2018年12月30日日曜日

皆さんよいお年を

二十歳の時にパナソニックのロードレーサーを買ってサイクリング人生みたいなのが始まりました。
あれから30年です。
ちゅーことは、私にとって平成はサイクリングの時代ってことです!
いやまぁ偶然だけど、次の時代もサイクリングを続けられたらと思っています。

今年は残念ながらあまり走られずじまい。
50歳の節目に色々なことが起こりました。
一つは突然に。
一つはそろそろって感じでしたが。

一度に2つのことが起こったので、精神的に大変でした。
まぁ、なんとか人の助けをいただいて、やらなきゃいけないことはこなせています。
ですが、仕事の方はいま一つ、二つ、とダメな状態です。

来年はどうなることでしょう。
1月にまたイベントがあります。
そこからうまく立て直していければいいのですが。
直接自分のことでもないので結果を待つしかないです。
それを乗り越えられたら、少しは落ち着くのかもしれません。

そんな状態ですが、気を抜くときは抜いて、適度に遊んで体調管理しながら乗り切れたらと思っています。

落ち着かない状況ですが、サイクリングは良い遊びとして、自分の遊びに付き合っていただけたら嬉しいです。

来年は良い年になることを期待しつつ。
皆さん良いお年をお迎えください!

2018年12月25日火曜日

落ち着かない日々

なかなか乗れないなぁ。
今年もあっという間の一年でしただが、プライベートで激動の年となりました。
健康な体があっての人生です。

付き添い

初めて病院に付き添いで泊まりました。
いやぁ、まぁ、なんチューか、大変でした。
泊まったところは小規模の病院。
大規模の病院と比べたら静かで落ち着いていられる所だったので良かったです。
それでも、なかなか寝付けませんでしたけどね。

しかしまぁ、夜中に一人で作業をこなす看護師の人たちはすごいですね。
相手は病人。ボケていたりするし。すんなり介助作業をこなせない状況ではないです。
それでも、黙々とこなしていく姿は。。。
慣れもあるでしょうが、ちょっと感心しちゃいましたよ。

付き添い用のベットを用意していただいたのですが、キャンプで使うようなシングルベットで。。。それに布団となると大きさがあっていなくて。。。
今度あるときは寝袋を持って行こうかと考えていますw

プライベートは落ち着かない日々が続いています。
仕事の方もちょっとよくはないです。
もうしばらく踏ん張るしかないです。

マシン改善

29インチMTBの改善。
シートクランプを、クイックレバー式に変更しました。
これで車に積む際、引っかかりがちなシートを簡単に落とせて、無理なく積載することができます。

変えチューブも届きました。
29インチとなると、佐賀のショップの店頭に置いていないです。
一般向けに日本で売られているMTBは、まだまだ26インチなんでしょうね。

多久トレイルランの写真を公開中

トレイルランのFbページでオープンになったので、私の方からもお伝えします。
私が撮影した鬼の鼻山頂上付近での写真をネットで共有しています。
欲しい方は以下の場所からダウンロードしてください。

https://photos.app.goo.gl/LeEVRmawarVNvMrV9

2018年12月16日日曜日

噂は本当だった

本当はもっとニューバイクに乗って走り回りたいのですが。
天気やら用事がそうさせてくれません。
今週も日曜は雨予報。
ならば土曜日でしょってことで用意していると、「一緒に走りませんか」のメッセージが届いたのでした。

佐賀モンドレーカー友の会?

一緒に走るのは、もちろん?今年モンドレーカーを購入したMTBの友です。
それにしても山の住人はいいですねぇ。
家を出ればすぐにMTBのフィールドですから。
裏山しい。
じゃない、羨ましい!

噂通りだわ♪あなたぁーツーナインー♪

29インチ車2台でツーリング。
それぞれ、パーツの違いやら、セッティングの違いを確認しながら走り出しました。
自分はまだ一度しか乗っていないですが、そこで気づいたことを話し確認しながらでしたが、それぞれ同じことを感じたり気がついたりしていました。

29と26の違いについては、ネット上で情報が上がっています。
もちろん、ショップでも色々と質問してみて、やはりこれからは29だよねぇ的なセールストークを聞きつつ、どこかで疑ったりしていたんです。

でもでも、その性能の情報ってのは、実際乗ってみて、本当に本当でした。

走破性や速度感、グリップ力。。。26以上の性能が確実にあります。

メーカーの設計が良いのか、組み方の精度がいのか、と、それぞれの効果もありそうですが。
乗り手の上手くなったと錯覚しそうなくらい楽です。
びっくりです。

自分が怖くなったのは、その安定感。
安定しているので、少しがれた下りでも突っ込んで行きたくなるくらいです。
「お前が上手くなったんじゃないんだから、ほどほどにしとけよ!」って言い聞かせないと地獄をみそうです。

次回は高速コースへ行こうかと思っているので、更にこのニューマシンの性能が引き出せるのではないかと楽しみにしています。
いやまぁ、崖から落っこちたくはないので、ほどほどにするつもりですけどね。

ブログの更新が止まったら「落っこちたんだ」と思ってくださいwww

2018年12月9日日曜日

寒くなったから?

ここのところ暖かい日が続いていたので、週末からの寒さは身に応えますね。
日曜はニューマシンでお出かけするつもりでした。
ですが、何となく体が冷たくやる気も低いままだったので、お出かけはやめました。
なんだろう?風邪かな?

考えるだけならタダなんで

仕事もあったので、なんとなーくパソコンのキーボードをカチカチ。
足が冷たく、体が冷えてる感じ。
あまり集中できないので、だらだらちちゃいました。
ローラーを回す気にもなれませんでした。

冬は天候が悪い日が多い事が原因で、だれしも気持ちが落ち込みやすいとか。
だからじゃありませんが、何やろうとしても、考え方がマイナス思考に。
これじゃだめなんで、一応、近い将来の目標なんぞ。

キャンプしたい

キャンプしてMTBに乗りたい

キャンプしてトレイルランしたい

えびの高原エクストリームとか出てみたい

言うは易しですが。
気持ちだけでも高める方法をだれか教えてくださいw

一つだけ言えるのは「健康が一番」
いやほんと、そこですよ、そこ。
おやじくさいですが、そこです。

2018年12月2日日曜日

15年分の進化

いよいよ、サイクリング再開に向けて始動です。
暑い夏の盛りに必死に練習していましたが、止めざるえなかったサイクリング。
季節は巡り、もう冬の季節、12月です。
時期的にはMTBの季節。
新しいMTBを手に入れてたことだし、再開するとなればMTBしかないでしょう。

新マシン

本日、初おろしでした。
mondraker LEADER RR 29の2018モデル。
ようはモデル落ちを買ったわけですw


ちなみに、MTBの友は、これの上位機種のchrono carbon 2019モデルを買ったわけです。

今まで乗っていたのが、spcialized epic(ブレインショック) 2004モデルなので、15年くらいの開きがあるわけです。

違いというと、
フロントギアはトリプルからシングル。
リアギアは9速から11速。
ホイールは、26から29インチ。
サスは、フルサスからフロントのみのハードテイル。

こうやって違いを並べてみると進化しています。
日さしぶりにハードテールということもあって、どうなるか不安でしたが。
結論から言うと、さほど問題なしでした。

一番驚いたのは、進む感じですねぇ。
前のバイクが重かったから比較しずらいのですが、良く進む感じがしました。

ちなみに、アスファルト上では少し遅めのロードバイクに乗っている感じで、今までのMTBにない進む感じの乗り味です。

肝心の未舗装路ですが。。。
走破性がよく、荒れた路面で失速する感じが少なく、少しのギャップや小石などはすっと通り過ぎてくれて、物凄く走りやすいです。
ハンドリングはクイックすぎず、適度に曲がりバランスが崩れない。
狙ったところへすっと曲がっていけます。
この2点だけでも、買ってよかったといえる代物でした。

下りの安定性は、前のバイクの方が少し上だと思いますが、フルサスとハードテイルという違いを考えると、現代版ハードテイルの仕様というのは、古いフルサスと同じくらいの性能を持っている事になり、なかなかのものだと思えました。

現在版ハードテイルに、竹本さんの鬼ビルドのバイク。

アルミバイクなので定価は抑えられていましたが、その中でトップグレードRR。
それをモデル落ち価格で買えて、プロが組んでくれたという最高の出来栄えで、コストパフォーマンス最高のバイクになっている事は間違いなしです。

気になるところと言ったら、自分の力が落ちているので仕方がないのですが、ギアが足りない汗
ま、これは、これからリハビリして、体を合わせていく事にしましょうw
てか、フロントの歯数を小さくしてもいいかも。。。

新しくなったバイクで少し気持ちが前向きになりました。
暫くは体力回復リハビリのために、このバイクを愛用して、キツくタノしくサイクリングしていきたいと思います。

週末の楽しみが増えたことは良い事です!
だれか一緒に練習しませんか!!!

2018年11月26日月曜日

写真の楽しみも工夫次第

写真を撮るのが好きです。
たまに風景や自然、花の写真を撮る程度ですが。
結構、息抜きになりストレス解消になります。
サイクリングも楽しいですが、デジカメの趣味もオススメです。

多久トレイルランニング

今回は選手じゃなくて、写真撮影のボランティアで参加しました。
なんていったって、練習できていないからですね、選手としてはちょっと。。。
普通のランニング系大会なら、キツクてもごまかしながら完走できるかもしれませんが。
トレイルランニングは違いますね(汗
基本的にコースは山のアップダウンしかなくて、多久のコースに関してはロープでよじ登りとかアスレチックな要素もありで楽しいですが、それなりの体力がないと辛いです。

昨年もそうでしたが、この大会では久しぶりに会う人がいて、なんだか同窓会気分です。
最近、自分の活動が停滞気味なので、そうなるのも仕方がないのかもしれません。
本当はもっといろんなところで出て行きたいのですが。。。
今後はトレラン系でもっと知り合いが出来ればと思っています。

写真も楽しかった!

今回の写真撮影は結構楽しめました。
来た人を一人ひとり撮っていくだけのように思えるかもしれませんが、今回は選手とコミュニケーションを取ってやってみました。

まぁ、簡単に言うと、撮りますっていう事を意識させて撮らせてもらったって事です。

熊鈴鳴らして注意を引いて、撮りますよぉーってな感じで掛け声掛けて、パシャリです。

トレールの下りで、小さな丸太が横たわっていて、そこを跨いで通る状況でしたが、冗談で「ジャンプ チャレンジ!」って声を掛けたら、元気がある人はジャンプして越えてくれました。
そのリアクションが個性あるジャンプ写真となり面白く撮れてました!



黙々と写真を撮るだけじゃダメ!
写真もコミュニケ―ションが大事です。

2018年11月18日日曜日

明日への活力として!

ここんとこ三か月ばかりサイクリングはご無沙汰です。
そして季節は廻り、いつの間にやら秋深し。
ロードのシーズンも終了ですね。
まぁ、しかたがないですよ、色々と合ったので。
ここから気を取り直して、一日一日頑張っていくしかありません。

って、ことで。。。

やる気を起こさせる起爆剤として、、、。
新しい物を買って気持ちをアゲアゲにする!
それってありですよねw

これはここ数年の悩み事でもありました。
ニューマシンを手に入れる事。
そういうことです。

ついに、やりたい事と性能と値段が吊り合うマシンに巡り合えました。


メーカーはモンドレーカー。
モデルは2018年モデルのリーダーというアルミXC。
はっきり言って安いモデルです。
だからか知りませんが、チューブの横にMONDRAKERの文字が入っていないっす泣

アルミのXCハードテイルバイク
中級グレードのコンポやサス。
そして、お手ごろな値段。

値段がモデル落ちで安くなったところで購入を決断しました。
今年から29インチ車デビューです。
果たしてどんな乗り心地なんだろうか、出来上がりが待ち遠しいです。

購入店は、福岡の「takebow-tune Bikeworks」さん。
こちらのお店は修理専門と言われていましたが、モンドレーカーの新車も販売されています。
新車の組み上げについて、店長の竹本さんの腕前でフレームの下処理をし部品の取付精度を上げる作業をして組み上げるという、プロショップらしいクオリティで仕上げてくれます!

今日はお金のお支払いと、打合せをしながら作業状況の確認でした。
綺麗にフェーシングされている面をみると安心できますね。

お店でテンションンがあがったところで、家に帰って来てからローラーを回しました。
やはり新車購入はやる気を上げてくれます。
このテンションを維持して、体のリハビリも一気に進めて行けるのではないかと思っています。

明日はあるのか?

この前、親戚の法事へ行ってきました。
お寺でお経をあげてもらい、和尚さんのお話がありました。
人はいつ亡くなるかわからない。故人も命日の前、生きている時にその数日後に骨となっていることなんて思いもしなかっただろう。
一日一日を大事に生きて行かないといけませんね。



2018年11月11日日曜日

復活レベル1

まだまだ気持ちは晴れない日々が続いています。
ここ数か月で色々な事が起こりました。
その事象をこなして、少し慣れてきた感じはしています。
以前とは違う生活となり、趣味に対する取り組みも変わってきました。
サイクリングもランニングもリスクの少ない程ほどの事までにしておこうかなと。。。
今は何か起きたら困った事になっちゃうので。。。

復活に向けて

ここ数週間くらいリハビリランニングに取り組んできました。
今日は早く起きれて早く出発できたので、クロカン練習コースの基本コースを走る事にしました。
17kmほどのアップダウンです。リハビリを始めた頃、体力チェックのために走ってみましたが、10kmも走らないうちに膝や股関節に違和感が出て諦めました(^^;

そして、今日はというと。。。
なんとか完走できました!
嬉しい!
といっても、走り終えた後、違和感が出ましたけどね。
まぁ、ギリギリセーフって感じです。
また暫く短めのリハビリコースで練習して、体を慣らしていけたらと考えています。

サイクリングの方わっ、てーとー

まだロードバイクのパンクを修理していません(恥
というか、もうMTBの季節になっちゃってますよねぇ。。。

ロードバイクがってのはさておいて。。。
ペダルを漕ぐのはママチャリくらいでとどまっています。
たまに一般の人がスポーツバイクで走っているのを見ると、ママチャリで張り合いたくなるります。
まだ、気持ちの方は前向きのなようですw

とりあえず、ローラ台とマシンを整備して、ローラ練習するつもりでしたが、こちらの機材もしばらく放置していたので痛みが出て困った事になっています。
タイヤはパンクしており、負荷調整レバーが壊れました。
それでも、漕ぐことはできるので、来週からやっていきたいなと考えています!

そんなこんなで、復活への活動はちゃんとしています。
多久トレランは出られませんが、写真班で参加するかもしれません。
スポーツ写真を撮るのは好きなので、こちらも頑張て行きたいです!

2018年11月5日月曜日

体力が戻ったらニューマシンでも?!

リハビリジョギングを始めて3週目くらいになります。
まだ本コースを周る気持ちになれないので、渓流せせらぎコースから林道を周回するコースを走りました。

今回は南側のコースを周回

山の上は結構紅葉が進んできました。渓流コースの紅葉は赤く色づき日が差すと温かさを感じる雰囲気でした。
沢の音と色づく木々を見ながら、癒しジョギングとなりました。

今年の台風や大雨の被害はまだ残っており、崖崩れによる車両通行止めになっている所もありました。
まだ蜂や蜘蛛といった昆虫類が活動している様子で、深く林道へ入っていけませんが、自分の体力が戻るころには程よく寒くなり林道へ入っていける季節になっている事と思っています。
これから一か月くらいで元の体力に戻せればと考えています。

ニューマシン購入に向けて

MTBの友がニューマシンを手に入れたので、ちょっとそれを見学に行きました。
マシンはモンドレーカーのハードテイルモデル。
最新モデルという事で、12速、フロントシングルとう仕様でした。
リアは最大50T。
フロントは34T。
これって、フロントとリアを前後したら、最近のロードコンポの超初心者仕様のギア数くらいになります(笑

ハブのシャフトもスルーアクスルになっており、全体の合成感はロードバイクと同じくらいでしっかり感があり、組み立ても良好のようでした。

気になったのは、アクスルがクイック方式ではなく、リリースするのに六角が必要とのこと。
これは山遊びをしていてパンクした時の事を考えると、ちょっとマイナスの要素ですね。
クイックリリースなら工具なしでチューブ交換やパンク修理が出来ます。
もちろん工具類は持って走っていますが、たまに凡ミスで工具を忘れたりすることもあるので。。。大きく気になった点はその一点でした。
そこの所を改善できたらら買ってもいいかなぁ。

早く軽いハードテイルのマシンが欲しいところです。

2018年10月28日日曜日

まだまだ調整中

ロードバイクのパンクの事はすっかり忘れていますw
そろそろサイクリングの復活をと思っています。
ですが、なぜか気持ちが乗りません。
なので、もう暫くジョギングで体調を調整します。

せせらぎコース

今週もクロカンコースのショートコースで調整です。
コースを作りながら走っているので、割と楽しいです。
何かを作るってのは、ホントに楽しいです。

前回は序盤登りコースの7合目くらいで左折し周回して帰ってくるコースでした。
今回は目的地まで登り切り大きめのループで帰ってきました。
前回のコースと絡んでいるのですが、途中でSKIトレールとかもあるので、トレランの練習も出来そうです。
もう暫くしたら、蜘蛛や蜂が静かになってくれるでしょう。
その頃には、トレランまたはMTBを復活したいものです!

途中で羊さん2頭に出くわしました。


口笛を吹いて気を引くようにしたら、カメラ目線を向けてくれました。
なかなか人懐っこい感じでかわいいものです。
少しだけペーターの気持ちになれましたw

練習になっていない。。。

今回は少し長めのコースになりました。
だからかもしれませんが、左ひざに違和感が。。。
これは今年の夏にロードバイクでヒルクライムをやっていた頃からの症状です。
膝に負荷をかけすぎなのかもしれません。
ちょっと心配です。

日曜はこのようなジョギングをしていますが、平日に出来ていないので、練習としてはあまり効果が無いですね。
その上での、膝の痛みとしたら練習に意味がありません。
膝の調子を見ながら、ぼちぼち調整をしていくしかなさそうです。

2018年10月21日日曜日

スローパンク

やっと忙しさのピークを越えました。。。
越えたと安心したら、今度は逆の状態です。
超暇な状態。
上手く平均的なレベルに合わせるのって難しいですね。

久しぶりにバイクに乗ろうかと思ったら。。。

先週は仕事のピークとプライベートのピークがダブルできてやばかったです。
なんとか乗り越えたつもりでいますが、また、来週はプライベートが忙しくなりそうな気配です。

少し暇が出来たのでバイクに乗ろうかと思ったのですが、なんとパンクしていました。
なんだか自分の今の状態を表しているようで、がっかりしてやる気がしぼんでしまいました。

パンクは完全に空気が抜けており、これはスローパンクってやつですね。
確か古いチューブを使っていて、その結果がこれだって事です。
乗っている間に大きなパンクにならなくてよかったです。
こういうところだけは、ポジティブシンキングに限ります笑

で、久々にランニング

このままじゃ大事な日曜にダラダラするだけで、それでは勿体無いので、ジョギングに出かけました。
日曜のジョギングなので、お山へ移動してのランニングです。
舗装林道をジョギングする、初級のクロスカントリーかトレランみたいなものです。

ランニングも久々なので、準備したつもりが忘れ物したりで、急に暇になったので頭がぼけているような笑
練習に使うシューズを忘れるくらいのボケをかまし、家から履いてきた古いジョギングシューズで走ることになりました。負荷が大きくかかる事はしないので、それで結果オーライでした。

今回はトレランやMTBライドに向けてキャメルバッグを買って使ってみました。
最初は使い方が分からず、吸い口をいくら吸ってもの水が出てこなくて焦りましたが。
ランニング終盤にはコツをつかんで水を吸えるようになり、キャメルバックの使い方試験はパスできたようです。

前々から話していたように、走り出し付近にキャンプしたかったのですが、今回は頭がぼけていてうまくやり方を纏める事が出来ませんでした。
キャンプの方法や場所、食事とうまく考え、今シーズン中に一回は実施したいです。

そして、パンクしてぺちゃんこのタイヤのような心から早く脱したいところです。
一緒に走ってもらえて、沈んだ気持ちを上げてくれる人を募集中です!w

2018年10月7日日曜日

ありがたや、ありがたや、ありがたや

3回も言っちゃいました。
ここんとこ、色々な出来事が重なって、土日祝は仕事やお世話で忙しかったんです。
そしてやっとですが、この3連休は、そこそこ休めています。

とわいえ

今日も少し仕事をしましたが。。。
明日は休みになりました。
恐る恐る、明日の仕事の予定を問い合わせてみると「休みます」との返事でした。
君だけでも出ていいんだけど、なんて言われたらショックのパーですが。
そんな事は有りませんでした。
でも、言われていたら、従わざる得ないです。
個人の事情で仕事が遅れてしまったわけですから。

明日はどうしよう

久々の3連休といった気持ちで迎える祝日。
何をやろうかと迷うけど、頭に浮かんでこない。
かなり仕事や個人事情の用事が頭にこびりついてる。
遊ぶ事を忘れさせてくれているようです。

よく考えてみると、ロードバイクはパンクしたままですね。
やるといったら、ジョギングくらいですかな。。。
だとしたら、山へ行って軽くジョギングしようかと思います。
それと、プチキャンプが出来たら嬉しいな。
車に荷物のっけて、車中キャンプ的なやつ。

明日はリフレッシュしたいです!

2018年9月30日日曜日

さぁ、明日から十月

気持ちを入れ替えて行きたいところです。
結局、9月の練習量はほぼゼロでした。
気持ちが乗らない病。
仕事が忙しい(=そうならざるえない状況)
やれなかった事を言うのは容易いですね恥

それでも前向きに?

前を向いて頑張って行こう!
なんて、流行のポジティブソングは嫌いですw

練習量ゼロの日が1っか月続くと、どのくらいパフォーマンスが落ちているのか知りたいところです。
病院でベットに寝たきりになると、簡単に筋力が半分まで落ちるとか?
半分まで落ちていないと思っていますけどね。

まずは、自転車に乗るのが最初の一歩です。
と、自転車を見たら前輪の空気が抜けてるし。
こりゃスローパンクだわと、自転車さえも私のやる気をなくしてくれます。。。

そんな中、嬉し事も

MTBの友から大会参加のお誘いメールが届きました。
残念ながら、まだ忙しい時期だと思われるので、参加はやめておきました。
というか、MTBを元気に走らせる体力はないですねwww
ロードなら少しごまかしながら走らせられますが、、、MTBはですね。

季節はいつの間にか秋っぽくなってっきました。
これからはMTBの季節だよ。
MTBはバイクの買い直し問題もあるし。
色々と決めなきゃいけない事がありそうです。

もう暫くしたら区切りの日です。
そこからまた頑張りたいと思います。
じゃなきゃ、生きている意味がないですからね。

2018年9月16日日曜日

ストレスは溜まれど頑張っていますw

今週もバタバタの一週間でした。。。
家の中でゴタゴタが続き疲れたました。
終息するまでまだまだ時間がかかりそうです。

そんな中でも

今日は久々にジョギングしてきました。
いつもなら広滝から脊振までぐるっとループするコースを走るのですが。
さすがに、3週間くらいまともな運動をしていないので、やめときました汗
なので、広滝から白木の方へ登って30分、下って30分コース。
今の自分には丁度良いコースでした。

ストレスが溜まった時にどうやって気を紛らわすか?
今まさにそのような問題に直面してますが。
自分はデンデューロ系のスポーツをする事かなと思っています。
もくもくと同じ運動を繰り返すデンデューロ。
ジョギングしているといやな事を忘れられるし、自分の場合は頭が整理されるような気がします。
激しいスポーツもいいかもしれませんが、行動をミスったときの反動が大きそうなので、悩み事を抱えながらやるのは良くないかなと思っています。

目標を訂正します

今シーズンの目標でフルマラソンがありましたが、諦めます。
ちょっと頑張れる気にならないからです。
8月まではやる気はあったんですけどね。。。

その代わりに、ハーフに出ようかな。。。
一日で全てを終える事ができますからね。
それと、できればトレッキング。
本当は車中泊なんぞしながらやりたいのですが、それはちょっと難しいかも。

サイクリングで英彦山はDNSします。
こちらも練習していただけに残念です。

当面の間は、ストレス解消程度の運動にとどまりそうです。
いつでも復活できるような健康な体だけ維持できるようにしときます。


2018年9月9日日曜日

秋の訪れ、かな?

2週間ぶりの更新ですw
ここんとこドタバタが続いて更新できませんでしたぁぁぁ。
って、だれも期待していないからいいんですけどね。

二週間前って

ツイッターの呟きを覗くと。。。
「朝でもまだ暑い」って投稿していました。
でも、今朝方は雨の朝という事もあって、少し肌寒むさを感じる気温でした。
天気予報には秋雨前線の表示もあり、やっと秋の訪れを感じる事が出来ました。

英彦山はDNSします

残念な宣言ですが、英彦山は走らない事にしました。
うーん、お金も払ったのにもったいないですが。。。
もう暫く、今のドタバタが続きそうなので、練習をうまく出来そうにないんですよねぇ。
まぁ、時間を取り工夫すればできるかもしれませんが。
練習時間うんぬん、というか、それ以上に、気持ちが乗らなくなりました。
ドタバタがちょっと辛いですね。

年齢的にも秋か。。。

あまり歳の事はふれたくありませんが、体力がキツクなってきました。
それと視力低下。ここにきて、細かい字が読めなくなってきています。
歳だなぁ汗
それ以外にも、家族周辺も色々とあり、疲れる一方。

さぁ、ここで気分転換のサイクリング!
と、出て行きたい所でしたが、それは諦めてローターを超久しぶりに回しました。

世の中、うまくいってそうで、なさそうで。なさそうで、いってそうで。
人間万事塞翁が馬?
良い事、悪い事なんで予測不可能。
うまく人生の波にのって生きて行けたらと思います。

秋、冬、そしてまた春が来るよ!

2018年8月26日日曜日

気温が上がっても、ペースは。。。

今朝も暑かったです。。。いつまで続くのか、この暑さ。。。
と、平地では不安になるくらいの暑さが続いていますが、山の上では少し涼しさを感じるようになりました。
田んぼの周りではトンボなのの虫が活発になってきています。今日はトンボの集団に突入してヘルメットの中にトンボが入り込んでしまいましたw
なんだかんだいっても、確実に秋は近づいていますよ。
でも、昨年同様、9月中旬まではこの暑さが続くのだろうなと思っていた方が身のためかもしれません。

負荷トレも終盤

今年は週2回のジョギングをやっています。
今週は天気や仕事の関係で1回でした。
ま、たまたまなんですけどね。

その状態で、今日もサイクリングで山登りしましたが。。。
割と調子よかったです。
速度が落ちてガックリしていたところも、昔の速度で走れました(喜

と、いう事は、週二回のジョギングって、それなりに負荷トレになっていたんですね。
負荷トレが目的だったので、狙い通りだったって事です。

問題はこれから心肺能力を上げて本番を迎える事が出来るかという事です。
これで2年前の記録と同じくらいのパフォーマンスが出るといいんですけどねぇ。
そこはさて、一か月後のお楽しみです。

ジョギングのペースアップの方法を教えてください!

今年はジョギングを積極的に入れての練習パターンとなっています。
前述のように、週2回やるとかなり足に疲労が溜まり、負荷トレにはなっていそうです。
ジョギングの目標はペースアップなんですが、そこはどのくらい楽になったかまだ分かりません。
自然と楽に走れるフォームを研究?しながらですが、あまり進歩がないような気がしています。
サイクリングシーズンが終わったら、いよいよジョギングシーズンで、今やっている事の真価が問われることになります。
そしてその先に。。。今シーズンの大会で結果を出したいです!

そういえば、この前、ジョギング中に他人に抜かれました。。。
小柄の男性でしたが、自分よりペースが2,3割増し速い感じで、あっという間に抜き去られました。
今、自分の目標がスピードアップなので、後ろに付けてフォームを眺めましたが。。。
さっぱり分かりませんでしたw
足の運びが速いのはなんとなくわかりました。足音で分かるし。
問題は足運びの感覚かなぁ。リズムってやつ?
体が硬いので、歩幅が長くはないと思っています。
ピッチ?を早めにしてスピードアップを図る方法を考えてみたいです。

2018年8月19日日曜日

ちやのきエンデューロ 観戦

日曜日にMTBの面白い大会があるので、ロードトレは土曜日に。。。
前日から連日の猛暑に陰りが見え始め、土曜日の朝は涼しいくらいに感じました。
それでも、天気予報の最低気温は25度くらいだったので暑いはずでは?
慣れってのも凄いものですね。

ちやのき地区でMTB

古湯温泉から天山へ向かう道の途中に苣木地区があります。
県道の大きな道から山手へググッと入っていく感じの地区で、いつもは素通りしてしまう地区なんですよねぇ。
ただ、地区の方へ入っていけば、MTBで楽しそうな道があると思っていました。
今回はその地区に入っていけただけでも収穫があったようなもんです。

エンデューロ競技ということで、クローズドコースを乗って下ってを繰り返す競技で、DHとは違ってちゃんと登りも乗って走らないといけなくて、SSのスタート地点の出発時刻までに着いておかないといけないルール。今回のはSSが3ステージのコースでした。
山の中へ入れば涼しかったけど、重いDH系のバイクで登るのは大変だったでしょうね。
ただ、その辛さに対するご褒美の下り。かなりおいしかったのではないでしょうか!

シャッタに指を掛けていると!?

観戦応援したり写真撮ったりするのはMTBの大会がいいですね。
色んなアクションが見られるので面白いです。
自分はコースロープ間際のところで観戦と写真撮りをしていましたが、まじかで見られる走りは迫力がありましたね。

SS2の観戦ポイントは林道の道のきわで、雑草ぼうぼうな感じの所でした。
下ってくる選手をカメラで狙っていると。。。
なんと、シャッターを押す指に蚊がとまって刺しているではありませんかw

自分は蚊より蜂が飛んでくるのではないかと心配していましたかが。
蜂より蚊の方がましですけど、指を攻撃してくるとは。。。とほほ。

山の遊びとして

着地の時のどすんって音。
その後に土が飛んできたいりしてw
レース観戦でこんな体験はしたことないなぁ!

レースを見ていると自分でもやってみたくなる。
でも、飛ぶ系はやはりだめですよ。。。きっと病院送りになる可能性が高い。
XCでのんびり耐久とかで十分なんですけどね。
MTB大会はご無沙汰しているので、久しぶりに出たくなりました。

でもなぁ、ロードの練習をしていて体力落ちまくりってのが分かっているだけに辛い。
まぁ、のんびり山の雰囲気を楽しめたらいいんですけどね。

山で楽しむ系でまとめるとしたら、やはりキャンプをからめたいです。
キャンプ&MTB
キャンプ&トレラン

今後の楽しみ方のキーワードとしてキャンプを上げときます。
来年あたりから実施していきたいと考えています!
てか、まずはテント買わないとね(笑)



2018年8月13日月曜日

典型的な失敗例w

今年は天山ヒルクライムをしつこく続けています。
脊振に登るより、強度が高目だからです。
でも、なぁ、ナンボ登っても、まだ成果が少ないというか。。。
おまけに腰は痛くなるしw
とりあえず、8月一杯はこの地味トレを繰り返すつもりです。
まぁ、9月に成果が出る事を祈ります!

失敗写真( ;∀;)

写真を撮るのが結構好きなんですが、昨年はあまり撮ることなく終わり、今年もまだカメラを握ってさえいません汗

単に撮る物や人、イベントがないだけですが、カメラを使わないと腕も知識も衰退するだけなので、盆休みの間に写真を撮る事にしました。

何を撮るのかといいますと星です。夜空の星を撮ってみたかったんです。
でもその撮り方といったら、さすがに普通の知識ではうまく行きません。
幸いネットで調べたら、シャッタースピードやISO、F値の基本情報を知ることが出来ました。いやぁ、便利な世の中になったものですw

https://capa.getnavi.jp/special/253307/

夕方からそそくさと支度をして、以前から夜中に行ってみたかった田舎の駐車場で実行する事にしました。
標高はたったの100mくらい。本当はもっと高くないといけないみたいですが。。。

周りはほぼ真っ暗。10m以上先に街頭があるくらいです。
狙い通り暗さですが、この時期、人間界以外のものが寄ってきそうで怖いです汗

暗い中で作業するのも初めてで、段取りよくやらないと肝心のカメラすら狙い通りにおけません。
そんな中で段取りを考えながら準備するのも楽しいものです。って、これは性格にもよるとおもいますが。それに、将来はキャンプとかもしたにので経験値を上げるトレーニングにもなります。

今回は準備物としてはこんな感じ。

カメラ
三脚
ミニテーブル
パソコン
テーブルライト
ハンドライト

で、なんとか10分くらいで設営し終え、シャッターを切る事ができました。

写真を撮ってみて、普通の風景写真じゃない事がしみじみとわかります。

一番難しいのは、狙う方向かな。。。
星空の光じゃ、ライブビュー画面にうまく現れないので、ココって感じで狙う事ができません。参考にしたホームページにも書かれていたことですが、ここは本当に経験や工夫?が必要です。

で、肝心の写真なんですが。。。
かなり残念な感じにしか写っておらず。。。
せっかく撮ってきた写真ですが、ブログに載せる事を断念せざるおえません(激汗

一番にダメなのは自分の腕前ですがw
それ以外に、自分のデジイチはもう8年くらい前の奴で、感度を上げると画像にかなりのノイズが入ってしまう性能で、入門機なので文句はいえませんが。。。
やはりこの性能がネックになり、綺麗な画像にはなりませんでした。

カメラは入門機+標高低い+夏+ちょっと雲ってる

状況を並べると、悪い条件だらけじゃんwww
思いつきでやったらこんな結果でしたという、いかにも失敗例となってしまいました。

これから綺麗な星座や夜空の写真を見たら、それなりの知識や経験が必要ということで、有難く拝見したいと思います。

責任を取らされる世代?

東京オリンピックに向けて色々と問題がニュースに上がってきますね。
ここんとこ、スポーツに関する不祥事が多いのも、セクハラ、パワハラといった国際基準で見ると日本の古き伝統のNGな所があからさまになって来ているからなんだろうなと思っています。
メダルを取った選手やその団体で告発が続く。。。
なんぼ、メダルが取れた恩師でさえ、そうなるんですから。
でも、一昔前までは、それに耐えてメダル獲得まで行っていたわけですね。
良い事ではないのでしょうが、選手は耐えて耐えて耐えて頑張ったわけで、その根性たるや凄まじいものがありますね。

片や、今年色々とお騒がせの日大のスポーツ部の話ですが。。。
耐えるとか、根性といった方向から、また別の方向へ迷い道クネクネみたいなところがありますね。
指導者も学生もある程度同じ方向性で頑張れていたのが、もう完全にずれてきているんだと思います。
一線を越える行動や人生の隙間に落ちこんだりと、なぜアマチュアスポーツ界でこのような事が起こるのが本当に解せないです。しかもまだ学生で他の方向でもまだ考えられる年代なんですからねぇ。とわ言え、自分はエリートの状況は良く分からないので、もっと厳しいものがあるかもしれませんが。。。

社会の取り巻きの変化、人間の変化の悪い箇所ぶつかるとこんな事件が起きるものでしょうか。
逆に変化の良いところがぶつかり合い、最高の結果がだせるように頑張ってもらいたいところですね。

古い価値観を持った指導者は早く気がつかないと責任を取らされるだけの存在になっちゃいますよ。
平成のパーティに昭和のスーツやドレスじゃ参加できんでしょ。自分の立ち位置と振る舞いをクールに決めた人が勝ち?
変わらなければ責任を取らされる人間になるだけかなと。

2018年8月5日日曜日

今年は英彦山に出ますけど、、、不安は沢山

今年の参加するサイクリングイベントですが、英彦山にしました。
2年振りの参加です。
正直言ってキビシイ登りはキツイです。
今、一生懸命登りの練習をしていますが、ヤバイ事だらけでもう大変。。。

昭和式はもうやばい?

昭和式の体はもうやばいですよ。
昔は出なかった痛みとか・・・はぁ。

簡単に腰痛になるようになりました。
時間と強度の関係はありますが、1時間くらいで何かしら腰に違和感が出てきます。
もしかしてヘルニアとかの兆候なんでしょうかねぇ。。。
コワイコワイ。
そうじゃない事を祈りたいです

もう一つは胸の痛みとかかなぁ。
無理を掛けるとググッと胸が締め付けられる感じがします。
これは2年前の英彦山のゴール地点で味わいました。
頭が真っ白になって落ちるのかと思いましたよ。
コワイコワイ。
そうならないようにキッチリ練習しときましょう。

オートバイブーム再来?

サイクリングブームはもう下降線かなと思っています。
それと同じくしてオートバイのブームってはどうなんでしょう。

今日は出発のコンビニで、今まで最多数のオートバイが集まっていました。
走っている間も、今まで最多数のバイクの集団を見ました。
オートバイブームといえば、自分らの高校の頃です。
自分でさえも、高校の時に原付の免許を取りに行きましたから。
あの頃の原付てばノーヘルOKで能天気に乗れる高価なおもちゃでしたね。

就職して同僚の多数が求めたものはオートバイ!
あの時、自分も中免くらい取っておけばよかったなぁと後悔しています。
福岡出身の同期の中に白バイ隊にさそわれたくらいの奴がいて、そこ子は刀に乗っていましたね。
まるで、バリバリ伝説のぐんとひでよしを足して2で割ったような存在でした。。。

で、自分というと、大して金もなく、友達と自転車に乗っていたこともあり、ロードバイク(当時のクロモリレーサー)を買う事になります。
ああ、懐かしいなぁ。。。
あれからもう30年経っちゃいました。。。

たぶん、今オートバイの免許を持っていたら、ツーリング系バイクにキャンプ道具を積んでオートバイキャンプしていると思います。
二輪免許。。。取りたいw
自由気ままにオートバイツーリングしたい、そんな欲望がわいてきていますw

2018年7月29日日曜日

荒れた道路を回避して脊振へ

夏休みが始まり、ツールドフランスは終盤という時期。
7月末と言えば私は阿蘇望を思い出します。
今ほどクソ暑くはなかったような気がしますが、暑かったのには違いはなく。
よく4峠越えとかやってましたよねぇ。
今じゃ阿蘇望のようなチャレンジ精神をくすぐる一般向けの大会が少なくなったような気がします。
今はサイクリングブームでサイクリスト人口が増えましたが、今と昔とじゃ走っている人の雰囲気が違うので大会の作り方も違ってきているのでしょう。

久々に脊振

7月は天山の方に登っていましたが、豪雨災害の傷跡が酷く、いつも使っている道が分断されてしまっているので、今週から脊振に登ることにしました。
コースはいつもの九十九からの脊振頂上まで。
こちらは生活道路的な道なのですんなりと通れましたが、支線に入っていく道はどこも通行止めだったり、進入禁止のような雰囲気の紐が掛けられていたりで、いわゆる林道はどこも入っていけに様な状況でした。

田中では日差しが出ていましたが、多少風が吹いていて過ごしやすい状況でした。
更にそこから400m位の標高差の山頂では台風の風の影響で風が吹き涼しかったです。黒い雲がかかっていましたが、時折ミスト上の風が吹き抜けて疲れた体が癒されました。

豪雨災害の爪痕じゃありませんが、8月から福岡側の自衛隊道路が通行止めになるそうです。

下って来て田中酒店で休憩。
最近はココで休憩する人は見かけないですね。
たまに打ち水されていたりして気持ちいい休憩ポイントなんですけどね。

そういや、下ってくる途中でSKI君とすれ違いました。
ロードバイクに乗っているイメージがあまりなくて、こちらは気がつかなかったのですが、あちらは気がついてくれましたw
登山道の途中で立ち話なんぞしましたが、元気そうで何よりです。
新MTB購入について一緒に画策していますが、なかなか決まらずじまいで、あーでもないこーでもない状態が続いています。
もしかしたら同じメーカーのバイクに乗る事にあるかも知れませんが。。。
次のシーズンが来たらまた気が変わっているかも知れませんしねw

とにかく暑い

ゴール地点のコンビニで一息つこうと店内に入りアイスコーヒーを購入。
いつもの店長さんに挨拶しながら電子マネーで清算しようとしましたが、清算完了の音がしない。。。
あれれ。。。ってよく見たら、レジ横の不要レシート入れに電子マネーをかざしていました(恥
店長さんと顔を合わせて一言「暑いからねぇ」(爆笑)
いやほんと、この時期は注意散漫になりボケをかましちゃいます。
恥ずかしかったぁ、、、汗

2018年7月22日日曜日

豪雨災害の凄さを佐賀で見ました

ヒルクライムの練習を始めています。
正直言って、辛いです(^^;
いやぁ、なかなか限界を感じる今日この頃。
設定したコースを完走は出来ますが、タイムは伸びないなぁ(笑

道路崩壊

いつも走っているルーティーンコースがあります。
大串から天山に向かう広域農道。
道がきれいで幅もあり、安心して走れる道路だったんですが。。。

今月の大雨で道路が崩壊してしまいました。

西日本豪雨災害のすさまじさを目の当たりにしました。
この規模の崩れ方じゃ、修復作業に時間がかかりそうです。
いつも使っていたコースなので残念ですが、少しコースレイアウトを変えないといけなくなりました。

ぼっちサイクリングでも。。。

今年は一人でサイクリングするのが殆どです。
なかなか練習会に参加してくれる人がいません。
無理にどうこう声かけても仕方がないので自然の流れに任せたいと思います。

独りぼっちのサイクリングですが、そんな時は何故か妙に知らない人から声を掛けられます。
一人なので声を掛けやすいのでしょうか?

今日は主婦の人から声を掛けられました。
このご婦人も自転車に興味を持って、ブリットさんの所から自転車を買ったとか。

健康や節約志向で自転車を続けたいけど、なかなか続かないとの事。
まぁ、よくある話ですね。
流行だからサイクリングしたいと自転車を買うまではイイのですが。。。
他のスポーツと同様に三日坊主で終わるケースは多々あるのではないかと思います。

スポーツととらえて「やらなければ」と思えたらいいのですが、趣味にハマる人じゃないとそうも思えないでしょう。
そこはやはり生活のための道具だと思って、買い物や通勤といったシーンで使い始めるのが一番だと思いますよ。
一か月もすれば、それなりに体重は減るだろうし、ガソリン代を節約できます。

初心者でいきなり山へ行ったり、平地でロングライド。。。とかやってると痛い目に遭って諦めるかもしれませんものね。

サイクリング。実用的であり、健康的でもあるスポーツ。
乗りはじめをうまくサポートできる人と巡り合えると長く続けられるのではないでしょうか。
そんなサイクルショップが今の流行の中で重要じゃないかと思います。

エントリーしました

今日もヒルクライムの練習をしてきたのですが。。。
正直いってバテバテでヒルクライムレースに出るって感じじゃありませんでした(汗

でもですね、よく言われる話。
「目標を持ちましょう」

長い間、サイクリングしていますが、それは正論です!

本番まで残り2か月ちょっとありますので、英彦山にエントリーしました。
遅いからっていじめないでくださいね(爆
本番までやれること頑張ります。

それと話をするのは早いかもしれませんが、来年早々の話。
フルマラソンにエントリーしようかと考えています。
時期的には1月。良い大会があればいいのですが。


2018年7月15日日曜日

夜ジョグは危険がいっぱい

今年は早くも猛暑がやってきました。
もう日差しの下でランニングをやる気がしません。
まじ、暑くて熱中症になりそうで、それが原因で救急車とか恥ずかしいので、おとなしく夜に走る事にしました。

夏の夜ジョグ

今年は梅雨明けと同時に猛暑が始まりました。
日が出ていると暑い・暑い・暑いです。
日中に走ってみましたが、なんとあっという間に塩が出来ていました。
いやぁ、ほんとクソ暑く、体調にも悪そうな気がします。

しかたがないので、今週から夜ジョギングに切り替えました。
日没と同時に走り出し。
まだ明るさが残っている間は路面を注意しなくてよく気楽に走れます。
でも、まだ人が活動している時刻なので、学生の自転車には要注意です。

ジョギングロードを走るのですが、平日は通学自転車のメッカです。
そして、殆どの学生が危ない運転をしています。

携帯プレーヤーで音楽を聴く
スマホいじり
2列お喋り走行

車道じゃないからといって気の抜きようったら半端ない出す。

こちらは対抗策として、小型ライトを持ってチラつかせて、こちらの存在をアピールするようにしています。自転車で体当たりされたらたまりませんよ。

他、対策としたら時刻をもう少し遅くすることでしょうか。
自転車はもちろん、車の量も減ってくるので国道沿いは少しは涼しくなるでしょうから、走りやすくなるかな。

いたるところでがけ崩れ

バイクの方は今日からヒルクライム系の練習です。
山道を走ったら凄い事になっているだろうなと思ていましたが。
今回の大雨の水量の多さを物語るかのように、いたるところで湧き水が出ていました。
また、法面のがけ崩れが、少し大げさに言うと、1kmに一か所くらいありましたよ。

道をふさいだ勢いは止まらず、その先の崖の下の田んぼにまで土砂や流木が落ちていました。
そんな状況にもかかわらず、道は通れました。この一週間で土砂のかたずけ作業をし終えたんですね。大変だったでしょうね・・・。

よく走っている県道でも、道沿いの法面が崩れて住宅の直ぐ横から流れ出した跡とかもあり、一歩間違えがえれば、災害死の数は多くなっていたことでしょう。この土地の手入れや整備が整っていたから災害を免れてたんでしょうかね。。。

もしお金を持っているとしたら、東京にデカいビル建てるより、地方の整備にお金を出したほうがかっこいいと思いますよ。

今年も時機を逸してしまった

ウエア関係、バイクの整備と消耗品を6月の梅雨の時期に交換しようと考えていましたが。。。
ウエアも買わず、消耗品も買わずでした。
バイク整備は物を持って行ったのですが、他の作業が詰まっていて、作業してもらえませんでした(泣

ワイヤー類とバーテープは2年以上使用。
ワイヤー類は動きが鈍くなり始めました

チェーンは1年使用。特に悪い感じは有りません。

ペダル。もう5年以上使用。傷多数。ビンディングに入りがいまいちかな。

ヘルメットはかぶれますが、もう寿命。
ウエアも半そでジャージを新調したいけど、気に入ったものが見つからず。

金がかからない貧乏性って事にしときます(笑)

今年のトレラン

多久トレランの開催予定のハガキが届いていました。
今年は11月25日(日)の予定だそうです。

私のような初心者でも安全に完走できた大会です。興味がある方は試しに出てみるというのは有りだと思います。

今年はマラソンの大会に出ようかと考えているので、トレランはお休みしようかと考えています。
何故マラソンかというと、トレランの出場資格にフルマラソンの完走実績っていうのがあるからです。フルマラソンを走り切って、トレランの道に進みたいと考えています。

2018年7月8日日曜日

数十年ぶりってのは、その通りかな

いやぁ、今週の大雨はビックリでしたね。
家の横にクリークがあるのですが、水面が田んぼと同じくらいまで上がりましたよ。
数十年に一度の大雨といっていましたが、まさにその通り。
自分の記憶を辿ると、子供の頃に一度大きい洪水がありました。
それ以来ですから、まさに四十年ぶり、数十年に一度の大雨だったという事です。

夜ジョグ

雨が酷い中でジョギングも出来ずじまいでした。
夜は小康状態になったので、久々に夜中にジョギングしました。
丁度、頭がモヤモヤしていて眠れなかったので良い気分転換になりました。
もう夏なので、夜ジョグを入れて行こうかなと考えています。

夜ジョグのお供に小型のLEDライトを手にもって走りました。
小型だけど足元を明るく照らしてくれて大助かりでした。
出来れば、帽子のつばにクリップできるようなのがあると嬉しいですね。

新型ジムニー

雨やその他の出来事で忘れかけていました。ジムニーの新型が出ましたね。
欲しい車なの中の一台なので注目していました。

気がつかせてくれたのはYOUTUBEの投稿動画です。
新しい動画に新型ジムニーの試乗動画がポコポコ出てきたいからですね。
いやはや、ネットが起点に色々な事を気づかされるようになってしまいました。

予想していたが、アイドリングストップ無し車のようです。
試乗動画しかみていませんが、たぶん無しですよ。
この手の車でアイドリングストップしようものなら命取りですからね。

それが原因でしょうが、今時の車と比べたら燃費は悪そうです。
もちろん、リッター10kmは上回っていますけどね。
そんな燃費の悪い車、法規制もあるだろうし、今時よく出せたものだと思っていたら。。。
CAFE(企業別平均燃費基準)という基準で、メーカーが出している車種の燃費の平均が基準をクリアできていれば出せるそうです。

CAFE(企業別平均燃費基準)
https://www.kankyo-business.jp/dictionary/009852.php

へぇ!スズキは確かに低燃費車頑張っていますもんね。
いやまぁ、その基準でいけば、マツダもロータリーも復活出来そうな気がしますね。
今時レシプロエンジンでも滑らかに回るエンジンはいくらでもあるそうですが。
でも私的には一度でいいからロータリー車のオーナーになってみたいのです。

手っ取り早く、ロータリーのNDロドを出せばいいのになと思いますが。
どうなんでしょう、マツダさん!

色々と考えさせられますね

ここ数年、大きな自然災害が続いていますねぇ。
佐賀は、特に佐賀平野は平和な土地柄なので、洪水で家が流されるといった事は他の国の出来事のように思えてしまいますが、これが現実だと常に意識しておかないと平和ボケしてしまいそうで怖いです。
今回は、スマホに警戒情報のメッセージがどんどん届いて、平和ボケの自分を不安にさせてくれました。

地震に気象災害と、人が大勢亡くなる災害が続いています。
生活の基盤である足元が揺らいでいるといっても大げさではないですよね。。。

これから人口が減っていく日本ですが、これを悪い方にとらえるのか、良い方にとらえるのか?
人が減れば、その分、多くの人が安全なところに住めるようになりますね。
今現在は、人が増えた分だけ、危なそうな所にまで住まなければならない状態なのかもしれません。
バブルの頃に横浜に住んでいましたが、斜面を削ってマンションが建ていて、この地震の多い関東で頭がおかしいのではないかと思うくらいの開発ラッシュでした。
関東圏においては、とんでもなくバカでかい建物とか出来ているけど、人が少なくなるということを考えると、だれ住んでいないゴーストビルみたになのも出てくるのではないでしょうか。

無駄と思える表面上の開発はやめて、足元をしっかり整備させる開発が必要なんじゃないかなぁ。

2018年7月1日日曜日

ジョギング 新コース開拓

今日も梅雨の晴れ間のなんとやらでしたが。。。
蒸し暑い!一日でした。
天気予報は曇りでしたが、南の方には台風があるし、最近の天気の荒れようからして一雨ありそうな気配もありで。。。
前日までの天気の荒れようからして負荷トレの林道コースは荒れているでしょうからサイクリングはやめときました。
代わりにささっとできるジョギングを。山トレしてきました。

林道ジョギング

自分の定番コースから外れて、そのちょっと南側を走るコースをチョイス。
今回初めて走る鹿路地区です。
コースの中盤は舗装林道。
ヒルクライム要素はありますが、木陰で涼しく静かで集中できる林道。
軽く走るには丁度良い10kmほどの距離になりました。

走る道は林道とはいえ舗装されているので安心して走れます。
普通に走れて、全体としては可もなく不可もなくといったところですね。
途中に山頂へ向かう登山道の標識があるので、冬場になったらトレランもよいかもです。

そんな山の中に鉄筋3階建てくらいのたてものがあり。
近づいて行くとわんわんわんと騒がしいでわないですか。
山の中だとありがちな番犬ですね。
同じ敷地内でお婆さんが野良仕事してたけど、どんな人たちが住んでいるのやら。
ちなみに、なぜか羊もいてびっくりでした。
これで広滝起点のコースが2つ出来ました。
車で行かないといけないというところ以外は良い環境です。
ランニングのシーズンになったら、もっとコースを広げていきたいところです。




目的は?

久々に日大アメフト問題のニュースをやってました。
中間報告ではやはり監督からの指示があったとの事です。
第三者委員会の調査なので、ほぼそうなんでしょう。

監督は”やれ”といってはいないと否定していました。
自分もそれだけは信用したい所だったんですが。。。

でもまぁ、指示していないのに実行した的な話となると、もうや○ざの世界の話ですよ。
ボスが直接的な表現で指示はしないものの部下が実行する。
捕まるのは実行した部下って流れですが。
今回のこれはボスまで行っちゃいましたね、、、。

それにしても、何が目的だったのか。
大学の大会で、ライバルチームの選手を怪我させてまで勝ちたい理由ってなんなんだろう。
そこの所まではっきりしているのなら監督が悪いという納得もできるのですが。

もし何の目的も無く、自分のコーチングの方針だけで選手やコーチ陣に強烈プレッシャーを掛け、間違った方向に選手を動かしてしまったのなら、確かに監督や指導者の資格はないですね。
結局、そういう事なんでしょうか?
第三者委員会さま?

ただ、アメフトに限らず、コンタクトプレーがある種目に対しては強い意志でぶつかっていく必要があるでしょうから、過激な言葉を使う事は今も昔も今後もあるでしょう。
そのような激しい言葉を使わないコーチングもあるかもしれませんが。
「無駄に生きるな。熱く死ね。」@ Any Given Sunday
アメフトには熱い戦いを期待したいものです。

2018年6月24日日曜日

自然の息吹を感じながら

今日も天気予報がいい方に外れました。
雨の予報を信じていたので、たまには別の事をしようかと考えていたんです。
雨の日の○○○。。。
やれるアクティビティといえばトレッキングかな?
カメラ片手にってのもいいね。
そういや、久しく写真撮ってないなぁ。。。

少し体が強度に慣れた

という事で、今日も負荷トレコースで練習に出ました。
MTBのお誘いもあったのですが、早朝出発だったのでちょっと予定が合わなく残念でした。
梅雨の時期の山サイクリングはホントに気持ちいです。心地よい涼しさと、周りから漂う自然の息吹が体をリフレッシュしてくれます。

負荷トレコースは2回目。
少し体が慣れた気がします。いつもこの時期にやっていますが、後半戦の基礎体力作り的な意味合いです。

序盤は天山の方へ登っていくのですが、下からブンブンと改造車の大群と、ドリ車を積んだ積載車が登っていきます。
今日も天山スキー場の駐車場でドリフト大会があるのだなと。。。
それにしても、事故があった場所なによくやるよなぁ。。。
事故は主催者の責任なんでしょうが、スキー場も商売のためならトラブルがあっても貸すんだなと逆の意味で感心しちゃいます。

途中でMTBコースに最適な道が出来始めていた

負荷トレコースのマックス区間は林道なんですが、ちらちら下の山肌を覗いていると、ビビットくる風景があるんですよねぇ。
林を伐採している区間。作業が進んでいて、綺麗な作業道が遠目に見えます。パッと見ですがMTBで楽しそうなんです。
まだ下った事のないトレール系もあるので、今の季節に限らず冬場も来ることになるでしょう。

ばーちゃん元気かな

いつもの休憩場所に座っていると、田中のかーちゃんがお出かけから戻ってこられて少し話をしました。
ここ数年、ここでお話しするのはお母さんの担当になっちゃいました。
ばーちゃんはお元気ですかと聞くと、歳の分の元気さとの事でした。
ばーちゃんが玄関の掃除やら自販機周りの仕事やらやっていた頃が懐かしいですね。
もう、最近のサイクリストには知らない存在となってしまったことでしょう。

紫陽花が満開

帰りはこの季節ならではの通り道を下って帰りました。
そう、紫陽花通りですね。
有名な白木地区の紫陽花です。
地区を通る道路沿いは、何かしら紫陽花が咲いています。



紫陽花の写真をと止まってみると、先にアマチュアカメラマンの女性が熱心に写真を撮っていました。
何だか邪魔になっていそう恐縮だったのですが、カメラマンさんはいきなり自分も含めて風景写真を撮り始めたではありませんか。
「気にしないでくだい」と言われてもですねぇ、、、w
ミイラ取りがミイラ、ならぬ、写真とりが被写体的な(爆
その人の写真が入選でもしようものなら、自分が写った写真が飾っれるわけで。。。
妙にワクワクしちゃいましたw

時代が変われば

先週の話ですが、バイクから降り際に、バイクを軽く前に出して手に取って止めようかとしたら、手が届かず自転車が前に飛び出してバタンと倒してしまいました。。。
いつもやっている動作なんですが、こんな失態をやるとは。
徐々にいつものやっていた機敏な動作が出来なくなってきているような気がして、歳をとってきているのだたと考えさせられる出来事でした。

歳を取ってきたのは自分ばかりではなく、バイクも結構な年齢です。
もう15年くらい乗っているでしょう。
9速時代のものなので、ほんとにそろそろ買い替えないといけないと思っていますが、買いたいと思えるバイクが見つからないのです。
グラファイトが潰れていなかったら、買っていたんですけどね。

そういや、SKI君曰く、今のMTBのフレームにヒビでも入れば新しいバイクを気兼ねなく帰る的な事を行っていました。
いやホント、そうなんですよね。物持ちがいいっていうか、使えるなら使ってよう的なおじさん時代の考え。
それに比べると、今の人達は平気で2台目、3台目と買い替えているような。そしてカスタムと称して改造だの軽量化だの、はたまた、不要なプロ仕様のレーサーをいきなり買ってしまうだのと。。。時代が変わればこうも変わるのかと。。。ぽつりぽつりと似非プロショップが出来るのもこういう時代だからでしょうかね。

2018年6月17日日曜日

山の生き物も活性化してきています

今日もお山へ林道へ負荷トレサイクリングでした。
山のあちらこちらで草刈作業をされていましたね。
晴れの日を狙っての山の日だったのかもしれません。

蛇、蛇、蛇

今日は時計回りに林道サイクリングでした。
ちなみに、時計回りだと負荷トレになり、逆回りだとコントロールトレになります。
梅雨の間は負荷トレで参ります。
一応、この秋は英彦山に出ようかと考えているからです。
ヒルクライムへのルーティーントレ。いつまで続けられるかなw

山へ行くと、とにかく空気と景色、日差しが良く、行くだけで心の薬になりそうです。
気持ちよく走っているからといって注意は怠るな!
路面をよく見て、穴ぼこや枯葉などの危険なところは避けましょうね。
そして生き物に関してもですね。。。
今日は蛇に3匹も会いましたよ。
正直いって爬虫類はニガテなんです。

蛇の行動は予測がつきません。
近くに寄るまでじっとしてるし。
踏まれても大丈夫のような雰囲気さえします。
実際、自転車で踏まれる程度ならきっと大丈夫なんでしょうが。
踏まれたからって攻撃してきたら困るし。
やっかいな生き物です。



ランニングフォーム改善

土踏まずの痛みが出て練習量を減らしています。
フルマラソンでサブ4やるなら月間100㎞くらい走らないとと聞いたのですが。
なかなかうまく行きませんね。

距離を短くした分、練習の質を変えようと思い、走り方を変えてみました。
もう少し楽にスピードアップできるようにしたいです。
ネットの情報からですが、スピードアップには爪先から着地する方が良いとか。
自分はたぶん踵付近から着地していると思います。

爪先着地を少し意識して走っています。
走り慣れないせいか脚に負担んがかかっている感じがします。
なんだかこのままじゃ、また土踏まずが痛みそうな感じもします。
まぁ、もう少し様子を見てみますが。
サブ4の道は険しいです。

2018年6月11日月曜日

梅雨の晴れ間には

今年も壱岐のレース時期になり梅雨らしくなってきました。
雨が降ると肌寒く、たまに晴れると暑い。
しばらくロードはお休み。少し晴れ間が出たらMTBでぶらぶらしてみようかな。

梅雨らしくなってきました

土曜の朝は曇り空から始まりました。
天気が悪くなりそうな、そうでもなさそうな、、、。
そんな日はMTBで練習がてらぶらっとトレッキングサイクリングです。
6月も2週目に入り梅雨の時期らしくなってきました。
道の脇の紫陽花が咲き始めました。また雨の時期なので川の流れが勢いよく、水が流れる音と鳥の鳴き声が重なり心地よい音が響いていました。
MTBで自然の中に入るといいですね。

いい事ばかりかというとそうでもなくw
蜘蛛の巣が目立ち始めました。何回彼らの家を壊した事か!
こちらはサングラスしてるから分からないんですよねぇ。ごめんなさい!

帰りに山茶花千防館へ寄ってパン屋さんでパンを買って一休みがいつものパターン。
空を見上げると青い空が広がっていました。なんとか、天気は持ちこたえました。


ハラスメント

ピクサーの大物、ジョンラセターが首になったようですね。
原因はセクハラだとか。。。
自分も少しばかりCGの世界を目指していたので、ピクサーの仕事といったらもう凄い物があります。今後ピクサーはもちろんディズニーのアニメーションはどうなっていくんでしょう。

この前の日大アメフト問題にしてもパワハラ的なハラスメントでしたね。
それなりに権力や成功を収めると自分がやっている事が見えなくなるんでしょうか。
最初は良かれと思ってやっていた事かもしれません。人にプレッシャーを与えて奮起を促したり。
コミュニケーションのつもりでハグしてたのかも???そりゃないかなw
そこに成功経験が積み重なると限度を越えたハラスメントに?成功して有頂天になってしまい周囲の事が見えなくなり暴走してしまう感じでしょうか。
成功と失敗の境界ってのも紙一重のかもしれません。
そういう意味で、大成功の一歩二歩手前くらいで成功を続ける人の方が、地味かもしれないけど素晴らしいのかもしれませんね。

2018年6月3日日曜日

パッと晴れないのは梅雨の曇り空と?

6月に入る前に、いつもの年より早めに梅雨入りしました。
いつも壱岐の大会の後に梅雨入りする感じ。
今年は5月末とは特別早く感じました。

梅雨早々

今日はコソ練で脊振・天山系を中距離コースを周りました。
東脊振から九十九コースを登ったのですが、毎年紫陽花が咲いている道があるのですが、まだ咲いていませんでしたね。

来週は早くも壱岐の大会で、10程前まではこの時期までゴリゴリ練習をしていました。
壱岐の大会に最後に出たのは5年くらい前かな?
すっかりご無沙汰になってしまいました。
近場でお金がかからないのならば一人でも参加するのですが、そうもいかない。
なので、AP3耐や英彦山へはレースを楽しみに行っています。
今年は英彦山へ出ようかと考えています。

2年前に英彦山へ出た時は、ゴール付近で胸が苦しくなりました(^^;
いやぁ、なんか、やばいのではないかと感じながらも頑張っちゃうんですよねぇ。
今日の練習も、登りは19T縛りでラスト100mは追い込みをかけました。
大した練習ではありませんが、やはり少し追い込まれる所まで練習しないと気が済まないし、サイクリングした気持ちになれないのです。

最近は一緒に練習する人がいのないので寂しいですが、キツタノの気持ちはずっと持ち続けてやっています。まぁ、健康第一ってのが今の目標ですけどね。

アメフト問題の結果

個人的には監督やコーチを少しかばいたい気持ちだったので、今回の連盟から出た結論はキビシイものになりました。
20人ほどの関係者からの事情聴取。それに、監督が連盟に話した事に嘘が含まれていたとの指摘。
直接的な言葉で怪我をさせろと言ったわけではないでしょうが、その作り上げたチームの中で暴力的なプレッシャーを与え今回の反則行為を行わせたというような結論。
昨年、甲子園ボウルで優勝した経験のおごりから、自分がやっている事の重大さを分からなくなっていたのかもしれない。選手達としても、優勝に導いた監督であることには違いないのだから、盲目的に従ったってこともあるでしょう。

ただ不思議なのは、選手や父母会からのコメントです。
マスコミに作り上げられた人物像が本当だとしたら、もっと厳しいコメントが来るのかと思いきや、そうでもなさそうな感じがしました。
それに、連盟の決議は満場一致ではなかったらしい。16対4って言ってた。
本当にマスコミが作り上げた人格のような監督ならばですね。。。
何だか納得がいかないなぁ。

結果として連盟からは除名ですか。。。監督とコーチらはアメフト関係者としての人格を殺されたといってもいいでしょう。
この結果を見て反則選手はどんな気持ちになるのだろうか。コーチに関しては高校から指導を受けて来た人らしいので、それなりの信頼関係はあっただろうが、今回の一件で信頼は無くなっているかもしれませんが。。。
でも、そのコーチの人生を大きく変える今回の事件。反則選手が現場に戻れたとしても、心にしこりは残るだろう。その状態で代表クラスのパフォーマンスでアメフトをやり続けられるのだろうか?
また、反則で怪我をした選手の親が、色々と監督・コーチに対して行動を起こしているけど、何か違うように感じるのは私だけでしょうか?行動を起こすとしたら、学生アメフト界に対してじゃないのかな。
黒々と幾重にもうねった雲が去る日はいつの日でしょうか。

2018年5月27日日曜日

同じ年代の同じバイク

久々にMTBライドしてきました。
NDさんのお誘いで、東脊振周辺でMTBライドでした。
長いシングルトラックとはいけませんが、十分に楽しめるライドになりました。

偶然にも同じバイクにビックリ

今回行ったルートは、その昔、自分も走ったことがあるルートでした。
もう10年以上前かなぁ、、、。MTBにハマっていたころ、ルート探しに夢中になっていましたから、東脊振も色々な場所へ突っ込んでいったわけです。そんな昔の事なので、ここは来たなぁ、なんて記憶を呼び起こすサイクリングとなったわけですw

今回は私の年代物のバイクと同じバイクで来られた参加者が’いて驚かされました。
色違いだけど、その方はブレーキがVブレーキ仕様でした。うーん、年代がバレバレですよねぇwww
流石に同じバイクとなると、私のバイクと同じようなトラブルがでて、なんだか笑えました。
Fディレーラーをインナーに落とす際にチェーンが外れやすかったり、チェーンを巻き込んだり、悪い癖が同じように出ていました。なはは。

クオーターバックサックを積極的に仕掛けろ!

アメフトを見るのが好きだったので日大アメフトの違反タックル問題は気になります。
たまたまですが先週の記者会見を2つネットで見ることが出来ました。

ネットやテレビ、メディア、また、アメフトに関連する人達はそろって、日大の監督とコーチ、その対応の悪さに猛攻撃のようです。

反則をした選手は「クオーターバック(QB)を潰せ」の命令に従ってあり得ない反則タックルをしたわけです。
プレッシャーを掛けれれていたのは事実。
でも、あの違反はどう見ても納得いかないよ。

「QBを潰せ」と言われたら、私の素人考えからしても「QBサック」を積極的にやる事になります。。
ディフェンダーの花形の仕事で、QBに対して思い切り当たって行けとの命令ですよ。

QBサックとは、デイフェンス選手(=違反した選手)が相手の司令塔であるQBにラッシュをかけて倒しボールを投げさせない行為です。

これがそのQBサックの動画100選


QB選手はディフェンス選手と比べたら体格は劣ります。
もろにタックルされたら怪我の可能性もありますし、その辺りがコーチとしても積極性の狙いなわけです。

日大の監督やコーチがプレッシャーをかけて「潰せ」と命令したかもしれませんが、とんでもない反則でもいいからタックルしろと言う事はないでしょう。いやホントに!!!

やたらトップダウン式のチーム構成でパワハラだの騒がれていますが、違反した選手は「潰せ」と命令されたとしか言っていないので、そこを騒がれるのが本当に不思議です。

監督とコーチの記者会を見て、コーチが何か隠している雰囲気は見て取れました。
「潰せ」以上の「反則でもいいから怪我させて来い」と言ったとしてらアウトかもしれませんが、そこまで反則選手が明言していないのも事実です。

反則選手が単独記者会見したのは、反則してでも怪我させろと強要された事を主張した形になっていますが、違反までしてタックルしたのは自分の判断ミスと単に謝りたいと感じがしたのは私だけでしょうか?
反則の強要を主張したのは被害届を出される事を加味した弁護士からの入れ知恵のようにも思えます。

監督の記者会見の後で元アメフト選手のコメンテーターが監督が自分の世界観で物事を主張しているだけと切り捨てましたが、その後に詳しく話し出した内容がその世界観と同じような物だったのには笑えました。
関西大の監督も言葉尻を捕まえてあり得ない指示だといっていましたが、結局、自分に火の粉が降りかからないようしている気がしました。

あえて一番悪い人はというとコーチでしょう。
反則選手と話しをしていて、反則行為をした後も出し続けたのは判断ミス。
それに「監督が潰せと言っている」と説明したのは、選手を惑わせた大きな原因の一つですね。
反則選手が試合の現場で「潰しに行きます」と監督に近づいて言ったそうですが、それを聞いた監督としたら頑張って来いよという意味で「やらなきゃだめだよ」と言ってもおかしくないかなと思います。

日大や監督の大きな罪は、対応が遅く後手に回った事でしょう。ネットで騒ぐになった時点で、部内の問題だけではなく、危機管理部門にエスカレーションして対応すべきでしたね。危機管理部門がうまく行動出来ていたら、今のような状況ではなかったことでしょう。

反則選手の大きな判断ミスで、きちんとした謝罪をすればよかったわけです。
ホントにホントはそうなんだと思いたいのですが。。。
などと思うのは自分だけかな(爆

本当に反則選手や怪我をした選手の事を思うなら、これ以上騒ぎだてないのが一番いい方法だと思います。
もちろん、日大関係者は下されたペナルティと謝罪をしたうえですね。

2018年5月20日日曜日

五月晴れの良き日に

梅雨の走りのような雨だったり、真夏日だったりで、初夏の清々しい日が少ない今年の五月です。
今日は風が強かったのですが、そんな初夏の清々しさを少し感じました。
もう一か月もすると梅雨ですが、その間のベストシーズンを狙って、もっと体を動かしていきたいとこころです。
でも、ここに来て不安材料もありで困ったものです。

足底筋膜炎対策に向けて

距離を伸ばして走ると足の裏が痛みます。。。
足底筋膜炎なのでしょうが、対策しないとですね。
とわ言っても、どうしたらいいのかピンときません。
とりあえず、ジョギングシューズのソールだけでも交換しようかなと考えています。
もう一年以上使っているソールなので。それで解決するなら安い物でしょうか?
いや、ほんと、走るたびに痛むってのは不安を掻き立てますね。
弱気になるしいいことありません。
故障はコワイ。

多久のMTBに出たかったけど

今日はいつものようにロード練習に出ましたが、本当はMTBレースに出たかったんです。
冬場からMTBの新車の情報をチラ見してました。また、タケボウさんの所にモンドレカーを見に行ったりもしました。けど、何か決定的な物が見つからず、それに、GWに行ったMTBライドで今のMTBでもまだ行けそうな気がしちゃったりで、先に行けずじまい。
それじゃ、今のMTBで出場すればいいのですが、レースとなると負荷がかかるし、ブレーキ辺りがやばくなりそうな気がしてならないので出場する気持ちになれないのです。
なんだか、ないない尽くしでよくない状態が続いています。

そういや久しぶりに写真も撮っていないなぁ。レース参加じゃなくて、カメラマン参加でもよかったのかもと。。。後悔後位立たず。
この悪循環のスパイラルを断ち切るには?
とか思いながら、だらだらロードに乗っちゃう悪い癖ですw

ヒデキ感激、あらためて感激

いやぁ、西城秀樹さん、亡くなっちゃいましたねぇ。。。
世代的には違うのですが、子供の頃の記憶が蘇ります。小学生の時代ですよ。
ヤングマンとかTVで見ながら歌ったような記憶があるなぁw
そんな子供の頃の記憶だけれども、歌の記憶がかなり残ってるのに気づかされました。

亡くなった人の話を聞くと、ウキで情報をなんとなく覗いてしまいます。
あんな歌こんな歌、最初イントロ部分だけでもなんとなく歌えてしまう。そんな曲が多かったです。子供ながらに記憶に残る歌手だったんだなと。。。
黒柳徹子さんが言っていましたが、歌が圧倒的に上手かったとか。
そんな時はYOUTUBEですね。過去のTV映像を見ましたが、迫力のある歌い方に声の通りがさすがにいい。特筆すべきはリズム感の良さでしょうか。
アイドル歌謡にしちゃぁ聞きごたえあり。記憶の残る歌ってこういう事なんでしょうね。

ブーメランストリート@夜ヒット


傷だらけのローラ@紅白初出場


ちなみに、自分はヒデキの妹のファンでした(爆

2018年5月13日日曜日

補修が必要

人間はもちろんの事、物も時を重ねると補修が必要になって来ます。
春先からランニングに力を入れていましたが、ちょっとブレーキです。
足がヤバイ感じがしています。それ以外にも、バタバタと壊れたりするものが出てきました。

足裏の痛み

足を酷使すると「足底筋膜炎」ってのになるらしいですね。
まだ病院へは行っていませんが、そういう事なんだろうなと思っています。

長い距離または時間、ランニングやサイクリングをすると足の裏が痛くなるようになりました。
走っている間にジンジンする事がありましたが、普段の生活には問題なしでした。
それがだんだんと、歩く時に足を引きずる事になるとは、とほほ。
幸い、一日経てば治るのですが、長引きそうで怖いです。
なので、ランニング練習は以前の少ない量に戻しました。

驚いたのは、サイクリングも同じようになるって事。
まさか、自転車を漕いでいてこの様なことになるとは夢にも思いませんでした。

まぁ、年齢的にも体力が落ちたりしている事でしょうから、そろそろ労わる時期が来たのかもしれませんね。。。なはは。

いつまでたっても直らない道路

土曜は脊振の頂上までヒルクライム。
土曜日ともなれば人は少なめだろうとにらんでいましたが、案の定、私が頂上に一番乗りで他のサイクリストはいませんでした。

ここんとこのサイクリングブームで脊振はヒルクライムのメッカ的な場所になってました。
佐賀から福岡からも来れるので、ほんとちょうど良いヒルクライムポイントです。
そうなったからか分かりませんが、自衛隊道路はだいぶ道路の補修が進みました。ぼこぼこと穴が開いている時期がありましたが、再舗装されてかなり綺麗です。
だけど、一か所だけ未だに舗装されないポイントがあり、頂上付近の三叉路のちょっと下で大きな穴がありロードバイクで突っ込んだらアウトです。ここの穴はだいぶ酷く、ずっと以前からなのに何故か補修されません。不思議です。いやがらせみたいな感じさえします(笑
自衛隊の予算なのか?佐賀県の予算なのか?そんなせめぎ合いもあるのかも(爆

最悪は折れる?

普段乗りのママチャリがあります。
以前、普段乗りのMTBが盗まれまして、盗まれてガックリくるのがいやなので、NPO法人が再生自転車をやていたので、そこの中古再生自転車に乗っています。程よくボロくて盗まれることはないでしょう。

でもって、今回のトラブル。再生自転車らしいハプニング。スタンドのつっかえ棒。キックスタンドをキックしたらボロっと外れました(激汗



何故こんなところが外れるのだと焦りましたが、買った時から動きが怪しく、付け根はボルトで固定されていました。
他の自転車と見比べてみると、そこの部品はかしめられていて基本的には外れない構造になっているのが分かりました。ですが、私の物はそこさえも再生修理したのでしょうか、めっちゃオンボロな奴だったんですね。

まぁ、簡単に直せそうなので、部品を買ってきて直しました。



取付金具とつっかえ棒をボルトで止めとなると、ナットが緩まないようにする必要があります。そういう事を考えると、部品の取り付け部分をかしめてしまうのが一番だなと理解できました。

まぁ、そこで仕方がないので、緩み防止でナットを二つ掛ける事にしました。
ちょうど、カップアンドコーン式ハブの球当たり調整ボルトを固定するのに同じような方法で締め付け固定されていますね。


上手く直ったのかどうかは一週間くらいしたら分かる事でしょう。
走行中に外れない事を祈っています。

そんなオンボロママチャリですが。
フロントブレーキのワイヤー交換(これまたMTBパーツの中古品)
ブレーキの片効き調整
チェーンテンション調整に注油
後輪タイヤの交換
なんて事をやっていたら、速いクロスバイクをぶち抜く事で来ました。

ボロいママチャリと見せかけてスポーツ系バイクをカモル!
楽しいですねw

どうせなら、ギア坂とクランクを変えたいんですよね。。。
電動アシストバイクにも負けない仕様にしてみたいものです。

2018年5月6日日曜日

MTB & なんちゃってキャンプ

先月トレッキングへ行った場所へ、今回はMTBでトレッキングです。
前回、ロードバイクでサイクリングした時の印象があまりにも良く、さっそく偵察がてらのMTBトレッキングとなりました。

やりたい事を一つづつ

今年から始めたMTBをデポして~の、ライドしーの。
で、単にデポするだけじゃ面白くないので、車中泊キャンプもやりたいわけです。

実は、前日に移動の準備を始めるころまでは車中泊をする気持ちは有りませんでした。
車内にバイクを入れ、尚且つ、その中で車中泊するという命題。
実行するとなると初の試み。しかもまだ寒いはずの山中で失敗すると痛いですよね。

でまぁ、いつも通りにバイクを入れてみてみました。

フラットにする前です

そして、試験的に運転席側をフラットにしてみました。
すると、まぁどうでしょう的なリフォームの神様のお言葉のように、素晴らしい寝室スペースが出来ているではありませんか。
そうなってくると、気持ち的に「やってみたい」って事になっちゃいますよね。
まぁ、早合点で実行して失敗することは子供のころから慣れてますけどね(爆

今回はとりあえず、寝るところから始まる車中泊キャンプってことで。
家で食事や風呂を済ませて目的地へ移動しました。
日が暮れてから移動ですが、途中で朝食や補給食の買い出しをします。最近はコンビニ以外でも夜中に開いている店があるので嬉しいですね。
でもまぁ、どうなんでしょう。客のひと気のない店内。ゼロではないですが。無駄なサービス時間って感じはあります。サービス過剰なのはどこかに弊害をもたらすと思っているので、ドラッグストアまでやらなくていいんじゃないかと感じました。

夜間の山道をキャンプ場まで。今回ほどカーナビを付けておいて良かったと思えた日はないです。知らない山道を一発で目的にへ到着w
気温は低く夜空は澄んでおり星空がきれい。あまり見とれていると凍えそう。
本当はお茶の一杯でも飲みたかったですが、そそくさと寝床を作って寝る事にしました。

今回の寝床は、毛布をベースに寝袋。横になって暫くすると追加の枕が欲しいくらい首に違和感ありです。朝になって気がついたのですが、座席のヘッドレストは枕になりえますね。次回はそれを使う事にしたいと思います。

現場に着いた頃は、子供スポーツクラブの団体が来ていて騒ぎ声がしていましたが、次第に静かな夜になってきたのはいいのですが、どこかで半ドアの警告アラーム音が(爆
地味に響くアラーム音。音がしなくなったら、その車の仮死状態決定ですw

そして朝。半ドアの警告音は鳴ったまま、小型バスのバッテリーはしぶとかったw

朝飯は温かいに限る

朝日が昇り始めた頃はまだ肌寒かったのですが、徐々に太陽の暖かさを感じ始めます。
日光の力で体が目覚め始めた同じ頃、自然の生き物も活動は始めました。木々や花の色が冴えだし、鳥の声、蜂が花の前で朝食を摂ってたり。山の中での朝は、自然の息吹を感じさせてくれる素晴らしい時間でした。

そして、本題のMTBライドに向けての準備を始めました。


朝食は、コンビニのおにぎりとカップスープ。
おにぎりは、湯煎して温めます。
ジップロックに入れてお湯につける方法で温めています。
未だにシングルバーナーでやったことがあるのはお湯を沸かすだけw
そろそろ料理みたいな事もやってみたいです。
料理の腕前を鍛える事からしないといけませんが。。。
とにかく朝飯は暖かい物に限りますネ。



ほぼほぼ想像していた感じの道でした

今回のコースは、前回のトレッキングのコースを行くわけではありませんが、途中見かけた林道や山の頂上へ向かう林道を攻めるルートを作りました。

予定通りに事が進むのか分からないのが楽しいMTBトレッキング。
本コースの入り口を見つけるのは簡単でしたが、いたるところに寄り道を誘うトレールらしき道があるのです!
しょっぱなから、寄り道に突入しては、途中で終わっている所でUターンみたいな事を繰り返して、余計だけど楽しい時間を過ごしますw

本コースの林道は、舗装率50%くらいでしょうか。佐賀市内では90%以上の舗装率なので嬉しい限りです。それに枝分かれする作業道路が多い事。それも奥まで続いていて、山の奥深くまで引き込まれそうなるのですが、迷いそうになるのでUターンといった事を繰り返しで、これもまた余計だけど楽しい時間を過ごせましたw

ただ残念だったのは頂上へ向かう道がたぶん潰れていて、登頂できなかったのが悔やまれます。途中まで綺麗なコンクリ道路になていたので行けそうだったのですが。。。
下るルートも道が希薄になり諦めざる得ない状況もありで、100%予定通りには行けませんでした。

全体的には自然のなかをトレッキング気分でサイクリングできたり、ダブルトラックを楽しく下ったりできて、そこそこ良かったですね。


今回来たこの地区は林道、旧道や作業道の巣窟ですよ。。。
ため池なんかもあり、そういうのを繋いでコースを作るのも楽しいかもしれません。
ただ、地区の広い範囲が自衛隊の練習場となっていて、入れないところがあるのが惜しいです。

今まで行かず嫌いのこのエリアだったのですが、MTBに限らず、トレッキングにトレランと山遊びが出来る地区だと確信しました。
山の廃分校にカフェが出来ていたりするそうで、そういうのも使いながら楽しむのもありかな。まぁ、一緒に行く人がいればの話ですがw

また機会を見つけて道の探索に行くつもりです。ルートが繋がったら、MTB好きな人と一緒に走りたいと思っています。

今回の簿備録

マツダフレアクロスオーバー(ハスラー)のフラットシートについて

運転席側をフラットにするためには、シート高さ調整を最高に上げる必要がある。そうしないと、運転席の背もたれ部分が完全に後方へ折りたためない。

キャンプ用品 欲しい物リスト
  1. シングルバーナー用の風よけ
  2. アルコールのバーナー
  3. 車中泊用の枕
  4. 少し大きめの保温水筒
  5. 料理の腕前w

2018年4月29日日曜日

山サイクでロングライド

今日は絶好のサイクリング日和でしたね。
この時期、朝方はまだ少し寒いくらいの日がありますが、それもなく出だしから快適に走り始められました。
GWの時期なのでいたるところで鯉のぼりが。
風があったので勢いよく泳いでいました。
でもですね、自分の方には常に尻尾を向けてくれています(汗
150km走った後の逆風は。。。腹が減りまくりでした。

オートポリスの裏道

とうことで、今日は一人で山サイクでロングライドでした。
菊池から登ってぐるっと鯛生、八女と走る感じ。
もちろん佐賀から自走です。

一人だったので、ちょっと気になっていた道を入れてみました。
オートポリスの裏道。
菊池渓谷を経由して走るのが一般的でしょうか?
今回は菊池の三叉路を左へ曲がりすぐさまオートポリスへ登る県道を走ってみました。

走ってみた感想は、程よい登りで快適な道でしたね。
この道なら、例えば大観峰からの帰りの道としても選択するのも有りかと思います。
出てくる先は菊池渓谷経由と同じだし。

GWの時期となれば、日差しはキツい状態です。
でも、林の中を走れたり、木陰もあるのでそれなりに快適な雰囲気でしたよ。
登りのキツさもそんなに感じませんでした。














何も問題なく登っり切るとオートポリスなわけです。
オートポリスの裏って、なにやらテストコースみたいなのがあるんですね。
使われているのか分かりませんが、バンクコースぽいのが見えました。

でまぁ、周りにはゲストハウスみたいなのがポツりと存在していました。
この辺りも、もう少しレジャー系のキャンプ場とかやればいいのに。
広大な敷地が雑草でうずもれているみたいな。
もう少し商売上手にやってもいいのでは。。。

そんな中で喫茶店みたいなゲストハウス?
よくみると「うかれ亭」って。。。
うう、T某氏のブログに出てくる、やる気と食欲も満たしてくれる喫茶店?ってこんなところにあるんですねw













昔からドライブで来ていたエリアですが、自転車では初走行でした。
この辺り、まだまだ知らない道は多いようです。
まだ体力が続く間は、他のコースも開拓してみたいものです。

自分のツーリングは基本的に走る事のみです(^^;
流行のサイクリングのように何処かでグルメを味わうってのがありません。
だから誰も来てくれないのか(笑泣

まぁ、でも、走る分のエネルギー補給は必要なので、鯛生金山でゆずはちみつソフトをいただきました。阿蘇辺りならジャージー牛乳ソフトなんでしょうが、ここいらではゆずとかワサビがソフトに入っています。
そんでもって、ちゃんと名前のとおりの風味が出ているのが嬉しいですね。



疲れない筋肉

ロングライドには疲れない体が必要です。
そんな体になってみたいものですが。。。
はたしてどんな練習をすればいい物かと。。。

小林優香選手というトラックのサイクリストをご存知ですか?
競輪界では絶対女王と呼ばれる、凄い選手らしいです。
なぜ興味を持ったのかというと、この方、競輪では福岡の所属らしいですが佐賀出身(鳥栖)らしいです。

実力といい年齢的にも、東京オリンピックでメダルが期待できる選手らしいのですが。
あるテレビ番組での一コマ。

疲れない筋肉ってことで、めっちゃ筋肉が柔らかいとか。。。
そこでポツリと話された食事のメニュー。
母親の食事管理でそうらしいですが「魚と大豆」らしいです。
競輪選手というと肉食ってイメージがありますが、この方は違うらしい。。。

オリンピックを狙っている選手がやっている事ですからね。
これから魚を食べるようにしたいって気持ちになりました。
問題は外食時。そのようなメニュがないのが問題ですね。
とりあえず、豆乳は続けていきましょう!

2018年4月22日日曜日

お尻の筋肉痛で気づかされた事

一週間前の寒さが嘘のよううですね。
最近は日中が夏日になって大変。
そして、朝方は結構涼しいってのが曲者ですね。
着るものの調節と、体調管理に注意しないといけません。

トレッキングは入れるべき

先週のトレッキングの翌日、お尻周りが筋肉痛で辛かったです(汗
今年になってジョギングに力を入れていたのに、ここまで疲れが出るなんてと、自分の練習方法に呆れてしまいました。
ジョギングといっても、佐賀平野の農道とか使って走るだけなので、トレッキングで使う筋肉とは少し違うのでしょう。
などと自分なりに解釈しましたが、平日のジョギングで山道を登るには、車で移動するしかなく、練習としてはちょっと成り立ちません。土曜に時間を取って山道へ走りに行くのは、、、気が向けばできるかな(笑

そして今日、久しぶりにバイクでツーリング。漕ぎにちょっと変化が現れました。割と30km/hあたりで垂れなく安定して漕げました。
これはトレッキング効果かもしれません。
そういえば、ガーネットさん。
山でランニングしてるよなぁ。。。
マイ山コースで練習を積んでいるので、脚力が落ちないんですね、キット!
そう考え出すと、山修行の必要性がますますアップです。

東彼杵から嬉野、鹿島へ

先週、東彼杵の群岳へ行ってきました。
その時に、このエリアはMTBサイクリングにぴったしなのではと感じたわけです。
そして、ちょっと偵察がてらにロードバイクですが自走で走ってきました。

大村の松原駅の近くにセブンがあり、入り口の道路の角にあるのですが、すぐ横から登り道路となります。
そこから延々と、野岳キャンプ場やゴルフ場へと続いているわけです。
目的地は嬉野の広川原キャンプ場としました。

キャンプ場やゴルフ場辺りまでは割とキツメノ登りとなっていますが、そこを過ぎると、緩やかなアップダウンの林道に変わります。

途中、シャクナゲ公園があり展望台がありそうなので、写真ポイントだなと思い寄り道したんですが。
公園についてどこが展望台か分からなかったので交通整理のおじさんに聞いてみると
「昔は見渡しがよかったらしいけど、いまは。。。」
と、残念な返答がw
先の事もあるので、そそくさと元の道へ戻る事に。

どんどん走っていくと、イイ感じの林道になってきます。
周りは林で、先週の登山道と同じく、小鳥の鳴き声が響き渡っていました。
今日のサイクリングは言うなれば、トレッキングサイクリング?そんな感じでした。



ただ、県境に向かって進むにつれて道は狭く荒れ気味になり、ロードで走れない事はないのですが、ちょっと嫌な感じがする道でした。
このような道は、MTBか、最近雑誌にでてくるグラベルロードの出番だなと感じましたねぇ。

そんな道なので、のんびり漕いで周りを偵察しながら走っていると、いたるところに枝分かれに道、そして未舗装林道があるでわないですか!
こりゃ、来た会があったわ!と、嬉しくなっちゃいました。

今日はロードなので残念ながらそのような道へは突入できませんでした。
帰って来てから更に詳しく地図を眺めると、山の頂上付近まで伸びている道とかあって、かなり期待が膨らみます。

こりゃ、GWあたり・・・。と、考えています。

道が悪いうえ、急な登りや下りもあり、ちょっと怖い感じもありです。
ここはディスクブレーキがほしくなるエリアでした。
嬉野の山方面って走りがいがありそう。
今ままで行かず嫌いでしたが、ちょっと攻めてみたいエリアとなりました。
また行ってみようっと!

2018年4月16日月曜日

車中泊&トレッキング

今日はバイクの練習をお休みにしたので、山へトレッキングに出かけました。
ネットで発見して興味を持ったトレラン大会があります。
太良の森トレイルランニング。
大会は先週終わっていますけどね。
彼杵の野岳湖公園からスタートして、太良の山を駆け抜けるレース。
コース図があったので、トレッキングで偵察です。

まずは彼杵の道の駅へゴー

今年から車中泊キャンプを兼ねてMTBやトレッキングをしたいと考えています。
いつも日曜はバイクに乗っているので、お休みの週を使って、車中泊&トレッキングを実行してみました。

まずは車の中で寝る事から。
彼杵の道の駅で車中泊してみる事に!
着いたのは23時前くらい。
この道の駅はRVパークなるものが併設されているだけあって、車中泊の車やキャンピングカーが沢山泊まっていました。

寝静まった感じの車を起こさないように、ささっと空いている駐車場へ移動。
そして速攻で車内を車中泊レイアウトに変更。
フルフラット対応の車なので、ささっと変更が出来ます。
寝具として持って行ったのは、毛布と寝袋。
着いた時の気温は10度以上あって毛布にくるまって寝れそうだったんですが、深夜をまわるとさすがに気温が落ち、寝袋に入り込みました。

今回失敗したのは、寝具のベースですね。
車内をフラットする方法は2通りで、座面ベットタイプと荷室タイプ。
自分は背丈が少し長いので、荷室にする必要がありました。
するとどうでしょう。荷室だと床面が硬いんですよ。
毛布でひいていますが、それでも硬さを感じるくらいでした。
銀マットを持っていくべきでした。
まぁ、いっそのこと、ニトリのマットを買うべきですね。
硬さを感じるベットでしたが、なんとか寝付くことが出来ました。

野岳湖へ

早朝6時に起床。
7時ころに出発点について、食事して、準備して、9時出発の予定を建てていました。

出発点の野岳湖キャンプ場へ行く途中、コンビニで朝食と行動食を買います。
いつも日曜はコンビニ食がメイン。
これって、健康的には良くないと思うんですようねぇ、、、。
おにぎりを作って行くとか、簡単な料理をするとか、改善したい所ですね。

早朝の野岳湖の駐車場は人影もなくひっそりとしていました。
サイクリングロードなどもあり、佐賀なら北山湖と同じ感じですね。
結構、周りに民家があるのには驚きました。

駐車場は広いのですが、宿泊の利用者も少なそうなので、次回来るとしたらここで車中泊したいところです。
もちろん、テントでも買ってソロキャンプとか!

郡岳へ

駐車場から山を見上げると、まだ靄がかかっていました。
一応、晴れマークが出ていたので、それを期待して、少し遅めの出発で9時です。
風は納まっていましたが、空気は冷たく、10度以下ってところでした。

山の中へ入れば、木々の緑の様相で、鳥たちの鳴き声が絶え間なく鳴り響き渡る。
頭の中の靄が晴れ、ストレスから解放されるような気持になれます。

始めて来た山なので、気楽にどんどんどんと歩いて行くと迷うかもしれないので、適度に緊張を持ち、地図読みをしながら登っていきました。
登山道は残り2kmくらいから険しくなりますが、道筋はしっかりついており、あまり迷う事はなさそうな道でした。案内板も適度になって不安になる事は有りませんでした。


頂上について、案内板の横に温度計があったので覗いてみると10度くらいでした。
天候はまだ曇り気味。11時前なのに、まだ気温が上がっていません。うう、寒い!
幸いに、昨日の天気の崩れの影響はなく、雨に降られなかったからよかったです。

公園から頂上まで4,5kmの行程で、休みを入れて1時間40分程度で到着でした。



 帰り道の鉄塔道路。
こ、ここは!MTBで行ったら面白そう!


本日登った山はコチラ。
出来れば右手奥の山まで足を延ばせればと考えていましたが、割と距離があるし、時間を考えて諦める事にしました。


こうやって下から眺めると、あの頂上まで本当に行けたのかなぁと疑わしく思えますw

今回も想定外事項が発生。
下山途中で、右足の土踏まずの部分が痛み出しました。
奥の山まで行っていたら地獄でした(汗)

ジョギング練習の距離を伸ばしていたにもかかわらず、このような事が起きるとは残念。。。
その他の不安材料といえば、下肢部分の疲れ。
ジョギング程度の運動では鍛えようがないとはっきり分かりました。
それとも、トレッキングは歩き方にコツがあるのかな?
トレランを目指すなら、定期的に山登りしないといけないようです。

目標の大会の距離は、本コースで39km!短いので19㎞。。。
短い方なら昨年出た多久トレランと同じくらいの距離。
完走は出来るかもです。
でも、どうせやるなら、本コースの方ですよねぇ。。。

多久トレイルランニング

と、偶然でしょうか?
帰ってきたら郵便で多久トレランのお知らせと、前回大会の写真が送られてきました!
今時紙の写真をいただくなんて珍しく、昭和の思い出作り的な郵便で驚きましたw
でも有難いものです。実行委員会の皆さん、お疲れさまです。

で、今年の大会は、11月25日に決定したそうです。

2018年4月8日日曜日

強度が足りない?

久々にロードバイクで集団走行を楽しみました。
途中で知り合いの御一行様と会って、そのままCRコースを周る事に(汗)
大人数の走行は久々だったのでワクワクでした。

登りで、、、

最近は走りの限界を感じますねぇ。。。
平地だと40km/h辺りまで来ると単独では無理です。
そもそも馬力がある方ではありませんので仕方がありませんけどね。
エンジンも旧式となり、バイクもしかりです。
最近始められた人のバイクと比べたら見劣りが激しいです。
アマチュアで機材の事を行っても仕方がありませんが、今のバイクに乗り換えた時、以前のクロモリロードとは違いを感じました。
まぁ、その時はコンポが6速だったので、その違いが大きかったのですが、それ以上に進み具合が違うのをはっきり感じたのを覚えています。
やはりトップグレードのカーボンバイクは違うのかな?

と、情けない事を行っても仕方がないので練習するしかありません。
最近は単独で乗っていることが多いので、なかなか強度を上げて続けるのが出来ません。
おじさんなので、いい練習パートナーと巡り合える事は少ないと思うので、困ったものです。

今日は登りでペースが上がらずじまい。
心肺は少し余裕があったにもかかわらず、足が先にダメになりました。
乳酸闘値が下がっているのでしょう。つまり、強度を上げた練習が出来ていないってことですね。
現状の問題が浮き彫りになった結果でした。

ショップ巡り

MTBの友と一緒に福岡のショップへ行ってきました。
モンドレーカーを扱うタケボウさんのお店へ。
佐賀から東脊振トンネルを抜けて、意外とあっさり行けたのは予想外でした。
一時間かからなかったですね。

お店へ入るとワンコが出迎えてくれました。
修理が専門のお店との事で、店舗には順番待ちのバイクがずらりでした。
お目当てのモンドレーカーはDHバイクしかなく、XCを見たかったのでちょっと残念でした。
店長さんにリーダーというモデルの説明を受けると欲しくなりました。
今のスペシャをオーバーホールしてもらうのもアリなんですが。
気持ち的には最新のバイクにした方がいいかなと思えています。
お高い買い物なんで、直ぐには決断できませんけどね。

ちょっと変だよNHK

最近のNHKの報道って変じゃありませんか?
大相撲の女性禁制問題の報道について、くだらない取材が多いなと感じました。
例の動画を見ただけで、相撲協会がダメな事やってるってのは一目瞭然でした。
うまく現場を仕切れなかった相撲協会ってのは情けないと思えましたが、現場が混乱するなかで状況をつかめずに場内放送が流れたのでしょう。
そんな中で土俵上の人が女性をその場から離れるよう手を引いたわけでもないく、ネットの反応や現場の雰囲気だけでバッシングしすぎではないかと思えました。
それに加え、問題の動画を、看護師や医師、救急医療の会長?さんにまで観てもらい、これはおかしいという取材をしていました。これって無駄な取材じゃないですかね。。。看護師さんなどは、つまらない取材に来るなと思ったんじゃないですかねぇ。

無駄な取材というと、天気の取材。
東京は夏日、東北は雪の日があった時、天気キャスターが東京の取材から、わざわざ東北まで出張して、雪が降っているという取材をしてました。。。
無駄でしょ(*_*)

ニュースウォッチ9での話ですが。
今の体制になってからいまいちな感じがするんですよねぇ。
NHKが民間化している感じ。
私的には国営ならではのつまらなさで頑張ってもらいたいです(笑

2018年4月1日日曜日

春なのにぃ

涙がこぼれます♪
と、歌ったのは、柏原芳恵。。。古!
今、私も涙がこぼれています。
それはたぶんきっと花粉のせいでしょう。
あ、涙じゃなく、鼻水カモ(爆

花粉症ネクストステージ?

10年くらい前は、2,3月の花粉や寒さで鼻水が止まりませんでした。
それがここ数年止まって喜んでいたのですが。。。
今年、3月末から、くしゃみと鼻水がヤバイです。
今の時期、別の種類の花粉が飛んでいるんですよね。
その種類に反応しているのでしょう。
新たな戦いの始まり。てか、休戦にしてくれよぉ( ;∀;)

そういえば、今日は涙が止まらない状況がありました。
それは速い速度で下っている時。
サングラスをはめていて風圧が目に直接あたる事はないのですが。
なぜか涙が出て目が霞むんです。
これはちょっと怖い感じ。
サングラスしていると涙をぬぐいきれないので困ったものです。
これも花粉症の一種なんでしょうかね。あーもーいやだぁ。

久しぶりの唐津

今日はセンチュリーランのコースを走ってきました。
試走の案内を出していましたが、参加者は集まらずです(汗
昔、試走だけでも沢山集まっていたんだけどな。
今のサイクリングブームと昔じゃ、走る人のモチベーションの意味合いが違ってきているのかもしれません。
まぁ、それはそれとして、走りたい人は安全に楽しく走れればいいわけですから。
自分が古くなったって事で済ませればいいわけです(汗

コースを試走して、これと言って危ないと感じるところは有りませんでした。
工事が一か所もなかったですね!
自分がやっていたころは工事がちょくちょくあって、誰かが下りで突っ込んで事故を起こすのではないかと心配させられたものです。

唐津に下るまで、いたるところで桜が満開。。。というか、満開を過ぎていたような状況でした。結構、花びらが散って舞っていました。
今年の桜は早く終わりそうな予感です。

浜玉まで下るとファミリーマートの軒先にパンジーがずらっと鉢に植えられていました。
入り口付近は花の香りで満たされていました。
思わず写真を撮りたくなりました。


唐津バイパスに入ると、バイパスの周りが栄えだしていました。
昔行き付けだったまいずるナインは看板が変わり他のスーパーに。
他に同じ規模のスーパーが2,3戸出来ていました。
ローソンも出来てるし。
そういや、ビッグモーターも出来てた。
ここに来て栄えだしている唐津バイパス。
車道は走りづらいのが解決してくれたら嬉しいです。

今年も日焼け止めの季節

という事で、ここんとこの暖かさで桜も散り始める始末。
人間様も軽装でOKってことで、今日は今年初の半そで短パンでした(笑
そして、日焼けが気になりだしました。
朝、鏡を見ると、顔だけ日焼けしているのが目立ってきました。
今年はビオレUVを買ってみました。
SPF50、割とサラサラなジェル。
後は、重ね塗りしたときに白粉状態にならないといいですね。
そこの所の改善をよろしくです!






2018年3月25日日曜日

やりたいことは沢山あるの♪

うはぁ、今日の空の霞方はひどかったですね(-_-;)
花粉でしょうかね。。。怖い怖い。
でも、自分は花粉症を克服(?)したようで、アレルギー反応なしです!
克服したのか?それとも体か無反応的な退化をしたのか定かではありませんw

ランニング練習に異変在り

この前、ジョギングをしていて右足親指の側面にマメができました。
血マメもできてしまい、そっとしておいたら、硬くなったその後に硬い皮膚が自然と剥がれました。
古い角質?が剥がれたんでしょう。その時は喜べたのですが。。。

剥がれた後の皮膚はきっと薄皮状態なんでしょう。
矯正した走り方をすればマメが再発することはないだろうと思い、いつものようにジョギングに出ましたが。。。
帰ってきたら、、、イタタタ。。。
またしても、マメが出来ていました。
これは皮膚に悪い悪循環ですね。

今年から距離を伸ばしてきて、走り慣れて来たところで、ついにトラブル発生。
練習方針を変えるべきでしょうか?
長いのを週1でやるより、短いのを週2やったほうがよさそうな。。。

サブ3を目指している知り合いにサブ4の頃の練習メニューを聴いてみました。
そしたら、週3で3~40分くらいのジョギング+アルファだったそうです。
やはり・・・。
親指のマメは辛いので、ここいらで方針を変えるようにしようかなと考え中です。

のんびり山サイクリング

今日も独りでサイクリングでした。
最近は悲しいかな人が集まりません。
キツいけとタノしいというコンセプトは今の流行のサイクリングにはマッチしていないようです(汗

佐賀の中央付近にある八幡岳。
この辺りはのんびりしていて好きなエリアです。
高くもなく低くもないお山。
ロードもマウンテンも楽しめるという多彩なコースレイアウト。
今年も沢山遊びに行きたいですね。

山の上にはキャンプ場もあります。
広い駐車場みたいな空き地もあるので、車中泊キャンプもできそうです。
MTBしょって、ソロ車中泊キャンプしたいな!
てか、やるしかないでしょうw

ついでに、もう一か所、そのような場所を見つけています。
今年は、キャンプ&MTB。。。一度はやりたいです。



2018年3月18日日曜日

ランニング練習の効果か?

今日は風が少なく、絶好のサイクリング日和でした。
気温は少し上がった感じで、ウインドブレーカーなしでOKでした。
そういえば、桜マラソンもやってましたね。
ランナーにとっては少し暑い状況じゃなかたのかな?
暑さ対策で3月開催にしたはずなのにw
世の中うまく行かない事ばかりです!

ランニングの効果が出ている?

今日は平地基調のコースだったんですが、いい速度を維持しながら走ることが出来ました。
これはもしかしてランニングの効果かなと思っています。
今年はジョギング練習の距離を伸ばしましたので、それなりに練習になっているのかと。
だとすると、初めてジョギング練習がサイクリングに対して効果が表れたことになります。
今まで、さほど効果がなかったので、ちょっと嬉しいですね。
トライアスロンをやっている人は、サイクリングに関して初心者でもそこそこ付いてこれますからね。
ランニングも練習次第でサイクリングに効果あり。
下半身強化、安定感を付けるために引き続き頑張ってみたいと思います。

諫早干拓堤防から五家原を望む


ランニングの問題点と改善方法

現在の練習メニュは、週一度のジョギング15km。
今年になってから15kmにしました。
最近になってやっとこの距離に慣れてきました。

距離が長くなったせいか、数か所違和感とかマメができる状況です。。。
フォームを探りながらの練習となっています。

右足親指にマメ
右足膝の違和感

親指の肉刺については、足の運びを内側に寄せる事で解決できました。
脚の伸び方?スタイルが悪い内股が元凶でしょう。
足を進行方向に真っ直ぐ向けようとすると、膝が内側に。。。
足の向きと膝の向きを最適な方向に持っていきたいのですが、なかなか。。。
とりあえず、この向きを最適化することで、足のマメは解消しました。
結局、短い距離なら大丈夫そうなのですが。。。
もう暫く自分のフォームを研究しないといけません。
考えるのは好きな方なのでいいのですが(笑
フルマラソンに出られるよう研究に励みます!

2018年3月11日日曜日

春の珍事

いやぁ、春が来ましたねぇ。
そんな気にさせる晴天の一日でした。
土曜日なんか洗車しちゃったくらいです(笑

体が動き出した

今日も独りの練習となりました。
残念ながら参加者が集まらないですね。
ちょっと寂しいですがコツコツやっていきます。
それと悲報的な話で、今まで来てくれていた人が転勤で佐賀を離れる事に。
うまく行かない時はこんなもんでしょうか。
3月は別れと出会いの季節。
次は新しい出会いがある事を信じています(笑

日中は程よく気温が上がりました。
たぶん半そで短パンでも走れたのではないでしょうか。
そのおかげか?今年初めて体が動き出したと感じました。
啓蟄も過ぎ、次は人間に番ですw

青、赤、フラッシュ、ストライプ

この季節、いたるところで道路工事が行われています。
今日も沢山工事を見かけました。

ちょっと前に、交差点の自転車横断帯が消されている話を書きました。
今の工事で綺麗になるのだと思っていたら。。。

なな、なんと、その横断帯が青色に塗られているではないですかw
てっきり自転車横断帯は無くなるのだ思っていました。

削って塗って。
掘って埋めてと同じことじゃん。。。

ちなみに、私が望む塗り方としては。
「直進する道路の路側帯の幅の分まで塗ってほしい」
横断歩道の横に1m幅くらいじゃなくてですね。

そういえば、青色は他にも塗られています。
車道の右折フラッシュ塗装にも使われていますね。
赤のフラッシュ塗装もあるし。
バイパスなど速度の速い道路では効果ありそうだなと思います。
でも、やりすぎじゃないかと思える交差点がありました。

最近通った交差点でひどいなと感じた交差点。
佐賀市にどんどんどんの森という公園があります。
その南東の「天神橋交差点」

交差点は赤と青とフラッシュ&ストライプの超ゲージツ的な図柄になっています(爆
色や図柄は適材適所のポイントに使うべきですよ。
使いすぎると混乱するだけってのを知らないのか?

2018年3月4日日曜日

予報外れの晴天の日

日曜の練習会は傘マーク予報が出ていたので中止にしときました。
でも、今日の天気ったらもう(笑

天気予報って今じゃ10日予報とかあって凄いものです。
精度云々はあまり申しませんが。。。
せめて3日前くらいで雨が降るか降らないといったところの精度を上げてもらいたい。
気象庁の週間予報には確度ABCがつきます。
これって、あまりあてになりません。
無くした方がよいと思いますよ、気象庁さん。

正解だったのは

早くから正解を出していたのはtenki.jpでした。
ここだけ日曜に晴れマークが。。。
またやらかすのかココは?と勘ぐっていましたが。
今回は正解でした。

川棚まで

晴れた場合の予定なんて立ててないもんだから、今日は一人でのんびりサイクリング。
行ってみたい所が思いつかなかったので、春のコースを逆走して嬉野を突き抜けて東彼杵まで。そこから北上して川棚で折り返しというコースでした。

東彼杵の海岸線沿いの道路は海を見て潮風を感じながらサイクリングできるので気持ちよかったですね。途中で並走する電車が追い抜いて行きましたが、昔住んでいた神奈川で江の島まで行くと江ノ電の似たような光景に出会えます。道も二車線で同じ。車の通りは東彼杵の方がいいですね。江の島はいつも渋滞していて、横をすり抜けるのがちょっと怖いくらいです。

川棚で折り返して波佐見へ向けて走りますが、その道は交通量が少なくそこそこ景色もよく川沿いを登っていける県道なので自分は好きなコースです。
もう少しコースのバリエーションを増やしたいところですが、佐賀から遠いのでなかなか寄り道できません。たまには車移動で色々なコースを探しながら走るのも良いかもしれません。また、車の助けを借りる歳なのかもしれません(爆

雨だったら

MTBの友から福岡のショップへ行きませんかのお誘いが。
雨が降るとしか思っていなかったので速攻OKだしました。
でもあえなく前日に天気予報が変わり、晴れたらMTBに乗るつもりだったらしいのでショップ行はキャンセルにしときました。

今、ポンとお金を出せるのであれば買い替えたいのですが。
そうもなかなかいききません。
もし納得のいく商品なら、お金を出すかもです。

ロードに関しては、最新のやつとかあまり興味がなく、電動シフトに内蔵ワイヤーとか言われてもピンときません。どちらかというと金属ワイヤーを外に通してくれよって言いたいくらいです。
プロの機材ならいざ知らず、エントリーモデルまでそんな傾向ですもんね。
ほんと阿保らしい仕様が今時のサイクリストの財布の紐を緩めるんでしょうね。
自分のは逆に硬く縛ってしまいます(爆

サイクリストのエイドポイント、コンビニ!

福富の三叉路付近にスーパーを改装したセブンが出来ていました。

ファミリーマート若木店は予想通り閉店していました。
セブンの新店舗に食われてしまいましたねぇ。。。
まぁ、八幡岳ライダー様には丁度良いところにセブンが出来たのではないでしょうか?

セブンで休憩しているとおじさんが声を掛けてきました。
「サイクリングですか」
って、ロードバイクにサイクリングジャージ着て横に立っていたら100%そうですよね。
まぁ、会話のきっかけの言葉だということは分かっていますが。

昔からよく同じように声を掛けられます。
冗談で「これからジョギングです」って答えたらどんな顔されるでしょうね?
知らない土地で見ず知らずの人に声を掛けられて、アドリブで笑いを取れるサイクリストになってみたいものです(爆

2018年2月25日日曜日

信じれば報われる日本製品

2月の日曜は悪天候に呪われましたね。
今日も雨の一日でした。
なので、土曜日走りに出ましたが。。。
2月の悪天候が嘘のように晴れの天気。
気温も穏やかで風もあまりなく、今年初の気持ちいいサイクリングになりました。

やっとわかった

天気はよかったのですが、マシンのパーツで一つトラブル。
スピードメーターの積算距離・時間・平均速度が出ない(^^;
うはぁ、ついにスピードメーターが逝かれたのかと諦めそうになりました。

今日は雨の日なので、さっそくメンテナンス。
物はCATEYEのMITY8。ふる!
取説は残しておいて正解でした。
とりあえず、電池を抜き差しからのリセット。
時刻やホイールの径など設定して、問題なさげなんですが。。。
そういえば、以前モニターに点いていたATという文字が出ていません。
うーん、確かこれは自動ストップモードの表示だったような。。。
と、これが怪しいとにらんで設定。

するとどうでしょう。
見事に復活!
どうも、今年初めに時刻を設定し直した時に、このモードを間違って消したようです。
物が古いので諦めムードでしたが、なんとか直せてラッキーでした。

今はGPSスピードメータだの1万円以上する豪華な製品が殆どですからね。
欲しい商品ではありますが、自分にはオーバースペック。
それにスマホをスピードメーターと併用すれば問題なしです。

流石の日本製品

そのスマホを背中ポケットに入れてサイクリングしています。
今回は残念な事件が発生。
走行中にスマホが落ちるという惨事が発生しました。

後方からパタン!シャラシャラシャラ。。。って音がして。
振り返ると、スマホがアスファルトの上でサーフィンしてました(汗

やらかした事は仕方がない。
画面が割れたのではないかと諦めて拾いに戻ると。
流石に周囲に傷がついたものの、画面は無傷でした!
無傷で嬉しいのですが、ほんとビックリ。

耐久性のあるスマホを選んでいたので助かったのだと思います。
それに、よーくスマホを眺めると、画面の端に指先がかかりやすいようにエッジが立っています。
iPhoneやサムスンの高級なスマホの仕様と逆の事をしているんです。
キョーセラの奴ですけどね。

そのエッジが立っている部分が味噌かな。
そのおかげでクッション的な隙間が出来、地面と擦れるのを防いでくれるようです。
なので、画面に傷が入るのと引き換えにエッジが立っている部分が削られ傷になってしまいました。
それでも、極端に見た目が悪くなったわけじゃないのでOKです。

iPhoneとかほしいと思ったりもしますが、トラブルの事を考えると、日本製の頑丈な奴に限りますね。。。
もちろん、ケースとかに入れていれば大丈夫なんでしょうけどね。

キャッツアイのスピードメータ
キョーセラのスマホ
日本製万歳です!

女山トンネルの合流ポイントは注意

女山トンネルと女山峠(旧道)の合流地点はちょっと危ない感じです。
下って来ての合流なので、注意が必要です。
それにトンネルからいきなり車が飛び出してくるので、タイミングが悪いとぶつかるかもです。
危ないのは若木側の合流ポイントです。



2018年2月18日日曜日

自分に甘い。甘いものに弱い。

私は甘いもの&コーヒーが大好きな人です。
この組み合わせは王道だと思いますが、飽きませんね。
たまに頭を使っていると、甘物が欲しくなります。
食事の後でも甘いものを食べてしまう始末です。
で、これが曲者なんですよねぇ。

神経君、さようなら

それは昨年のトレランの後から始まりました。
トレランのお土産で羊羹を買ったんです。
午後のお茶菓子のお供には最高のお菓子?ですね。

でまぁ、そこから甘いものが止まらなくなって、、、
チョコだのクッキーだの食べていたら。。。
奥歯に激痛が。。。そして水がしみる。

悪くなってきているのは分かっていたのですが、それが少し治まっていたので油断してしまいました。

いつもは歯磨きをしっかりすれば沈静化していく歯の痛みも、今回ばかりは治りませんでした。でもまぁ、1っか月したら、少しは治まったんですが、歯がしみるのは治らずじまいでした。

そして2月の誕生日。歯医者さんからの定期健診のお知らせが届きました。
お知らせハガキは天からのお達しのように思え、受診する決心を固めました。

でまぁ、歯石取りのメニュのつもりが、先生に話をしたら、かぶせ物をはがして観てもらうことに。
「あ、これは虫歯ですね。神経を取りましょう」
即決でした。。。

それじゃ、次回に準備してみたいな話になるかと思いきや、いきなり麻酔注射が用意され、ぶちゅー、きゅいーんの刑に。。。
驚いたのは治療が始まって10分程度で処置が終わったことです。
こういうのって、歯科医師さんにはルーチンワークみたいなものなんでしょうね。
昔の記憶だと、2回くらいに分けて治療していたような。。。

歯の神経は10分程度で抹殺。
治療後、麻酔が解けて、水を飲んでもしみないのに感動。
早く行っておけばと後悔しました。
でも、これでこの奥歯は抜歯にリーチした事になるんでしょうね。
歳をとって段々と生き物としての機能が衰退したり無くなったりすることに寂しさを感じます。

ま、これからは甘いものもホドホドに、こまめに歯磨きするしかありません。

困るよね、道に凸凹

道路の表面に書かれている自転車横断帯。
最近になって規則が変わったようで、自転車横断帯は用済みたいですね。
ロードバイクにのっていると悩ましい横断帯だったので消えてくれるのは歓迎します。

で、最近になって、横断帯の白線を消した跡をよく見かけるようになりました。
でもさぁ、消したって言っても、白線を削っただけで、その後が窪んで道が凸凹になっているんですよ。
これはロードバイクにとっては曲者。
丁度リム打ちするような凹凸なんですよね。

きっとこれから年度末の工事で窪みを埋めるみたいな工事が始まるんでしょうが。。。
もし綺麗に舗装してくれなければ、マジ訴えたくなります。

調子よかったが、最後に

今日は一人でロード100kmでした。
割と調子がよく、シャカシャカ漕げたと思います。
前半に平均27km/hくらいが出ていたので、後半頑張って単独で平均28km/hを出そうと頑張ってみました。
でもでも、最後の白石平野の道路で向かい風に遭いながら失速。。。
シーズン序盤なので、こんなもんでしょう。
今シーズンは200kmで阿蘇往復とか企んでいるので、コツコツ頑張りたいと思います。

2018年2月11日日曜日

九州自然歩道シリーズ 桃川>山内

この日曜日も気温が低くパッとしない曇り空。
でもまぁ、ロードで走れない事はない天気でしたね。
どちらにしろ、練習会はなしの予定にしてしまったので、何をやるのか迷ってしまいました。
ロードバイクは前回の汚れた状態で油をさしていない状態だったので走らせたくない。
なので、MTBの出番ってことで。
久々に自然歩道シリーズです。

新方式を採用

鳥栖の自然歩道から西へ向かって走っていますが、始めてからもう十年くらい経ちました。
一年に一回くらいのペースでなかなか先に進みませんが、ようやく有田まで来ることが出来ました。

前回は眉山を越えて伊万里の桃川まで。
今回は、桃川から有田の山内まででした。

そして、今回から新方式を採用します。
ずっと家から自走で走りとおしていましたが、もう諦めます(笑
スタート地点まで車移動です!
行動範囲の限界です。
家から自走だと、目的のコースを走る時間が足りません。。。
体力の限界というのも少しありますけどね(^^;

せっかく車で移動するなら、ちょっとキャンプチックにやりたいと考えています。
車中伯キャンプが目標です。
で、それはまだやったことがないので、今日はとりあえず現地でちょっとしたキャンプごっこを加えてみました。
お湯を沸かして、カップラーメンを食べたり、コーヒーを飲んだりしちゃいました。
乗り終えた直ぐ後に、暖かい物を食べられるのはいいですね。

この辺りは思い出の地

今回のコースは、以前トレトレで走ったことがある地域です。
それも十年くらい前の話ですが。。。
自然歩道を通って行っていると、あの辺りを走ったなぁ、なんて記憶が蘇ります。

今回のコースは。。。
正直言って、あまりぱっとしませんでしたが、自然の山の中を走れるという意味では、ちちょっとしたツーリング気分を味わえるコースでした。




ただ、やはりそういう区間は短く、黒岳に関しては、登山コースになりそうだったので行けませんでした。
今日は一人だし、地図の等高線は込み合い登山系のコースだと分かっていましたから。
30代なら担ぎで行ったかもしれませんが、もう無理は禁物です。

そういえば、昔トレトレで来た時は、この黒岳がコースに入っていたような記憶が。
自分は時間制限に掛り進めませんでしたが。
トップグループの連中はここを行ったのかと思うと、さすがやなと感心しちゃいました。

新ルールその2

さすがに、険しい頂上付近はバイクを担いでいく事は出来ません。
危険を冒してまでやるつもりはないですからね。
でも、頂上を通って走破したいという気持ちはあります。
ですので、ここはトレッキングで走破するという代替えルールにします!
それで自分を納得させますw

枝分かれ分岐が沢山

割と綺麗なコースばかりだったので、MTBの醍醐味としてはちょっと残念でした。
でも、枝道が沢山あったりして、時間的に余裕があれば、そちらを探索してみたいですね。
一本入ってみましたが、シングル的な道で面白かったです。

そういや、山の中で似つかわしくない?光景が。
自然歩道から近くの農家に庭の駐車場にピカピカのポルシェが。。。
930系でした。
山中の隠れ家のような別荘じゃなくて、地元の農家さん。
なんだか気になるなぁ。
ニューオータニの前の秘密基地に停まっていても気になりませんけどネ!

2018年2月4日日曜日

公民館は有難い存在です

毎年この2月の時期から走り出します。
分かっていますが、寒い。。。
早朝だと漕ぎだしてから暫くは指先が痛い。
歳をとると感覚が鈍ってくるといいますが。
まだ指先は若いようです(笑

寒さ対策

練習へ出るときの一食目は大体コンビニ食ですね。
腹をすかした状態で家を出てコンビニまで辛抱。
うーん、これって冬場は改善の余地ありですね。

一食目を家で食べて出てみれば、出るときから体温が上がっていい感じになるかも。
そんな事を考えて、最近一食目はお茶漬けですが家で食べています。

効果はありかなと思います。
家を出て暫くは指先が痛くなることはないですね。
でも、流石に気温5度以の世界をサイクリングの速さで暫く走っていると痛くなります(汗

早く朝九時に5度以上の季節にならないものかと待ち遠しいです。
今日は立春。
春よ来い。
早く来い。

もう暫くはお茶漬け効果で寒さを少しだけ凌ぎたいと思います。

まさかの雨

日曜は乗れる気配がしなかったので土曜にロードで出かけました。
いつもの平地コースをルーチンワーク。
有田が折り返しの町になりますが、そこまで来てやっと気温が6度。
時間は11時ころでしょうか、そこでやっと寒さから解放されました。

そこから体温とウエア、気温のバランスが取れて普通に走れるようになります。
空を見上げると、晴れ間ある曇り空。
天から日差しが注がれるのを期待していたら、何か他の物がポツポツと。。。
ポツポツと。。。雨粒が。。。天の恵みってもんじゃねぇ。
雨粒程度だから、明日降るであろう雪の露払い的な奴だと高を括っていました。

昼飯をコンビニで済ませて、車道に出て暫くすると、風が強烈に吹き出して。。。
北の方へ向かっていたので山が見えますが、山か影が雲で覆われおり、その雲たるや雨雲ではありませんか。。。
まさかの通り雨です。

北西の風の予報で、その方向からぐぐっと雨雲が飛んできました。
あっという間に平野は雨。冬の雨。。。
周りは田んぼと一軒家が続く道だったので、前へ進むしかない。
ラッキーにも公民館があり、その軒先で雨宿りできました。
日本はこんな公民館なんて建物がいたるところに在って有難いです。

まさかの忘れ物

先週はMTBライド。
その際に工具やポンプをデイバッグに移して走りました。
ライドが終わりその夕方はのんびりしていたら、やる事を忘れていました。
移した物を元の所へ戻す事を。。。

何故でしょうね、気がついていいポイントは有ったのに。

MTBとロードの位置を入れ替える時
ロードを外に出してスタンドに立てた時
シート下のバッグはジッパーが開いたまま

バタバタしてると気がつかないものですね(汗
もう引き返せないところで気がつき、今日はパンクしないようにと願うばかり。
そんな願いもどこへやら?
途中で雨が降ってくるし。。。
異物を拾ってパンクするのではないかと、家に戻るまでヒヤヒヤでした。

-4度の世界

今日は考え事をしていて頭が煮詰まったのでぶらりドライブ。
夏タイヤでどこまで行けるかというヒルクライムドライブ。
割と行けちゃって、脊振の田中まで。
車外の気温は―4度。
流石にだれも自転車には乗っていません(笑
って、だれかさんを除いては。。。
もちろん私じゃありません。
Happy Birthday to your son !

2018年1月28日日曜日

今年も中止でした

1月ラストとの日曜日。
本来ならキツタノのトライアウトをやる日程でした。
ですが、週末は冷たい雨や雪が降るあいにくの空模様。
残念ながらトライアウトを実施でませんでした。
実は昨年も同じような状況で二年連続中止(汗
今年の冬の空は本当に厳しく冷徹です。

A確率

金曜まで曇り予報で降水確率40%くらいだったので、気持ちだけは曇り時々晴れくらいを期待していました。
開催する方のとっては、この中途半端な天気予報によって、前向きな気持ちに雲が掛り続けるってのが一番嫌なんです。

前日の土曜日。天気予報を確認すると傘マーク点灯。
気象庁お得意の24時間前の悪い方向への転換。
A確率の週間予報ってのは正直言ってあてになりません。
何のために高精細な気象衛星とかAIとか導入しているのだろうと疑いたくなります。
もう少し自信がついたらABC確率は表示したほうがいいのではと言いたい。

それでも、当日はなんとか曇りくらいに落ち着く事もあるかと思い天気予報を注視していたら。。。
他社の天気予報も同じ方向に変わりました。

ちなみに私が観ている天気予報とは
・気象庁
・Yahoo!天気
・tenki.jp

他にもあるでしょうが、有名どころを奇数社分チェックして、最終的に多い方の予報を信じることにしています。

これが私なりのA確率の出し方です。

で、今日は24時間前予報が見事に当たって、天気は総崩れ。前日の晴れ間はどこへやら。
冬の日に途中で雨に会うなんて嫌ですからね。今回は中止にして正解でした。

SKIトレール+未開拓トレール

そんな事もあって、日曜は何をするか悩んでいたら、山の上からメールが届きました。
SKI君からのMTBライドのお誘い。
日曜は雨らしいよとメールを返したら、どうも天気予報を確認していなかったらしく、それでは土曜の午後からって話になり、急きょ出かけることになりました。

行った先は、SKIトレールからその周辺の未開拓トレール。
午後だけであまり時間が取れないのいので近場をぐるぐるでした。

行った先の未開拓トレールは、今じゃあまり見なくなった未舗装の林道。
まだこのエリアに未舗装路があるなんてとビックリ。
雪も程よく残っており冷や汗流しながら楽しくライドを楽しめました。

もう一本行きましたが、そちらは道自体の状況が悪く、しかも日陰で土は凍り付き、水たまりは厚い氷の道となっていました(冷汗
厚い氷といっても、その上を通ると、”バリバリバリ”という音の後に後輪が沈みこみ、割れ目から凍っていない水が出てくる始末!
うっかり足をそこに着くと超ブルーナ気持ちになった事でしょう。
なんとか冷水に足を沈めることなく難を逃れましたが。正直言ってこのラストのトレールだけは余分でした(^^;

まぁ、そんなこんだで、マシンの新車情報やら、だれかさんにいい事♡話やら、近況の情報をかわし楽しいライドで終わりました。

そういや、昨年のスノーライドからもう一年が経ちました。
ホント、歳をとるのが早くなったと感じる今日この頃です。
後はもう。。。って感じですが。
健康や体に気を使いながら、楽しくやっていけたらと願うばかりです。
願うばかりで、うまく行ってませんけどね。
あはは。。。(汗

2018年1月21日日曜日

今年もそろそろシーズンインです

一月もあっという間に後半戦です。
そろそろロードバイクに乗る準備をしないといけない時期になってきました。
今年も練習会を出来たらと考えています。
でも、参加者の数は安定しません。
ロードバイクが流行ってはいますが、これ如何に?
やってることが流行のサイクリングと違うんでしょうね(汗

18+15

先週、ちょっとランニングを頑張ってみました。
次の目標に向けて練習コースを作っています。
15kmコースを作るつもりなんですが。
1回目はちょっと長すぎました。
2回目は距離的にはちょうど良いくらい。
だったんですが。
1,2回目の間隔をあまり空けずに走ったものですから、脚に来ましたね。
でもこれって、二つ合わせてもフルマラソンの距離まで行っていないわけで。
目標に対する実力がつくまでの道のりはまだまだ遠いように思えました。
よくフルマラソンで30kmの壁という話を聞きます。
それが今回のキツさに近いのかな?
早くも越えるべき壁が見えてきたようで、ある意味不安が解消した感じです。
未知の領域を一歩一歩踏み倒していくしかありません。
次のランニングシーズンまでどのようなメニュにするか?
そんな事を考えるのも楽しいものです。

今シーズン初のロードバイク

1月末からロードに乗り始めます。
今日は春コースを試走してきました。
田舎の方に行くと、バイパスが伸びていたり、トンネルが開通していたりでした。
女山トンネルは昨年通りましたが、やはりトンネルを越えるより峠越えですね。
それくらいのアクセントは平地コースならば必要でしょう!

ここ数年、パフォーマンスの落ち込みをヒシヒシと感じます。
今日は今シーズン初日だったからかもしれませんが、なんだか心拍がいい感じで上がる事もなく、低出力なままの走りになりました。
体が慣れてきて、気温が上がってきたら、元に戻る事を期待していますが、その戻り幅が少ないかもしれませんね。
どうしたものか。。。

今年の目標とか

多少遅くなっても、長い距離をキッチリ走り切れればOKだと考えています。
今年は阿蘇とか自走で行きたいな。
一日(日中)かかっていいので200kmキッチリ走れる体力。
そんな線を狙いたいです。

今年走り出しのオドメーター、33,951km
早くバイクを買ったら?って言われているような気がします(汗