2024年12月22日日曜日

年越しかなぁ

 なんとか、足の裏の痛みは消えた感じになりました。もちろん、この間はずっと歩くのをお休みしていましたから、そんなもんかなという感じです。

本番はこれから?

リハビリに先生に聞くと、自分の体はまだ硬いそうです。コンスタントにストレッチしていますが、痛みが引いたので少しは効果が出ているのかもしれません。追加で足首付近のストレッチ方法を教わりました。

これから歩きだしたらどうなるか、これからリハビリの最終コーナーに近づいてきた感じがします。
とりあえず、秋口までやっていた、ウォーキングをコンスタントに5000歩以上出せるようにしたいと考えています。
近くのスーパーまでは歩いて買い物。
雨の日はショッピングモールをぐるっとお散歩。
週末まで問題なければ、次の日曜は軽くトレッキングしてみようかと思っています。とか言っているうちに、もう年末です。正月の初詣が初トレッキングになるのかもしれませんね。


2024年12月15日日曜日

足の裏の回復の兆し

 今週も足の裏の養生のために家でじっとしていました。そのかいあってか、違和感が大分なくなりました。

もう少しの辛抱かな

やっと右足裏の違和感が無くなってきました。朝起きて床に足をつくと違和感があったのですが、それがほぼ無くなりました。寝てる間も、足の裏が突っ張っている感じがありましたが、それもなくなったので、かなり回復してきていると思われます。

来週、リハビリに行く時にリハビリの先生がどう判断するかですね。指で足裏を押されると痛いところがありましたが、それが治まればかなり治ってきていると期待できます。早く体を動かせる足の裏になりたいですw

映画「銀河鉄道999」の再上映

今週は映画を観に行きました。40年前のアニメ映画「銀河鉄道999」です。個人的に、松本零士のこの漫画やアニメは好きで、名作だと思っています!
今回の映画再上演は、古いフイルムを4Kスキャンして映像を綺麗にしたリマスター版。音も同様に良く、映像の出来は昭和ですが、色や音質は今どきの映画とほぼ変わらない感じです。
実は2年前に、このリマスター版の大本ともいえる、ドルビーシネマ化された映画の再上映がありましたが、福岡の映画館での上映で、コロナ禍でもあったので観ることを諦めました。今回は佐賀の映画館で観れてよかったです。
佐賀の映画館でどれほど観客が来るのか、他人事ながら心配でしたが、それなりにお客は入っていました。終わった後に拍手で盛り上がるのではないかと思っていましたが、そこは佐賀の人たち、静かに退室でしたw

古いアニメをリマスターして再上映するのは、数年前から始まっていました。ガンダムとかやっていましたが、ガンダムそのものは好きですが、あのTV映像を流用した映画は、観るに値するのかどうかですね。

昔のアニメは今とは違い、漫画が動かす映像作品みたいなところがあるので、声優さんの表現力がすごく重要で、それでもってアニメに魂がともる感じがします。有名プロダクションさんもフルCGで描いた作品があるようですが、それはどうなんでしょうね。日本のアニメでもっと頑張ってもらいたいところです。

2024年12月8日日曜日

日々ストレッチ

 少し改善してきました。まだ長く歩いていないので何とも言えませんが、寝起きの痛みはかなり改善されてきました。

ストレッチの技を教えてください!

今週も足を安静にしていたので体がなまってきました。なので、今週からママチャリで近所をうろつくようにしました。買い物とか食事とかですね。そのかいあってか、少し体の調子がよくなりました。
とわいえ、それだけで良くなるわけがありません。ストレッチはもちろんの事、筋トレ的な運動も始めました。まずはスクワットとか腹筋とかです。

今週のリハビリ先生からもいわれました。体が硬いですねと。昔から硬いのは分かっていたので、とにかくストレッチの方法を伝授してもらいます。
足の部分には、体の40%くらいの骨があり複雑に組み上がっているそうです。それをほぐすなんてどうしたらいいでしょうね。骨の骨の間を指で押さえてもむとか、足首の周りをほぐすとか、幾つか教えてもらいました。

足の裏の痛みは徐々に取れて来たので、年末くらいには一度くらいトレッキングに出られるのではないかと勝手に考えています。それがかなうように、毎日毎日、地味にストレッチしていきます。

2024年12月1日日曜日

足の裏の痛みのリハビリを開始

 痛み止めのジェルを塗って、運動量を減らしたら、少しは脚の裏の痛みは引きましたが、まだ右足の裏に違和感があるのでリハビリを始めました

やはり体が硬い

整形外科のリハビリセンターで久しぶりのリハビリストレッチです。今回の担当は男性の先生です。
まずは体のチェックをでどんな感じで体が悪いのか、体の部分を曲げたりしながらチェックしてもらいました。それで、またしても言われてしまいましたが、体が硬いと!体質なんでしょうかね。というか、夏場に体を動かすのをお休みしてしまって硬くなったのかな?

体がか固くなるという現象は、日中も感じるようになりました。暫く休憩してじっとしていると、関節が硬くなっていると感じる事があります。これは一言で言えば老化なのかな?時間には逆らえない、そんな年齢になってきた感じがしています

なんて事はないと頭は柔らかくして対処に挑みますw

見直し

今週は生涯設計の一つについて、設定内容を見直す準備をしました。年齢が上がると、身の回りのことを整理する事も出てくることでしょう。うまく生きていけるよう考えていかないといけませんね。

とか言っていると、生保の担当おばさんが年齢で退職だそうです。ちゃんと指導して退職してくれたらよかったんですけどね。。。はぁ。