2014年11月30日日曜日

ウォーキングで再スタート

先週、アキレス腱を痛めてから約10日くらいでしょうか。

なんとか痛みが取れてきました。
あー、よかった。。。

こんなに長引く痛みは初めてだったので、かなりビビッていました。
チームドクターに相談する始末ですから(笑
今度からは、その助言を心に刻み込み練習していきたいと思ています。

今週は日曜が雨の予報だったので、土曜日にリハビリウォークしてみました。
痛みが取れてきているとはいえ。
いきなり走る勇気がなかっただけですが。。。

いつもの10Kmコースをゆっくりとウォーキング。
歩いた結果、アキレス腱が再度痛み出すことなく終了でした。
あー、よかった。。。
って感じです(^^)V

でもでも、、、足にマメができてしまいました。
たかがウォーキング。されどウォーキング。
大丈夫だろうと思って、普通の指なしソックスで歩いた結果。
きっちりマメができてしまいました。
それなりに距離は出てますからね。
歩きとはいえ油断大敵。
今度からネガティブな要素をきっちり排除していきたいと思います。
指有ソックス絶対です!

目標の伊万里の大会まで、1か月ちょっと。
問題は、その期間でこまで調整できるか。
故障は絶対避けたいので、チームドクターの助言を守って、ペース遅めで調整していきたいと考えています。
まぁ、なんとかうまくいくでしょう。
なんて楽観的に行きましょう。
趣味のジョギングですから、気楽に構えます。
目標は2時間ちょっとくらいでしょうかね。

残り1っか月余り、再スタートです。

2014年11月24日月曜日

これが故障というもの?

今週はロングのウォーキングかゆるジョグをするつもりでしたが。
なんと、左足が痛み出し、歩きや走りはやる気が起きませんでした。
先週、MTBで八幡岳へ上った時に、トレッキング的な要素も多くて足をかなり使いました。
その状態で二日後にペース上げのジョギングをしたからでしょうか?
踵かアキレス腱かわかりませんが、痛みが強く出ました。
たまに痛くなることがあったので、2,3日で治るかなと思っていましたが、治らずじまい。
あらら、、、これは故障というものでしょうか?
毎年、ジョギングでは痛い目に遭っている私。
ちょっと残念な週末になりました。

歩けないし、走れないしってことで、MTBでポタリングです。
サイクリングはこんな状態でもできるんですよねぇ。
足をついたり、少し歩くぐらいは問題なにので行ったのですが。
山の中をぐるぐる回って、特に問題は起こりませんでした。
なんか、改めでですが。
サイクリングは体を痛めない運動としては、本当に素晴らしものだと思いました。

800mの林道にて
最近お気に入りの林道を、今回もきついですけど800mまで上りきります。
フロントミドル縛りでなんとか上れる感じでいい練習になります。
上り切ったら、まだ行ったことがない林道区間へゴー。

最初はありがちなちょっと荒れた林道って感じでしたが。
だんだんと人が入った雰囲気がない道となり。。。
雑草ぼうぼう。
トゲトゲの雑草まで生えている始末でした。
そんな中をかき分けていくと。。。

なるほど。
だれも来ないわけだ。
落石で道が7割ほど塞がれた状態でした。
この高さの林道。
このままメンテナンスされずに潰れていくんでしょうかね?
トレッキングでも使えそうな道なんで、なんとか修復してもらえたらうれしいですね。

そんなこんなで、その後、ぐるぐると道を巡って、アップダウンの繰り返し。

山の中腹まで下りてきて、舗装林道を見つけて走りました。
きれいな森林に囲まれた道など見つけて、結構気持ちよく走れました。
また、今回は初めて走るところが多かったので無難に舗装林道区間を走行しました。
そこから枝分かれしているダート区間もありまして。
そこは次回のお楽しみということで。
冬場に行ってみたいと思っています。

それにしても、ジョギングの方は自分には向いていないのかなと考えさせられます。
毎年10kmくらいの距離なら問題ないんですが。
それを超えたり、ペースを上げだすと故障する始末です。
チームドクター様に尋ねてみると、もっとちんたらなスピードの練習でいいんじゃないのかって。
ま、確かにですね。
本番前に怪我した状態で出たいとは思わない性分なんで。
ここはアドバイスを信じて練習を進めてみようかと思います。
それプラス、シューズの中敷を変えることにしました。
効果があるといいんですけどね。
本番まで、一か月半あまり。
こつこつウォーキングから出直しです(汗


2014年11月16日日曜日

九州自然歩道シリーズ 八幡岳

MTBのシーズンに入って、調子が上がってきました。

今シーズンこそは自然歩道の距離を伸ばそうと考えていました。
だけど。。。
前回失敗に終わった八幡岳。
あそこを山頂から下るのはちょっとねぇ。
道をロストしたこともあり、ルートが分からないとちょっと怖い。

ということで、考えました。
上り返しです。
山頂から下って出てくるところは分かっているので。
そこから、前回失敗したところまで上る。
なんて事を考えて実行してみました。



エントリーする場所からこんな急斜面(笑

もちろん分かっているのですが、ほとんどが山岳です。
山登り状態です。
担ぎ上げです(爆

そりゃ、たまには乗れるところもありますけどね。
ひたすら、押したり、担いだりの連続。
そんなのが楽しいのかと?疑問がわきますが。
やっている間は、成し遂げたいって気持ちになるので、少しだけ楽しいです。
でも、かなりきついです。
いや、ほんとに。

10kg以上あるマシンと共に頂上手前の、失敗した分岐路まで行くのが今回の目標。

ですが、この山は手ごわかった。

前回の山頂付近の道の状況が分かっていたので、やばいかなと思ていましたが。
案の定、上へ行くにつれて、足元が安定しない、岩場や石がゴロゴロの道になります。
この道は、本当に登山道って感じの険しい道です。
体一つだけならいいのですが、大きな荷物がありますからね。
これを担いだ状態で上りきるのはかなりきついし、失敗するリスクが高いですね。
しかも単身ですから、なにかあったらやばいです。

でまぁ、そんな状況を見て、ここは安全に行くべきだと考えを改めまして。
途中でバイクを置いていくことにしました。

それで、体一つで前回の分岐路を目指します。
深い山の中。
自然歩道とはいえ、看板がなくなっていたり、道筋が希薄になっていたり。
迷う要素はたくさんあります。
これが下りだと勢いでいっちゃいますからねぇ。。。
木に巻かれた目印を見落としてロストするわけですよ。
今回は上りなので、目印を確認して確実に上っていきました。
いや、でも山道は怖いですね。
本当は一人で行きたくはありません。

足元の悪い道をひたすら上って、見覚えのある風景が出てきました。
前回間違って入ってしまった道。
自然歩道から見えていて方向修正がきいた近さでしたが、前回の状況では気が付きようもありませんでした。
そして、さらに上って、上りきると。
ついた。
前回の失敗した分岐路。


こうやって写真を撮って、よく眺めてみてもよくわからないですね。
右の赤いマーカーがある方が自然歩道です。
前回自分は間違って左のくぼみがある方向へ行ってしまったわけです。
山頂から数百メートルくだってきた場所ですが、ここは山歩きに慣れていないと迷いそうな場所です。

ここまでバイクと共に行くことはできませんでしたが。
安全第一です。
バイクと共にいけなかった区間ができたのは悔しいですが。
危険を冒してまでやることはない。
阿保なことはよしときます。

で、このまま、入り口に峠まで戻って、眉山まで行こうかと思いましたが。
12時を回っておなかも空きだして、食料もなくなったのでおしまいにしました。
これを無理やり行こうとしたら、きっと前回と一緒の失敗になりかねませんからね。
阿保なことはよしておきます。

ということで。
なんとか八幡岳を通過というところまできました。
今シーズンは、次の山まで足を延ばしたいと思っています。

だれか一緒に行かないかなぁ。。。


2014年11月9日日曜日

MTBなら雨の中でも走れるけど、、、

本日は6~700m級の林道をブラブラ。。。

今朝方は、昨晩からの雨が残るかたちで、目が覚めてちょっとがっかりしました。
ですが、気象レーダーの雨雲を確認すると、1時間もすれば雲が切れる予報。
いつもよりのんびり身支度をして走り出しのタイミングを伺っていると。
丁度良いくらいに、雨は上がり走り出すことが出来ました。

今日からオフロードの率を上げていくつもりで、とにかく高い所まで登りました。
佐賀の低・中の高さの林道はどこも綺麗な舗装林道です。
そして、シングルトラックのような道はほとんどありません。残念ながら。

まぁ、それでも、ちょっとガレた道や登ったり下ったりするのは楽しいモンですよ。
そんな林道をフロントミドルで登りきれてちょっと満足でした。

今使っているバイクはXCのバイクですが。
そろそろ古くなってきたので、買い替えもしたいなぁ、なんて夢もありますが。
買い換えるなら、オールマウンテン系の奴かな。
なんて、おじさんが乗るようなバイクじゃないな(笑
そういや、自分、飛んだりは出来ないし!
買ってもそのポテンシャルを使いこなせないな(汗

なんて考えながら、林道を下っていったら、バイクの動きがおかしくなって。
久しぶりにパンクです。
鉄粉を拾ってスローパンクでした。
走っていた所が最近舗装されたようなコンクリ林道。
きっと、舗装作業中の何かがごみとして残っていたんでしょうね。
雨も降っていたし。
下っていたのでスピードも乗っているし。
いきなりバーストとかでなくて助かりました。

セブンイレブンの軒先でパンク修理。
タイヤを外して修理している間、お客さんに見られながら、声をかけられながらの修理。
まるで、パンク修理ショーです(笑
ロードと違ってMTBはそれなりにパンクします。
もちろん山を走っていての話です。
深い山の中でパンクしたらやばいですね。
MTBではパンク修理のスキルは必須です。

2014年11月3日月曜日

諫早TT 見学してきました

本来はサイクリングで行くことになっていましたが。
残念ながら当日は雨の天気予報。
自走で行くことは出来ませんでしたが。
諫早までドライブで行ってきました。

天気予報は傘マークがついていましたが、午前中の降水確率は低め。
でも、車で移動中にポツリと振ってくるケースもあり、レースの本番は大丈夫かと心配になってきました。
でも、諫早に近づくにつれて、雨雲は取れてきて薄曇くらいになっていました。

諫早に着いた頃は、最初のカテゴリーの人たちが走り出すくらいの時間帯でした。
レース会場の干拓地の駐車場に向かっていたのですが。
途中の道がレースコースになっていたりで、既に交通規制がかかっていけずじまい(><
ちょっと大回りして、砂利道の悪路をひたすら走ってやっとたどり着きました。
ご老体の自分の車に、あの悪路はキツカッタ。

干拓の地にずらりと並んだ参加者の車の列。
結構遠くから来ている人も今した。
一般人のタイムトライアルの大会なんて、そうそうないでしょうから。
出場する価値が高いんでしょうね。
遠くは東京からも来ていたようです!

この大会、気合が入っています!
なんとスタートはツールドフランスばりの発射台からの出発です!

いわゆる発射台からスタート
カッコいいジャージだと、プロのように見えます!!!

さすがに全ての参加者がそうではありませんが。
結構な数のTTバイクが揃っていました。
トライアスロンで同じみの奴。
CEEPO
SPECIALIZED SHIV
TREK SPEED CONCEPT
SERVERO
などなど(自分は詳しくない(爆))

こんなのが実走してタイムを競っている風景なんて、なかなか見れないですよ。

参加者もそれなりの人数で盛り上がっていました。
ローディの人がほとんどでしょうか?
通常のロードバイクにエアロホイールにDHバー、エアロメットが当たり前の世界でした。
さすがにTTバイクに乗っている人はトライアスリートの人たちのようでした。

そう、そんな中に、佐賀のトライアスリートのYMMTさんもいたのです。
もちろんTTバイク。
さすが!
世界のYMMT!
く~ぅ、です!
周回する彼の走りを見ていましたが、DHポジションが様になっている!
当たり前か(笑
そんな人たちが、自分の目の前を颯爽と走り抜けていきます。




平坦で風をさえぎる物がない干拓地。
雨が降ることはありませんでしたが、風が強くてかなりしんどかったんじゃないでしょうかねぇ。
100KmクラスでTTバイクに乗っている人たちは、さすがに猛者ですね。
約2時間半くらい、同じようなペースで走りきっていました。
オーバルコースでないし。
向かい風も半端ないし。
そんな中でトップクラスの人は平均40Km/hくらい叩きだしているんですねぇ。
えらいもんだぁと、感心しちゃいました。

今回は知り合いも出てるし、カメラ片手に写真を撮りまくり。
いい写真の練習にもなりました(笑

一度くらい一番短い距離のクラスに出てみるのもいいかなと思いましたが。。。
でも、こりゃ、本当にキツソウでした(汗