2018年7月29日日曜日

荒れた道路を回避して脊振へ

夏休みが始まり、ツールドフランスは終盤という時期。
7月末と言えば私は阿蘇望を思い出します。
今ほどクソ暑くはなかったような気がしますが、暑かったのには違いはなく。
よく4峠越えとかやってましたよねぇ。
今じゃ阿蘇望のようなチャレンジ精神をくすぐる一般向けの大会が少なくなったような気がします。
今はサイクリングブームでサイクリスト人口が増えましたが、今と昔とじゃ走っている人の雰囲気が違うので大会の作り方も違ってきているのでしょう。

久々に脊振

7月は天山の方に登っていましたが、豪雨災害の傷跡が酷く、いつも使っている道が分断されてしまっているので、今週から脊振に登ることにしました。
コースはいつもの九十九からの脊振頂上まで。
こちらは生活道路的な道なのですんなりと通れましたが、支線に入っていく道はどこも通行止めだったり、進入禁止のような雰囲気の紐が掛けられていたりで、いわゆる林道はどこも入っていけに様な状況でした。

田中では日差しが出ていましたが、多少風が吹いていて過ごしやすい状況でした。
更にそこから400m位の標高差の山頂では台風の風の影響で風が吹き涼しかったです。黒い雲がかかっていましたが、時折ミスト上の風が吹き抜けて疲れた体が癒されました。

豪雨災害の爪痕じゃありませんが、8月から福岡側の自衛隊道路が通行止めになるそうです。

下って来て田中酒店で休憩。
最近はココで休憩する人は見かけないですね。
たまに打ち水されていたりして気持ちいい休憩ポイントなんですけどね。

そういや、下ってくる途中でSKI君とすれ違いました。
ロードバイクに乗っているイメージがあまりなくて、こちらは気がつかなかったのですが、あちらは気がついてくれましたw
登山道の途中で立ち話なんぞしましたが、元気そうで何よりです。
新MTB購入について一緒に画策していますが、なかなか決まらずじまいで、あーでもないこーでもない状態が続いています。
もしかしたら同じメーカーのバイクに乗る事にあるかも知れませんが。。。
次のシーズンが来たらまた気が変わっているかも知れませんしねw

とにかく暑い

ゴール地点のコンビニで一息つこうと店内に入りアイスコーヒーを購入。
いつもの店長さんに挨拶しながら電子マネーで清算しようとしましたが、清算完了の音がしない。。。
あれれ。。。ってよく見たら、レジ横の不要レシート入れに電子マネーをかざしていました(恥
店長さんと顔を合わせて一言「暑いからねぇ」(爆笑)
いやほんと、この時期は注意散漫になりボケをかましちゃいます。
恥ずかしかったぁ、、、汗

2018年7月22日日曜日

豪雨災害の凄さを佐賀で見ました

ヒルクライムの練習を始めています。
正直言って、辛いです(^^;
いやぁ、なかなか限界を感じる今日この頃。
設定したコースを完走は出来ますが、タイムは伸びないなぁ(笑

道路崩壊

いつも走っているルーティーンコースがあります。
大串から天山に向かう広域農道。
道がきれいで幅もあり、安心して走れる道路だったんですが。。。

今月の大雨で道路が崩壊してしまいました。

西日本豪雨災害のすさまじさを目の当たりにしました。
この規模の崩れ方じゃ、修復作業に時間がかかりそうです。
いつも使っていたコースなので残念ですが、少しコースレイアウトを変えないといけなくなりました。

ぼっちサイクリングでも。。。

今年は一人でサイクリングするのが殆どです。
なかなか練習会に参加してくれる人がいません。
無理にどうこう声かけても仕方がないので自然の流れに任せたいと思います。

独りぼっちのサイクリングですが、そんな時は何故か妙に知らない人から声を掛けられます。
一人なので声を掛けやすいのでしょうか?

今日は主婦の人から声を掛けられました。
このご婦人も自転車に興味を持って、ブリットさんの所から自転車を買ったとか。

健康や節約志向で自転車を続けたいけど、なかなか続かないとの事。
まぁ、よくある話ですね。
流行だからサイクリングしたいと自転車を買うまではイイのですが。。。
他のスポーツと同様に三日坊主で終わるケースは多々あるのではないかと思います。

スポーツととらえて「やらなければ」と思えたらいいのですが、趣味にハマる人じゃないとそうも思えないでしょう。
そこはやはり生活のための道具だと思って、買い物や通勤といったシーンで使い始めるのが一番だと思いますよ。
一か月もすれば、それなりに体重は減るだろうし、ガソリン代を節約できます。

初心者でいきなり山へ行ったり、平地でロングライド。。。とかやってると痛い目に遭って諦めるかもしれませんものね。

サイクリング。実用的であり、健康的でもあるスポーツ。
乗りはじめをうまくサポートできる人と巡り合えると長く続けられるのではないでしょうか。
そんなサイクルショップが今の流行の中で重要じゃないかと思います。

エントリーしました

今日もヒルクライムの練習をしてきたのですが。。。
正直いってバテバテでヒルクライムレースに出るって感じじゃありませんでした(汗

でもですね、よく言われる話。
「目標を持ちましょう」

長い間、サイクリングしていますが、それは正論です!

本番まで残り2か月ちょっとありますので、英彦山にエントリーしました。
遅いからっていじめないでくださいね(爆
本番までやれること頑張ります。

それと話をするのは早いかもしれませんが、来年早々の話。
フルマラソンにエントリーしようかと考えています。
時期的には1月。良い大会があればいいのですが。


2018年7月15日日曜日

夜ジョグは危険がいっぱい

今年は早くも猛暑がやってきました。
もう日差しの下でランニングをやる気がしません。
まじ、暑くて熱中症になりそうで、それが原因で救急車とか恥ずかしいので、おとなしく夜に走る事にしました。

夏の夜ジョグ

今年は梅雨明けと同時に猛暑が始まりました。
日が出ていると暑い・暑い・暑いです。
日中に走ってみましたが、なんとあっという間に塩が出来ていました。
いやぁ、ほんとクソ暑く、体調にも悪そうな気がします。

しかたがないので、今週から夜ジョギングに切り替えました。
日没と同時に走り出し。
まだ明るさが残っている間は路面を注意しなくてよく気楽に走れます。
でも、まだ人が活動している時刻なので、学生の自転車には要注意です。

ジョギングロードを走るのですが、平日は通学自転車のメッカです。
そして、殆どの学生が危ない運転をしています。

携帯プレーヤーで音楽を聴く
スマホいじり
2列お喋り走行

車道じゃないからといって気の抜きようったら半端ない出す。

こちらは対抗策として、小型ライトを持ってチラつかせて、こちらの存在をアピールするようにしています。自転車で体当たりされたらたまりませんよ。

他、対策としたら時刻をもう少し遅くすることでしょうか。
自転車はもちろん、車の量も減ってくるので国道沿いは少しは涼しくなるでしょうから、走りやすくなるかな。

いたるところでがけ崩れ

バイクの方は今日からヒルクライム系の練習です。
山道を走ったら凄い事になっているだろうなと思ていましたが。
今回の大雨の水量の多さを物語るかのように、いたるところで湧き水が出ていました。
また、法面のがけ崩れが、少し大げさに言うと、1kmに一か所くらいありましたよ。

道をふさいだ勢いは止まらず、その先の崖の下の田んぼにまで土砂や流木が落ちていました。
そんな状況にもかかわらず、道は通れました。この一週間で土砂のかたずけ作業をし終えたんですね。大変だったでしょうね・・・。

よく走っている県道でも、道沿いの法面が崩れて住宅の直ぐ横から流れ出した跡とかもあり、一歩間違えがえれば、災害死の数は多くなっていたことでしょう。この土地の手入れや整備が整っていたから災害を免れてたんでしょうかね。。。

もしお金を持っているとしたら、東京にデカいビル建てるより、地方の整備にお金を出したほうがかっこいいと思いますよ。

今年も時機を逸してしまった

ウエア関係、バイクの整備と消耗品を6月の梅雨の時期に交換しようと考えていましたが。。。
ウエアも買わず、消耗品も買わずでした。
バイク整備は物を持って行ったのですが、他の作業が詰まっていて、作業してもらえませんでした(泣

ワイヤー類とバーテープは2年以上使用。
ワイヤー類は動きが鈍くなり始めました

チェーンは1年使用。特に悪い感じは有りません。

ペダル。もう5年以上使用。傷多数。ビンディングに入りがいまいちかな。

ヘルメットはかぶれますが、もう寿命。
ウエアも半そでジャージを新調したいけど、気に入ったものが見つからず。

金がかからない貧乏性って事にしときます(笑)

今年のトレラン

多久トレランの開催予定のハガキが届いていました。
今年は11月25日(日)の予定だそうです。

私のような初心者でも安全に完走できた大会です。興味がある方は試しに出てみるというのは有りだと思います。

今年はマラソンの大会に出ようかと考えているので、トレランはお休みしようかと考えています。
何故マラソンかというと、トレランの出場資格にフルマラソンの完走実績っていうのがあるからです。フルマラソンを走り切って、トレランの道に進みたいと考えています。

2018年7月8日日曜日

数十年ぶりってのは、その通りかな

いやぁ、今週の大雨はビックリでしたね。
家の横にクリークがあるのですが、水面が田んぼと同じくらいまで上がりましたよ。
数十年に一度の大雨といっていましたが、まさにその通り。
自分の記憶を辿ると、子供の頃に一度大きい洪水がありました。
それ以来ですから、まさに四十年ぶり、数十年に一度の大雨だったという事です。

夜ジョグ

雨が酷い中でジョギングも出来ずじまいでした。
夜は小康状態になったので、久々に夜中にジョギングしました。
丁度、頭がモヤモヤしていて眠れなかったので良い気分転換になりました。
もう夏なので、夜ジョグを入れて行こうかなと考えています。

夜ジョグのお供に小型のLEDライトを手にもって走りました。
小型だけど足元を明るく照らしてくれて大助かりでした。
出来れば、帽子のつばにクリップできるようなのがあると嬉しいですね。

新型ジムニー

雨やその他の出来事で忘れかけていました。ジムニーの新型が出ましたね。
欲しい車なの中の一台なので注目していました。

気がつかせてくれたのはYOUTUBEの投稿動画です。
新しい動画に新型ジムニーの試乗動画がポコポコ出てきたいからですね。
いやはや、ネットが起点に色々な事を気づかされるようになってしまいました。

予想していたが、アイドリングストップ無し車のようです。
試乗動画しかみていませんが、たぶん無しですよ。
この手の車でアイドリングストップしようものなら命取りですからね。

それが原因でしょうが、今時の車と比べたら燃費は悪そうです。
もちろん、リッター10kmは上回っていますけどね。
そんな燃費の悪い車、法規制もあるだろうし、今時よく出せたものだと思っていたら。。。
CAFE(企業別平均燃費基準)という基準で、メーカーが出している車種の燃費の平均が基準をクリアできていれば出せるそうです。

CAFE(企業別平均燃費基準)
https://www.kankyo-business.jp/dictionary/009852.php

へぇ!スズキは確かに低燃費車頑張っていますもんね。
いやまぁ、その基準でいけば、マツダもロータリーも復活出来そうな気がしますね。
今時レシプロエンジンでも滑らかに回るエンジンはいくらでもあるそうですが。
でも私的には一度でいいからロータリー車のオーナーになってみたいのです。

手っ取り早く、ロータリーのNDロドを出せばいいのになと思いますが。
どうなんでしょう、マツダさん!

色々と考えさせられますね

ここ数年、大きな自然災害が続いていますねぇ。
佐賀は、特に佐賀平野は平和な土地柄なので、洪水で家が流されるといった事は他の国の出来事のように思えてしまいますが、これが現実だと常に意識しておかないと平和ボケしてしまいそうで怖いです。
今回は、スマホに警戒情報のメッセージがどんどん届いて、平和ボケの自分を不安にさせてくれました。

地震に気象災害と、人が大勢亡くなる災害が続いています。
生活の基盤である足元が揺らいでいるといっても大げさではないですよね。。。

これから人口が減っていく日本ですが、これを悪い方にとらえるのか、良い方にとらえるのか?
人が減れば、その分、多くの人が安全なところに住めるようになりますね。
今現在は、人が増えた分だけ、危なそうな所にまで住まなければならない状態なのかもしれません。
バブルの頃に横浜に住んでいましたが、斜面を削ってマンションが建ていて、この地震の多い関東で頭がおかしいのではないかと思うくらいの開発ラッシュでした。
関東圏においては、とんでもなくバカでかい建物とか出来ているけど、人が少なくなるということを考えると、だれ住んでいないゴーストビルみたになのも出てくるのではないでしょうか。

無駄と思える表面上の開発はやめて、足元をしっかり整備させる開発が必要なんじゃないかなぁ。

2018年7月1日日曜日

ジョギング 新コース開拓

今日も梅雨の晴れ間のなんとやらでしたが。。。
蒸し暑い!一日でした。
天気予報は曇りでしたが、南の方には台風があるし、最近の天気の荒れようからして一雨ありそうな気配もありで。。。
前日までの天気の荒れようからして負荷トレの林道コースは荒れているでしょうからサイクリングはやめときました。
代わりにささっとできるジョギングを。山トレしてきました。

林道ジョギング

自分の定番コースから外れて、そのちょっと南側を走るコースをチョイス。
今回初めて走る鹿路地区です。
コースの中盤は舗装林道。
ヒルクライム要素はありますが、木陰で涼しく静かで集中できる林道。
軽く走るには丁度良い10kmほどの距離になりました。

走る道は林道とはいえ舗装されているので安心して走れます。
普通に走れて、全体としては可もなく不可もなくといったところですね。
途中に山頂へ向かう登山道の標識があるので、冬場になったらトレランもよいかもです。

そんな山の中に鉄筋3階建てくらいのたてものがあり。
近づいて行くとわんわんわんと騒がしいでわないですか。
山の中だとありがちな番犬ですね。
同じ敷地内でお婆さんが野良仕事してたけど、どんな人たちが住んでいるのやら。
ちなみに、なぜか羊もいてびっくりでした。
これで広滝起点のコースが2つ出来ました。
車で行かないといけないというところ以外は良い環境です。
ランニングのシーズンになったら、もっとコースを広げていきたいところです。




目的は?

久々に日大アメフト問題のニュースをやってました。
中間報告ではやはり監督からの指示があったとの事です。
第三者委員会の調査なので、ほぼそうなんでしょう。

監督は”やれ”といってはいないと否定していました。
自分もそれだけは信用したい所だったんですが。。。

でもまぁ、指示していないのに実行した的な話となると、もうや○ざの世界の話ですよ。
ボスが直接的な表現で指示はしないものの部下が実行する。
捕まるのは実行した部下って流れですが。
今回のこれはボスまで行っちゃいましたね、、、。

それにしても、何が目的だったのか。
大学の大会で、ライバルチームの選手を怪我させてまで勝ちたい理由ってなんなんだろう。
そこの所まではっきりしているのなら監督が悪いという納得もできるのですが。

もし何の目的も無く、自分のコーチングの方針だけで選手やコーチ陣に強烈プレッシャーを掛け、間違った方向に選手を動かしてしまったのなら、確かに監督や指導者の資格はないですね。
結局、そういう事なんでしょうか?
第三者委員会さま?

ただ、アメフトに限らず、コンタクトプレーがある種目に対しては強い意志でぶつかっていく必要があるでしょうから、過激な言葉を使う事は今も昔も今後もあるでしょう。
そのような激しい言葉を使わないコーチングもあるかもしれませんが。
「無駄に生きるな。熱く死ね。」@ Any Given Sunday
アメフトには熱い戦いを期待したいものです。