2025年6月29日日曜日

まだ6月だというのに

 梅雨とあのアニメが終わりって、まったくもって違和感ありありの一週間でした。

不思議な違和感

順調にジムトレでのリハビリが進んでいましたが、今週はなぜか足の裏からの足の付け根、肩へと違和感が移るという症状がありました。
足の裏から始まったので、先週やったマシントレの悪影響が出たのかと思っていました。自分は足の裏を痛めやすい傾向があります。少し入念に足の裏のストレッチをやりながらリハビリをしていたら、違和感が左の足、肩へと移っていきました。そして今は、もう何も感じない状態になりホッとしていますが、いったい何だったんでしょうね。謎です。

残念だった新しいガンダムの奴

ガンダム世代なので、気になっていたガンダムジークアクスを観ていたのですが。今週、最終回だったのでどうなるかとワクワクでした。今までの流れは、そんなに悪くわなく、ファーストの話がたらればで変わったしまった世界観のお話。なんとかファーストガンダム世代でも楽しめるコンテンツという感じでした。色々と違和感はあるけれどですね。
最初の話の方は昔のアニメの構成に近いというか、前半にエピソード、後半にバトルという感じで、なんとなく懐かしさを感じながら楽しめました。

問題の最終話。その前の回で、ついに出るものが出てきて、最終回はかなり期待を持ちました。話の流れから、誰かの夢物語的な内容が映像化されて展開されているというのはわかりました。そこでうまく話をまとめることができれば、今どきのマルチバースな話として終結できたのでしょうが、個人的にはうまく纏まらなかったと思います。

最後の大事なところで話を歪めてしまい、たぶん、熱狂的なファンには許せない展開からの醜い映像表現でした。レジェンドな声優様の力を借りたにもかかわらず、その価値はなかったですね。11話までは、そこそこ楽しめたのに。終わりよければ全てよしだったのに、残念でしたね。



2025年6月22日日曜日

こんな時のストレス解消は?

 また戦争が起こりそうな気配ですね。トップガンの映画のような作戦が決行されたのか?映画とは違い砂漠らしいので、難易度は低いのかもしれませんが。。。気持ちが滅入る、嫌ですねぇ。

体幹を鍛えるために

今週は通常通りのジムのトレーニングでした。最近はそれに加えて、スタジオプログラムなんてのにも参加しています。イメージしやすいのはエアロビとかですね。自分は踊ったりするのはあれなので、体をほぐすというか、体が硬くてもできそうなストレッチやヨガの教室に入っています。
効果があるのかというと、まだ様子を見たいところです。腰痛は出なくなったので、多分効果ありかなと思います。とにかく、体のメンテナンスに時間をかけていきます。秋から涼しくなった山でトレッキングしたいです。

気になりますね

今朝はアメリカがイランに攻撃したというニュースでびっくりしましたね。トランプ大統領は戦争をしない方針に人だと聞いていたから、何があったのでしょうか?詳しくは、YouTubeで現地の事情を知っている発信者の動画を見るほうがいいと思います。中途半端な、タレントや著名人の話は信じないほうがいいかなと思います。
株価が落ちるとかどうでもいいですが、石油の高騰が来ますかねぇ。少し下がったのにまたかよって。それに、政府の補助金も終了する予定だったような。それに石油に関する税の廃止の法案も参議院で廃案になったそうで。7月からは暑さ対策で電気も使わないといけないし、なんだか嫌な気分にしかなりません。
こういう時は自転車に乗ってぶらぶら旅でもしたいですね。

2025年6月15日日曜日

晴れ間に行ってみましたが

今週から梅雨らしくなってきましたね。この時期だけは、外で遊べる回数が減るのが残念な季節です。梅雨の晴れ間にどこか行きたくなるのですが、ふらっと出かけられるサイクリングができないのはやはり寂しいですね。

無駄足

朝は少し晴れ間も出て、たまっていた洗濯物を干したらやることもなくモヤモヤしていたのですが、今の時期なのでアジサイでも見に出かけることにしました。遠い観光地までは行く気がしないので、近場の山の中で脊振の白木地区へ行ってみました。
脊振の役場のところまでは曇っていましたが雨は降らず安全に上っていけましたが、白木に近づくにつれて霧の中というか雲の中に入ったようで、未透視が悪くなりました。車を運転していて怖いと感じるくらいで、途中で帰るのはもったいないので白木まで行ってみましたが、残念ながらまだアジサイはちらほら咲いているくらいの状況で残念でした。
せっかくなので田中まで更に登ってみまましたが、何か写真を撮ろうと思うような雰囲気でもなく、そのまま下山することになりました。帰り道に日の隈山へ行ってみたら、頂上付近のアジサイが五分咲きくらいでしたが見られてラッキーでした。
そういや、田中まで行ったら、二人ほどサイクリストとすれ違いました。なんとなく気持ちはわかります。ちょっとした晴れ間や曇りなら乗っておこうという気持ち。梅雨の雨が降っていない貴重な瞬間。昔は自分もそうでした。

ジムトレ

今週も定期的にジムトレをすることができました。先週から新しいマシンを使ていますが、結構体に疲れがたまります。強度レベルは最低なのですが。。。まぁ、いいトレーニングができているということでしょう。目的は体幹が鍛えられればいいので。低いレベルで少し長い時間を続けられるよう頑張ってみたいと思います。



2025年6月8日日曜日

6月のメニュ

 6月はリハビリを卒業してジムトレで調子を上げていきたいと考えています。ちょうど梅雨に入るので、室内トレーニングに集中したいと思います。

腰の次は

腰の調子が良くなったので、整形外科のリハビリは卒業してきました。最後に、腰痛予防のストレッチを教えてもらい、自宅で地道にやっていくつもりです。

少しずつジムトレのメニュの強度を上げていくつもりです。エアロ系のマシンもクロストレーナーを入れていきます。エアロバイクとの二本立てにします。
さっそく、クロストレーナーを使ってみましたが、全身運動になるので心拍は上げやすいですね。30分程度ですが、きっちり体を動かせている感じがします。その影響でしょうか?脹脛が筋肉痛になりました。普段歩いているだけじゃ、あまり刺激にはなっていなかったようです。まさかの結果となりました。

それ以外に、背筋周りをリセット、体が硬い人向けのヨガとスタジオプログラムに参加していく予定です。6月はそんな感じで、何事もなくこなせていければいいのですが。

整形外科のリハビリはやめてしまいましたが、痛みで困っているときは診てもらう価値のある内容だったと思います。またお世話になることがないようにしたいものですね。。。



2025年6月1日日曜日

一か月目の奇跡?

 今週はジムの背骨リセットみたいなスタジオプログラムに参加しました。その成果が出たのか?調子は良い方へ向かっています。

早朝トレッキング

腰の調子がいいということで、土曜日は試験的にトレッキングに出てみました。場所は脊振の頂上へ上る登山ルートです。1時間くらいで登れるくらいの距離です。久しぶりに来たルートですが、少し間伐されたのか?景色が広く見えました。沢の横を登っていく感じですごくリラックスできるルートです。

特に問題もなく自衛隊前の広場に着き、そのまま頂上まで登りました。頂上は風が強く残念な景色でしたが、レーダー施設の横まで行くと確かに上ったっという実感がわきます。

広場の横にため池みたいになっているところがありますが、そこではカエルが鳴いていました。これから一気にカエルなど生き物が活動しだす雰囲気です。そういえば最近、自宅の庭で蛇を発見してびっくりしました。

帰ってきて体の疲れはあるものの腰の違和感はなく一安心でした。今朝も大丈夫だったので、少し安心しています。

一か月前のサイクリングから調子を悪くしていた腰なので、いったん正常に戻ったようでうれしいです。来週も負荷を徐々に加えながら様子を見ますが、改めてサイクリングをするかどうか考えないといけませんね。ちなみに、ジムでペダル漕ぎをしていますが、今のところは問題なしです。実走もそう行けばいいのですが。

来週はリハビリ通院もありますが、このままうまくいけば、リハビリも終了となります。うまくいってくれ!