2014年3月30日日曜日

底に聴いてみよう

先週の足捻挫事件から1週間。
まぁ、なんとか順調に回復してきました(ホッ
足の甲辺りをくじいたのですが。
自転車を漕ぐときも痛みがあり。
通勤するのも、ちょっと苦でした。
足のトラブルは日常生活に影響が大きいので避けたいところですね。

昨年くらいからでしょうか。
ジョギングを始めたのは。
通勤のウォーキングをぼちぼちやっています。
手軽に下半身強化が出来たらよいなぁという狙い。
MTBの山登りやトレッキングに必要ですからね。
ロード系のサイクリングへの効果は薄いかなって感じです。
ちゃんとやったら、基礎トレーニングの効果でパフォーマンスアップすると思いますけどね。

もちろんランの方には効果があり。
10Kmは無理なく走れるようになりました。
正月は20Kmという距離を”それなり”に走りきれました。
15kmくらいが無理なく走れる限界かな?

やっているメニュとしては。
・週1,2回の通勤ウォーク 8Km
・週1回にジョギング10Km

これ以上の練習をしたいかというと、そうではなく。
もし目標をもってやるのならば、ハーフマラソンでしょうかね。
また、冬場にでも考えて見たいとおもいます。

シューズにぼろぼろになってきて。
底を見ると。
踵の外側が異常にすり減っている(笑)

左足踵外側の減り方が半端ない!

昔、歩き方が悪いといわれた事がありますが。
この靴底が語るのは何か。。。
距離やスピードを上げていくには、フォームから改善していかないといけないんでしょうね。
そこは底に聴いても分かりませんが。
何か専門的な知識をお持ちの方に聴いてみたいものです。

聴くといえば、「音楽を聴きながらのジョギングは最高」です。
ジョギングやって一番の発見でした。
なので、嫌なことがあった日は、ヤケ酒よりウォークマンとジョギングがヨカですよ(笑)

2014年3月24日月曜日

靴はちゃんと履きましょう

やってしまった。
捻挫。
左足の甲の部分。

昨日のこと。
練習から帰ってきて、だらだらとマシンのメンテナンスをやっている最中でした。

スニーカーのかかとをつぶして履いていたのですが。
(疲れていたので、ルーズになってたんです)
足場にはちょっとした段差。
そこに足の半分だけかかった状態で体重がかかったら。
ずるっと足が滑り落ちて。。。
グギ、、、って衝撃が(汗

足が腫れることはなく。
でも痛さが続くので今朝方、病院へ。
久しぶりに行った片多江の整形外科の病院、
佐賀市内では古い病院でしょうかねぇ。

自分が子供の頃から今の建物で、3階建ての病院です。
子供の頃は佐賀市内に2階建て以上の建物がほとんどなかった!
病院の屋上へ出て周りを見渡すと、佐賀市内が一望できました。
なので、その時の印象たるや、スゲー立派な病院って感じがしましたね(笑)
今となっては、周りにマンションだの立ち並んで。
ちょっと古びた日陰の病院の印象になってしまいました。
でも、内側は内装が改装されて、いまどきの配色の病院になってました。
淡い白とピンク、水色系みたいな病院カラー♪

院長先生も、もう結構な歳なんじゃないかと思うのですが。
ちゃちゃっと足の状態を手で動かしてくれて診察。
ここにこんな骨があって、ここが痛んでいる、と、テキパキと説明いただき。
足の内部が透けて見えていそうな説明に納得。

今まで経験した先生だと。、
あーだのこーだの言われて。
「シップ張って様子見ましょう♪」
で、終わる先生が多い中。

さすがにベテランの先生は、何か違う感じがした。

はり薬は、ラモステープの後発品のパテルテープをチョイス!
はり薬なんで体内での独特の作用とかなかろーもんと思っていますが。
添付文書の紫外線の注意書きは同じようなので。
先発品のように効いてくれるのを期待しています(笑)

テーピングのようなサポーターをいただきました

2014年3月23日日曜日

今年初の足パンパン

いやはや。
今日は練習会に速いメンバーが集まりました。
ヨカ練習になりました。

それにしても、自分のレベルは停滞したまんまです。
集合場所に向かうときのスピード域からして遅い。
サイコンのタイヤ系設定が狂ったのかなと思うくらい。

体力的には100Km走りきれますが。
スピードに乗せられないです。
平日にキツイ領域のトレを入れていかないと、こりゃきっとダメです。

当たり前ですが。
やることやって。
食うことやって。
休むことやって。
どうなんですか?
見たいな世界ですよね。

最近やることはやるようになってきました。
が、食べるほうがですね。。。
ちょっと自炊とか料理とか習いたいくらいです。
出来れば機能食品は使いたくないからですね。

で、暖かくなってきて、やる気が出てきたのもつかの間。
本日の午後にマシンのメンテナンスをしていたら。
足を段差にとられて、軽くくじいてしまいました(--;
はぁ。
酷くならないといいのだが。。。

2014年3月16日日曜日

色々と春の気配

今日はカンビさんと二人で練習となりました。
先週は体が動かず、めっちゃ具合が悪いサイクリグでした(++
で、今週は平日に体を動かしました。
その成果でしょうか?
やっと体が動くような感触をつかむことが出来ました。

本当に消えた花粉症?
カンビさんは、今年も花粉症を発症されて、薬を飲んだりと大変そうな話を聴きました。
自分のほうは、3月には行って2週間くらい、症状が出ていません。
いつもならば目がショボショボしたり、鼻水や、微熱が出ていました。
どうしたんだい、花粉の皆さん、元気ないんですか?!
と、杉林に叫びたいくらい(笑)
その代わりというか、朝方山の稜線が見えないときは、喉に詰まるものがありますね。
これはPM2.5なんでしょうかねぇ。
ここ数年、ダブルパンチの日本の大気事情でしたが。
徐々に回復しているのでしょうか?
というか、私の精神力が、花粉症の峠を越えたのか(笑)
花粉症に治ったという言葉があうのか分かりませんが。
いま普通に生活できる喜び。
さよなら花粉症。
来年は分かりませんけどね(爆

保険の更新で考えさせられること
3月に入り保険の更新の時期ですね。
とりあえずJCAに入っていますが、今年はどうするか?
ってね。
会員になると付いてきていた保険が完全にオプション化。
しかも保険込みで、金額は8000円。
以前は、4000円だったので倍じゃん。どうなんてるんだ。。。
このところのサイクリングブームで会員数は増えていると考えられますが。
普通に考えたら、人数が増えれば、掛け金が安くなるのでは?
JCA賛助会費だけでも5000円だし。
なにかしっくり来ない、JCAさん。
以前のブロック会議の場で、事故が多く保険会社が決まらないみたいな話を聴きました。
きっと、スピードが出るロードバイクなどの自転車で事故を起こしている人が多いんでしょうね。
それから、彼らが主催するサイクリング大会でも事故が起きているのですから。
九州の代表的な大会「ツールド国東」のHPにも事故の注意喚起が出ていました。
http://ture-de-kunisaki.jp/
そういえば、英彦山CTTでも、参加者の「質」とでも言いましょうか。
10年前とは変わって来ている様な感じを受けました。
サイクリングブームに乗っかって主催者は頑張っているのはよく分かりますが。
ロードバイクの乗り方や危険性を教わることもなく、大きな大会や草レースに出ている人も多そう。

店は売りっぱなし。
大会はやるけど、危険性とか気にしていない主催者。
(もちろん練習していない参加者に非はある)
(熊本や大分の大会では大会の運営がしっかりしているところもある)
JCAが悪いわけじゃないけれど。都道府県の協会は、その二つをやっているところもあるわけで。
一般の道路上で日常以上のスピードを出せるロードバイクの走り方を教える義務はあると思うわけです。
自分はもう業界の関係者ではありませんが。
そういう所にやる意味があると思い「キツタノ」をやっていたりもします。
ブームに火がついて数年。
同じ趣味の人が増えてうれし反面。
自転車やサイクリングという業界を見ていると何かガッカリさせられる感じもあるのです。

整備記録
サドル位置
調整内容 = 前へ1メモリ移動

2014年3月9日日曜日

集中走行

今日はロードバイクの山開きの日でした。
毎年、この時期は調子が上がらず、四苦八苦している時期です。
今日もそんな感じでした。

仕事は忙しさのピークは抜けました。
平日の夜は時間が取れるようになったものの。
寒さが戻ってきて、やるきは半減。
先週は一回だけ夜にウォーキングをしただけ。
体を動かさないと、どうにもこうにも前には進みません。
当たり前の結果ですね。。。

いつものごとく。。。
ロードのホイールをオールラウンド系に変えて、なんとか登りも対応できました。
今回のコースで28Tまで使ったのは、まだまだ調子が上がっていない証拠です。
それにしても体が動かない。
カンビさんのペダルがやたらくるくる回っていて、ちょっとうらやましかった(笑)
いつもなら峠の頂上で刺せるはずなのですが。。。
今日はまったくで、峠の頂上の最後まで背中を拝むことさえ出来ませんでした(汗
登りで負荷がかかったときに、関節辺りがねまった感じというか。。。
本当に体と動かない感じは嫌ですね。
体もあまり温まらなかったし。気温が低かったせいもあるでしょうが。
特に往路はまったくでした。

集中!
復路は峠の頂上から、ちょうど良い3両列車で走行。
ちょっとだけですが、体も動き始めました。
30km/hオーバーで緊張感を保ちながら集中!
ロードバイクは、この集中して集団走行している時が一番楽しいですね。
他にも必死にく前にくらいついて走る登りとか。
緊張感もって集中して走るのがロードバイクの醍醐味かなぁ、なんて思います。
皆はどうでしょうか?

PM2.5のせいか?
この時期は花粉症の話がよく出てきますが。
1,2月の花粉というか、PM2.5のせいか、マジやばくなかったですか?
Koganさんと話をしたら、かなりやられたとか。。。
他にも薬を多めに飲んでいたという話が出てきて。
自分の場合は仕事の忙しさからか体調がすぐたのだと思っていました。
頭がボーっとしたり。
目の奥で頭痛のような感じとか。。。
よくよく考えると、PM2.5が原因だったのかなぁと気がしてきました。
最近、朝方は山の稜線も綺麗に見えることが多くなりました。
大気汚染物質も少なめになったような気がします。
で、3月になって、何故かパッタリと症状が止みました。
やっぱり関係していたのか?なんて勘ぐってしまいます。
数値的な調査はしていませんからなんともいえませんが。
そして、目がショボショボするなどの花粉症の症状も今年はパッタリと止みました。
これもなんだか不思議な感じです。
花粉症のピークを越えたような、達成感!?
花粉に勝ったみたいな(笑)
もしかすると、嵐の前の静けさかも、、、。

中国の皆さん!
その環境汚染物質に対策をしてほしい中国ですが。
中国では公害対策で、工場をやたら壊しているってニュースを見ました。
見方によっては内部崩壊しているようにも見えるのですが。。。
大国で大消費国家となった言われている中国。
もうこの後は、勢いが落ちていくしかないわけで。
公害は大消費国家になって出てきた膿のようなものでしょうかね。
早く治してもらいたいものですね。
工場以上に人民の健康も壊れているんじゃないのって気の毒に思えます。
中国ではお医者さんが忙しくなるのかな。。。

2014年3月2日日曜日

疲れは寝て取りましょう

最近体調がよくない感じで過ごしていました。

仕事を早く片付けたい。
ずっと気を張っていた。
で、ま、ちょっとだけ仕事が片付いた今週。
少しだけ気を緩めることが出来ました。

昨日夜中の8時ごろにうとうとしだしたら、そのまま就寝でした汗
起床は7時ごろ。
11時間も寝てた!
何年ぶりの快挙。
歳をとっても、こんな時間寝れるなんてビックリでした(笑)

これだけ寝ると、逆に疲れが溜まりそうなんですが。
今回はリフレッシュになっていました♪

新品チェーン
今日は久しぶりにMTBで山に登りました。
MTBのチェーンを交換して初めてのライド。
チェーンだけピカピカのマシン。
見た感じだけでも、フリクション少なめで回ってくれそう♪
実際、走らせてみるとどうかというと。
新品の頃の踏んだだけ回る感じが戻ってきます。
実際にパワーの伝わりもよくなっているでしょう。
またレスポンスよくなって感じもします。
競技系には必要なレスポンスのよさ。
大会に出る前には交換したい部品です。

あっという間に3月。
そういや、今年は雪の中を走っていないな。。。
何かMTBでやり残したような気持ち。
さすがに九州で3月の大雪はないだろうな。
ちょっとだけ残念。