2017年12月24日日曜日

シフターの不具合は直らずじまい

日曜のクリスマスイブの日。
ま、やることなくて、ブログを書いていますw
今週はやっとMTBに乗れる時間が来ました。

久々のMTB

シフトワイヤーを交換してから初のライドとなります。
ワイヤー交換をしたら、いくつかの不具合が直る事を期待していました。
幾つかですね。。。
で、乗ってみて、少しは直っていましたが。。。(汗

直ったというと。
シフターの力加減の軽減ですね。
力をかけずにローまで持っていけます。
フロントディレーラーも同じく。
すっと動く感じは久しぶりで嬉しくなりました。

ダメだったのは。
シフターのワンプッシュ目に掛りが無くなる不具合です。
まったくダメだという事ではないのですが。
荒れた道など走行時に、たぶんリアサスが動いた場合だと思いますが、ワンプッシュ目がかからない事が多くなります。
ここの部分の改善を期待していたので残念な結果になりました。
こうなると、シフターのラチェットっていうのでしょうか?その部分の爪のかかりが甘くなっているのではないかと考えています。
今度時間があったらシフターの蓋を開けて中身の爪を確認してみます。
これが直ると、気持ちよくシフト操作できるんですけどね。

山茶花千防館 リニューアル間近

MTBで走って東脊振に下るときは山茶花千防館で一休みするようにしています。
最近まで食堂の増築をしていましたが、それが終わり2階建ての食堂が隣にできていました。
2階からの眺めは結構いいんじゃないでしょうかね。展望室みたいな感じになることでしょう。
それにしても、ここは結構儲かっているんでしょうね。いつ来ても店の中は少し込み合っていて活気を感じます。道を下れば温泉もあるし、吉野ヶ里遺跡もあるし、ちょっとした観光地ですね。

MTBerにとっては良い山もあるので、自分も好きな地域です。

ラストジェダイを観ました!

ラストジェダイ。。。観ちゃいました。
マニアックなファンではありませんが、やはり見たい映画の一つです。
感想としては、映画の広告文句のような面白さでした。
今までと違う。。。雰囲気がありましたねえ。

映画を観る前に思っていたのは、マークハミルは復職して演技はどうなんだろうということでした。でも、それは、そんなに問題じゃなかったようでよかったです。
彼はSW以外の映画では成功しなかった俳優さんらしいですね(声優をして成功したらしいですね)ブランクがあるうえでの俳優復帰。とあるインタビューでは最初は乗る気でなかったらしい。。。
そんな状態で臨んだ新作なんでしょうが、老いたルークをきっちり演じていました。

前作からの流れで違ってきているのは、やたら人間ドラマを感じるところかなぁ。
映像に関してはCG合成バリバリの映像が影を潜めたと思う。実寸大のセットを組んで撮影することが多かったとインタビューで行ってました。
もちろんフォースを使うところや攻撃のシーンは一級のCG映画ですが、全体の割合からするとあまり重要な要素ではないような気がします。
目だったのは、俳優さん同士がからむ演技。人間ドラマ的な要素かな?
今までにないパターンだなと感じました。
このあたりは監督が変わった影響なんでしょうかね。
でも、全体のストーリーの流れとしてはいつもと変わりませんけどね(笑

少し残念なのもいくつか(汗
なんでもあり的になってきているフォース。
ありがちな敵キャラ構成だったり。
マンネリと思わせる要素はあるんです。
ですが、そこをあまり感じさせない不思議な力を感じる次第です。

レイア役のキャリーフィッシャーが亡くなり、9作目はどうなるのか心配ですね。代役立てるんだろうなぁ。。。
確実なのはスカイウォーカー家のお話は終わりになる事でしょう。
なぜなら、ルーカスが創ったお話の数は確か9作だからですね。
その後???ディズニーは新しいSWの展開を考えている事でしょう。
それはきっとレイや他のレジスタンス、今回のラストシーンで出てきたフォースを使う子供たちの展開につながるような気がします。

それにしても、ルーカスなぜディズニーへかSWを売ってしまったのでしょう。。。
もし10話目が出来ても、それはきっとディズニー・スターウォーズとして別物扱いになるんじゃないかな(笑
ディズニーの男子向けキャラクターとして、ジェダイやフォースは生き続けるかも。
そうなると、SWがディズニーに沈んだ感がしますね。
ミッキーマウスの体の色はダークサイドだな(汗

何はともあれ、2年後に9作目でうまく完結することを願いましょう。

2017年12月17日日曜日

冬らしい一日は仕事半分でした

12月も半ばに入り、本格的に寒くなってきました。
今朝は雪がちらついていてました。
雨よりましかと覚悟を決めて外へ出ようとしたら。。。

タイミング良しなのか悪しなのか

雪が降っていて、今日は何をして体を動かすか迷いました。
迷っている間に、少し晴れたり曇ったり、また雪になったりで。。。
その雪の降り方が少し厳しくなったのでトレッキングするつもりで支度。
いざ、車で出発してコンビニで休憩していると電話が鳴りました。

仕事で困っているとの電話連絡。
昨日ごちゃごちゃやっていたので、また問題が発生した様子。
見捨てるわけにもいかず、戻ってお手伝い。
本日のお休みは9時で終わりました(笑

何だか不思議なものです。
雪が降っていたとはいえ、迷って出発が遅れました。
そのおかげか?戻れる場所で電話を受けました。

戻って役に立てることが出来たので、まぁ、良しとしましょう。
問題解決やお役立ちってのは、自分の信条なので嬉しいです。
悪い前触れの虫の知らせいりませんが。
楽しいお話の前触れは是非来てもらいたいです(願

極寒の地はおあずけ

先週シフトワイヤーを交換したばかりなので早くバイクを走らせたかったのが本音です。
冬のMTBというと雪降りの後の雪道を攻めるのが楽しいですね。
今日は雪が降った後の日なら出て行っていたでしょうね。

とはいえ、最高気温予想が5度程度。
上の方はかなり寒かったことでしょう。
脊振の田中まで行けば、きっとゼロ度だったでしょうね。

ゼロ度体験は何度かしています(^^;
ゼロ度の場所へ向かって登っている間は、体を動かしているおかげで体は温かくなるので耐えることができます。
でも、下り出しは地獄で、風を切りだしたらもう凍りそうでやばかったです。
ゼロ度地帯に長く滞在するとやばいです。
それなりにウエアを着こんでいても体はブルブルしてきます。
脱出時間が長引くと低体温症とかなりそうで怖かったですね。
面白かったのは、田中から広滝まで下ってくる間に徐々に気温が上がっていく感じが分かりました。
上がるといっても5度くらいまでですけど、5度くらいでも暖かく感じるくらいでした。

雪が降り終えた翌日の晴れ間は、気持ちがいいんですけどね。
今年の冬も、そんな日を狙って遊びに行きたいと考えています。

2017年12月10日日曜日

ちゃんと処理すれば大丈夫?

一難去ってまた一難。。。
体の事です。
膝の調子は良くなりましたが、今度は歯が痛みだしました(笑
分かっちゃいるけどやめられない事をしてしまいました。

奥歯がシミル。。。

寒くなると暖かい飲み物がほしくなります。
私の場合はコーヒーです。
ちなみに夏でもホットコーヒーが好きです。

で、コーヒーのお供に食べるものは、決まって甘いもの。
もちろん、コーヒーに砂糖は入れません。
ブラックにチョコレート。
至福の一時です。

で、このチョコレートが曲者。。。
歯にダメージを与えてくれます。
あまり歯の状態が良くない事は分かっていますが、つい甘い物に手が伸びてしまいます。

暫く甘いものを避けるようにしていたら、歯の調子が良くなっていました。
なので気持ちが緩んで、また手を出してしまいました。
そしたら案の定、歯が痛み出しましたとさ。。。

目の前にキットカットのパッケージが(笑
せめて週に一度くらいは食べたいです。
コーヒーにキットカット+歯ブラシを用意します。。。
処理すれば大丈夫ですよね?

って、懲りないですね。

MTBのメンテナンス

ぐずついた日曜の朝は、ちゃちゃっとランニングして終わりました。
昼からバイクのメンテナンス。
今日は調子が悪くなっていたMTBのシフトワイヤーの交換をしました。

今回はアウター&インナーの全てを交換。
ロードのワイヤー交換と違って、ちょっと手が込んでいるので面倒でした。

フルサスバイクなので、リアサスが動く部分の伸び縮みに影響されないようなワイヤーの取り回しになっています。
BB付近でダウンチューブからチェーンステーに渡すワイヤーがそれです。

それ以外にも、泥詰まり防止のプロテクターやケーブルライナーが必要だったりします。
まぁ、これは無くても大丈夫なのでしょうが、最初に付いていたので現状維持で付けてみました。

ただ、一台のバイクのために、このような小物パーツを一台分買うのは出来ないわけです。
なので仕方がなく、付いていたのを再利用したりしました。
ケーブルライナーは交換しないといけなかったので、スーデポの店員さんにバラで分けてもらえないかと頼んでみました。
すると、店員さんがいい事を教えてくれました。

「ケーブルライナーがない時は、アウターケーブルの外装をもいで中に通っているライナーが使えます」

なるほど!
画像のようにアウターワイヤーを分解すると、半透明チューブが出てきました。
一番下の管がケーブルライナーって事です。


千円も出して、無駄なケーブルライナーを買わずに済みました。

パーツが揃ったところで、交換作業。
ビデオ録画した「ジェダイの帰還」を見ながら作業。
ワイヤーの長さを決めて切って通して繋げて留めて終わりなんですが。
その間にカット面の調整したりするので少し手間がかかります。
今回は新品ワイヤーだったのでグリスを付けることなくすみ、手の汚れは最小限で終わりました。

ワイヤー交換して、新品の時のサクサクのクリック感に戻りました。
さて、来週は早速使って走りに出たいものです。

そういえばジェダイの帰還

久しぶりにジェダイの帰還を観ました。
この回の最後にダースベイダーのマスクが外されベイダー=アナキンは亡くなります。

ラストシーンで精霊となったアナキン、ヨーダ、オビワンが並ぶシーンがあります。
これはジェダイの復讐でも出てくるシーンですが、帰還ではアナキンの部分だけすり替えられています。

復讐では、老いたアナキン=ベーダーの素顔での姿でした。
帰還では、アナキンの若いころの姿です。

デジタル処理で映像をすり替えてしまうという、凄い技を使っています。
なんですが。。。
何故、オビワンも若いころの姿にしなかったのだろう?
ルーク目線で、ベンおじさんの頃の姿しか知らないから?
だとしても、アナキンの若いころの姿は知らないからつじつまが合わないよ。

なんだか無意味なデジタル処理のような。。。
新しく作ったCGシーンとかもいらないんじゃないのかって思えましたが。

とかいってると、来週はジェダイの最後が始まりますね。
今度は老いたルークが出てきますが。。。
でもって、引きこもった星で中年太りしているルークっていったい。。。
そこにこそデジタル処理すべきではなかろうか(笑

整備記録

(1) マウンテンバイク
バイク = スペシャEPIC
内容 = ワイヤー交換
部品 = シフトワイヤ FR インナーとアウター

2017年12月3日日曜日

焦りは禁物ってことで

高気圧の下だったのでしょう。
1000m付近の空は良く晴れ渡っていました。
今日はMTBでポタリングしようかと思っていましたが。
MTBは調子を悪くしているので一休みさせます。
なので、MTBポタはおあずけにして登山してきました。

シフトワイヤー

MTBの調子が悪いところは、シフトです。
使えないほどではないのですが。
シフトが重いし、シフトダウンで1クリック空振りすることがあります。

インナー・アウター共に交換するすればいい事なんでなんですけどね。
自分のバイクは少しめんどくさい感じになっていて、それで交換を躊躇していました。
調子は悪化する一方なので、来るべき時が来た感じ。
まず、思い切ってワイヤーを切断!
これで「やるしかない」状態になりました(笑
パーツが揃うまで、しばらくMTBはお休みです。

登山

先月、トレイルランを無事完走できました。
MTBもそうですが、山は好き。
で、今回は、山であまりやっていない事をちょっと挑戦してみました。
それは登山。歩きだけで山頂って行った事ないような???

目的地は金山

正直言って登山の勝手が分かりません(恥
なので、一度行った事があるところへ。
それと確認したいことがあるんです。

どこへ行ったのかというと、佐賀と福岡の県境の金山です。
三瀬と脊振の真ん中あたりかな?
このあたりは自然歩道が整備されていて歩きやすいコースです。
実は、もう10年くらい前にMTBで縦走したことがあります。
九州自然歩道の佐賀区間を走破しようという計画の1区間。

その時は、脊振>小爪峠>金山>三瀬の計画で行きました。
そして完走できたのはいいのですが。。。
この回の辛さは半端なかったです。
MTBで走行できる区間は少なく、乗車率はかなり低かったです。
そして、担ぎ上げの連続。
たまに、ロープ登り区間があり、ファイト一発的な絵面で登りましたね。
その時は二人で行きましたから、まさにファイト一発の画です。
一人で行っていたら、途中で引き返したことでしょう。

で、確認したかった事はなにかというと。
金山から下るルートで、かなり道に迷ったんですね。
未だにあの時に何故そうしたのか分からないというか、謎なんです。
確か、金山の着いたのは1時過ぎだったような。
結構時間が押していて、気が焦りだしのを覚えています。

下りだしのルートが見つけられなかったという謎

あの時、山頂とそのちょっと下にある案内板あたりを、下りの入り口を探してうろちょろしました。それが原因で時間が押したんです。
で、今日は頂上まで真っ直ぐ登るルートで行ったので、頂上付近に着いた所が下り口になるわけです。具体的には案内板付近の平らな所になります。
案内板からその下り口を見ると、どう見ても簡単に発見できる感じです。

あの時、なぜ迷ったのか?本当に不思議です。
季節は10月頃だったと思います。
そうするともう少し草とか木々の葉が生い茂って見え辛かったのかもしれませんね。
いや本当にこれは謎。謎は解けないまま下山になりました。

中腹で三瀬峠と山中へ下る三叉路で三瀬方面へ曲がった謎

これも焦っていたからなんでしょう。
今日その三叉路にたち、間違えるわけないなぁって感じの分岐路でした。
多分知っている地名が安全だと思って三瀬方面へ曲がったんでしょう。
ちょうど、三叉路は三瀬の方が下っているように見えますし、並行して下っているルートが地図上にあり、山中への道はそちらへ接続するだけのルートに思えたのでしょう。
本当に焦りは禁物だと感じた次第です。

などと、謎が一つ残ったままですが、今回の登山は無事に終えることが出来ました。

よく考えると、山の山頂へはよく行っています。
MTBでなら山頂へ行った事ありますという、、、
ちょっと変わった登山者といえるでしょう(笑

今日のように普通の登山・トレッキングで行ったのは初めてのような気がします。
登山だと、山の中腹まで車で行かないといけないってのがちょっと面倒。
って、それが当たり前だと、普通の登山者なら言うでしょうが。
自分はMTBで家からそのまま山頂まで行っていましたので、その常識とは違うんです(笑

登山・トレッキングだと、キャンプをからめて計画した方が楽しいのかなと思いました。
車まで帰って来た時に、暖かいコーヒーでも飲めたなら幸せ倍増なんだろうと思えました。
残念ながら、自分はキャンプしたことがなく、そこも初心者から始めないといけません。
最初は車中泊でもいいからやれるようになってみたいものです。
そしたら、新しい趣味として楽しみが広がる事でしょう。

そして、トレッキング仲間になってくれるかた、大募集です。

山の農家の軒先で唐辛子の天日干し


2017年11月26日日曜日

まだまだ改善しないといけません

冬シーズンの本番レースが終わって一服。。。
って、冬は始まったばかりなのに。
新春まで目標がないってのも困りものです(笑

レースが終わって

先週は無事にレースを走り終えて、ランに自信がつきました。
それも念願のトレランでしたから。
デビュ―戦で完走、上出来です。
でも、不安なところも出てきました。

それは左膝。

普段の生活の中では大丈夫なんですが。
膝を伸ばした状態で、ちょっと体をひねると、膝がピキッっと痛みます。
それは激痛じゃないので、問題はありません。
ですが、一週間経った今でも起きます。

左足の膝の関節がちょっとずれているのか、なんなのか?
生活に支障がないので、病院にはかかっていません。
それに、診てもらったとしても、そんな過酷な運動は止めてくださいと言われるのがおちでしょう。
とりあえず、もうしばらく様子を見たいと思います。

ひざの関節とか、鍛えようがないですよね。
予防策としたら、走り方の改善。
それと、トレラン選手がやっている膝のテーピングでしょうか?
トレランについては、ちょっと考えないといけませんね。

MTBシーズン

ランのイベントも終わって、今年もMTBでぶらぶらしたいと考えています。
今日は早速ですが、ぶらぶらしてきました。
お気に入りのコースへゴー。
速度域高目の下りが楽しめるので好きなんです。
それに、コースはダブルトラックなので、少し安心して走れます
でも、コースはえぐれが多く、注意が必要。
今日はしょっぱなだったせいか、えぐれにハマり、軽くこけちゃいました。
えぐれはコワイ。
ハマるとやばい。
うまくジャンプとかできたらいいんですけどね。
中途半端なジャンプじゃ、きっと後輪がハマって、もっとやばい事になるでしょう(汗
おとなしく減速してう回が大人の選択です。

2017年11月19日日曜日

トレランに初挑戦

冬シーズンはジョギングとMTBで遊んでいます。
で、シーズン中に一回だけ大会に出るようにしてます。
今シーズンはトレイルランニング。
やりたいとずっと思っていたことが叶いました。

出たいと思っていても

トレランの大会って、探してみると沢山あります。
でも、どれも距離が長く、しかも険しそうな内容です。
ハーフマラソンを完走できるようになった私くらいじゃ、とても完走できそうにない大会ばかり。
で、昨年からちょっと気になっていた大会。

佐賀の多久で開催される
孔子の里トレイルランニング

今年で2回目。距離は18Km。
自分の挑戦としてはちょうどいい距離だし、開催場所まで近いので思い切って申し込みました。

練習はそれなりにしてきたつもり

申し込んで暫くすると風邪にかかり練習できない日もありましたが、土曜日にランニングの練習を積んできました。
練習はトレランを想定して、アップダウンのある山の中のコースで、距離は同じくらい。
急な登りを想定したコースも加えましたが。。。
本番コースはどこも、想定を超えるコース状況でした(^^;

参加者は懐かしい顔が。。。

本番の日、大会会場で待っていると、懐かしい顔が。。。

msd君にndさん@神埼
久しぶりのガーネットさん。
昔、そして今もバイクでお世話になっている面々。

皆、懲りない流石のメンバーです(笑

想定を超えたコース

・ノットのある綱を頼りに上げ下げの登山コース
・石ゴロゴロのガレバコース
・激坂アップダウンの連続
・800段の階段登り

こんなの練習しようがねぇーじゃん(-_-)
今時、子供でもこんな遊びしないような。。。
参りました。

面白い事は面白いです

流石に激坂はキツカッタ。
林道の登りくらいは、練習の効果が出ましたけど。
登山や階段系の登りは、やばかったですね。

少し頑張ってペースを上げては下げ、上げては下げの連続。
意地で止まる事はしませんでした。
キツカッタのは、背負っていたリュックが重いのが原因かと。。。
注意事項に1リットルの水を用意してくださいと書いてありました。
それに、どの程度のエイドが出るのか分からないので、多めに補給食を持ちました。
ですが、走っている人に中には、背中に何もしょっていない人もいました。
殆どの人は、自分の半分以下のリュックだったでしょう。

ただ、自分の経験からいくと、もっと重いMTBを担ぎ上げてましたから。
あれと比べると楽なので、なんとか止まらずに行けたという事でしょうか?

とにかく周りの人の装備が楽そうで、精神的なダメージもありでしたね(汗

危ないといえば

ガレバやシングルトラックの下りはコワイですね。
調子に乗って飛ばしていたら、足をついた先の具合が悪く、思わず足首がグギっとなりました。
いや、本当にグギ!って音がしたんです。
その時はねん挫してしまい、リタイアの文字が頭を過りました。
幸いにも、「グギ」は整体でひねってくれるときくらいの「グギ」だったようで(笑
恐る恐る走り出しても痛みは無く、大事には至りませんでした。

それに、靴がよじれて足の上や側面をひっかきまわされて痛かったです。。。
これは、トレラン用の靴でも買えば解決するのだろうか?
それ以上に、足首の関節に柔軟性を持たせるのが大事なのかもしれませんね。

初挑戦にしては上出来でした

一応、目標タイムを2時間半としていましたが、それに遅れる事8分くらいでした。
ラスト1キロはなんとしても30分台でゴールできるよう意地で走りました。
でも、もう脚が終わりかけていて、脚があまり上がらない状態でした。
タイムは目標にとどきませんでしたが、怪我なく終われてよかったです。

で、次は?

これで、ランニングの一つの区切りが出来たような気がしています。
ハーフマラソンとか、もう少しやれば、多少はタイムが良くなりそうです。

マラソンについては、ハーフを続けるのか、それともフルをやってみるのか?
いや、それより先に、トレランの修行をして、もっと長いコースに挑戦してみるとか。

えびの高原のトレランは、フルマラソン5時間の経験が必要そうです。
他は分かりませんが、フルマラソンを走り切れば自信につながるので、それからかなと思います。

何はともあれ、面白い経験が出来た一日でした。

2017年11月12日日曜日

まだ準備が出来ていません!

まだ日中の気温が20度前後まで上がる日が続いています。
気になるのは来週の週末の天気。
ですよね!
10日間予報をみると。。。うむむ。

寒さ対策

いやぁ、来週から天気が崩れて気温が落ちてきそうです。
日曜の曇り予報が当たるかは別として。
予報通り気温は落ちるでしょう。

今の季節で着ていたウエアではきっとだめですねぇ。
降雨の事も考慮しないといけません。
上着はどうにかなるけど、下がなぁ。

ハーフ丈のパンツに、ランニングタイツで行くかなぁ。。。

タイツは買わないといけない。
まぁ、仕方がない。

ハーフ丈のパンツもMTBと併用のやつがありますが、ちょっとボロボロ。
まぁ、少し短めの奴もあるので、それでもいいのかと。。。?

てか、いまだに準備が出来ていないでいいのかw

本番まであと一週間。
やれることはやったつもり。
うまくゴールできれば万々歳の気持ちで行きます。

MTB整備

シフトの調子が悪くなってきています。
ワイヤー交換すれば直ると思われます。
ついでにブレーキのオイルも変えたいですね。
それにサスやジョイント部分のチェックも受けたいですね。

なんつったって、あまりメンテしていないですから(汗
それに、佐賀で詳しくMTBバイクを見てくれるところがない。
というか、他店購入品を見てくれないというのが正解カモ。
ま、仕方がないといえばそうですが。

ネットでは心の隙間は埋まらない

自分もネットで一緒に走る人の募集をしているので、何とも言えませんが(汗

ネットで知り合った他人と簡単に付き合うのは危ない事です。
今、大きなニュースになっている事件。
ツイッターの投稿から殺人事件に至ったのは、本当に怖い話です。

引きこなってしまう前に、何か対応してやらないといけないのでしょうが。
身の回りの人が気づいてケア。
もし気づくことが出来たら、スポーツをやらせるのは一つの治療かなと思います。
本格的なスポーツとまで言いませんが。
個人競技で、何かしら集まって練習や競技ができるやつ。
そういう意味で、ジョギングやサイクリングはいいのかなと思います。
それをやった後、ちょっとした気持ちの好転ってありませんか?
私は悩み事を紛らわすことが出来た経験があります。

そにょうな効果を狙ってといったら変ですが。
サイクリングは心にも良い効果があるといったところをオススメできたらいいですね。
また、一緒にサイクリングできるよう仕組みが出来たら素晴らしい事でしょう。
今後そんな活動をしていくってのもありかなと考えています。

2017年11月5日日曜日

近づいてきたトレラン

今朝走り出しで、空を眺めると、満月が淡く浮かんでいました。
なんだか幻想的な見え方で、早起きして得をした感じ(笑
そして夜は、でっかく綺麗な満月が。
夜空を眺めるキャンプとかしたくなりました。

デイバッグをしょって

だんだんと多久のトレランの日が近づいてきました。
今週は本番を想定して、デイバッグにペットボトルの水なんど入れ、それを背負って走ってみました。

結果的には、問題なしでした。
トレラン専用のハイドレーションバッグを買おうかと悩んでいましたが、やめる事にします。
持ち合わせている物で済ませるケチケチ作戦(笑
今回走ってみて、これはやっていけると自信が付いたら、専用の道具を買ってみたいですね。

久々のサイクリング

今シーズを締めっくくりロングライドに出かけました。
今回はボッチサイクリング。
ネットで告知したけど、だれも集まらなかった(^^;
まぁ、バルーンもやってるし、季節もいいのでやる事沢山ですね。

コースは、伊万里から玄海、呼子、唐津の海岸線沿いをぐるっと回るコース。
佐賀から180kmの行程でした。

1っか月も実走しなくてロングライドして大丈夫かという一抹の不安がありました。
それで、思った通りの結果が。。。
平地は良かったのですが、登りですぐダメダメでした。
乳酸闘値が下がってる感じがしました。
直ぐに脚が固まる。
コンスタントに走っている時期であれば、固まる事はなく、キツイけど回していけるんですよねぇ。

先月、サイクリングは出来ていませんでしたが、ランニングはやっていました。
これで、ランニングの練習はあまりサイクリングに効果がないって事がよく分かりました。
毎週、実走100kmの意味合いは大ありです。

今日は玄海のふくみ食堂でちゃんぽんをゴチに。
昔、この辺りの営業マンに教えてもらった店です。
あまりお肉が得意ではない私ですが、あっさりと口どける感じで食べられました。
おいしいかったです。
また、ドライブがてらにでも行きたいですね。


帰りはバテバテになりながらも、平地は30km/hを維持することを目標に、最後まで踏んで帰ってきました。
10月に雨や台風が来なければ、こんなに苦労することはなかったと思いますが。。。
玄海のアップダウンが無ければ少しは楽なコースなんですけどね。
もう寒くなりますが、天気が良ければまた行けたらと思います。

2017年10月29日日曜日

キツイけど癒される

うはは、今週も残念な週末でした。
台風で雨。風は少し強いくらいでした。
2週続けての台風。
3週続けての雨模様。
10月は呪われた月となりました。

クロカン20

今日は午後から天気が回復する見込みだったので、計画していたクロカンジョギングを決行しました。
クロカン基本コースの中で2区間アップダウンコースに変更してみました。
昔からMTBやロードバイクで走り慣れた地区なので、狭い区域ながらもコース取りを変えて楽しんでいます。

変更したコースは、ずっと以前からMTBで走っていたコースです。
まさか、ここへジョギングで来ることになるとは、思ってもいませんでした(笑

距離にして、合計20㎞弱です。
本番に近い距離にはなったかな?
でも、まだ強度は足りないかな?

台風が2つ通り過ぎた後なので、道が荒れていました。
木が折れていたり、路面一面が落ち葉で覆われていたりで、いつもとは違う雰囲気でした。

でも、久しぶりに行った林道は気持ちよかったですね。
コースは小川の横を登る道。
川のせせらぎの音。
風に揺れる木々の葉音。
癒されながら集中できるコース。
いいと思いませんか!

そんなところを走っていると、一か所だけ緊張するところが(汗
番犬を飼っている所があるんですよねぇ。
山の中だとたまにありますけど、そこは犬の頭数が多い(^^;
5,6匹いるんじゃないかな。。。
鎖に繋がれているとは思いますが、さすがにジョギングしながら横を通りたくはないですね。自転車だったら、もしもの場合でも振り切れるでしょうが。。。

今回は20㎞近く走ったので、割と脚に疲れが来ました。
こういうのを普通に走り切れるようになるといいですね。
練習したらそうなるかもしれませんが、もっと若いうちにやっておくべきでした。
でも、いつかは本格的な山岳クロカンを走り切れるよう目指してみたいです。

サイクリングとダイエット効果

毎年、10月一杯でロードバイクのサイクリングシーズンを終えています。
この最終の月に乗れたのは1っ回だけでした。
残念なシーズンの終わり方ですね。

それともう一つ残念なのは、自分の体脂肪。
風邪を引いてしまった事も影響があると思いますが、体脂肪率がアップしました。
簡易的な体脂肪計で測っていますが、いつもは16前後ですが、今は+2,3増しです。
日曜日のサイクリグをやらないだけで、こんなに悪影響があるとはビックリです。
ここに来て、サイクリングのダイエット効果ってのを思い知らされています。

いや、ほんと、お腹がポッコリ、隠れ肥満ぽくなってます(恥

2017年10月22日日曜日

11月の目標に向けて進みましょう

先週の休み明けぐらいから体調が良い方向に戻り始めました。
熱やのどの痛みは完全に引いたので、体を積極的に動かしたくなる気持ちまで回復。
とりあえず、毎週やっているルーチン練習をこなして、今後に備えます。

でもまだ全快ではない

風邪の症状はかなり収まったものの、朝起きて、最初に鼻をかむと黄色い鼻水が出ます。
まだ、体の中でウイルスと戦っているんですね。
寝ている間に体の中でウイルスと戦い、その後の処理が行われるでしょうから、朝一の鼻水はそんな感じなんでしょうね。。。

それにしても、まだ喉に引っかかるものがあるのが嫌です。
声を出すと咳が出たりします。
車の中で少し大きな声で歌っていると困るくらいなので、生活に支障はありませんけどね(笑

はやく全快したい!です。

台風の前に

日曜は台風の影響が大きく出そうなので、今週も土曜日に練習。
雨が降りそうな気配があったので、ランニングです。

秋口にやっている登りを入れたランニング。
今回はちょっと多めに坂を入れてみました。

長く斜度のある登り。
バイクでも走っているコースです。
不思議なことに、そのキツさ加減はバイクの時と同じです。
バイクと同じように、同じところで脚が重くなり、息が切れる。。。
今までランニングでの練習の実績がなかったので、どのくらい頑張ればいいのか分からずじまいでした。ですが、これでちょっと追い込むパターンの見当が付くような気がします。

体の方はアップダウンコースに慣れて、筋肉痛が起きなくなりました。
そして、下りのランニングに怖さを感じていましたが、走り方の情報を検索してまねてみたら、割と安心して下れるようになりました。
とりえず、第一段階はクリアですね。

次の目標は、想定している時間だけ走っていられるかどうかです。
練習コースだと想定時間より1時間ほど短く、今後徐々に長くする予定ですが、本番までに間に合わないと思うので、ちょっとそこだけ気がかりです。
本番は安全マージンを取りペース配分しながら走り切るしかないでしょう。

さて来週のコースを考えないと。。。

また歳をとった事を思い知らされる

J-WAVEの番組「TOKYO HOT 100」
そのDJは昔と変わらず、クリスペプラー。
以前と同じく、いい声してるし、話のテンポの抜群です。
でも、今日久しぶり聞いてみたら、ちょっとスローになった感じがしました。
やっぱ歳のせいかな(笑
彼は今日が誕生日で、60歳だそうですが。

1988年、J-WAVE開局当時から続いているということで30年ですよ。
DJを30歳から始めたらしいですが、当時から板についた感じでしたよ。
J-WAVE。自分は開局当時二十歳。そのころから聞いていました。
同局の番組を聴くと気持ちだけはその当時の気分になれます。

今の60歳くらいの人達は、自分たちの憧れの存在だった人達。
全盛期を知っているので、今見ると時間の流れを感じます(笑
坂本龍一は白髪だらけのおじさんになってきたし。。。
何かもう聞きたくない話ですね、歳の事は(汗

2017年10月15日日曜日

風邪と筋肉痛の戦い

風邪を引いてから1週間が経ちました。
で、まだ、鼻水がおさまりません。。。
白い鼻水は白血球の死骸と聞いたことがあります。
体の中で戦っているんですね。
頑張れマイ白血球。。。

生憎の天気が続きます

今週の週末は雨予報。
それも梅雨の時期のように期間が長いです。
秋雨前線ってやつでしょうが、なにも週末に停滞しなくてもいいのに。

土曜の午前中は雨が降らない予報だったのでランニングしてきました。
昨年走っていたコースですが、走りきれていはいます。
でも、タイムがいまいち伸びないですね。
もちろん風邪の影響があるのでしょう。

とりえず、体を動かし続ける事が出来るようになるのが、直近の重要事項です。
今のところそれは合格。後は強度と時間を上げていきたいです。

先週は使っていなかった脚の筋肉が、猛烈に筋肉痛となりました。
それも、歩くのが嫌になるほど!
今日現在はその痛みも出ず、関節の痛みもありません。
体をランニングに馴染ませることに成功しているようです。

風邪を引いた状態ですが、キツくならない程度練習を重ねたいと思います。

風邪には。。。

熱はないので大丈夫だろうと思って練習していますが、やはりこれってよくないのかな?
1週間もいまいちな体調が続いています。
熱は上がったり下がったりの繰り返し。
一番熱が出たのは1週間前に38度。その日一度きりです。

喉の痛みは治まりましたが、白い鼻水がずーっと続いています。

という事は、ウイルスがまだ勝っている?
漢方の小青竜湯を飲んだりしましたが、飲んだ後は効くけど、症状が治まる傾向にはないような?
薬の使い方は難しいですね。

対処しては、栄養のある食事をして、寝るのが一番でしょうか?
早く治したいです。。。ゲホゲホ。

来週はサイクリングでロングライドの予定ですが、大丈夫かな。。。

2017年10月8日日曜日

やっと来た?季節の変わり目と。。。

最近になって問合せしていたメールの返事が届きました。
もう少しで申し込み締め切りって時に(汗
もっと早く届いていれば、そこから準備できたので、バタバタと情報集めをしなくても済んだのですが。。。

今年のオフシーズンは

今年の冬は何をするのか?
お題目は変わることなく、ランニングとMTB。
そういえば、昨年はMTBに乗る機会が少なく、自然歩道シリーズも行程が止まってしまいました。なので、こちらは是非とも進めたいところです。

もうひとの、ランニング。
前シーズンでは、ハーフマラソンでそれなりに満足できる結果を出せました。
フルマラソンへ行くのもありですが、いまいち興味が薄いのが事実です。
(でも、一度は完走してみたい種目です)
なので、ちょっとランのロードから外れて、オフロードへ?
トレランを狙っています。

そして、いまから情報収集です。
経験者の方や大会本部に質問メールしたり。
関係の皆さん、お手数かけてすみません!

気持ち的には、出る気持ちは60%以上です。
もう大会日まで時間がないのが気がかりです。
なので、早速ですが、土曜日はクロカンコースで体力をチェックしてみました。
本番の大会とは登り具合が違いますが、距離的には同じくらいです。
走った結果、去年と同じくらいで、足にトラブることなく走れました。

10月はランニングの練習を多少上げて見ようかと思います。
たぶんエントリーすると思います。
たぶん。。。

風邪を引いきました

たぶんというのも、風邪を引いちゃったから、弱気になっています。
この季節はよく風邪を引いていましたが、ここ数年引いていませんでした。
気が緩んだのか?久々に引いてしまいました。

お薬ノートを見ると、どうも3年前の同じ時期にに引いたようです。
この3年間は何が良かったのだろうと考えても、風邪を引いてからの後の祭りです。
とりあえず、ビタミンでも摂れる果物とか食べようかと思います。

自分の場合、喉が痛み出すと、薬とか効かないです。
葛根湯と素早く飲んだつもりですが、効きませんでした。
早く治すために安静が一番なんでしょうが、迫る大会もありです。

気候も体調も予定も狂いっぱなしの秋です。

2017年10月1日日曜日

久しぶりの新人さん

今日から10月。
朝一番に感じたのは寒さ。
涼しいを通り越して寒い。
いよいよ?やっと?
秋はこれから。

新米

秋の味覚といえば、取れたてのお米?新米?
ですね。
それとは別に、秋になっての収穫?
練習会に、新人さんが来てくれました。
キツタノに久しぶりの新人さんです。
嬉しい♪

30代の男性です。
30代といえば、自分が佐賀に戻って来て再度サイクリングを始めた頃の年齢です。
自分もあの頃はこのような感じだったのかなと、おやじぶりを確認です(笑

3年くらいロードバイクに乗っているという事。
当たり前かもしれませんが、初心者は卒業してそれなりに走れるサイクリストでした。
でも、最近のサイクリスト同様に、ギアは常に軽めを選択する、安全マージンの走り。
これでは、やる気があっても、パフォーマンスが上がらない典型的な例かなと思います。
コンパクトギアで、インナー&ローは必要としないコース。
ここはひとつギア縛りで根性を鍛える事からしないとですね。
それをやれば、ロードバイクってのはもっと楽しくなるってものです。

消耗品

練習用に履いているシューズ。
これは現ロードバイクと同様に長く使っています。
SIDIのシューズですが、かなり長持ちしています。
今朝方、参加者のを待つ間に、何気なくこのシューズをチェックしてみると。。。
なんともショッキングなヒビが。。。

ヒールカップの部分にヒビが。。。


そして、かかと部分の布部分はボロボロ。


普通ならとっく捨てていてもおかしくないシューズです。
まだ履けるからといって、履いていましたが。
今回のヒビの発見は衝撃的でした(汗

練習用シューズ、一つ欲しいですね。
まぁ、二年前にかったシューズもあるので、それを履けばいいのですが。

ここに来て、色々と買い直さないといけない消耗品が出てきました。

てか、本題は9速のバイク。
買い替えるのは、まずはそれでしょうって!(激汗

2017年9月24日日曜日

痛い賞味期限

いよいよ夏の終わりを感じる季節になってきました。
っていうか、それ、遅くない?
こんな時期までツクツクボウシが鳴いている。
子供の頃の記憶では夏休みの最終週に鳴いていたような。
やはり気候の温暖化が進んでいるのでしょうか?

嫌なタイミング

日曜日に走れないので、今週は土曜日にぶらっといつものコースへ。
土曜なので車の多さを感じます。
朝方だけど、車の行き来が多いですね。
そんななか、曲がり角で車とヤリとする事が数回。

妙なタイミングで車と出会います。
長い行程のなかで、なぜこの場所でこのタイミングでと。。。
うまくすれ違えてラッキーだったのか?
それとも運を使ってしまう寸前なのか?

実は一度、その運を使い果たしたことがあります。
それが、ちょうどこの時期だったんです。
今日はその場所を通過する行程でしたが、ふと頭に嫌な予感がよぎり、遠回りして通過する事にしました。そして、無事に行程を回り切れました。

事故に遭う確率は?数値的には出せるかもしれませんが。
あれ以来、その確率を下がるための、縁起をかついだりするようになりました。
それに、事故を起こす原因になる事はやらない。
ネガティブな方向性は潰す。
真面目くさったような話ではなく、自分でやれる防止策は、この確率を低くすることぐらいなのですから。

ウエアの賞味期限

今着ている半そでのジャージは結構長い時間着ています。
上着なのでなかなか破けませんからね。
それに比べると、下のパンツは賞味期限がきます。

黒色が落ちちゃうとか。SPF表示の奴はとくにそうなりやすいような気がします。

今回は色落ちではありませんが、パットの機能低下で買い替えました。
パットのシーム際がすれての痛み。
そして、股下の擦れがマックスに(^^;

ウエア類の種類って、ヘルメットやシューズまで入れると、5種類ほどでしょうか?
できれば、1年に1回は、この種類ごとに交換したいものですね。
最長で4,5年持たせる計画。
なので、あまり流行のデザインのものは買わないようにしています。
でも、そんなこと言っていると、ずーっと買いそびれてしまうんですよね。
MTB用のバイザー付きで好みの物がなくて困っています。
結局、ヘルメットは10年くらい使ってます(汗
メットも賞味期限切れ。早く買い直さなきゃ。。。

2017年9月18日月曜日

すみません、、、

今週末は台風で乗れずじまいかと思いきや。
月曜は祝日で、晴れになりました。。。
週一実走の願いは叶いました。

田中のじーちゃん

朝方は台風一過の青空とはいきませんでしたが、曇りながらも潤いのある新鮮な空気の中を走ることが出来ました。

田中にて、車内からじーちゃんがジェスチャーを送ってくる。
どうもお店が開いているのかをどうか知りたいみたい(笑
早朝で閉まっていそうだたので×を出しましたが、じーちゃん車を出てくる(汗
だったら、最初から。。。(笑
確かに閉まっている所を確認したところに、田中のかーちゃんが車で到着。
よって、これから開店です。じーちゃん、運がいい。
じーちゃんは小銭がなく困っていたようで、タバコを買って小銭をゲット。

今日は敬老の日ですね。
じーちゃんに自転車できてキツカろうねと労いの言葉をいただく。
田中周辺の人達は、地域外の人達にも声を掛けてきてくれます。
こうやって無条件になごめる場所は貴重ですね。

興味本位はよくない相手でした。。。

いつもの練習コースでダムの方向へ移動。
橋を渡る前の坂で団体さんと遭遇しました。

ショップライドかと思いきや、よーくみるとVCの皆さんでした。
更によく見たら、知った顔がちらほらと。。。
今日はVCのファンライドなのかと?思えましたが。
ジャージが揃っているしゴリゴリメンバーな感じで、練習なのかな?
方向が逆だったので、手を振って挨拶してお別れ。
たぶん彼らのコース取りから行くと、周回して戻ってくるのかと推測しました。

休憩場所で豪快な走りを見送ろうかと思いました。
でも、ちょっと先まで進んで待ってみようかと!
そして、本当に戻ってくるならば、後ろをちょこっと追走してみようかかなと。
それに、知り合いが遅れていたら激でも飛ばしてみるとか(笑

合流ポイントにて、ちょっと待って来なかったら帰るつもりで待機。
すると来ましたね。。。集団走行の皆さん。
おー、なかなかの迫力。
知り合いもついて行ってる様子で感心しちゃいました。

あっという間に消えていく集団。
とりあえずダメもとで追っかけてみる事に。
必死に漕いだら、最初の橋くらいでなんとか追いつきました。
そして、最後尾の知り合いに挨拶。

ちょっと流していたら、横から車が。。。どうもチームのサポートカーかな?
中には監督さんのようで、自分に何やらジェスチャーしてる。
どうも、列に入らないで後に下がってくれという手振りです。

ま、確かに、皆で練習しているのでしょうから、部外者な私はちょっと困るのでしょうう。
指示に従って後方に付いて流しました。

暫く進むと、今度は、先ほどの監督さんが道の脇でジェスチャーを出している。
止まってくださいのジェスチャー。
これは絶対に自分だと確信(汗
止まって、監督さんから注意をいただく(汗

チームの練習で、事故や何か起きたら怪我などして安全の保証は出来ない。
なので付いて来てもらうのは勘弁してくれとの事でした。

ま、確かに。。。
プロや実業団の練習に素人が混じってるのはやばいですね。
興味本位で列に入ったのはまずかった。
ちょっと反省(汗

ってことで、いつもの練習コースへ戻って、もう一本登りなおして帰ることに。
するとまた、登り切って下り始めた頃に先ほどのVCの人達に遭遇。。。
走りやすいコースを選んで走っているのと同様、あちらもそうなんですね。
登りと下りで逆方向。彼らが挨拶して来てくれたので、こちらも挨拶してお別れでした。

VCの人達をダム周辺で見かけだして数年経ちました。
この辺りはロードバイクにとって走りやすい道があります。
福岡の方から遠征したくなるのも分かります。

ただこの周辺も車にオートバイ、自転車にランニングと、混雑し来ているのも確かです。
事故が起きそうな雰囲気もありなので、うまく平穏にバランスが取れればいいのですが。
脊振、天山、三瀬、富士で事故が起きないよう願いたいところです。

SNSの魅力、弊害?

SNSをやって得していると思えることの一つ

・プロスポーツの観戦において選手の生の声が聞ける

その昔は、TV、スポーツ系雑誌や新聞から記者目線の記事を読むしかありませんでした。それと比較すると、SNSで選手本人の発する文字・声は信憑性がありファンにとっては刺激的です。

ただ最近ちょっと嫌になる事がありました。
女子プロレーサーの與那嶺選手とそのコーチの投稿です。

今年からヨーロッパのプロチームで活躍している與那嶺選手。
先輩の萩原選手が体調不良になり、入れ替わるような感じで活躍している。

萩原選手と違うのは、コーチと二人三脚的な活動の仕方でしょうか?
それが行き過ぎているのか?JCFなどの団体とうまく付き合えていないようです。
先週は、そのコーチがJCFが出した選手行動の関する文章に噛みついていました。
それは自分たちの行動を阻害するように読めたんでしょうね。。。

私に内情は分かる由もありませんが、このコーチは曲者だな(汗
熱血漢はあるものの、自分のやり方が最高ヤッホーのようなにおいが。。。
ボクシング会で3兄弟の問題がありましたが、それに似てきているなぁと感じます。

前回のオリンピックの選考会にて、不調の萩原選手に與那嶺選手が勝ち、オリンピックに出ることが出来ました。でも、オリンピックの枠は萩原選手のUCIポイントで得た枠だったんです。その年に強い人が代表選手ってのに異論はないけど、色々とあったようで。。。

SNSにインターネット。便利な道具も使い方を誤れば危ない道具に。
つまらない情報が錯綜して、せっかくの選手や大会が台無しにならないといいですね。

2017年9月11日月曜日

久々の200㎞越え

今週は嬉野のショップライドへ行ってきました。
お店は「シモムラサイクルズ」
3か月前に嬉野の中心地に開店したホカホカのお店です(笑)

話してみたら顔見知りだった

最近はSNSをやっていれば興味のある情報が勝手に上がってきてくれます。
その中に、シモムラさんのショップライドが出て来たんです。
今回のライドのコースは、広域農道を利用したコースで100㎞あまり。
以前から多良岳周辺は興味があり、機会があれば行ってみたい地域でした。
まさに自分が気にしていたコースなので参加を申し込みました。

ショップに問い合わせの後、担当の方から返信が。
どうも、キツタノで走っている最中にご一緒した人と判明(笑)
自分も色々とやってきているので、サイクリストの知り合いは多いです。
でも、軽く挨拶した程度とかで、顔は覚えていても名前まではですね。。。
話の流れで合った時の状況から、あー、あの時の人かぁと確認できました。

走ってみると

コースは多良岳周辺の100㎞
自分的には佐賀県内で練習がてら行くつもりでした。
なので、集合場所への移動は自走です。
佐賀市から嬉野まで、よくよく測ってみると40㎞以上はあるみたい。
まぁ、200㎞は行かないから大丈夫だろうと軽く考えていたら痛い目に遭いました。
サイコンでは、きっちり207kmと出ていました。

メインのコースですが、ミカン畑などを横切る広域農道です。
なので、アップダウンの連続。
それも波の距離が微妙に長いです。
短いアップダウンなら勢いで越えられます。
ですが、今回のコースは、地味に疲労が足に溜まる中距離アップダウンでした。
きっと、車やオートバイなら気持ちいと思います(汗

夏の暑さが。。。

太陽が昇るにつれて気温も上昇。
この日は、夏の暑さ程度に気温が上昇しました。
軽く30度は越えていましたね。

序盤は調子が良かったのですが、お昼頃から暑さにやられました。
ペダルを回そうとしても体が嫌がる。。。
気持ちも徐々に嫌々モードに突入。
今回は躊躇なく27Tにギアを入れてました。

でも、他の人といったら、元気なんですよねぇ。
なんだやねんと思えるくらい。
そういえば、SNSなど見ているとビックリする事があります。
夏でも平地を走っている人たち。
真夏のサイクリングをこなしていて、暑さに慣れているのだろうと思いました。
慣れたらできる?
でも、真夏のサイクリングってのは、慣れたくはないなぁ(汗

あ、あの時に

偶然にもイベント主さまと顔見知りだと言う事。
それと、一緒に走っていた人とも、一度お会いした人たちでした。
ちょうど一年前にCRコースの試走会をしたときに厳木や天川の登りでお会いしてました。
自分の方は気が付いていなかったのですが、先方が気が付かれていました。
コンビニで話している時に、あの時の話や、身の回りの人達の話で盛り上がりました。
あの時は、YMMTさんが先方をキャッチして、頑張ってついって行った挙句の果てに、真っ白になられていたような。。。
あの時の方とは(驚
そして、どおりで速いわけです。
自分より1枚は確実に上手でした。
今回も、多少ついていけても、最後はコチラがダメダメモードに突入で終わりでした。

たまに出かけるのも面白い

今回はショップライドに参加させてもらいました。
ずっと以前はどちらかというと開催の方でしたから、懐かし雰囲気を味わえました。
また、偶然の再会などあり面白かったです。

そういや、人と合って話をしていると、殆ど昔話ですね。
10年前のCRはこんなだったとか?
あの人はご存知ですかとか?
ちょっと自分を語れないのが残念なおじさんって感じです(汗

大会に出る機会も少なくなりました。意識してのことですが。
でも、また楽しい機会をつくれるよう、色々な企画をできたらと思えた一日でした。

2017年9月3日日曜日

久しぶりに冒険

今日は久々に新ルート開拓へ。
最近は一人で走ることが多いので、こんな方向へ行っているわけです(汗
一人の時は地図で目星をつけた場所へGO。
気ままな冒険旅行は好きです♪

本線とは違う裏ルート

天山の登りをこなしてから、本題です。
天山をささっと下り、目的のルートへ。
本コースがありますが、それと並行して走っている感じの裏ルートです。
ま、林道ですね。
土地柄、棚田が広がる場所で、それを横目に見ながら上る感じですね。
田んぼが終わると、そこからはいわゆる林道。
きちんと舗装されていますが、石や砂、たまに穴とか。
トラップもありますが、ほぼ安全に登れます。
斜度はそこそこ、本線と比べるとちょっとだけゆるいかな?
でも、距離が多少長いです。
あ、タヌキを見ました。猪も居そうです(怖



マイナーな林道だと思います。
ハイカーや作業者が通っていたら、まだ綺麗な道なはずでしょう。
自然歩道の一部でもないので仕方がありません。
舗装林道以外にも支線が伸びていて、ちょっとシングルっぽい道も!
マウンテンバイクのツーリングにちょうどいいかなと思います。
また冬場になったらマウンテンバイクで行ってみたい道です。

秋ですね

帰りは平地を使って佐賀まで戻りました。
ひたこらさっさ、若干の向かい風を感じながら、じわじわ足に来ます。
山を2本こなしただけあってキツイ(汗

平野の気温が気になるところですが、なんと30度を下回っていた!
走っている間は、まぁ、さほど暑さを感じない。
アメダスで確認すると、27,8度くらいだったらしいですが。
30度くらいを予想していただけに、以外と涼しく走り切れました。
でも、人間の慣れって怖い出すね。
たぶん、20度後半って暑い感覚で走っていたんだと思うんですよね。
それが、少し涼しく感じるとは。

これから平地も走れるので、ロングライドもまたやりたい出すね。
佐賀を飛び出して、福岡、大分、熊本と。
体力維持に努めなくてはですね。



2017年8月27日日曜日

YOU2は続く

レースから1週間。
腰の痛みはなんとか消えました。
ランニングしている時に関節が痛んでバンテリンを買っていたんですが、まさか、サイクリングでも役に立つとは(汗
いや、あまり役に立ってもらいたくないんですけどどね。

いつもあう車

今年、山を走るようになってからなので、4月以降かな?
いつもサイクリングで走るコースにて、一台のアルファロメオに抜かれます。
アルファロメオスパイダー。
年式は2代目の奴ですね(WIKI調べ)
姉妹車で箱車のGTVがあったころの、ピニのデザインの奴。
これ、実はめっちゃ憧れの車です。
V6エンジンの奴だったら、金さえあれば欲しいくらいです。
オープン走行を楽しんでいられるようなので、朝方涼しいく車が少ない方がいいんでしょうね。
うーん、よくわかるな、その気持ち(笑
今更ですが、オープンカーいいですよねぇ。
もう一度手に入れたいです。
ちなみに、山じゃNDも結構走っていますね。
それにしても、沢山出てるはずの軽オープンは見かけませんね。暑い中、平地走るなんて苦行をやっているのかな。。。

腰痛

前回発症した腰痛。
治るのに2,3日かかりました。
今朝の走り出しでは違和感なく走れて安心しましたが。。。
途中で出ましたね。。。腰痛。
脊振を上り下り、そのまま第二ステージに突入したのですが、1時間過ぎてから腰に違和感が(汗
そのまま、次の休憩ポイントまで無視して走り続けていると、ピリピリきました。
休憩ポイントで背伸びして休んでいたら収まりましたが、気になりますね。
ハンドルの位置をもう少し上にあげればいいのかな?
それとも、シートに座る体制か?
腹筋、背筋、鍛えればよいのか?
通し稽古や、走りっぱなしはしないので問題ないでしょうが。
なにか対策しなければと考えています。

調子は上々でした

さすがにレース後一週間目だけあって、今日は体が動きました。
結構、いいイメージで走れました。
脊振の登りも縛り掛けです。
このまま、秋のシーズンまで好調が続くことを期待しつつ、次はどうするか考え中。
久しぶりにロングライドでもしようかな。
だれか相棒がいればいいんですが。
キツタノでも最近は一人が多いので、相方募集中です(笑

2017年8月20日日曜日

オートポリス3時間耐久へ行ってきました

最近のレース参加の頻度は、年に一回程度にしています。
正直言って、そんなに練習してないし(恥
それでも、キッチリ完走できるくらいの事はやってます。

今年はオートポリスの大会にエントリー。
平地系なので完走できない事はないと思いますが、高速系なので足が攣るのではないかといつも心配な大会です。

攣るのはコワイ

毎回、足が攣る大会です。
なんちゅーか、妙に頑張りすぎるのでしょうか?
サーキットなので上級者の高速走行をまじかで見ると、ついて行きたくなります。
ついて行くのはいいのですが、、、
しばらくするとオーバーペースが祟り、足がピクピクですもんね。
今回は頑張り過ぎに注意しました(汗

今回の食事のパターンはこんな感じ

走行前
ジョイフル朝食
アミノバリュー250ml
カロリーメイト

走行中
アミノバリュー(250ml)+水
アミノバイタルマルチエネルギー 2本
塩飴1個

BCAAが功を奏したのか?
足の攣りはありませんでした。
2時間半過ぎた後に、少しピリピリしたことはありましたけどね。

今年は腰に来た!

で、攣ることなく、うまく走れたのかというと。。。
そうではなく(汗
今回は腰にきました。。。

腰痛が。。。ずしーんと。
1時間過ぎたあたりから腰痛が酷くなりやばかったです。
1~2時間の間は腰痛との戦いでした。
腰をトントンと手で叩いても治るわけはなく。。。
ダンシングなんぞして状態を変えたら、少し良くなりますが、直ぐにだめになります。
もっと積極的に腰を伸ばさないとダメっぽかったので、減速ポイントでトップチューブをまたいだ状態で上体を立てて腰を伸ばしました。

コースの中で3カ所ほど、腰伸ばしポイントを作って、腰痛を和らげる。
そんな事もあり、補給がおろそかになり、水やエネルギーを取り損ねたりしましたね。
それが原因でしょう、ラストの30分くらいは、腕がだるくなって状態を支えるのが精一杯でした。

なんだかんだありましたが、なんとか3時間走り切れました。

で、結果は

腰痛状態では下ハン握って頑張ることができなくなります
速度を乗せたいところでエアロなポジションを取れないのが悔しい!
速度が出ないのは足が攣ったときも同じです。
ですが、7・8割の力で漕いで行けるところ違います。

結果としては、32周することが出来ました。
これは予想以上でした。
練習量はそんなに変わっていませんが、ローラーの時間を長くしたり、ジョギングを取り入れたりしたのが良かったのかもしれません。
それに、一緒に行った子が頑張っていたので、それにつられて頑張れたってのもありますね。一人じゃめげるもんなぁ(笑

今回の移動

菊池からの道が夜間通行止めになっていたので使えず、鯛生を経由していく事になりました。

3時に佐賀市を出発
ジョイフルで30分食事
2回ほどの休憩
6時頃のゲートオープンにきっちり間に合う事ができました。

結論

もうおやじになってレースなんぞと思っています。
今回の腰痛はこれからも出る事でしょう。
でも、バイクのポジションとか変えれば、なんとかなるのかもしれません。
ポジションを変えるには、バイクも変える必要がありそうですが。。。

ま、体力的には、良い結果が出ました。
まだ、続けてもいいんじゃないって、少し良い方向に思えています。
これから歳に合わせながら工夫して乗る必要が出てきそうです。

2017年8月13日日曜日

夜は虫の音も聞こえだした

今年も早いですね。もうお盆です。
正月、お盆と嬉しい事は、世間が静かになる事。
今日も練習のため山へ登りましたが、最近はウザ過ぎると言っていいオートバイが少なかったです。他、スーパーカー関係も同じこと。
妙にフィーバー過ぎるのってどうなのか?
日本人は一つの流れに乗りやすいのかな?
色んなもの走らせるのは自分も嫌いじゃないのであまり言いたくないけど。
人や民家、集落があるところでうるさくなるのはマナーが悪すぎだよ。

さて来週は

大会です。
オートポリス3時間耐久。2年ぶりかな?
ここんとこ、山の中で平地系コースをゴリゴリゴリ練習やってきました。
なかなか結果が出ずに苦しんできました。
まぁ、本番になったら、アドネラリンの力を借りて1割り増しくらいに。。。
ならないかなぁって(爆
そんな確信のない期待を胸に行ってまいります(笑)
目標は前回同様、30周にしときます。

洗車

帰って来てからバイクを洗車。
もう、15年くらい乗っているバイクですが、洗車するとそこそこ綺麗です。
やはりそこは、コルナゴの塗装マジックが効いていると思います。
今年になって少し大きめの傷が入ったのが残念ですが、自分的には飽きないデザインなので、壊れるまで(正確には壊れる一歩手前)乗っていたいバイクです。



草むしり注意

庭の雑草が酷くなってきたので草むしりしてました。
草刈がまを持ってサクサクサクと刈れればいいんですが、そうもいかない。
硬い茎の雑草ってあるもんですね(汗

そういうのと悪戦苦闘した次の日、サイクリングしたのですが。
右手の指に力が入りずらいのなんのって。。。
完全に右手だけ疲れている状態。
これは早く気が付いてよかったです。
大会に近い日にこんなことやっていたら、3時間も地獄のブレーキングになります。
どうかすると、ブレーキミスで事故とかありそうです。
普段腕を使うので多いのはパソコンのキーボードを打つことかな。。。
加齢とともに腕力が無くなっていくよぉ、悲しい事に。
指立伏せのトレーニングメニューでもいれとくか(汗

2017年8月6日日曜日

今週は武雄ステージへ

今週は土曜日に走ったので、日曜はオフの日。
朝方ネットのニュースで日付を確認すると8月6日。「広島平和記念日」でした。
そして、8月9日は「長崎原爆の日」。8月15日は終戦記念日。
ずっと平穏な日が続くのはいいのですが、平和ボケになるのはいけない事ですね。
ボケないようにブログでもなんでも使って頭の中をリフレッシュして記憶に留めましょう。

いざ武雄へ

今週の練習は武雄ステージでした。
久しぶりに春のメンバーと走ることになったので、武雄ステージを企画してみました。
いつものパターンで集合は8時にしましたが、佐賀んもんは朝一で武雄まで1ステージこなさないといけなくなりました(汗
幸いに、台風からの風でしょうか、追い風が吹いており、走るのは楽でした\(^o^)/
早朝なので車も少な目なので、風任せに飛ばして油断していると。。。
信号角のコンビニを通り過ぎるときに、あわや追突って危険な目に遭いました。
交差点を通過して、直ぐに前の車が左折でコンビニに入ったんで。
久しぶりに「あ”っ」って声が出ましたよ。
いつもは県道を使って行くようにしていますが、早朝だから国道でも大丈夫だろうと油断していました。
国道34号線、やっぱ嫌いな道路です。

暑さに弱い?

今回は平地系から山系へとレイアウト。
AP対策もあって平地(アップダウン)を入れましたが、風向きの関係もありスピードに乗れているような、いないような。。。無難には走れましたが、ジワジワと暑くなる気温で、APの登りを想定した区間で後ろから多少プッシュされる感じで、いまいちでした(-_-;)
山は八幡岳です。
ここんとこ平地系だけだったので、登れるかどうか一抹の不安ありでした。
練習なのでいつものパターンでギアに縛りかけ登ります。
登り始めは調子よかったのですが、終盤の登りでかなり心肺がキツくなりました。
そこでも、後方からプッシュされ、しまいには抜かれる始末(汗
八幡岳をよく登っている相手とはいえ、、、ちょっと油断しすぎ。
暑さの影響もあると思いますが、斜度がキツクなると一気に苦しくなりました。
そういえば、ローラーも少し気温が下がった状態でやると楽なんだよなぁ、なんて、暑さに弱いってのが気になっていました。

本番は19日(土)。
お盆が過ぎれば猛暑は収まるでしょう。
山の中のサーキットなので30度以下は確実じゃないかと思っています。
気になるのは日差しだな。。。気温は下がっても、日差しはまだきついでしょう。
本番は、曇り予報を期待しつつ、残り二週間、ボチボチ漕ぎを入れることにします。

あ、それと、八幡岳から若木へ下る道は路面が荒れていて注意が必要です。
数年前と比べて、さらに削れて悪くなっている感じがしますね。
道を横断しているグレーチングの蓋も段差が出来ていて嫌な感じでした。
登りならあまり気になりませんが、下りは斜度もありそういきません。
スピードコントロールしないと、制御不能で突っ込んじゃうかもしれません。

湧き水万歳

夏の山で有難いのは湧き水。
今回のコースの途中に、湧き水休憩ポイントを入れました。
そこは湧き水を引いて作った小さな公園になっていて、イイ感じで木陰もあり、久しぶりにいいポイントを見つけました。
山の集落の中ですが、こういうところは静かに存在してもらいたいですね。
どうにかすると、サイクリストで賑わいができるかも(汗
なので、詳細は秘密にしておきます。
ま、湧き水以外に何もありませんが(笑

今回作ったコースには、山の中の休憩ポイントもあり、割りと出来がいいかも。
また、機会があればサイクリングしたいコースです。

2017年7月30日日曜日

あれれ、ペース落ちてるよ

APの開催月は8月。
もうすぐです。なので、暑くても走ります。
午前中は何とかしのげますが、午後はそうはいかないかと。
帰宅後、車で移動中に外気温を表示してみると、37度でした。
人肌は恋しくありません。。。

ペース上がらず

スタート地点から脊振の田中まで一時間が目安です。
7月上旬は目標達成できるかなと思いきや。。。
月末になってどんどんどんと遅くなる傾向です。
確かにちょっとした登りで回せていません。
多少縛りトレでやっているものの、こんなもんじゃなかったといいたいのですが。
結果はデジタルにハンドルの上に出ます。
本番に向けて頑張るのみですが、最近の暑さでやろうと行った事は実現できずじまい。
このままじゃ2年前の記録に届かないかも?
なんとか意地を見せたい所です。

旧ホイールは諦める

今回は旧ホイールで行こうかと考えていました。
今年、久しぶりにハブをメンテナンスした奴です。
ですが、フレームに装着して諦めました。
結構、横振れしているのが分かったからです。
GWに使って感じていたのですが。
高速のアタックを掛けられたときについて行けませんでした。
なんだか、スピードに乗れない感じでした。
たぶん、この振れも原因の一つかと思います。
9速フリーボディのホイール。
もう、誰か欲しい人にあげるしかないですね。
見かけはかっこいいので、軽度のサイクリングには使えます。
ま、取っておいても大丈夫だけど。

海離れ

この前、ニュースで海離れの話題を耳にしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170727/k10011076281000.html

10年ほど前から海水浴客が減っているらしい。
理由は、べたつくとか、日焼けとかが嫌だとかなんとか。。。
遊び事はサイクリング以外にあまり知らないのでよくわかりませんが。
レジャーの多様化ってのはあるんでしょうね。
ここ数年、サイクリングも大ブームだと思いますが、皆よくやるよなぁ、なんて思ったりもします。
海水浴とにた、汗でべとついたり、日焼けは同じようなものですね。
自転車や用具は高いし、事故の危険性もあり。

海のレジャーと比較する対象になりえないかもしれませんが。
やはりサイクリングはスポーツという面が強いのでしょう。
長い距離を走り遂げたとか。もっと走れるようになりたいとか。
成長できるところがいいですね。
そう言った意味で、少しゲームチックなところもありですね。
そういえば、スマホでゲームしている人って結構いる。
年齢に男女問わず。
そういうところに面白みを見つけた人は今後も続くのかもしれませんね。
ま、ゲームも飽きるってのはありますが。
健康にも役立つし、細く長く続ける趣味にでもなればいいですね。
もうかれこれ30年くらい続けてます(汗





2017年7月23日日曜日

8月が迫ってきた

暑い暑い暑い。
夜が寝苦しいです。
扇風機を回して寝ていたら汗が飛んで水分不足に陥ります。
寝てる間に熱中症とか、ありえるかもしれません(汗

調子上がらず

梅雨明けして、今日からいつものパターンで練習です。
今のところの目標は、8月中旬のオートポリス3耐久。
なのでどちらかというと巡航速度高目のコースで回ってきました。

で、久しぶりの実走でどうだったのかというと、全然だめでした。
ペースは大して上がらず。
いつも超えるちょとした丘も脚が固まって回しきれませんでした。
梅雨の間、油断していました。。。
というか、8月が目標なのに6月に油断するとは。
でも、梅雨で結構な悪天候でしたから、仕方がないといえばそうなのです。
最後の悪あがきで、今週からローラーを週2回入れようかと考えています。

年齢が上がり、昔のようには走れないと分かっていても、悪あがき(笑
でも、色々と練習のパターンを研究していったら、もう少しましになるかもです。
それを探るもまた楽しいプロセスです。

チェーン交換

私のマシンはいまだに9速です。
パーツが流通がだんだんと少なくなってきています。
消耗品で一番交換頻度が高いのはチェーンかな?
そのチェーンの流通はありますが、いわゆるデュラエースグレードの物が無くなりました。
もちろん、10速、11速はありますけどね。
駆動系パーツはさすがに合ったものを使わないと怖いです。

ストックしておいた最後のデュラエース。
これにて9速デュラチェーンは終了。
次回からは105とかのグレードを買うしかありません。


そして、このチェーンの終了と時を合わせたかのように、チェーンカッターの一部分がモゲて壊れました。。。(汗


次回からはミッシングリンク使う事になるでしょう。

昭和の大作曲家

「ラーブレタァ、フロム、カナダー♪」なんて師匠と生徒がTVでデュエットしている姿を覚えていまよ。
昭和の大作曲家。自分が子供の頃で、大ヒットした曲を沢山創ってらっしゃいますね。すごい。
その中で、こんなものまでと驚いたのは、アニメの曲です。
銀河鉄道999やハーロック、サイボーグ009など。
うはぁ懐かしいってな奴ばかりです。どれも頭に残る曲ばかり。
どうやったらこうも人々に親しまれる曲を書けるようになるんでしょうね。いやぁ、才能っていうのか、うらやましいものですね。このようなヒットのおかげで色々な事業が出来たのでしょうから。きっと素晴らしい人生だったことでしょう。

このアニソンの中で銀河鉄道999のが一番聞いた曲だと思います。TV版の主題歌ですが、映画版のゴダイゴの曲と並んで記憶に残ります。どちらが好きかというとゴダイゴの曲ですけどね(笑

アニメオタクではありませんが、銀河鉄道999はすごく好きで見ていました。
松本零士先生の世界を支えた人、星がまた一つ消えた感じがしました。
声優の中では車掌さん役の肝付さんが最近亡くなられています。
原作者は健在なのですが(昨年の玉屋のイベントで佐賀に来た)、やろうと思えば999の続編から完結なんてのをオリジナルメンバーで創れたのではないかと思うんですよねぇ。
だんだんと子供の頃に心を弾ませてくれた人や作品が消えていきます。
仕方がないとはいえ、寂しいですね。

ちなみに、数ある銀河鉄道999のコンテンツの中で、一番お勧めするのは原作の「漫画」です。



整備記録

(1)ロードバイク
部品=チェーン
内容=交換


2017年7月17日月曜日

ありえん3連発

日曜日は晴れましたねぇ!
梅雨明け間近?
というよりも、明けているみたいな(笑
でも、日曜は走れずじまいで、月曜(祝日)に走ることになりました。

そういや、梅雨明けした日ってのは、その時期に決めているわけじゃないそうです。
気象庁(かな?)が気象データを解析して、この日ってのを後で決めているらしい。
なので、今週辺り出るのは「梅雨明けしたそうだよ宣言」。
後で、今年の梅雨明けした日が公表されるらしいです。
プチ情報でした。

ありえん1

月曜は朝方。暑い夏の一日の始まり。
本格的に暑くなる前に眠い目をこするながら支度していると。。。
マシンがバタンと倒れるじゃないですか(驚
ううう、目が覚めた状態で、倒れた側をのぞき込む。。。
運が悪く倒れた先に段差があり、普段、倒れてもこすらないって所をこすって傷が入りました。
小さめの傷ですが、黒色に白色の下地が見えているので目立ちはしますね。
後ほど、ブラックマーキーで補修しときます。こういう時って、黒のフレームは楽ですね。

ありえん2

今日から夏本番のライドってことで、避暑コースにハンドルを切りました。
小川の横や木陰に山影があるので楽なコースなんです。
と、多少快適に進んでいくと。。。
道の舗装工事が。。。
しかも、まだ砂利道状態!
そうか、今日は月曜だから工事しているんだよね。
工事業者の皆さん、お疲れさまです。
なんてことより、この道を進むしかないので、嫌だけど砂利道へ突入!
ロードバイクで多少深めの砂利道を進むのは多少テクニカルでした。
2回ほど方向修正のために足をついてしまいました。
そんなことを悔しがるのはMTBerだけでしょうが(笑
パンクしなくてよかったです。

ありえん3

夏の風物詩、ゲリラシャワー。
今日もあってしまいました。
山を下っての、山沿いの帰り道。
ポツポツポツからはじまり、いきなりザァーザァーザァー。
突っ切ろうかと思いきや、進行方向のその数百メートルを眺めると雨で霞んでおり、諦めました。
幸いに、ちょうど潰れたガソリンスタンドがあり、そこで雨宿り。
小雨になったので走り出すと、またボトボトボトとゲリラが。。。
今度は介護施設の軒先で雨宿り出来ましたが、ちょうど入居者の皆さんが食事の時間で集まっているところで恐縮でした(汗

脊振にて

最近はずっと一人で乗っていて、今日もそうでした。
そんな中で、途中でサイクリストと出会うと嬉しくなりますね(笑
脊振の田中にて、鳥栖から来たサイクリストさん2名とバッタリです。
軽く挨拶をかわし話をしていると、脊振山頂まで行くかどうか迷っているらしい。
自分も迷っていましたが、話をした勢いで、登りましょうって事にして、登っちゃいました。
脊振のラスト7kmは雲がかかっているだけあって涼しかったです。
複数人で走るのは久しぶりだったので、休憩中は妙に話が弾みます。
で、よーく話をしてみると、同じ知り合いがいたり、長いサイクリングキャリアだったりで共通項がありビックリでした。
昔は6速の42✖21でよく登っていたなぁ、なんて笑い話にしかなりません。

山に行けば走り好きな人と出会えます。
こんな暑い中でも、最近の人達は平地を走るようで、自分的には信じられない行為です。
春先までに走りこんで山を登れる足をつくり、夏場は山でサイクリングするのが王道だと思っています。
さぁ皆さん、バイクの性能なんかどうでもいいので、エンジンを鍛えて楽しいサイクリングライフを過ごしましょう。

介護施設の軒下にて

介護施設の軒下で雨宿りをしていたら、中の雰囲気が少しだけ見えました。
子供のころ婆ちゃんと住んでいたので、なんとなく雰囲気は分かりますが、静かな時間が流れていました。ただ、大勢の入居者が一応に静かな時間を過ごされているのを見て、まぁ、ちょっといい感じは持てませんでした。でも、これが現実で、穏やかな人生の全うするときは、こんな感じなんでしょう。
家のおじいさんも長生きしましたがボケてしまい、婆ちゃんは大変そうでした。自分も子供ながらに手伝わされて大変でした。。。全員が静かな入居者じゃないでしょうから、職員さんは大変だろうと思います。
できるなら人に迷惑をかけないで一生を終わりたいという気持ちは誰にでもあると思いますが、そう簡単にいかない人間社会。
なので、不幸な人生の終わり方だけはしたくないとだけ考えるようにしときます。この先、何が起こるか予想なんてできないのですからね。
考えても答えが出ないので、健康に過ごせる事を第一に生きていく事にしましょう。
そんな考えの中のサイクリングでもあります。

2017年7月9日日曜日

ちょっと昇開橋まで

ここ10年くらいでキビシイ自然災害が発生しています。
幸いにして佐賀はあまり被害はありません。
有難い事です。
佐賀は狭いし平野が多いので、確率的に災害が起こるのが低いのかもしれません。
田舎で魅力に劣る佐賀県ですが、それは一つの魅力かもですね。

本日はオフDAYつもりでしたが

時折の激しい雨や雷。
なかなか外に出て運動する気にさせてくれません。
こりゃ今週はオフだなと決め込んでいましたが
日曜の午後からボチボチ曇りくらいの天候に。。。

ささっとやれるのはジョギングなので
ささっと着替えて出て行きました。

暑いであろう平野の道。
ふと山の方を眺めると、雲がかかってるけれど雨は降ってなさそうな雲の色。
どうせなら、高地トレにすればと後悔しながら、田んぼクーラーにあたりなが走り切りました。

筑後川の昇開橋にて
諸富側はドロンパって橋の駅ってのが出来ています。
ジョギングやサイクリングの休憩ポイントとしてはもってこいです。

大きな流れの筑後川にかかる昇開橋。
そういや、有明海沿岸にて災害にあった方の遺体が見つかったそうですね。
ということは、この橋の下をくぐって海まで流されてい行った事になります。
遥か上流で起こった自然災害ですが、他人事ではない何かを感じます。

ゆっくり生きて行こう

自然災害は少ないものの、人的災害はあるかもですね。
佐賀には原発や自衛隊オスプレイ配備問題
隣国のミサイル攻撃とか
ちょっと不安な要素はあります。

かなり長い年月生きてきました。
そんな中で
一度だけヤバイと思えた事件がありましたが
まだ生きています。
もう一度何か起こるかもって感じさせる世の中。
それで萎縮してしても仕方がないので
自分としては
多くを求めず
スローでも自分なりの生活が
送れたらいいなと思ています。

そろそろサイクリングもスピードを求めることはやめるかなw

2017年7月2日日曜日

雨に漕げば

ちょっとだけ梅雨っぽさがしてきた6月下旬。
今日は少し晴れそうだということで、出てみました。
午後から天気は下り坂の予報。
スタート地点で山を眺めると
山の中腹は雲に覆われていており
一度くらいはシャワーを浴びるかなと決心して走り出しました。

雨具といったら

雨も降るかなぁ、なんて時は雨具を忘れずに。
レインジャケットを持っていればいいのでしょうが
雨の日まで乗る覚悟はアマチュアにはあまりないので持っている人は少ないかな?
私は持っていません。
そんな時は、ウインドブレーカーで代用です。
部分的に雨が侵入するかもしれませんが、大部分はカバーしてくれます。

ずぶぬれでいやなのは、走っている間に体温が奪われて寒い思いをする事。
それ以上にいやなのは、コンビニに入りづらい事かな。
コンビニに入るときに雨が滴っていたら、ちょっと躊躇しますね。
それに、店舗の中ではクラ―が効いているので、一気に極寒の世界になります。
ほんとに風邪を引くような寒さになります。
ウインドブレーカーを着て外で待機したほうがましです。

無くした!

原価数円でも大事な物を無くした!
チェーンオイル用にフィニッシュラインのエアゾールタイプを購入しました。
556みたいにスプレーでシュッシュと塗れるのが楽です。
ちなみに、ボトルタイプのやつは、差し口がよく目詰まりするので嫌になりました。

で、無くしたのは、吹き出し口に取り付ける管です。
赤い管ですね。
556にも付いているやつ。

チェーンに油をさす場合にチェーンラインに沿わせて吹き出すので、この管は大事!
それが、いつの間にかなくなっていました。
その管を商品と一緒にくっ付けて保管できるようになってはいますが、それが簡単に外れやすくなっており、役に立っていないのです。
556みたいにきっちりボトルに沿ってくっ付けられるようになっていればいいのに。。。

結局のところ、管は庭を掃除している時に偶然見つけることが出来ました。
さっそく無くさないように、ボトルに輪ゴムを巻き、そこに管を挿すように改善しました。



何故、フィニッシュラインさんは556のような事ができないのか?
もしかして、それってクレの特許ですかね?(笑

整備記録

ロードバイクでペダルを踏み込んだ際にペダルあたりからカッチという異音がする。

(1)ペダル LOOK KEO2MAX
部品=アクスル
内容=洗浄・グリスアップ

2017年6月25日日曜日

雨に走れば

金曜までいい天気だったのに、週末は梅雨らしい天気に。
なんで週末だけ?損した感じがしますよねぇ(笑
雨も予定量は降ってもらわないといけませんので仕方ありません。
家に周りでは田植えが始まり、雨が恋しい人達にはホッできる週末になったのではないでしょうか。

雨が降れば

クソ暑い中、サイクリングやジョギングってのも耐え難いですね。
なので、少しきつくても、涼しい山の上を目指します。
でもこの時期、平野部で特別な場所は、田んぼの周りです。
水が張られた田んぼは涼しい。
天然クーラーです。
なので、ジョギングコースはいつも田んぼの近くの農道を通るようにしています。
東京で皇居周辺を走っている人たちは大変そうですが、皇居のお堀の水があるので少しは涼しいのでしょうかね?
サイクリング、ジョギングともに、続けたければコースを選べ!
それプラス、時間帯かな?
いやほんと、大事なことですよね。

一つ山場が来た?

定期的にローラーを回しています。
今年は順調に負荷レベルを上げてきました。
ですがが、ここになって予定通り回しきれない負荷に到達しました。
どちらかというと心肺がきつい感じです。
ジョギングも毎週入れていますが、シーズンオフなので軽めの走りにしています。
ここは久しぶり、ジョギングのレベルを上げて心肺に負荷をかける練習に変えた方がいいかもしれません。週数回の内の1回分ですからちょっと頑張らねば。
それと食事かなぁ。自分としては筋肉を付けて体重を上げたいのですが。そこも今のところ予定通り行っていないので、チェックしないとですね!
平地でゴリゴリ回せる脚力が欲しいと思っています。

これに決めた

サイクリング、今年の参加大会はオートポリスにしよう。
椿より一か月余裕があるので練習できそう。
それに、この前、平地用ホイール(古いけど)をグリスアップしたので、これを使わない手はありません。
英彦山は、ここんとこ連続して出ているのでお休みにします。
チームや知り合いが出るのであれば、写真班で応援しに行こうかと考えています。

集団をまとめる力、技術

大臣、代議員、色々な不祥事で与党の運営ってのも大変ですね。
それに総理のまわりのゴタゴタとか、もういいんじゃないかって感じです。
政治に興味があるわけじゃありませんが。
一つの集まりをまとめる方法、運営ってのには興味があります。

趣味サークルであっても、オープンに部員を集めると、趣旨に合わない人は必ずいる。
無茶な集め方をしない限りは平均的なところで落ち着いて大丈夫でしょうが。
マイナスに作用する人は必ずいる。もちろん、プラスに作用する人もいる。
そういうのをうまくまとめていく技術ってのが必要ですね。
もちろんお金とか使わずにね(笑)

2017年6月18日日曜日

山の清掃の日

今日は清掃の日だったようです。
佐賀の山の中の話です。
山のどこへ行っても除草作業している人がわんさか!
草刈機の音がブンブン。
刈った草を掃除する人の松葉ボウキの音がシャカシャカ。
日影で休む地元の皆さんは世間話でガヤガヤ。
お疲れさまでしたm(_ _)m

本日もいつもの練習コースへ。
今日は割と良いペースで登れました。
最初の登りで、ギア一枚重めにして、時間短縮に成功。
少しは力がついているようです。
ふむ、、、徐々にレースに出たくなってきています!

どこに出るの?

今年はどこにでようかな。。。
英彦山は2年連続くらいで出ているので迷っています。
久しぶりにオートポリス
または、初参加の椿が鼻。
椿はキツイとよく聞くので迷うなぁ。
でもまぁ、なんとなく気持ちは椿です。
でも時間がないんですよね。。。
椿、オートポリスときて。。。
ええい、二つとも出てみるとか(汗
なかなか決めきれないです。
一緒に行ける人がいれば、同じ大会に出ようかなってパターンかな。

トレラン?

もう6月ですが、大会のメール情報では、トレランの情報が多く届いています。
どれも、九州以外で残念ですが、探ってみると九州にもトレランのグループがあるようです。
いつかはデビュしてみた種目です。
皆が流行のトライアスロンに流れて行っている感じですが。
ランもフルにはあまり興味がなく。
(いつかは完走してみたいです)
やはり、そうなるとハーフ並にキツく、ランニング系というとトレランの初心者クラスかな。
ホームペページを見ると距離は5kmくらいのようです。
距離的には短いが登りますからね。。。
まずは、デビュしてみないと始まらない感じです。
果たして自分は対応できるのだろうか?

で、山はいいですね。
7,800mくらい上ると静かで
暑い日差しは木々の木陰で和らぎます。
まだヤマボウシ?の花が沢山さいていました。




2017年6月11日日曜日

自分の場合は健康主義にしときます

梅雨の晴れ間を狙ってコソ練。
って、ずーっと晴れていそうですが(笑
日曜にたまたま傘マーク。
ならば土曜日って事ですね。

レース向け練習コースへ

梅雨だけどサイクリングかランは続けます。
コソ練♪
もちろん、一緒してくれる人がいれば嬉しいのですがw

今週からコース取りをレース向けコースへ変更。
今のところ、距離はドアツードアで95kmです。
平均速度は23前後で25㎞/hを下回っています。

下りのコーナーはまだまだ感が取り戻せない感じ。
スピードを出すとヒヤヒヤものでした。
まだまだですね。

またこの季節、にょろにょろな蛇君が横断中だったりとか、注意しないといけない事が不意に出てきて困ります。
事故には遭いたくない出すね。

大会情報検索

今年の前半戦は何も大会に出ませんでした。
おっと、ランは除いてですね。

後半戦の情報を検索してみると、いつものAPや英彦山、それに椿の情報が出ていました。
何も出ずに終わるのはつまらないので一つは出ようかと考えています。

今年も英彦山かな???
たまにはAP。
はたまた、初参加の椿。

ちょっと迷っています。

ロングを達成するには?

今日は五島のトライアスロンの日でした。
知り合いも出ていますが。。。
ランでリタイヤになったようです。
サイクリスト出身のトライアスリートには、ランは鬼門ですかねぇ。
残念。

数名、ロングを完走した人も知っているし、一緒にバイクを練習した人もいる。
そんな人達に共通して言えそうな事は、年がら年中練習しているって事ですね。
毎日、何かしらの練習している。
実際に毎日合っているわけじゃないからイメージだけです。
でも、きっとそんな感じかなと思います。

アイアンマン、エリートクラスになるには?
キツイ環境に慣れるのが必須って事ですね。。。
サラリーマン生活している人にとっては、毎日の時間をどう取るかが問題ですね。
トライアスリートの中には、芸能人や社長さんとか
何やら忙しい人がやっていそうです。
わりと自由業的な人が多いのかも?
だとすると、時間の使い方に自由度があるので、サラリーマンよりは完走できる可能性は上がるのかなと思います。

やる気も大事ですが、モチベーション高くても、外的要因で下がったりとかあります。

孤独に没頭でき、時間の融通がききやすい人。
そんな人が完走や好成績に近い人なのかもしれません。

自分なんか、どちらとも中途半端だな。。。(汗

でも、それはそれでいいと思っています。
それは、自分の健康にはプラスになっていると感じているからです。

最終的には健康主義のアマチュアスポーツってところに落ち着けばOKです。

2017年6月5日月曜日

またもや入賞者が出た

本日はぶらぶらと壱岐用の練習コースへ行ってみました。
って、本番は今日じゃんw
出てないのに意味なさげですが。。。
いつでもレースに出れるよう練習しとこかな。。。って感じです。

退化は進む

久しぶりに行った練習用コースですが、ビビりまくりです。
バイクコントロールがいまいち。
ワインディングでコーナーの進入がうまくつかめなかったです。
体が曲がり方を忘れてるような(汗
やはりやる事やっとかないとだめ。退化しちゃう。
もういいかげんおじさんなので、どうもがいても退化は免れませんけどね(爆

おお、入賞者が出た!

その壱岐のレースですが。。。
練習会に出てきてくれる女性がレディース30kmで3位に入賞しました!
入賞の可能性は十分有る!と思っていましたが
結果はそれを上回る表彰台!
もうビックリです。

レディース30kmでも、狙ってきている人は数名いるはず。
案の定、リザルトを見たら1位の人から3,4分の差が出来ていました。
3位の彼女は4位と数十秒差。
きっと最後の坂で4位の方を降り切れたんだと思います。
女性サイクリストで100㎞以上乗る人はトライアスリートくらいかな?
でも、この彼女は純粋なサイクリストなんですよ。
50㎞でロングって言ってしまいそうな女子サイクの世界で、長く乗るのが好き。
キツタノにマッチしたサイクリストです。
結果を出してくれて本当に嬉しい!

心の奥を探る方法

今週のニュースで気になったのが女子高生の自殺問題。
教育委員会のいじめ誤認からの、自殺に至った事件。
教育委員会に第三者委員会。
いじめ、自殺という、あまり関わりたくない事件なのは確かですね。
だからといって、適当に処理したとしたら悲しい人たちです。
もし解決できない問題にぶち当たったらエスカレーションする仕組みが欲しいですね。

(今年の初め、機材のサポートセンターにトラブルの電話したら解決できず、同じ内容でサポートを繰り返すので憤慨して怒ってしまいました)

最近のITの流行でAIで解決ってのが流行っています。
もしできるのなら、教育委員会や第三者委員会のメンバーを一人クビにして、このような機械的な解決をする仕組みに予算をあてるのもありですよねぇ。
なんて、思いました。

ただ、事件発生後の対応に使うのも、ちょっと見当違いの感があります。
本来は、事件が起きないように防止するところで使えたらいいですね。

思春期の高校生が突発的に自殺に至ったのなら防ぎようがありませんが。
対話やスマホのSNSでのやり取りなど、デジタルな対話情報からAIが危険を察知してくれるような仕組み作りができたらいいですね。

ただ、今回の事件について、親御さんは普段の生活の中でこのような事が起きるとは察知できなかったといわれていました。
人の間に常に機械やAIか介在できるわけもなく、心の奥を探るには、人間同士で丁寧にやっていくしかないんでしょうねぇ。

2017年5月28日日曜日

意味のある趣味だと思っています

今日も朝方から走り始めて山の方へ。
日差しは暑いですが空気は涼しく快適なサイクリングしてきました。
こんないい環境で走っていますが、だれともすれ違わないんですよねぇ。
みんな、いつ、どこを走っているのでしょう?
でも、今日は珍しく脊振で一人のサイクリストと遭遇。
後追いからパスしてちょっと満足感を得ました!

壱岐は出ませんが

最近はレースに出ることから足が遠のいています。
出たいという気持ちだけは持っていますが
実際にエントリーシートを出すところまでモチベーションが上がらないのが問題ですね。
日々の練習は、毎年のごとく同じパターンでやっています。
出ないから練習しないと、日曜の時間がぽっかり空いちゃう。
暇つぶしのような練習になっちゃってます。
でも、体を健康な状態に保つという事を担っている趣味。
意味のある趣味だと思っているので、続けられてます。
そんな趣味も、もう30年くらい続いています。
佐賀に戻って来てから、佐賀市内から見渡せる地域はかなり行っちゃいましたね。
何かちょっとした変化を持たせたいところです。

もう10年

私の近くで高齢おじさん達が5名ほどでミーティングしていました。
聞き耳を立てているわけじゃないですがお話の内容が聞こえてきます。
どうも、おじさんたちの会を作って計画的に運営してきたらしい。
今年で10年目らしいですが、70代で始めたので今は80代。。。
体力的にもキツく、会員数は減っていくし活動が不活発になって来た。
ここいらで潮時かなと。。。

活動内容や年齢は違えど、私も今のスタイルでサイクリングをしだして10年目くらい。
厳密にはもっと以前からですが。
このおじさんたちの話を聞いていたら自分の今のサイクリング環境と似ていて、心に寂しさが浸みこんできました。

独立な形、地域性や仲間や友達関係を頼りにせず、走りの方向性だけぶれずにやってきているつもりです。
ですが、ここ数年サイクリングブームにもかかわらず、活動は低調気味。
今のブームの方向性と違うのは百も承知。
だからといって方向性を変えたくはありません。

佐賀という人口が少ない地域性もありますが、はたしで今後の展開は。。。
何か足すのか、または、引くのか?変えるのか?
ちょっとゲームチックな話ですが(笑
おじさんみたいな年齢層じゃないので、もっとやれるはずですが。。。
無い知恵を絞りだしてやっていけるのもいつまでかな?(汗

2017年5月21日日曜日

今まさに。。。

今日も独りでコソ練の日となりました。
季節は山の中で新緑が映える5月。
今まさにベストシーズン。

気ままに

一人で山の中を走っていると凄くストレス解消になります。
暑くもなく。
寒くもなく。
心地よい日差し。
時折聞こえてくるのは鳥の鳴き声。
走りがいがありますね。

集中できるので自分メニュをこなせます。
今日は登りでアウター縛り。
登りの初級コースなのでギリギリやりきれます。
リアは21、23辺り。
人とペースを合わせなくていいので一人の時はこんな事もって感じ。
久しぶりに速度が6km台まで落ちてやばかったです(笑

正直いって一人で走るには寂しい気持ちもあります。
ですが、やたらワイガヤで、まとまりのない集団だと困る事もあります。
気が合った中では気が付かないでしょうが。
なんぼパフォーマンスがよくても、子供の遊び事のような会にはしたくないですね。

またいいメンバーが復活してくれるか、新しい人が入ってきてくれるとイイナ。

バイク老朽化問題

最近、気になりだしたのがバイクの老朽化。
ロード、MTB共に9速時代の遺産ともいうべきバイク。
ロードについては、ヘッドとフォークのがたつきがちょっと気になっています。
アルミなのでクラックが出来ていないかチェックしないとですね。
それと、コンポ。。。9速のアルテグラ。
ヂュラコンのカバーパーツが外れかかっている(汗
こんなところぶつけた記憶はないけど、破損している。
これに関しては、10速のテアグラに交換するがベストだと考えています。

MTBについては。。。
フルサスでリアがちょっと特殊なブレインショック。
脳みそがパーになったらおわりだろうけど。
いつまで正常に働いてくっるのか?
また、メンテできるのかが問題。

福岡にメンテの専門店みたいなところがあるので、そのうち持っていくつもりですが。
安い27.5か29のハードテールのマシン買うのがいいのかもしれませんね。

それにしても、MTBの大きな目標だった、大滝。
出れるものなら出てみたいなぁ。
夢だけは持ち続けて練習だけは続けている感じです。
夢だけは買い替えられませんからね。

2017年5月14日日曜日

どっと疲れた、GWのつけか?

先週、先々週と約200㎞の旅でした。
だからでしょうか?
今週の初めはどっと疲れが出ました。。。
鼻の周囲が赤くなっているし、、、ヤバイ?
でもなんだろう、原因?
もちろん疲れが一番の原因でしょうが
その他に、先週は黄砂やPM2.5が酷かったからかな?
この辺りも体に害が出たのではないかと考えています。
歳の事はさておいて(w
キツクてもいい汗かいて終われる
そんな日曜の晴れ間が続くといいですね。

今日は一人でマイコース

5月に入り走りやすい季節になってきました。
先月から何度かお山周回コースを走っていますが
今日は初めての人が来るかもしれないなぁ
なんて、希望的観測もあり一番楽なルートへ。
結果は一人のサイクになりましたけどね(汗

脊振の田中周辺や西ノ谷あたりでは田植えが始まっていました。
そして、お店の軒先には燕のうろちょろしてましたね。
完全に季節が巡り、新しい息吹を感じました。

今の時期から自販機で飲み物を買う季節になります。
最近値上がりが激しいスポーツ飲料。
気になりますね。。。

アクエリアスは160円
スパークリング水は味付きで150円
コーヒー系は130円

うーん、10円ほど上がったかな?

スタートを含めエイドポイントで飲み物を買うと
軽く450円くらい行っちゃいそうです。

パンやアイスコーヒーだのと買っていたら
コンビニ食だけで1000円近く行きそうです。
昼飯代だと思えば相殺なんですが
家に帰ったら何か食べたくなるので
都合よくはいきません。
意外と金銭的に割りに合わないスポーツなのか(笑
結局、車と同じくらいの燃費かな(爆

2017年5月8日月曜日

古くても価値あり

今年のGWはトータルで結構な走りました。
先週の小国から始まり
MTBで山の中
最後に2回目のロングライド200kmでした。

ロングライドに向けて

今回の企画は平地がメイン。
普通に今使っている練習用ホイールで大丈夫なんですが
ふと自転車の予備パーツを眺めていると10年前のホイールが目に留まりました。

WH−R540 with 12-23T

軽く軸を持ってまわしてみると、ゴリゴリ感が(汗
まったく使っていなかったのに、この有様。。。
ちょっとかわいそうな状態なのでメンテナンスしたくなりました。
で、メンテナンスしたら使いたくなりますよね!



古い物にはメンテナンスは必須です。
それで、まずはスプロケのロックリングを外さないといけないんですが。。。
回してみると、ロックが固着していて外れない(^^;
まずはここからかよと、トホホな気分になってきました。
まぁ、他某さんのエンジンメンテに比べればどうってことありませんが(汗

ロックリングを回す工具をモンキーで挟んでまわすんですが自重をかけても回らない。
おまけに工具の掛が悪くてスコンと空振りしたり。
その勢いで、腕をスポークにあててしまい、、、
小指の付け根を腫らしてしまいました(>_<)
工具と回し手が一緒になっている奴が欲しいですね。。。

外れないロックリングの解決策を探しにネット検索。
556をかけてとか、当たり前の方法じゃびくともしません。
で、最終的にうまくいたのがこれ。

スプロケ回転止めの工具とモンキーの握り手をペンチの握り手の様に配置。



そして、その握り手をぎゅっと握り込むのです。
そちたら、ほんの少しの角度ですがググっと回りました!
これを二、三回繰り返えす。
後は通常の180度体制で自重をかけたらゴリゴリゴリと回って外れてくれました。
結構な達成感でしたよw
これだからロックリング外しはやめられないって感じ(笑

後は、部品洗浄>グリスアップ>組上げ>玉当たり調整>実装テスト

あっという間に、午後の一時がつぶれましたw

GW最終日は西海の島の方まで

先週のロングライドに引き続き、今週は200㎞の旅となりました。
キツタノのチームライド。今回は企画を募集しての開催です。
自分がずっと企画するとマンネリ化しちゃいますからね(汗

今回はえぞぼんさんの案で長崎の西海方面の島へ。
仕事で長崎の方へ行かれていたそうで
島の方へ行くとさすがにおいしいものが食べられる情報をお持ちでした。
案を出してもらえると有難いですね!

行程が長いので、今回は国道を使いましたが、当たり前ですが車が多いです。
利点としては車の風に乗れば、こちらも車速が上がるところでしょうか。
メリット、デメリットありますが、国道は慣れが必要ですね。

シャンシャンシャンとペダルを回して、西海橋から島の入り口まで。
ここから雰囲気は一変し、島独特ののどかな道です。
アップダウンに程よい曲道。自分は好きですね。
壱岐のレースを思い出してちょっとアタックかけたり楽しかったです。

目的地の「海鮮問屋」というお店まで10㎞程です。
イイ感じでお腹を空かせて前半戦のゴールでした。
私が食べたのは刺身定食ですが、さすが新鮮さと自然な身の食感があり
ここまで来たかいがありました。
こういう時しか刺身なんて食べないし、来たかいがあったってもんです。



帰りは島を渡る大橋を少しめぐってUターン。
天草五橋のようなロケーションを楽しめます。
こちらの方が車は少なく快適に走れますよ。
島の先端までいけませんでしたが、こんど行けたらと思います。


帰路はハウステンボス近くを迷走しながら、元のコースを引き返すことに。
島のアップダウンでやられていた若い子が終盤の平地で復活し、男引きを見せてくれました。
ついて行くのに必死でしたが、今回の整備して付けたホイールの効果あり!
なんとかついて行けました。
ていうか、もう若い子の力にはついて行けないような。。。
200㎞は走り切れました。
そこそこのペースで完走できるよう体のメンテナンスをしていきたいところですね。

整備記録

(1)ホイール
部品=WH-R540前後
内容=ハブの分解清掃整備

2017年4月30日日曜日

人材不足なんですかねぇ

今年おあっという間にGWに季節です。
昔からこの時期はレースに向けて気合い入れ的な意味でロングライドしてます。
今は壱岐に行かないのでやらなくてもいいんですけど(汗
とりあえず中間体力測定みたいなところでやってます。

小国へ

熊本方面へ行くなら絶対にお山です。
厳しいですけど、山です。
特にこの時期くらいから平地は厳しくなりますからね。
朝夕の涼しい時間帯は平地。
日中の暑い時間帯は山の中。
自分の好きな時間の使い方です。

小国へは自走で行った事がありませんでした。
中津江までは行っても、菊池か日田の方に曲がっちゃうんですよね。
どうしても、小国は遠いし、その後のコース取りがつまらなくなるからです。

でも、今回は行ってみました。
きっかけは、久留米のIWAIさんのところがロングライドやっていて小国へ行かれてたのをブログで拝見したからです。
集合写真が載っていて、知っている顔も写っていますが。。。
え、ってな人も(笑
絶対自走で佐賀より遠くから来ている人が。。。
どうも、その日は300kmだったらしいです。
で、それに触発されんたんです(笑
行かず嫌いはやめて、一度は行ってみようよって。

行ってみた感想は、行きはヨイヨイ、帰りはコワイってやつです。
中津江までは普通に登れますが、自転車では未踏のルート、中津江>小国。
長いと思っていましたが、標識では10㎞足らずで、ちょっとホットしました。
斜度もそこそこでキツイって程でもなく、軽いギアで淡々と登れる感じでした。
結局佐賀から100㎞もなく、90㎞くらい。
いつも100㎞走っているので往路はそれなりに走れました。



小国はMTB時代からちょくちょく行っていた場所。
道の駅周りは大きく変わっていませんでしたが、コンビニができたりとちょっと便利になっていました。

着いたらまずジャージ牛乳ソフトをゴチに。
ペロッと一口至福の時間です。
店主のおばさんが
「自転車ハンガーを用意していなくてごめんね」って!
やはりこの辺りはサイクリストも多いんでしょうね。
「ハンガーを出していると、他のものをかける人がいて、服とか荷物とか。。。」って!
なはは。。。
なるほど、ちょっとかけてみたくなるかもしれませんね。
一般の目で見ると、なんだこりゃって感じでしょう。
自転車オンリーとか書いたとしても、はぁ?ってなるでしょうね(^^;
でも、こんな小さなお店で自転車ハンガーに話がでるなんて、今はブームの絶頂なんでしょうね。

小国の道の駅周りは、残念ながらちょっとゆっくりできる感じの所がなく、コンビニで補給をして足早に帰路につきました。

帰り道は下りになりますので、自然の中の快適な道もあっという間に終わります。

いやなのはやたら飛ばしているオートバイですね。
阿蘇は昔からオートバイのメッカみたいなところありますからね。
まぁ、あちらも自転車めんどくせーなんて思ってるんでしょうけど。
ほんとにこの関係はどうにかならないかなぁ。



今回のコースで一番きついのは、中津江から鯛生の復路区間。
登り基調のアップダウンで、バイクも車も多いと来たもんだ。
この二つが無ければ、キツイながらも自然の中を快適にツーリング出来るんですけどね。
鯛生の道の駅に行くには、とどめの激坂があったりで、一気に疲れが加速します。

嬉しかったのは、日向神ダムの上流のあたりに道の駅のような施設が出来ていたこと。
ちょうどよいポイントに施設が整った休憩ポイント。有難いです。

本当は小国から久住の方とか回ってツーリングしたいのですが、確実に200㎞越えになります。
どうせなら泊まり企画で、木魂館に一泊するとかにしたいものです。
などといった事を考えながら、八女の方へ下山。
今回も向かい風で下りなのにあまりスピードには乗れずじまい。
平地に入ってからもずーっと向かい風。。。
結局、100㎞くらい上りっぱなしみたいなツーリングになりました。

体力の限界を感じたり、もっとその地を楽しみたいないなら、車で移動とかも考えないとですね。
今まで自走命でやってましたが、そろそろ曲がり角が近づいているかもです(笑

佐賀出身となると政治でも気になるところです

今週は復興大臣のゴタゴタが再発?
ついにTheENDでしたね(汗
問題のVを見ていたら、プレゼンの能力が劣るのかなと感じました。
さすがに大臣ともなると、そういうのは問題なくにこなさないといけないのでしょうから、能力不足だったんでしょう。
人柄はわかりあせんが、佐賀選出の議員さんなので、本当に悪い人じゃないと思いたいです。今後は議員さんとして汚名返上できるよう頑張ってもらいたいところですね。

他にも失言問題で辞任になった大臣は沢山いますね。。。
結局のところ、人材不足なんでしょうか?
政治の世界で役者になれる人が育っていないのでしょうか?

私も大した人間ではないので、他人の批判なんてできません。
どんな人材が国会議員になって育って大臣になっていくんでしょうね。
それにしても、やはりその道にプロとなると若いころからその道を歩んで育つのが世の常だと思います。
なので、タレント議員とか、、、ちょっと、というか、かなり違うような。
そう言った意味で、民進党の党首は。。。どうんでしょうね。。。
ポスターのスマイルは抜群ですね。

2017年4月23日日曜日

GWはMTBでツーリングで足をのばそうかなぁ

七分丈のパンツを探しています。
パールイズミのやつじゃなくて、他のメーカーで。。。
あることはあるんですが、いまいち買う気にさせないWEB画面上での品質(笑

短パンに日よけレッグカバーって組み合わせもありですね。
短パンの方が種類が豊富で、七分丈より安い。
この組み合わせが現実的かな!

虫が動き出す季節

四月も終盤となってきました。
まだ朝方は寒く感じたりします。
今日は短パンで出発しましたが、風が強くて寒く感じました。
山の上へ向かうと、登るにつれて寒くなるパターンですが、体は負荷がかかり温まるし。。。ウインドブレーカーを着るタイミング難しですね。

春という事で虫さん達が動き始めました。
小川の横を走っていると、やぶ蚊の大群に突入。
避けることが出来ないほどの広がり様ですから大変です。
そこへ突っ込むときの雰囲気たるや、スターウォーズの戦闘シーンのようです。
Xウイングとタイファイター。
タイファイターが突っ込んでくる、あの雰囲気!
攻撃できるものならしたいけど武器は無し(笑
大きく息でもしようものなら奴らを吸い込みヤバイ事なるし。
ここは冷静にペダリングを弱め息を鎮めて突き抜けるしかありませんでした。

あっという間に三分の一

来週からGWですね。
ってことは、4月が終わり、今年も三分の一が終了です。
あっという間でした。
サイクリングの方はコツコツと乗っていたので、体的には調子がいいです。
ですが、バイクの方で老朽化が目立ってきているような。。。
MTBについてはディレーラーが動きがいまいち。
たぶんシフトケーブル関係だとにらんでいます。
ロードもMTBも10年選手です。
いい加減に新しい奴と行きたいところですが、気持ちが前向きになれません。
やはり、自分のパフォーマンス的にこれ以上伸びしろは少ないだろうし(笑
新しバイクを買ってもねぇって後ろ向きになります。

人生の三分の一はとっくに過ぎて、元気にサイクリングできる時間をどう過ごすか?
次買うバイクが人生最後のバイクかなぁと思う今日この頃。
それ以上にいつまで乗り続けるのだろうかと。。。
新しい楽しみ方が見つかるといいな。
今年はまた新しい人たちと乗っている事もあるので、新しい展開に期待したいところです。
ですが、新しい付き合いの人達がやっている事は、自分たちが10年前にやっていたことと同じなんですよね。
人に教えることは楽しいので、そんな方向性も悪くはないなと思っています。
今年の残りは、次の年代でやりたいことを見つける旅になりそうな。。。

てなこと考えているより、MTBで自然歩道の旅を延ばさないと。
今シーズンはまだ走っていなかった!


2017年4月16日日曜日

今年も日焼け注意報

四月半ばというのに、今日は暑かったですね。
山の中で26度さしてましたよ。
雲っていたにもかかわらず、紫外線は容赦なし。
ついに皮膚に厳しい季節がきました。

一人かと思いきや途中から珍道中

今日は天気も良く、多くの人が集まりの中で佐賀CRの試走をやっていました。
だからというか、今日は一人でいつもの練習メニュをこなす事になりました。
午前中でささっと往復して終わるつもりでしたが、途中で知り合いとバッタリ出会いました。
そして、そのお友達が結構元気な人なので一緒に走ってみようなんてことになり、練習半分・ツーリング半分のサイクリングになりました。

二人ともトラをやっているので、速度はややゆっくりですが体力はバッチリ。
最近一緒に走ったロングライド系サイクリストと比べると、明らかに違うところがありました。
それはペダリング。
ロングライドをこなしているというサイクリストは、アンクル落ちがハッキリしていて、踏み込み中心って感じです。
トラ組の方は、やはりポジションにこだわっているのでしょう。アンクル落ちはなく、淡々とペダリングできるという感じ。
ただパワーはロングライドサイクリストに分があるようで、速度は多少速めでしたね。

共通して言えるのは、一人で乗っていることが多いので、負荷トレが出来ていないという事でしょうか。
まぁ、仕方がない事でしょうか。二人で走っても、マイペースになる事が多いそうなので、練習モードに切り替える何かが必要なのでしょう。
まぁ、そういった意味で練習会を企画しています。

色んな繋がりが出来て、再度練習会が盛り上がっていくと嬉しいです!

山の中では。。。

山桜は散り気味でしたが、まだ花びらを残している大桜もありました。
脊振の田中に久保山の大桜があります。
ここはかなり散っていて残念でした。

ですが、途中のお寺の大桜は見ごろは過ぎているものの見ごたえがありました。













ゴール地点に着いたら、日焼けがバッチリついていました。
油断していた!
7部丈のレーパンを買わなければ。。。

2017年4月9日日曜日

サイクリングでデトックス

ここんとこ日曜はずっと乗れる天気でした。
今週の週間天気予報が雨だったので諦めていたら。。。
良い方に外れましたね。
平野部の桜は前日の雨で少し散った感じですが、山の中腹の桜はちょうどいい感じでした。
いやぁ、春ですね。

コソコソと脊振へ

練習会はお流れにしたいたので、今日は一人でコソコソと脊振へ。
東脊振から上る九十九コースです。
今年は冬場からコンスタントに乗れていて調子がいいです。
平地系での話ですが。。。
今年初回の登りでは?
どのギアで登るか迷いましたが、19T縛りで行ってみました。
前半の登りは割と回せました。
いつもは10km/hを行ったり来たりなんですが。
今日はちょっと上で安定していました。
それでも、登り着る頃にはキツくなり、いつものペースでした。
脊振の田中からいつものマイコースを周りました。
今年初回の九十九にしてはまずまずだったかなと思います。
それに、今日は疲れが大して残らなかった。
そこそこ体力は付いていそうです!

怒る!

今週気になったのは、復興大臣のゴタゴタです。
佐賀出身の大臣様。
フリー記者の話(挑発?)に乗ってしまい醜態をさらしたのはダメでしたね。。。
やはりそこはうまく話をかわせる素養が欲しかったですね。

でも、同じ佐賀出身の身として、ひいき目に見ると、立場を忘れて激怒するくらいの事だったんでしょう。
復興省の中で無責任にやっている人はほとんどいないんじゃないかと思います。
事が事だけに、きっと半端な気持ちじゃやれない部署だと思います。
それを本人かその省に無責任と言われたのじゃカチンときちゃいますよね。
逆にカチンと来ないという事は、大して関心をもってやっていないって事かな。
なんて思いました。

と、私も最近何かしら怒る事があり、後味の悪さをサイクリングで紛らわせる本日でした。
デトックスサイクリング、最高です!(笑

2017年4月3日月曜日

いいショップの条件って、どうなんでしょう?

自転車に乗ってどこか遠くまでいきたいなぁ。。。
なんて気持ちになる暖かい時期になってきました。
初めてロードバイクを買った人たちは、まずどこまで漕いでみたいと思うのでしょうかね?

試走会

もう春ですね。これからサイクリングの大会が多く開催されていきます。
今日は毎年恒例のCRコースの試走会をしてきました。
試走会の参加者はここ数年少なめです。
今回も参加者一人。
ちょっと残念ですが、これが現実ってことですね。

参加してくれる人は、大体それなりに走り込んできた人が多いです。
その昔は福岡からの参加者とかもいたなぁ。
知らない人とも走れば通じる、サイクリスト魂みたいな。
初対面でもワイワイガヤガヤと盛り上がっていました。

最近サイクリングを始めた人と昔を比べてみると
走りの傾向が違ってきているのでしょう。
昔はやはり走りにこだわる人が多かったかなぁ。
最近はファッション的、カジュアルなサイクリングとでもいいましょうか
マシンやウエアのブランドにはこだわるけれど。。。
そんな人の割合が増えたような。
逆に走りにこだわる人はとことんで
バイクはトップクラスの仕様。
練習もこだわっているし、さすがに速い。
○○レースでいい成績を・・・と意気込んでる人。

結局、両極ってことでしょうか?
上級と初級のアマチュがが増えた感じですね。

どちらかというと、自分は中間かなぁ。
それなりにキツく、でも、タノしく、しかも健康的にです。
なかなか上級者の走りはできませんが、中の上ぐらいで(笑

そんな同じマインドの仲間が増えれば楽しいですが
サイクリストは増えても、同じマインドの人が増えた訳でもなさそうなので
ぼちぼち楽しい仲間と出会えることを期待して待つしかありません。
まぁ、趣味の世界ですから、それでもOKです。

バイクショップを覗くと、依然と高価なロードバイクが並んでします。
そろそろブームも終わりかと思っていますが、なかなか続いていますね。
高価で珍しい自転車よりも体にあった自転車が気軽に買えて楽しめる世界が広がって行くことを願いたいところです。
そしてそんなバイクをうまく組んでくれるショップがあると嬉しい。

ちょっと手先が器用な一般人が組めるロードバイクってのもありですが
高い金を払ってまで買って組みたいとは思えませんね。
スポーツバイクの”販売店”はもういらないです。

整備記録

(1)ロードバイクホイール

内容=振れとり・テンション調整・リムテープ交換
作業者=ブリットさん

(2)タイヤ

内容=タイヤ、チューブ交換
商品=ビットリアルビノプロとチューブ

2017年3月26日日曜日

いつの時代もやる気が一番

練習会から帰ってきて一休み。。。
晩飯の食事をとりながらテレビを点けたら。。。
大相撲、稀勢の里、大一番!
あの怪我の後ですから。
自分はもうダメだろうと思ってスポーツニュースを注目するのを止めていました。
それが、最終日までもつれこんでの、今日の結果。
たまにはTVを見るもんですね。
久しぶりに感動的なスポーツシーン。
おもわず「おおーっ」って声が出ちゃいました!

緩くてもやる気!

今日は二人で練習会でした。
相方さんは遠方からの参加でしかも自走なんでちょっと恐縮でした。。。
でも、練習会で走り出すと、そんな事も忘れて一生懸命走っちゃいます(汗
遅れだすと、頑張って的な声援とアドバイスを出しますが
既に数十キロ踏んできているのに、きついですよね(汗
でも、そんなことをあまり感じさせない方だったので
こちらはそんな事を忘れてしまうわけです(笑

最近サイクリングを始めた方の中で
あのアニメの観て興味がわいて始めたって事を結構耳にします。
そういう入りをした人たちは長続きするのかな?
そんな疑問もありますが、キツタノに来る人は長続きしている人たちです。
長距離のツーリングとか山を走ってみたいとか、実際に自分である程度やり込んで来た人ばかり。
そこから、どこまでパフォーマンスを上げられるかは、乗り手しだい。
やる気と継続力が肝心のアマチュアスポーツ。
最初は緩く走っていても、遠い所まで行ってみるとかでいいと思います。
パフォーマンス意識のスイッチが入ったら、キツタノに来てもらいたいところです。
やる気スイッチはナンボでも押します(笑

頑張る人に対しては忖度の気持ちは持ち合わせております(笑

煮詰まったネットの情報

WBC、負けちゃいましたね。。。
小久保監督や代表選手の皆さん、凄いプレッシャーの中で頑張った結果なんで、残念だけど仕方がないです。
試合の前に前監督の原さんが来て、根性論の応援でプレッシャーをかけたとか。
それってブラック的な事なので非難が多かったようですね。

てか、日本代表になるような人たちは、その程度のプレッシャーで委縮するような人たちじゃないと思うんですが、どんなもんでしょうね。
ソーシャルネットのおかげで、色々なレベルの意見が汲み取られる世の中になりました。
それって多様性が広がりすぎて、まとまりに欠けるカオス状態のような。
ネットのまとめサイトとかニュースとか、まさにそんな感じでしょうか。
TVに関しても、ネットからネタを探していたりするんで、TVのワイドショーなんて関心がなくなっちゃいました。

何か意外性のあるネタとか、有益な情報があると嬉しいのですが。
そろそろソーシャルネットも煮詰まってきた感じがあるなぁ。
まとめサイトの失敗とか笑っちゃいます。
ネタ探しや構成の仕事がAIを使うとか、置き換えられるとかって話になるかも。

でも、そんな事になってきたら、ネットの情報化社会から離脱する人が増えて現実の世界にもどるかも。そして、そうなった方が健康的な社会になりそうな気がします。
ネットという蒸留器で蒸留された毒の情報に惑わされない。
毒とまでは言わなくても、無利益な情報を惑わされない。
見極める術って、はたして?

2017年3月19日日曜日

佐賀桜マラソン ハーフがあればでるんだけどなぁ

春先から集合場所に使っているコンビニ。
ここに来ると、ついにシーズンに入るんだなぁと感じます。
忙しそうにレジ打ちしている店長に挨拶して、春からのメニュに出かけました。

峠越え

3月は観音峠を越えて唐津までの往復。
同じ峠を二回越えることになります。
今日は独りだったので、行きの峠越えはアウター縛りにしました。
序盤に脚が焼き付きそうでしたが
古湯からはペースは遅いながらも登り切りました。
心肺を追い込むところまではいけませんでした。
ケイデンスを上げることができず、そういう結果だったんでしょう。
軽い負荷で高ケイデンスの練習をしようかと思います。

帰りは応援

復路の峠越えもきつかったです。
風向きが悪く、ダム周辺の平地も四苦八苦でした。
脚がパンパンになりながら
スタートしたコンビニまで脚が攣ることなく粘れ帰ってこれました。

ゴールして12時過ぎくらい。
ちょうど桜マラソンの一般の人達が帰ってくる時間帯です。
きっと尼寺あたりは沢山のランナーが頑張っている事と思い
帰り際に寄ってみました。

聞けばこの辺りでラスト6kmの地点らしい。
時間帯から行くと4時間台を狙っている人たちの集団になります。
ってことは、知ってる人が沢山通り過ぎていくかも(笑

案の定、しばらく待っていると、ぽろぽろと知っている顔が!
サイクリングの姿しか知らないので
ランナーの姿だとうまく確認ができませ(汗

応援していると「Yoccoさーん」って逆に声を掛けられたりして。
いや、なかなかですね、、、(恥

それにしても、フルマラソンはキツそう。
一応、自分の練習量からすると、ハーフまではイケルってのが今年確認できました。
もうひと段階ランニングの練習をアップするとなると
新春からのサイクリングはお預けにするしかありません。
それもちょっと寂しい事なので、マラソンはハーフでいいのかなと。。。

てか、桜マラソンにハーフの部を作ってもらいたいな!
その方が体を壊さずに完走できる人が増えていいと思いますが(^^;
来週は整体のお店が忙しくなるんだろうなぁ。

2017年3月12日日曜日

春に向けてやる気スイッチが入ったかな?

今日は春めいた天気で、気持ちの良い一日でした。
このまま寒の戻りがなく春に突入したらいいですね。
来週は佐賀で桜マラソン。
狙い通りに桜が見られる大会になるかも。

春風に乗って

今日はKTさんと平地走からの、峠越え一本でした。
久々に会ったKTさん。今年はロングトラに再挑戦のようです。
そういや、もう3月ですよ。
バラモンは6月だから、残り三か月弱。。。
今年もあっという間に3月。
ふと気が付くと半年が過ぎていたとかってなりそうです。

KTさんとのバイク並走は長年やっているので安心して走れます。
今日は厳木から追い風に乗ってびゅんびゅんでした。
平地走だけでいけば、平均ペースが30越え。
いや、この時期としてはなかなかのペースです。
春風と日差しの心地よさで、どこまでも走っていきそうでした。

帰りのアタックがけのくだり。
今年もやるぞって、やる気スイッチが少し入りました。

お久しぶりです

帰り道の嘉瀬川沿いの道を走っていると、前に親子サイクリングを発見。
季節が良くなって、子供と一緒にサイクリングかな?
楽しく走られているようで、お父さんの方はダンシングのポーズ。
お子さんもそれに一緒懸命ついて行っています。

お父さんのダンシングを見て、ふと思い出した。
この特徴があるダンシング。。。
あ、KG先生だ(笑
って、抜き際に声掛けしたら、正解でした!
久しぶりにお会いしたKGさん。
昔、一緒に走っていたころはまだお子さんはいなかったですね。

親子サイクリングの邪魔にならないように軽く挨拶を交わして帰りました。
昔の仲間の親子サイクリング。
自分の身の回りは変化が少ないので、こういう時は時間が経ったことを感じさせてくれます。あはは(汗

2017年3月5日日曜日

花粉症みたいな症状が

3月に入り早朝の寒さが和らいできました。
寒の戻りは数回あるでしょうが、これから走るのに心地よい季節が訪れると思うと、気持ちが前向きになります。
もっと走りたい!みたいな!

やはり花粉症?

いつも鼻水地獄になっていた2月。
昨年に引き続き今年も大丈夫でした。
ここ数年、確実に花粉症の症状が弱まっています。
で、3月に入ってからですが、少し鼻の具合がぐずぐずしています。
やはり花粉症は残っているのか?
残っているというか、次の種類の花粉の反応しているというのが正のでしょう。
今日、サイクリングしていて、地獄に陥る事は無かったものの、若干のぐずぐず感。
これ以上悪化しない事を祈りたいところですが、花粉を吸った量で発病するんですよね。。。それって、時間の問題なんでしょうかね?

しかし、この花粉症、克服できるって事はあるのかな?
なにか体の体質とか変わったのかなと気がします。
何か時間が経つにつれて体の変化を感じる今日この頃。
とりあえず医者にかからず、薬に頼らず、元気で過ごせるよう頑張りたいところですね。

体が動き出した

ロードの練習も4週目に入り、体が動き始めました。
今日は調子が良かったです。
平均で29をマーク。
コンスタントに練習が出来ている成果が出ています。
最低気温が上がってきたら、お山へゴーです。
もう暫く平地で我慢です。

ITと社会の歪み

クロネコヤマトが本業の宅配で苦戦しているようです。
ネット通販などからの配達業務が増えて現場が悲鳴を上げている。

ITで世の中を変えるなんて文句を聞いたりしますが、本当にいいのでしょうか?
IT技術で置き換えられる人材が本当に出たら、溢れた人はどうなるんでしょうね。

2010年代、ITで変えられるのは、社会と繋がる情報量の処理能力の向上だけでしょう。
大量の注文をWEBから受けられたとしても、物をさばく現場の労働力のキャパは変わらない。最後は人間の労働力頼みでしょう。
クロネコさんの話は、今その限界に近づいて来ていそうな話と感じました。
過剰なサービスを現実にするために、現場が疲弊してしまうような話。ITの技術がそんな一翼を担っていそうで、正直嫌な話です。
きっと「IT技術を駆使したあっと驚くようなサービス」の現場ってそんな感じなんだろうなって思います。
もし本当にITで社会を変えるのならば、アンドロイドでも開発して、ロボットが自動配達を手助けしてくれるくらいやらないとだめですね。

便利なのでネット通販は使っています。
でも、よほどじゃないかごり、翌日配達なんて使いません。
ども、そんな過剰とも思えるサービスを一生懸命現実のものとしようと頑張っています。
過剰な○○ってのは本当にいらないよなぁ。。。

より良い社会を作るために新しい技術を使って。。。
なんて事より、今の仕組みか、それ以下の状態で、うまく回っていく社会を作った方がいいような気がするんですが。

きっと過剰なサービスをやめれば、そこに必要とするエネルギーやストレスが減って、健全化されるんじゃなかろうかと、素人的には思います。

2017年2月26日日曜日

新人さん、問題なしでした

3週続いた練習会。
月初は天候不良で残念でした。
本当は1月のトライアウトをやりたかったんですけどね。
天気には勝てません。
まぁその後の練習会が進んで良かったです。
そして今日はうまく進行できて嬉しかったです。

うまくいったローテーション

今日は二人の新人さんを含めて4人での練習でした。
キツタノに来る人は割と練習してくる人が多いので、今回の二人も走りについてはさほど問題ない状態でした。
普通に真っ直ぐ走れるし、マナーもまもっていただけるし、有難いものです!

平地でローテーションやったらどうなんだろうかと一抹の不安がありましたが、これも無難にこなせていたので良かったです。

まぁ、何も問題ないじゃん(笑
細かい事いうと幾つかありますが、あとはパフォーマンスアップを如何にしてやっていくかですね。
そこがスポーツの面白いところ。
アマチュアで続かない人は、なんでもいいからやり遂げたい事が明確じゃないんでしょうね。単純にこのレベルで楽しみたいとかでもいいと思うんですが。

毎回練習と称して辛い同じことをやっても、それは辛いだけの思い出にしかなりませんから。
やり遂げたいことを自分で工夫し試しながら改善して結果を出す。
アマでもプロでも楽しみ方は同じでしょうか?

久しぶりにNGなメーカ

タイヤのチューブの話です。
久しぶりにNGを出したいメーカーにぶつかりました。
それはシ○ワ○ベ。。。

何故かというと、バルブの不良が多いです。
・バルブ金具の部分から空気漏れ!
・バルブを閉めているのに空気漏れ!

ありえん!

近くの量販店で買えるので買っていましたが。。。
やめます。
もとのビットリアユーザに戻ります。
海外通販で消耗品を買うと安いですね。
なんでだろ?
ビックリです!

2017年2月19日日曜日

体力アップのために太りたい?!

久々ですね。2月の日曜の晴天。
さすがにまだ空気は冷たいですが、日差しが差せば冷えた体を温めてくれます。
太陽の恵みを感じる一日でした。

パワー不足

本日のロードバイクの練習会にはNDさんが参戦。
久しぶりに会ったNDさん。
本人が言うように、確かにお腹がちょっとやばい事に(汗
それでもパワーで押していくのがNDさん。
ある意味、お腹はエネルギーの貯蔵庫。
エネルギーに変える効率は悪いかもしれませんが。
スタミナもあるし、後ろについて見てみると、推進力発生源の筋肉が発達されているし。
いつも、調味料ならぬ笑味料で真実味をぼかすNDさん。
冗談は言ってもこっそりやってらっしゃる様子をうかがえました。

今日の白石平野は、残念ながら向かい風。
4人でローテーションかけて突き進むも、かなりきつい状態でした。
他のメンバーでパワーがある方は30km/hまで持っていけますが、自分は瞬間的に30で27前後をうろちょろでした。

やはりパワーが足りなくなてきている。
体力をつける目標として、筋肉を付けて体重アップを目指したいところです。
もともと痩せ形の私なので、これがなかなか出来ません。
小食ってのがいけないのですが。
小食で育った体なので、もうどうしようもないんでしょうけどね。
とりあえず、練習後はプロテインでも飲んでみます。

マシンの買い替え問題

練習会をやると、集まって来た人のマシンを眺めることが出来ます。
殆どがここ数年に買われた物なので、自分の物とは比べ物になりません。。。あはは。
マシンの新しさ、善し悪しにかかわらず、最近は体力が落ちてきているというか、乗っても伸びしろが少ないような。。。
ロードもMTBも、そろそろ買い替えたい使用年数に来ています。
でも、今の体力の状況で、仮にお金があったとしても、最新の素晴らしい仕様のものを買うのはどうかなと自分でも思います。

かといって、今は欲しいと思う奴がなくて、買おうにも買う気分にならないです。

本当はグラファイトデザインを狙ってたんですけどね。

9速のマシンですが、コンポの耐用年数的な物が心配です。
いっそのこと、ティアグラの10速に交換して乗った方がいいのかもしれません。

ついでにMTBも、シフトの調子が悪くなってきています。
これはワイヤーを総交換してしまえば改善するかな?
いっそのこと、ロードはやめて、MTBだけ新品にするという考えもアリです。

MTBを車に積んで、色んな所へ走りに出かけたいという気持ちが出てきました。
しかもキャンプをしながらです。
車中泊キャンプ程度ですが、やってみると結構楽しめるかなと思っています。

いつやるの?いまでしょう!的な古いギャグを実行するのはいつの日か?

2017年2月12日日曜日

寒い中でも楽しさを求めて

今年一番の寒波が来た後なので、今日はさすがに寒い一日でした。
山を眺めると頂上付近は一面の雪化粧。
MTBの方が楽しいってわかっていますが、今日からロードの練習会なのでぐっと我慢してバイクの練習に出ました。

練習会初日

今朝方は佐賀市でも道端に雪が残っていたり、水たまりが凍っていたりしていました。
見るからに寒いし、特に空気の冷たさは痛いいたくらいでした。

ロードでの練習は風を切る事で体温が奪われるので辛いですね。
今日一日、指先や爪先が冷えたまま、ペースを上げても温まる気配がしませんでした。
こんなのは久しぶりだな。。。

冷気を吸い込んだ時の走りって体の動きが鈍くなりませんか?
体が硬くなっているのが感じ取れます。
ペースをそこそこ上げることは出来ましたが、頑張る気力が凍り付いて力が出ませんでした(笑)

白石平野に入って運よく追い風が吹いていました。
なかなかない事です。運がいい。
日差しも少し出てきて、今日一番の快適な走り。
30km/h以上で飛ばしている時がロードでは一番楽しく感じます。
速度はその時の体力にもよりますが、やっぱそこそこ飛ばせないとロードは楽しくない。
スピード感とその緊張。
体をマシンの操作でギリギリまで追い込んでいく面白さ。
このあたりに一般のスポーツサイクリングの楽しさがあると思います。

オルタナテイブ・ファクト

政治の事はよくわかりませんが、ニュースで話題になっていた言葉。
トランプ政権の顧問が記者の質問に答えた時の言葉。「もう一つの事実」と訳すらしい。
見て明らかな事実に対して、反論の言葉として出たようですが、「え?」って感じ。
それ以外にも「フェイクニュース」とか。。。
嘘でも堂々と言い切ってしまえば本当になるとまでは言いませんが、グレーなところでお茶を濁したり、多少の真実味を覚える事もありそうで。。。
力技の広告戦略ぽさを感じますが、戦争時のプロパガンダ作戦のような危うさを感じますね。
今はネットの時代で、そんな嘘のような記事が簡単に聴衆に届けられる仕組みが出来上がっています。
昔から都市伝説的な話とか耳にすることはあっても、そんなの作り話だよと笑って退けるくらいの事でしたが、ネット時代には真に受けてしまう人も多いようです。

そういえば、自転車のメンテナンスで、ペダルの軸の動きをよくするためにグリスアップするって話がありますが、そこでぬるっとした動きにしたいために大量のグリスを塗るってのを幾つか見かけたことがあります。こういうのも、個人の好みでやったことが独り歩きして、これが普通だと都市伝説化していそうな例かなと思います。後、ハブのラチェット音が嫌なので大量グリス投入とか(笑)

健康食に過剰なダイエットの方法、はたまた個人クリニックでの効果があるかわかならい癌治療とか。
情報化社会、情報インフラがもたらす負の側面。
特に今の情報デバイスが個人単位で持てるので、情報を信じるも信じないも個人で完結できる。
家族でテレビから得る情報なら、家族の意見で色々な意見を聴きながら判断できるので、そのあたりも昔と違うところですね。

色々と相談のできる家族や友人がいて、独りで引きこもらないような生活環境ができているよう注意を払いたいものだと感じました。

2017年2月5日日曜日

花粉よりも先に腰痛が来た

今週も雨の週末でした。
日曜のロードバイク練習会を始めるつもりでしたが中止にしました。
ですので、土曜日はコソ練ということで。
走りたいという気持ちとは裏腹に、腰にトラブルが。。。

腰痛

さぁ乗ろうと意気込んでいたら、腰痛になりました。
ちょっと床に置いてある物を立ったまま腰を曲げて取ろうとしたら。。。

ギク!ピキ!

以前から腰痛持ちですが、こんな些細な動作で出るとは。。。
ついていないです。
幸いに、それほど酷い感じではなく、普通に歩いたりできます。
ただ椅子に座っていると、いつの間にか腰に痛みが溜まる感じですね。
椅子から立とうとすると、腰砕けみたいな。
一週間くらいは注意しとかないとまずいようです。

サイクリングは腰痛に効く?

そんな中ですが、サイクリングに出かけました(汗
ママチャリは乗れたので、ロードバイクもOKという判断。
まぁ、多少乗りづらさはあるものので、そこそこOKでした。
100km乗る予定で走り切りました。
中間の休憩点では、多少腰の違和感はあるものの、OKでした。
帰ってきたころには、かなり腰がやばくなっているかもと思いつつ。。。
帰ってきたら、逆に腰が痛みが半分くら取れてるような感じでした。

これは本当に良くなっているのだろうか?
痛みがマヒするまでなってしまって、その後どどんと痛みが来るとか。
逆に悪い方にしか思えませんでしたが、日曜の段階では問題なし。
ホッ!
まさかサイクリングに腰痛の治療効果があるとは!?
って、なんの根拠もない話ですが。
腰の違和感がなくなるまで、もう暫く辛抱は続くでしょう。

猫背が原因でしょうかね?

一年に一度くらい腰痛がします。
一応、予防のため腰痛体操などというものをやっています。
もちろん腹筋とかもやっています。
でも、背筋は苦手なのでやっていないですね(汗

背筋が弱いせいか?いつも猫背です。
椅子に座っていると、きっと前かがみの姿勢です。

その昔、少し弓道をやったことがあるんですが、その時期だけは猫背が直っていました。
胸を張ったように弓を引いていると、自然と背筋も鍛えられて猫背が治ったんでしょうね。
武道をやると姿勢がよくなるといいますし、弓道もそうなんでしょうね。

弓を引くときは、天井から頭を引っ張られるような意識を持てと指導されたのを思い出します。

それに近いのは、いまやっているジョギングかな。
上体を起こし、体が上から吊られて足を軽く歩めるイメージをもってやっています。
それがジョギングの練習方法をし正しいのかは分かりませんが、効果は出ていそうです。
後はもっと背筋がピンと張れて、猫背もついでに直せればいいのですが。

でも、サイクリングの趣味があるとダメでしょうか。
ジョギングで頑張っても、サイクリングの前かがみの姿勢で帳消しになるような気がしますね。

腰痛の治療のためにも、猫背は直したいです。

2017年1月29日日曜日

ベルトの緩み

正月の食べすぎが祟ってウエストがぁ。。。
って、話じゃありません。
腰のベルトはいつも適正なバックルの位置で止まっています(笑

ローラー

西城秀樹の歌でもありません(爆

1月に入ってからローラーを回し始めました。
昨年末はランニングオンリーの練習だったので久しぶりのローラーです。
前にも書きましたが、漕いでみると昨年と同じくらいのペースで漕げました。
ランニングってのも、ペダル漕ぎの効果があるのだと思っちゃいましたが。

違いました(汗

自分の固定式ローラー台はリムドライブの奴です。


リムに回転車をあて、ベルトを使って回転をフライホイルに伝えることで負荷を作り出します。
そう、この装置のベルトが緩んでいたのです。

めっちゃアナログな装置で、もう10年くらい使っていますが、故障知らずでよかったのですが。
ついに故障(笑

リムの回転車を手で回してみると、ベルトが滑っているのが分かりました。
ベルトを観察すると、内側に結構亀裂が出来ていました。
もしかすると、もうじき切れるのかもしれませんね。
この装置って汎用品を使っているらしく、ベルトはホームセンターでも買えるかもしれないとの事。

最近の商品っていったら、部分的に壊れたとしても、すべて取り換えとか買い替えが多いですね。
ミノウラさん、庶民的な発想なのか、ユーザ目線の商品を作ってくれますね。えらい!

ベルトに関しては、近くのユートクには置いておらず、交換は断念しました。
ベルトの張りを調整して、切れるまで使いたいと思います。

昨年はこの負荷装置のレベルがMAXまで行って、自分の力でそこまで行けるのかと?ちょっと疑ってわいましたが。ゆるみが原因とは。。。
今年は負荷レベル1から再スタートです。

来週からロードです

今日は本当ならチームのトライアウトの日でした。
でも雨で流れてしまい残念でした。
ネットやSNSでのPRに加えて、えびすFM(佐賀市のコミュニティラジオ)でもPRさせてもらいました。
生電話出演は初めての経験で、昨年の生番組出演に続き緊張しました。

来週からロードのシーズンインということで準備は出来ています。
今年も始まるのだなぁと、気持ちを切り替える二月の始まりです。
一月はあっという間に行ってしまい、二月も逃げるように去っていく事でしょう。
近年は一年があっという間に終わ感じがします。
いつも同じことを繰り返しているからかな?
たまにはやり方を変えて頭の中を切り替えていかないといえない年齢になったのかもしれません。
歳とってマンネリじゃ老けていくのを待つばかりかもですね。

何かそこんところ、考えなければと感じる今日この頃です。。。

2017年1月22日日曜日

今年もこの時期が来た

当たらない週間天気予報を良い方に信じて日曜日に乗る約束をしました。
結局、二週続けて佐賀の空は雪でした。
雪が降った後の晴れた日は最高なんですけどね。
そんな日曜日は、そーそーありませんから。
とりあえず走る事にしました。

広滝で3度

眼鏡橋の所で気温計は3度でした。
最高気温の予報が6度なんで、ここいらの気温としてはそんなもんでしょう。
ただ広滝までは雪が積もっておっらずラッキーでした。

今回は3人で走る事に。
集まって世間話をしながらルートを決めます。
いったん脊振の田中まで行って後の行程を決めることに。。。

いざ外に出て軽快に走りだせたのもつかの間。
空からは雪がパラパラと。
上に行けば行くほどひどくなる状況でした。
午前中の予報は雨雪風が残る予報だったのが見事に当たりました。

一本目のコースは前回のコース

今回も入り口の登りをクリアーできず残念(笑)
自分の乗りこなしがいまいちなのがよくわかるシングルです。
それにしてもSKI君は元気だね。
斜度のきついルートをペダルを回し登り切りました。
自分は半分くらいで諦めましたよ。
なんちゅーか、胸が苦しくなるので、無理はしない方が良いという判断です。
最近は負荷をかけられる時間が短くなってきている気がします。
もっとも、最近はサイクリングの練習はしてなかったので、ペダリングで高い負荷に耐えられないようになっているのかも?
からといって、ロードに乗って練習したとしても、MTBの激登りのキツサとは違うんですよねぇ。
とにかく、心臓がギュっと締め付けられて突然止まってしまうような事がないように注意したいです。

二本目はそのまた上の道へ

私が発見?したルートへ。
高度がさらに上がって、さすがに雪だらけです。
入り口付近から新雪状態。
吹き溜まりになってる感じなのでふかふかと深い雪をかき分けながらのスキーライドでした。
暫くして広く周りを見渡せる所まできて一服。
南斜面に沿ったコースは適度な雪道になっていたので安心しました。

少し走りやすくなっている所で、野生の動物に遭遇。
親子猪!合計3頭。
幸いにこちらを発見したら山の奥に逃げて行ってくれました。
子供がいたのでヤバイと思ったんですが、トラブルなく良かったです。
それにしても、猪が急斜面を登るところをまじかで見ましたが、その勢いといったら凄いですね。
一瞬にして二、三十メートルを登り切りました。

雪の世界へ

また暫く走り続けると、走りやすい道になってきました。
ふとまわりを見渡すと、木々に覆われたところで雪が降り積もり、上も下も雪の世界になっていました。



なかなか、このような綺麗な雪の世界に出くわすことはないですね。
自然の道ならでわで、新雪の時に走らないとですね!
とわいえ、綺麗な雪景色はいいのですが、寒さもそれなりなでした。

このルートを終えるところで車が立ち往生していました。
終点はゲートが閉まっていて車は出られません。
反対側から車が入れるルートがあるので、何も知らずに興味本位で入って来たのでしょう。
雪道を楽しみに走って来たのか?4駆の乗用車でしたが。馬鹿やな。。。

BCで一服

その後も色々ありましたが、寒い林道を繋いでBCまで。
林道を繋いでわざとBCの近くに出るようにルーティングしてみました。
温まれて、一服して、超満足なお店です。
なんと有難いお店なんでしょう!

そういや、このお店で話をしていたら、わざわざ福岡側から登ってきた客さんがいたとか(^^;
チェーンも持ってきたなんて言ってたそうです。
そういや、雪道と化した道を登っている時に、乗用車を含む数台の車とすれ違いました。
林道の車といい、偶然かもしれませんが、車の性能を過信して走る人達ってどうなんでしょうね?
最近はYOUTUBEなんかで雪上ドライブなんての動画がアップされていますからね。
行けるのかもと、危険を顧みず行っちゃう人が多いのかも。

なんて、雪道でサイクリングしている自分達も、まぁ似たような者かもしれませんが(汗

そして、今回は一度だけ雪道で完全にこけました。
出口付近で雪が少なくなってきたところで気を抜いたせいでしょう。
緩いカーブでしたがフロントタイヤが滑ってバタンとこけました。
気の緩みや過信は良くないですね。

でも、今日は数年ぶりに雪山ライドを楽しめて満足な一日でした。

2017年1月15日日曜日

近場のトレールへ

伊万里のハーフマラソンが終わりサイクリングシーズンに入っていきます。
1月下旬はマウンテンに乗ってサイクリングの方に振っていくつもりです。
そんな時にMTBの友達から連絡があり走ることになりました。

SKIトレール

友達の名前をとおって、今日行ったルートに名前を付けておきます(笑
久しぶりに自然の中のシングルでした。
久しぶりだし、得意な方でもないシングル。
おまけに雪もあり、四苦八苦でした。
行ったコースは、自分も半分ぐらい行った事のあるコースでしたが。
コース調査が半分で終わってしまったようなコースだったので
すべてを走り切れてすっきりしたような感じです。
一人で深い所へ行っていると怖いと思うこともしばしばで。
MTBで山乗りする人が沢山いるわけでもなく。
皆で行ける機会をもっと作りたいものだなと思いました。

お昼頃になり、山の中のカフェへ。
今日みたいな極寒の日に開いているかどうか不安でしたが開いていました!
ピザやコーヒーをいただきながら世間話をしていたらあっという間に時間が過ぎ。
下山の時間に(笑
本当はもう一本行く予定が、ランチ&ダベリングで終了でした。

たまにはこんな事もいいか的な(笑)

脊振に山のカフェが出来てうれしいですね。
これまで自走で平野のコンビニ起点&終点が常でしたが。
食べれるところを起点にコースを考えるという事も出来そうです。
また新しい楽しみ方が出来そうです。

ランニングのまとめ

3か月ですが、ランの練習が終了しました。
伊万里ハーフマラソンで前回を上回る記録が出て満足ですが。。。

前回の日記を振り返りとして読み直すと、同じこと書いているなぁ。
なはは。。。(笑
イマイチ進歩がないのか、自分。

そんな前回の日記と照らし合わせてまとめると

改善された点

ハーフの距離をレース速度で走っても怪我にならなかった

変わらない点

下りの速度が遅い

練習期間中にクロカン風の練習をしていたのは、この2点を達成するためでしたが。
残念ながら下りのペースを作る練習にはなっていなかったようです。
これに関しては、やはり経験なんでしょう。
慣れた人と一緒に走ってその走法をまねるのが近道でしょうか?

レース中にそれなりに観察したつもりですが、残念ながらピント来ませんでした。
下っている最中はブレーキ気味な形になっている事は感じています。
きっと足を運ぶタイミングや上体の姿勢で平均的な速度にはあるのではないかと思います。

コソ練だけじゃだめですね。
全ては経験。
まだ改善すべき余地=伸びしろがありそうなので、頑張ってみたいと思います。