今日は新人のサイクリストの方と走ることが出来ました。
少し太ってしまいダイエットする目的もあるそうです。
健康志向ですね。
今年になって、かなりの体重を落とすことが出来たそうですが。
お酒好きの方にはきついかもしれませんが、”ビール”をやめて焼酎に変えたのがよかったとか。
糖質がやはりかなり関係していそうです。
それを聴いていたカンビさん曰く。
焼酎ならば、がばがば呑めちゃって駄目かもと、と(笑
お酒好きの人は、ほんと大変でね、なんて思っていますが。
サイクリグし始めて、健康にもなるし、お酒がおいしくなったとか。
結局のところ、「お酒を呑みたいがために乗ってる」みたいな!
健康になった伸びシロを、パフォーマンスアップに繋げるのが、今までのパターンでしたが。
お酒をおいしく呑みたい!って所に繋がるとは・・・。
オヤヂサイクリストの一つのアイデンティティを作り上げて行きそうです。
まぁ、健康で楽しくサイクリングできていたら良いのですが・・・。
サイクリストの裾野がこんな感じで広がっていくのもアリかな?!
2012年8月19日日曜日
ブヨ攻撃
今日も脊振の頂上まで行ってまいりました。
脊振の頂上への道というと、「ブヨ」の存在を忘れてはいけない。
今日はコンビニで防虫スプレーを買って万全の体制?で行きました。
ですが、、、
脊振のブヨは強い!
スプレーしていても寄って来る。
ウエアーの上にとまって、ハエと同じように手をこするポーズ。
わ、やべー、噛まれそー(汗
再度、スプレーを走りながらかけて応戦。
中盤のブヨの住処から脱して、なんとかなりましたが。
あの、羽の音といい、でかさといい、、、
蜂が嫌いな自分にとっては恐怖です、ほんと。
結局、ブヨが体に止まることは合ったのですが。
家に帰って体を見てみると、噛まれたけいせきはありませんでした。
これはスプレーのお陰でしょうか???
早く夏シーズン、ブヨシーズンおわってくれーって感じです。
脊振の頂上から降りてきて、大峠のふもとで、USSY君とT.Sさんがいるのを確認したけど。
この暑さの中、大峠で上り練習ですか???
いやはや、お疲れ様です(^^;
脊振の頂上への道というと、「ブヨ」の存在を忘れてはいけない。
今日はコンビニで防虫スプレーを買って万全の体制?で行きました。
ですが、、、
脊振のブヨは強い!
スプレーしていても寄って来る。
ウエアーの上にとまって、ハエと同じように手をこするポーズ。
わ、やべー、噛まれそー(汗
再度、スプレーを走りながらかけて応戦。
中盤のブヨの住処から脱して、なんとかなりましたが。
あの、羽の音といい、でかさといい、、、
蜂が嫌いな自分にとっては恐怖です、ほんと。
結局、ブヨが体に止まることは合ったのですが。
家に帰って体を見てみると、噛まれたけいせきはありませんでした。
これはスプレーのお陰でしょうか???
早く夏シーズン、ブヨシーズンおわってくれーって感じです。
脊振の頂上から降りてきて、大峠のふもとで、USSY君とT.Sさんがいるのを確認したけど。
この暑さの中、大峠で上り練習ですか???
いやはや、お疲れ様です(^^;
2012年8月18日土曜日
真ん中のチェーンリング
通勤スペシャは、マウンテンバイクですのフロントはトリプルです。
リアのスプロケを新品に交換して、やっとチェーンが滑らなくなり喜んでおりましたが。。。
なんと落とし穴。
フロントをミドルに入れると・・・・。
チェーリング上でチェーンが滑るという・・・。
若手お笑い芸人の落とし穴的なトラブル。
調子にのってギアを変えたら滑った的な(爆
ミドルのチェーンリングが削れていたんですね。
昔は、このバイクで山を走っていました。
山へ入ればミドルを常用していました。
それも厳しい局面で使いますからね。
削られていても仕方が無いか。
本当によく使い込んだマウンテンバイクならではですね。
とりあえず、アウターで使えるので、通勤には支障なし。
いやぁ、本当にマウンテンバイクの役目としては終わった感じです。
おつかれさま、ハードロック。
2012年8月12日日曜日
2012年8月5日日曜日
まだ走れます。通勤スペシャ スプロケ交換
今日もせっせと、脊振の頂上まで上ってきました。
風があって向かい風でキツイかもしれないと思いましたが。
向かい風よりも、暑さをしのぐ心地よい風になってくれて助かりました。
通勤スペシャの方ですが、ついにスプロケを新品に変更しました。
おかげさまで、チェーンが滑る不具合は無くなり、まだ乗れることになりました(笑
新旧にスプロケ
左=新品/右=今までの物
かなり削られているのが分かります。
12年の歴史です。
ぐんぐんと加速するロードバイク。
こちらも、新品のスプロケのトップにギアを入れてチェイス。
今回のロードの人は、割と走っていそうな方でした。
後ろに居る事を気が付いたようで、更に加速。
下ハン握って高速走行になってしまい、こちらが四苦八苦。
後ろに付いているって気配を消すような走法を考えなければ(笑