2011年12月25日日曜日

寒い

気温が一桁の時は、なるべく自転車には乗らないと決めている私です。
ででも、まぁ、雪が降った後にMTBでお出かけすることもありですが(w

そんな乗らない冬のシーズンにロードバイクのメンテナンスをと考えていますが。。。

早く10速化+コンパクト化したいと思いつつ・・・。

今の今までずるずると来ています。

せめてホイールだけでも交換したほうがよいかなと思っています。
ttMさんの数ヶ月前のスポーク折れ事件が自分の身にも降りかかってきそうで。。。

自転車のパーツ以外にも、ほしいものがあるわけで、

久しぶり物欲に悩まされていますが、2月になればまた同じ仕様で乗っていそうです(w

買ってもいいんですけど、なぜかポチッと押せない。
なぜだろう、ほんと。

2011年12月18日日曜日

探索中 八幡岳自然歩道ルート

九州自然歩道シリーズですが・・・。
ただいま八幡岳ルートの調査中です。

ttMさん・・・最高気温が10度を下回る日に八幡岳に上るなんて(^^;
しかも「るんるん♪」だなんて、、、
そんなttMさんならお気楽舗装道路なんて走るのをやめて、林道&登山がお似合いかと!

なんて冗談はおいといて(w

登山ありだと思いますが、八幡岳ルートを一緒に走破していただける方を募集中です。
担ぎありですので、酷い腰痛持ちの方は基本NGです。

だれかいないかなーぁ。

2011年12月11日日曜日

見上げれば雪ですか?

天山の頂上を見上げると、雪が舞っているような雰囲気でhした。

まだ冠雪はしていませんが。

この一週間で本格的な冬が到来しましたね。

先週天山へ行っておいて良かったです。

八幡岳の高さなら、冬場でも大丈夫かな?

さぁ、いつ行こう・・・。

2011年12月4日日曜日

九州自然歩道シリーズ 古湯>天山>笹原峠

今日は「あの山の向こうに」に行っている日ですが。
体力的に無理そうだったのでエントリーするのを止めました。

12月頭、まだ暖かさが残る今日この頃ですが・・・。
やはりじっとしていることは出来ず、いけるところまで行ってきました。
本当は七曲峠で帰る予定でしたが、勢いで行ってしまいました。

前回の終点。今回の開始点。古湯。
古湯で気温8度。
朝方でしたが、これから頂上を目指すわけで、これ以上あがることはないだろうなと覚悟して市川を上りはじめました。

林道のエントリーポイントへ
九州自然歩道の入り口には必ず標識がたっているので見つけるのは簡単です。

エネルギー補給をしながらルートの確認をしていたら、ふらっと登山の人が。
ジーパンを履いた結構軽装なおじさんでした。
その方も同じく天山の頂上を目指しているようで・・・。
割と天山の登山は気軽に行けるのだなと思い、今度普通に登山してみるのも良しかと思っています。

林道から七曲峠へ
アスファルト・コンクリの道から土の道になり・・・おおおと思っていたら、いわゆる林道から外れていました(汗
後ろから追い上げてきた先ほどのおじさんが
「自転車ならあっちの林道が乗りやすいよ」
といわれて素直に話を聞くことにして計画通りの林道へ戻りました。
まぁ、林道の途中に迷い込んだ登山道t繋がるところがあるのですが。
そのまま進まなくて良かったと思いました。
木々が倒れて、ちょっとジャングルジム状態。
そこをパスするのに大変だったでしょう。
そのまま直にアスファルトの林道を走り七曲峠へ何事もなく到着。
峠の頂上付近は登山者の車が5台以上並んでおりデポのポイントとなっていました。

何事もなく到着して・・・このまま帰るのもつまらないものだからちょっと上ってみることにしました。

エントリーポイントを登山の人に聞いていざ登山道へ。
最初から階段のぼりです。
うへー。。。流石に険しそうな雰囲気。
階段担ぎ上りなんて最近やってないものでから、10m位上って小休止のペースでした。
上っている間は心臓がバクバクなのがわかりづらいのが嫌なところですね。
止まってみると良くわかるバクバク感。
ダルくなるまで上り続けていたら、きっちり乳酸が溜まってだめだめモードになるところでしょう。
そんな登山道の階段を一歩ずつ上っていたのですが・・・長い!
こんな長いの初めてです。
やっとMTBに少し乗れるようなところが出てきましたが、岩やでかい石がごろごろしていて・・・天山への道の険しさが伝わってきます。

それで乗ったり押したりを続けていましたが・・・またしても階段。
天山恐るべしです。
でもまぁ、九州自然歩道で、階段が整備されているだけ楽だなぁなんて頑張ってみました。
それでもきついことはきついですよ。ハイ。

そんなこんなを続けて、1時過ぎにやっと残り1.5Kmくらいまできましたが。
少し上って開けたところへ出たのですが・・・その先に見えたのは、更に登る小高い丘のような(汗
しかも左奥にも小高い山が・・・。これはいったい?
地図を見ても二重に見えるピークは無いように思えたのですが・・・ちょっと不安になってきました。
そうこうしていると、正午を頂上で迎えた登山の人たちが降りてきていました。
小高い丘の上に見える登山の皆さん。
動きを見ていると四苦八苦しているような・・・。
ココからは、完全な登山だとなとわかりました。
ちなみ、左奥に見えたピークは、平野から見上げて一番左端に見えるピーク点だったようです。
それが登山道のピーク点と並んで見えていたようです。
地図の端に表示されていたので見落としていました。。。

時刻は13時。天候曇り。小雨が来そうな雰囲気。
このまま進もうか、正直迷いました。
と、迷っている間にも登山の人たちとすれ違って。。。
「うぁ、すごかねぇ。自転車でいきよっと?」
「頂上付近は稜線を走れると思うよ」
なんて、励まされて・・・行かざる得ない雰囲気に(笑
男性は頑張れ的な声掛をしてくれますが。
女性は、なにか呆気に取られる人が多いですね。
すごいというか、どういうこと?!?見たいな。

気温も下がり始めてやばくなってきそうな雰囲気ですが。
たぶん行けるよのアドバイスに乗っかってみました。
が、そこは登山路なんですよね。
ゴツゴツ岩場の切り立った感じの登山道。
経験はあるので行くことは行くのですが。
ただ天山の場合は、部分的に険しい所はありましたが、とことん険しいところがなかったので、なんとか登ることができました。
以前行った金山はチェーンガイドの登りがありましたからね・・・。
ただこの登山道が長い。
これでもかと続きます。
そこで何人もの登山の人とすれ違い、励まされつつ、呆気にとらわせつつ・・・。
なんとか無事に登山道攻略しました。
後は稜線をひた走りですが。
気温が下がりだして、まじ寒い。
ウインドブレーカーだけじゃやばい感じでした。

遠くに頂上の石碑が見えたときは、ほんとにホッとしました。
それにまだ登山の人たちが残っていたので、また安心しました。

頂上付近は寒く、昨日降った雨がトレールをぬかるみに変えていました。
そこの500mくらいでしょうか・・・普通に乗れたのは!
きっとサイクリングできる佐賀で一番高いところは、ココだと思います。

で、やっとのこと、石碑へ。。。その近くに三角点がございました。
目標達成です。
でも寒い。ほんとに。
なもんで、写真を撮って、速攻で下山しました。
下山先は、天川の駐車場。
また、その道も厳しく。
不安定な岩がごろごろで乗って下れな・・・寂しいくだりでした。



残り平野まで下るのには、舗装林道を一気にダウンヒルです。
向かう先は、次のターゲットとなる八幡岳方面です。
下っている最中に八幡岳が見え隠れし「まってろ八幡岳」見たいなわくわ感が沸いてきます。

九州自然歩道の荒れた林道を下りきり、多久の岸川>子侍>笹原峠へ駒を進めて終了でした。

笹原峠へ到着したのが15時半くらい。
腹が減りました。

ついに佐賀エリアを終えて、唐津エリアに突入です。
この先、どこまで行けるかわかりませんが。
いやほんと、長崎エリアまで行けるものだったら行きたいなと・・・。

はたして。