2014年8月31日日曜日

風は秋色

今日で8月も終わり。
早かった。。。
まったく練習できていない感が漂っています。
本番は9月21日。
大丈夫かなぁ。

今日は久しぶりに晴れた日曜なので練習会でしたが。
ペースが上がらなかった。
というか、体が拒否しているかのように上げられなかった。

ペースを上げようとすると、脚が固まる感じ。
さらに胸が締め付けられるような症状。
もしかして、これって心筋梗塞?みたいな、、、。
自分の場合、ウォーミングアップが、他の人より時間がかかる感じがします。
仕方がないことかもしれませんね。
いつもその辺りはごまかしながら熊の川まで行くのが精一杯です。
ゴルフ場横の坂でバテて。
雄渕雌渕でやられ。
古湯の入り口で離されているパターンが多いですね(汗

ここ2週間で実走できていないのは痛いのですが。
予想以上の疲れ方。
そういや、朝方、集合場所に行く途中の普通のスピードが遅かった。
妙な感じは朝から始まっていた。
脊振の田中までたどり着くことはできましたが。
体中が固まったような感じです、特に肩こりが酷かった(笑
体を慣らしておくっていうのは大切だってのを身にしみて感じました。

帰りは神埼へ直行下山しましたが。
コンビニに寄って休憩していると、このままじゃ収まりがつきませんでした。
仁比山を登り返して大峠下りで今日は終了。
ペースは上がらなかったけど、明日に繋がるといいなぁ。

残り3週間。
何かと雨を理由に、怠けていた感じでしたが。
天気に左右されず、意識して体を動かしていかないと本番は楽しめなさそうです。

明日から9月ですね。
山の上は、風が秋色でした。
きゅんと胸を締め付けられそうな思い出走り。
松田聖子の80年代アイドルのような歌の状態でした。
なんて、こじつけしたりして。


<

2014年8月24日日曜日

線路マラソン?

朝方、通勤の途中で、駅のミスドに寄ったりします。
朝なのでほとんどのお客さんが常連客っぽいですね。
パソコンをいじっている人。
本を読んでいる人。
勉強している人。
色んな人がいます。

夏になると、そんな常連客にまじって、アスリート系の人がその格好で入ってくる人がいます。
しかも汗臭い!
そんな人を昨年も見たんですよね。

そのアスリートは、多分県外の人。
話言葉がちょっとちがってたりしますね。

で、お決まり事は。

複数人数。
年齢高め。
デイバックをしょってる。
地図をもっている。
早朝から走りこんでたどり着いた感じ。

なんですよねぇ。

なんだろう。
何かのイベントをやっているのかな?
鉄道に沿って走って九州一周とか、日本一周とか?
知らない土地柄でも、最短で迷わず走り抜ける方法としてはありですね。

私の周りの人がマラソンとかし始めて、そのような人に目が向くようになりましたが。
ジョギングの世界はサイクリングの世界よりも、もっとマニヤックな人が多そうな気がします。

ハーフマラソンにフルマラソン
ウルトラマラソン
トレールラン
トレッキング

そういや、今朝は雨の中、普通にジョギングしている人を数人見かけまました。
土砂降りの雨じゃなければ気持ちいいくらいですからね、今の季節。

そういや、冬場は寒いように思えるけど、走っている間は体が温まって丁度いい感じですね。

今、余裕をもって走れる距離は10Kmくらい。
20、30Kmと歩くでもいいので自分の足で移動できるようになれば、ジョギングの楽しさも見えてくるのかなと思っていますが。
どうしても、苦しいトレーニングとしか思えないですねぇ。
キツキツキツキツタノ、くらいでしょうか(笑

ジョギングはお手軽に始められるのがいいですね。
どんなスポーツにも当てはまる事で、頭をリフレッシュできる。
自分としては、ジョギングのそこが気に入っている所です。

2014年8月16日土曜日

異音の正体は。。。

まさかまさかの連続で盆休み雨予報。
なんだか梅雨に時期の戻ったかのような週間予報ですね。
幸いに今日の午後くらいから雨の確率が低くくなってました。
外に出て空模様は走れそうな雰囲気。
思い切って練習とメンテナンスした箇所のチェックをしに出ました。

雨の間にメンテナンスした箇所。ペダル。

チッチッチッと舌打ちするような嫌な音。
この前BBを交換して解消するかと思いきや。
実は、その音の問題は解決していませんでした。
フレームにまで響いていて奇奇怪怪ないやな音。
絶対に直したいですね。

ペダリングに同調する異音。
BBじゃなけりゃ、クランク周りかなと。。。
クランク周りのネジのまし締めとかやったのですが、緩んでいるところは無し。

ペダルとクリートの干渉部分かなと思って触って確認していたら。
分かりました。
ペダルとシャフトを閉めているロックリングの緩みのようです。
べダル部分を左右に動かすと、かすかですがガタを確認。
まさかまさかの箇所でした。

ペダルはLOOKの"KEO 2 MAX"
ネットで調べると同じような経験をしている人がいました。
丁寧に分解の方法をアップしてくれていて助かりました。
詳細は”LOOK ペダル 分解”で検索!

ペダルってあまり外すことがないので、つまらないところで時間をとられるんですよ。
クランクからペダルを外す
ペダルのねじ切りって左が逆ネジです。
だからって左ペダルに気をとられる必要はなく、問題は右なのです。
スポーツタイプのペダルで六角レンチを使うからまたややこしくなるんでっすよ。
締める、緩めるの方向が!
要は、ねじ切り方向の見方を間違わないようにするって事で。
方向はペダルのほうから見ての向きで、レンチをかけるのはその裏側なんですよね。
なので、右ペダルのほうがレンチをかけて握った体制だと逆になるという事です。
こう書いていてもややこしい(笑

ペダルと分解してシャフトを見ると綺麗なものでした。
ペダルのシャフトはこんな感じで付いている!

クランクの根元から
  1. ロックリング(黒)
  2. シールドベアリング(銀)
  3. シャフトそのもの(銀・黒)
  4. シャフトとペダル中央の設置面(銀)
このロックリングの締め付けが弱くなっていたようで、シャフトとペダルの結合部分に隙間が空いたんでしょうね。
まぁ長い間、メンテナンスしていないとこんなこともあるのかとビックリです。

油で汚れた手で、ついでに固定ローラーの負荷装置もメンテナンス。
ローラーの負荷装置もついでにメンテ
回転が高くなるとノイズが大きくなってちょっとですね。。。
各種取り付け部分のグリスアップや締め付けを調整して、ノイズは解消しました♪


さぁ、そんなこんなで、メンテナンスが完了したバイクで今日はお出かけしたのです。
BBを交換したときもそうでしたが。
なんだか、また更に、動きが滑らかになったような気がする。
いやきっと苦労した分だけ報われたいがために、脳がそう感じているに違いない(笑)
異音がするときは負荷が掛かったときなので登りを漕いでいる時に合否を判定できます。

結果はどうだったかって?

もちろん”合格”です♪

チッチッチッなんて音はしない。
しないしない、他に気になっていたメカノイズっぽいのも消えた!

やっぱロードバイクは、音もなくスーーーット進んでいく感じがいいよね♪
なんだか新車に頃に戻ったようで嬉しかったです。

また一つメンテナンスでチェックする箇所が増えますが。
古いバイクでもしっかりメンテして乗り続けたいものです。

2014年8月13日水曜日

BB効果

今日は久々に実走!
BBも交換して楽になるかなぁと期待して出発。
ペダルを回してみると。。。
なんとなく軽い感じがする♪
動きがスムーズ♪
交換したかいがあったってもんだ!
と、思わせたくて脳がそういう風に反応しているだけかも知れませんが(笑
確かに平地でペダリングしていると「進む」感じがしましたね。
さすが値段が高いDURA-ACE。
いや、本当に頭の中だけでも満足感を味わいたいだけかもしれません(苦笑

山の上は、今日も涼しかったですね。
昨年のクソ暑さはなんだったのか?
特に脊振の山頂では汗をかいていることもあり、風が吹くとちょっと寒気を感じるくらいでした。
八月も中旬に差し掛かり、暑さの峠もすぐそこでしょう。
山の上ではもうすぐ夏の終わりを感じることができそうです。
そういや、蝉の鳴き声も種類が変わってきていたように聞こえました。

涼しかったといえば、大串近くの田中商店で気温が28度。
温度計を見てちょっと驚きました。
頭の中では30度を越えていて、こりゃ登らないほうがヨカバイというシナリオでしたが。
電光掲示板の気温数値といい、風が割りと涼しげってことで。
ラストの大串登りまでキッチリやってきました。
さすがに、脊振山頂まで行った後の大串はキツカッタですね。
登りきる頃には足がパンパンでした(汗
で、話が最初に戻りますが。
やはりBBを変えたおかげでしょうか。
そんなキツイながらもペダルは回せていた感じでした。
まだまだ今のバイクでいけると確信。
本人が壊れるか。
バイクが壊れるか。
先にどちらかが壊れるまでサイクリングは続けていることでしょう。
きっと(笑

2014年8月10日日曜日

取り付けは大事ですよ。。。ね。

BBからの異音が気になりだして数ヶ月あまり。
ついに、ロードバイクのBBを交換する日が来ました。
10年目にして初の交換です。

9速アルテグラのパーツ交換という事で。
交換部品が手に入るのかを気にしないといけない月日が経っていました。

残念ながら、同じグレードのパーツは廃盤となり入手不可能。
残るは、下位グレードか、上位グレードかという話になります。
下位グレードは、、、どうも海外生産品で品質が悪いらしい。
上位グレードは、、、言わずとしれたDURA-ACE様です。

あと何年乗れるか分からないけど。
BBという駆動系のパーツなので安いのは嫌なので。

DURA-ACEのBBに。
BB-7700

DURA-ACEには無縁の私ですが。
こんな事でお世話になるとは。
10年目にして。。。
もっと早く変えておけばよかったですね。。。(^^;

しかしまた、10年前の商品ですが、財布に痛い金額です。
ただし、その構造や使われている金属の種類は、さすがにこだわっていますね。
そういうところで、自分に納得させるしかありません(笑
(私の貧脚には無用なのは分かっているけど)

BB-7700
BBカートリッジぽいですが。
玉当たり調整ができ、メンテナンスもきくパーツです。
新車の時からコレにしとけばよかったって感じです。

調整できるがゆえに、装着のネジきりなどの処理もキッチリされていないといけないところです。

今回の交換作業は、バイクを購入した店ではなく、知り合いの知り合いのショップで交換を依頼しました。
そして、古いBBを外す段階で、、
ふんが!
なんとも悪戦苦闘。

「なんかおかしい、外れない」という事態に遭遇。
汗をだし、知恵を絞り。
てこの原理を利用して何とか外すことに成功。
で、店主いわく。
「取り付けた店で、取り付けの面の加工をちゃんとしてないですね」と。

どういうことかっていうと。
私のロードバイクは、10年前のコルナゴのドリーム。
しかもフレーム買いなので、取り付け面の処理が雑な状態で出荷されているのが常識です。
そこを綺麗に加工しなおしてパーツを取り付けるのですが。。。
(それをやるがゆえにプロショップの看板)
それをやってなさそう。
なので無理やりねじ込んでいる感じで、軸のずれも生じているとか。
なんだかそれをきいてガックシしました。。。
はぁ。

いまどき9速のバイクかよって言われそうなふるいバイクですが。
自分の走り的には9速で足りてそうなので、9速のまま乗れればいいのですが。
パーツには限りがありますから。
しかたないけど11速の新車が欲しいところです。

それにしても、最近のロードバイクは、それ専用のパーツでこしらえたバイクが当たり前のようで。。。
きっと、その、あまり標準化されていないおパーツが、何かの拍子に壊れたら、もう直せなくなり使えなくなるのではないかと心配になります。

まぁ、ちょっと安めのバイクを買えば、シマノの標準的なパーツで組んである奴があるんでしょうが。
なんとも悩ましいところです。

2014年8月3日日曜日

ついにBBにきたか???

確か2003年に購入した今のバイク。
10年もの。
コンスタントに乗っていはいるので、かなり使い込んでいますが。
今まで故障もなく現役で使えているのにはちょっとビックリです。
まぁ、メンテナンスを欠かさずやっているからかなぁ。

ですが、今年になってから。
負荷をかけるとクランク回りで音がするようになって来ました。

カチっ、カチっ、カチっ

クランクを回すタイミングと同調して音がする。
自分の経験から行くと、こりゃBBが壊れかけているって事かな。

貧脚で回していても時間が経てば経年劣化は避けられない。
機械の寿命ってもんでしょうね。

十年前のオクタリンクのBB。
ほとんど廃盤らしいですが。
とりあえずここを交換して乗り続けるつもりです。

当時、アルテグラで組んだバイク。
9速ですよ。
シフターの横からぴょーんってワイヤーが出ている奴。
今じゃもう見なくなったなぁ。
最近のはエントリーレベルのバイクには使われていそうですが。
いまどきの人が見たら低価格帯のバイクと思われても仕方がないかも(笑
アルミのフレームだし(汗

なんて考えていたら、やっぱり新しいバイクが欲しくなってきます。

でもまぁ、そこは我慢で。

きっと次に故障するのはシフターでしょうね。
これがイカレたら新しいのを買おうって考えています。