練習しやすい場所って事ですね。
確かに、適度な峠道があり、自然が多くサイクリングしやすい道でした。

元気のバロメーター

110kmほど走って、売り切れることなく回すことができました。
2月の上旬というと、いつもは脚が売り切れになって後半辛い思いをしています。
なので今日の結果は上出来です!
この状態で何か目標があればいいんですが。。。
まだ大会に出る予定は建てていません。
まぁ、5月GWのころにロングライドできればいいかな。
このまま健康と体力を維持しつつ、暖かい時期に一日中エンジョイしたいです。

さぁ、今年はどこへ行こうかな。。。


2016年2月7日日曜日

MTBだからって負けませんよー

今日は天候の行方が読み切れないので、MTBでプチトレでした。
あの大雪から日にちが経ちましたが。
まだ雪を踏めるところがあるかなぁ、なんて。
脊振を目指してみました。

そして、こんな寒い日なのに、なぜかロードとよくすれ違う一日でした。

フルサス、10年前のMTBだって

結構、重量があります。
最近はこれを漕いで平地で25km/hくらいがやっとです。
昔はハードテールマシンだったら30km/hは出せていました。
割とロードについていけるくらい走れていましたね。
昔と比べるとパフォーマンスの違いはあれ、MTBはいつ乗っても楽しい乗り物です。

本日の一本目は広滝へゴー。
寒いせいか、車もまばらで、のんびりと上れました。
練習の意味も込めて、アウター縛りで登ります。
かなりチェーンがクロスしてやばいのですが、眼鏡橋まで登り切り小休止。
すると、後ろからするするっとロードが一台。
こんなに寒い時期なのに、ロードで上るとは凄いものだと感心しつつ、自分も再出発。
すると、難なくテールに付ける、そのままパス。
TREKの綺麗なバイク。たぶん、まだサイクリングを始めたばかりなんでしょう。
上りでロードをMTBで抜けるくらいまで少し体力がついていそうです!
ちょっとだけ嬉しかったっす♪

広滝から雪が残っているであろうと思われる林道まで直登系道路を上っていきます。
直登系だけあってどんどんと標高が上がります。
それに並行して気温もかなり落ちてきて、爪先の感覚がやばくなるくらいでした。
川沿いを上っていると倒木がいたるところに。台風の後のようです。
この前の大雪の重みで倒れたんでしょうね。
道端には伐採されて整理された木々も並んでいました。
木の切れ端から出てくる水分があるのでしょうか?
こんなツララが!



更に上り田中まで

道の轍に残雪が目立ってきました。
悪い事に、空から雪が。。。
これは早く練習を終わらせて帰るべきかと迷いましたが。
林道を越えて、脊振の田中まで行くと決心。

途中の林道ですが、思った通り、日陰の区間に雪が残っていました。
今年初の雪道走行となりました。


そんなこんなで、脊振の田中まで着きましたが。
雪が本降り。
しかも、湿った奴から、乾いたやつに。
小さい雪の粒。
田中酒店に水の入ったペットボトルが置いてあり。
水が凍り始めていました(冷汗
こりゃ、かなり気温が下がっているって事ですね。。。
小休止で止まっているものだから、体が冷えだしてかなりやばくなってきました。

完全防寒の装備をして、なだらかに下るコースへ。
さすがに直滑降コースは使う気がしませんでした。
なだらかなコースでもそれなりに速度は出ます。
そこで、どんどん体温が下がっていく感じが分かります。
脊振の田中、500mエリアを抜けるまで、寒さとの戦い。
こんな時、油圧のディスクのありがたみが分かります。
指が寒さで固まっていてもブレーキがかかりますからね。

寒くても天国

250mくらい下降して、空は晴れだし、5度以下の気温でしょうが、天国的な暖かさ。
今日は馬鹿なところまで行ったなぁっと反省しつつ、広滝で小休止。
気が付くと、体温が下がっている感じがして元気は出ず、息も苦しかったです。
それでも、日光の恵みを体に受けて、体温アップ♪
インスタントラーメンの気持ちがわかる瞬間です。

広滝からの最後の下りに備えていると。
大勢のロードの人達が同じ方向へ。
こんな寒い中、ロードで大勢で、、、なんなんだかなって感じですが。
下り出す手前の工事信号で止まっていて、遅いMTBが追いついてしまいました(汗
後方待ちをしていたらしく、しかも、運が悪く、通過直前に赤信号となり先頭へ。。。
もちろん青信号になったら、道を譲りましたけどね。
さぁ、ラストの下り、ロードの後ろからゴーです。
ここの下りは割と傾斜がついた下り。
MTBだって速度に乗ればロードに負けません。
ロードの集団の後方は初心者さんでしょうか?
下りでふらついている!これは危ない。
危険回避の意味もあり追い越すことに。
1台抜き、2台、3台・・・あれれ、もしかしたら集団の中盤?
いくら下りだからといって・・・。
そうこう下っていると高速の手前まで来ていて、スピードも大幅ダウン。
もう一度ペダルを回して先頭に追い付こうかという気持ちはありましたが。
再度低体温気味になり元気は出ず、息だけは上がりきり、終了でした。
この時は無理すると気が遠くなっていたかもしれません。
過酷な事をやった後は無理禁ですね。

今日2回目のロードとの遭遇ででしたが。
下りでも抜けちゃって、なんだかMTB乗りとしては嬉しかったりして。

ということで、世の中ロードバイクだらけ?
MTB乗りはどこへやらって、普通の舗装道路は走らないのですれ違いがないだけかな?
MTBだって、ロードの初心者には負けんって事。
もう暫くはおじさんMTB乗りで頑張りたいところです!